• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生徒との接し方(長文です))

生徒との接し方のコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 生徒との信頼関係を築くためには、外見だけでなく、内面的な要素も重要です。
  • 自分の経験や根性を生徒たちに伝えることで、彼らとの共感を深めることができます。
  • また、生徒たちの話をじっくり聞くことや、彼らが抱えている悩みに対して真摯に向き合うことも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

元校長です。 こういう内容は、学年の先生とか同僚ともっと情報交換をしながら解決していくべきものです、 時には、生徒と話したりしながら解決していくこともあるかと思います。 教師というのは、人間関係の処理に優れているという能力が要求される仕事です。これくらいのことは、日々同僚と話をし、先輩の先生の話を聞き、生徒と話を交わしながら、自分の立場・位置をさぐりあてなければなりません。教師というのは、そういう能力を磨かなければなりませんし、そういう能力をもっている必要があるのです。 だから、ここで相談をするより、学年の先生や時には教頭・校長ともよく話をしたらいいと思います。 文を読むと、だいたいはわかりますが、具体的にアドバイスできるだけの状況はわかりません。 職場のことは、どう職場で解決していくか、です。 ちなみに、信頼関係は一般的にはこうすればできます。 (1) だれにも同じように叱る (2) 自分の行動の厳しい (3) 授業や学校生活で、何が大切かを自分なりにしっかり持っておき、それに基づいて指導する (4) 厳しく指導すると同時に「聞き上手」になって、生徒の話をよく聞く (5) 時間を守る 上の五つを心がければ生徒との信頼関係は増すと思います。私はそうしてきました。 逆に信頼関係を失おうと思えば、上の五つの逆をやればそうなります。 とにかく、職場の人間関係の中で解決していけるよう努力してください。 それが、教員としての資質を高めることですので。

rie86329
質問者

お礼

sarahbeeze様 ご回答、ありがとうございます。 元校長先生の貴重なアドバイス、大変参考になります。 どれも我々教員にとって大変重要な事と思います。 「約束は必ず守る。」「一時しのぎのうそや方便は使わない。」 この二つを自分のモットーにしてきましたが、新たに加えていきたいと思います。 幸いにして勤務先の中学校には人生のそして教諭としての立派な先輩方が何人もいます。 今後もアドバイスを受けながら自分自身も成長していきたいと思います。

その他の回答 (6)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.7

No.4のいう通りですよ。   No.4のアドバイスにあるように解決というより先ずは仲間に相談、直接子供達と対話する方がいいですな。 まだ間に合う。 もちろん、ハナからあなたを正当化するための対話とするなら逆効果ですよ。 すのこの話なんぞ「いつまでもきれいに」が多数意見ならそれが正義だし、「上履きで乗る方が合理的」が多数意見ならそれが正義でしょう。拘るようなモンじゃない。 既に周囲のあなたキャラは固まってるんですからコソコソしても痛くない腹を探られるだけで効果は薄いと思いますね。 >その事がものすごく悲しい 学校と言え人間社会ですからね。 ちょっとお遊びを。 「容姿を見て正直すぐに辞めると思ったけれど、理絵はすごく負けず嫌いで根性がある。」 →「理絵は別嬪鼻にかけてるくらいやからすぐ寿と思てたが売れ残っとるやんけ、性格でも悪いんかいな」  「理絵にあれほど威厳と人望があるとは思わなかった。」 →「理絵はいかついのう」  「理絵には今後とも昇降口での挨拶と生活指導をやらせておこう。」 →「じゃまくさい仕事はかけだしに押し付けとこ」 人をバカにすんのもほどほどにせぇよ、というのをよって見ました。いかが? あなたの想いが万人の想いとは限らないので、色んな見方が出来るように日頃から訓練されるってのはどうですか。 ま、なんせよ、お気楽に行きましょうよ。生モン相手にこれはという正解はないし一朝一夕に解決するモンでもない。試行錯誤で懐深めて行けばいいんじゃないですか。

rie86329
質問者

お礼

kei74様 ご回答、ありがとうございます。 >人をバカにすんのもほどほどにせぇよ、というのをよって見ました。いかが? それはありません。 昇降口に立つようになってから生徒達の色々な側面が見えてくるようになって来ましたし、大好きな生徒達と毎朝顔を合わせるのが楽しみで仕方ありません。 中学高校時代に嫌われていた先生,好かれていた先生はどんな先生であったか? 当時ははっきりとどんなところが悪い良いとわかりましたし、その事を踏まえた上で教団に上がり、自分自身の良い点は伸ばし、悪い点はしゅうせいしていけばよいと思っていましたが、自分がその立場に立つと「岡目八目」、まったくわからないことばかりです。 これから先も今回の一件以上に色々な事が有ると思いますが、日々自己研鑽を怠らず、生徒達と一緒に成長していきたいと思います。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.6

私の印象としては「まじめでいい生徒とのコミュニケーションが少しうまくいってない」と感じました。 そもそも「美咲」がどんな存在かご存知ですか?香里奈さんという方が演じており彼女はファッション雑誌のモデルで容姿も端麗です。その人にたとえられている時点で生徒からの印象は言いに決まってます。(ドラマでは多少声が大きい場面もありましたが…。背も若干高めです) 生徒もスノコに乗りたがらないのは「きれいなスノコを汚したくない」という非常にいい考えのモノのような気がします。あなたに直接言えないのは「あなたの生徒に対する優しさはありがたいが直接言うのは気が引けるから」ではないでしょうか? もしくはあなたは生徒に「スノコに乗る理由」を生徒にちゃんと伝えてますか? もし伝えていないなら「きれいなスノコを汚くする行為」は私でも?が付いてしまいます。 場合によってはあなたのことを備品を大事にしない先生となるかもしれません。 学校の備品なんて自分に関係ないと考える生徒の行動とは思えません。 いい生徒ですよ。確かにあなたの容姿では生徒は警戒するかもしれませんが、あなた自身がそのことを気にしては生徒はもっと気にしてしまいます。まずはそんなこと考えなく生徒に真摯に話してみたらどうでしょうか?「あなたたちにけがをさせたくないから」と ご参考までに。

rie86329
質問者

お礼

akeshigsp様 ご回答、ありがとうございます。 >「まじめでいい生徒とのコミュニケーションが少しうまくいっていない」 読んでハッとしました。 授業が終わった後に私の周りに集まってきたり、慕ってくれる生徒は真面目な生徒やおとなしい生徒は少なく、朝の昇降口で注意をしているやんちゃな生徒がほとんどです。 スノコの一件を門題提起した生徒も学年上位の優等生の男子です。 今後は私に近づかない生徒とのコミュニケーションのとり方に目を向けて生きたいと思います。 >「美咲」 調べてみましたら出てきました。 主役の香里奈さんに似ていると言われた事もありますし、見た目が華やかな女性によく似ていると言われます。 その事で随分損をしてきました。 >「スノコに乗る理由」 今年の正月に二年生(現三年生)のスノコを新しい物に交換した時も最初に上履きを履いたまま踏んだのは私でした。 この時は生徒達は皆すぐに上履きで乗りましたので、今度も同じだろうと思っていて、生徒達の気持ちを考えませんでした。 上履きで乗る理由を説明する機会がないうちに生徒達の誤解を招き、生徒達の備品を大切にする気持ちを踏みにじってしまいました。 機会を見てその事を生徒に謝罪したいと思っています。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5

教員として、2点お話したいと思います。先の校長先生の回答とダブルかもしれませんがご容赦を。 >自分なりに精一杯頑張って来たつもりでも生徒も先生方も結局外見でしか人を判断してくれない。 その事がものすごく悲しいです。 ひとつ、精一杯頑張った評価をされないと嫌ですか? 人によっては自己満足だと言うでしょうが、精一杯頑張ったことを自分の自信にすればいいのだと思います。 ひとつ、外見で判断してもらうところからスタートします。良くも悪くもあなたの個性ですから。いまどき、立っているだけで教室に生徒が入っていく教員なんか貴重ですよ。あなたは不満かもしれませんが、学校は集団指導の世界です。自然とできるあなたの立ち位置というか役割をこなせばいいんです。 あなたがおっしゃった内容は、自信を持つことではあっても、悲観されるようなことではありません。 自信を持って、自分の役割を愚直にこなしていってください。きちんと行動しきちんと指導していけば、おのずときちんとした評価をされるようになります。

rie86329
質問者

お礼

TUNE0040様 ご回答、ありがとうございます。 >立ち位置 私のクラスの担任の先生は30代後半(女性)の温厚で物静かな先生で、生徒達は母のように敬い慕っていますし。私の事も妹のように可愛がってくれて、姉のような存在です。 今回のスノコの件もですが、私や他の若い先生がちょっと行き過ぎた時に生徒の話を聞いてあげたり、たしなめたりしています。 反面気が弱くて、生徒たちに思い切って注意できない所が有ります。 人それぞれ役割分担,適正があって、お互いがフォローしあって世の中が成り立っているのだと思います。 担任の先生に足りない部分をフォローして、良い学級を作っていくのが私の役目,立ち位置と思い直しました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

こんばんは。高校生のものです。 中学生となると難しい年頃ですよね。つい数年前まで中学生だったのでなんとなくわかります。助言となるかは別としまして子供の立場で回答したいと思います。 学校には最低一人は怖い先生が居ますし必要不可欠です。生徒を規律するためにです。しかし、ただ怖いのでは単なる威圧にすぎません。僕の居た中学校にも、それはそれは怖い数学の先生がいらっしゃいました。教科書チョップとか結構やってましたよ。怒鳴ったら体育館で全校生徒が居て騒いで居ても声が通るほどに。 しかし、ただ怖いのではなく怖い中にも優しさや暖かさがありました。親父ギャグなんかもかましたりして…最後には「この先生が担任ならどれだけ楽しかっただろう…」と思いましたね。 名前から察するに、女性の先生とお見受けします。大声を出したりするのはさぞ大変でしょう。僕の話に出てきた先生は男性で生活指導部の先生でした。 今の世の中昔みたいにはいかないものです。教員が生徒に気に入られなければならない時代です。嫌われたら最後、学校を追われることだってあります。 僕ら生徒は、明るく・楽しく・決まりに縛られない先生をおそらく好むのだと思います。例えば僕の学校。A先生は決まりにうるさく、僕らが「先生今日は暑いので授業に集中できません。授業は早めに切り上げて、雑談しましょう!」と言っても「ダメダメ。学校で何分は授業しろって決まってるから」という先生は嫌われます。そこで教育委員会だなかんだかのつまらない決まりを破り捨てて「そうだねぇ~私も暑くて仕事する気にならないからそうしよう!」という人は好かれます。 ようするに、"ノリ"ではないかと。KY先生は嫌われます。僕の学校には、拘束時間中でも授業は早めに切り上げてギターで演奏を聞かせてくれる先生も居ます。その先生は大変好かれて居ますよ。僕もその先生の授業は楽しみです。今日は何をしてくれるのだろうかとワクワクさせられます。 質問者様は25ですか?まだ新米教師ですよね?マニュアル通りの型にはまった授業をしてませんか?それでは生徒に飽きられますよ。僕らはそれが何より嫌いです。 1時間遊び、次回からの2時間を1.5時間分やれば相対的には決められた授業時間をこなすことは可能なのです。そうやってやりくりをして、生徒を楽しませれば生徒からは好かれます。 そして何より、笑顔をお忘れなく。無理にとはいいません。しかし、やはり仏頂面で構えられてたら昇降口に来る生徒は萎縮してしまいます。なるべく笑顔で「おはよう!」、授業開始時ものんびりした感じで「はい!じゃあやりますかぁ~」ぐらいの感じで。遅刻しそうな生徒が居たら、笑顔とはいいませんが明るい顔で「あら。早くしなさい。走ればまだ間に合うよ!」とか明らかな間に合わない場合は「遅刻しないようにねぇ~」ぐらいの感じで行きましょう! 以上、長々失礼しました。

rie86329
質問者

お礼

Shin1994様 ご回答、ありがとうございます。 現役の高校生の方からのご回答、大変参考になります。 「明るく。楽しく、決まりに縛られない先生。」 確かにそう言った先生は生徒にも人気が有りました。 言葉で言うのは簡単ですが、実際にとなるとなかなか難しい部分もあります。 新学期は少しは羽目を外して見ようかと思います。 >笑顔をお忘れなく この点はいつも心がけています。 それでも何度も繰り返すような生徒にはついきつく当たってしまうことも有ります。 生徒への対処の仕方の具体例まで、ご教示いただき大変参考になります。 ありがとうございました。

回答No.2

理恵先生 大変真摯に職務についているのだなと感じます。 そこであえて質問です。 ・あなたは生徒に好かれる教師になりたいのでしょうか? ・それとも生徒の為になる教師になりたいのでしょうか? 教師も生徒も人間ですから、好き嫌いもあるでしょうし感情的にもなると思います。 しかし、自分が教師としてどうありたいか?どうあるべきか? を考える事が大切なのではないでしょうか。 私が学生だったころは、教師の皆さんの良さなど、ほとんど解りませんでした。 しかし、今考えてみれば、ムカつく気持ちを我慢して、 我々を見守っていたのではないかと思うところが多々あります。 今、生徒の皆さんに、理恵先生の良さや努力が伝わらなかったとしても、 それが当然なのかもしれません。 なぜなら、生徒の皆さんは「子供」ですから。 私は教師ではありませんが、子供の親として、一人の教育者として、 理恵先生と立場は同じであると思っています。 上で質問いたしましたが、私は正直、両方とも目指したいですし、なりたいと思います。 つまり、子供を教育していくことが大事であって、どう思われているか?嫌われたくない等の感情が先に入ってしまうと、本来のあるべき姿が見えなくなってしまうのではと思います。 1.まずは、生徒(相手)の為になることは何かを考える。 2.そして、相手がひらめく(理解する)ような方向へ促すにはどうすればいいかを考える。 3.最後に、言い方や振舞いについて考える。 私はこんな感じで行動できるように、意識しています。 きっと、理恵先生だけの「良さ」があると思いますし、 生徒の皆さんも解る人は解るのではないかと思います。 教え子が卒業した後に、理恵先生を訪ねてきたり、結婚式に呼んでもらえる。 そんな教師になってくれたら嬉しいです。 長々と失礼しました。

rie86329
質問者

お礼

kazuhide0114様 ご回答、ありがとうございます。 教育者の方の貴重なアドバイス、大変参考になりました。 私も中学,高校時代、「何故あのような事を言うのだろう。余計なお節介。」と思ったような事が、後になって「すごく良い事を言っていた。守ればよかった。」ということはいくつもあります。 親子も教諭・生徒の関係も同じだと思います。 今の生徒達が卒業して、いつの日か「あいつ良い事言っていたなあ。良い先生だったなあ。」と思ってもらえたらこれ以上の喜びは有りません。 生徒達が卒業後に訪ねられたり、結婚式に呼んでもらえるような先生になれるよう、がんばります。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

25歳女性,公立中学校の理絵先生, >自分なりに精一杯頑張って来たつもりでも生徒も先生方も結局外見でしか人を判断してくれない。 あなたのその悲しみは,多くの教師・生徒,もしかしたら大人たち共通の悲しみです。 だから,その悲しみをご自身の心の中で熟成させてください。何度も何度も繰り返す中で,それは芳香となって先生から溢れだすことでしょう。 答えなんて簡単に見つかるものではありません。ここで寄せられた「回答」は一つの例,他人の解答に過ぎません。教師であるあなたは自分なりの解答を見つける必要があります。 そうでなければ,生徒たちの気持ちを理解することはできないし,保護者の信頼を獲得することも難しいでしょう。 >高い身長(173cm)と派手な顔つき、これだけで相手に対して威圧感を与えるそうです。 そういう先生も学校には必要です。 頑張ってください。理絵先生,生徒たちが待っていますよ。

rie86329
質問者

お礼

copemaru様 ご回答、ありがとうございます。 念願の教職に就いてからまだ一年と四ヶ月、これからも悲しい事もつらい事もいくつも有ると思います。 これからいくつもの山を乗り越えていきたいと思います。 >頑張ってください。理絵先生,生徒たちが待っていますよ。 暖かいお励ましのお言葉、ありがとうございます。 一日も早く生徒達の信頼を得られるよう、がんばります。

関連するQ&A