• ベストアンサー

トヨタのマークIIってどんな車?

pokotwwの回答

  • pokotww
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私の父がマークIIに乗っています。 マークIIの良いところは「頑丈なところ」ではないかと思います。 父の車は20万km以上走っていますが、まだまだ現役で走っています。 しばらく乗り続けて、次回は新車を購入することをお勧めしますよ。

yact
質問者

補足

なるほど 調べる前は10年前の車だって全く思いませんでしたよ、かっこいいですし もう壊れるまで付き合ってやるーみたいな精神でいいですかね

関連するQ&A

  • 5ナンバーで6~7人の車について

    5ナンバーサイズの中古1000cc~1700ccの自動車を探しています。 何年か前の車は1300cc~1500ccの6~7人の自動車が多く有りましたが今は少なくなってしまっています。なので安くまだ乗れる、デザインがよいということなので中古を探しています。 加速が良く、乗り心地が良く、燃費が良くレギラー軽油問わずクルマを教えてくざさい。お願いします。 自分で探しましたがスパシオ、モビリオ、キューブキュビック、アトレー7、(スパーキ)エブリーなどありました。このクルマの乗り心地を教えてくざさい。 自分はモビリオかキューブキュービックと考えています。 他にありませんか?乗り心地など教えてくざさい。 燃費、馬力があるということでディーゼル(軽油)も考えています。 ディーゼルは年数が決められていると聞きました。長く乗れるのですか? 暇のときでよいのでお教えてくさざい。お願いします。

  • マークII(90系)のスペック教えてください。

    こんにちは。 先日、マークII(90系?オケツが大きい車)を 購入しましたが、馬力がどのくらいあるのか 分かりません。 乗った感じだとSW20のノンターボくらいの馬力 がありそうな感じがするのですが、参考までに どのくらいの馬力かを知っておきたく、ご存知 の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 2500ccのグランデレガリアです。

  • トヨタMARK-X 2500ccの燃費

    トヨタMARK-X 2500ccの燃費 MARK-Xの2500ccのカタログ上の燃費は12~13km/lくらいのようですが、実際に街乗りで乗った場合の燃費はどれくらいでしょうか?予算250~300万円くらいで、高級感のあるMARK-Xのような車にするか、低燃費のプリウスのような車にするか、非常に迷っています。プリウスは燃費はいいが、6~8年くらいで何十万もするバッテリー交換をしないといけないとも聞きますし、それなら燃費は多少低くてもMARK-Xのような車がいいか。。。。とにかく迷ってます!MARK-Xの実際の燃費を教えてください!

  • 距離を乗る場合の車の選び方

    車検1年付、走行距離6万キロ位までコミコミ30万円程度の車を買おうとした場合に、どんなタイプな車を買うのがお徳か迷ってしまいます。年間3万キロ~4万キロくらい乗ります。 大きな故障が無ければ20万キロ超えてもエンジンやミッションが壊れるまでは乗ろうと思っています。 軽自動車は税金が10800円で安いがパワーを求めるためにターボを付ければ燃費が悪くなる 新しい軽自動車値段が高い上にタイヤサイズも大きい、古い軽はいつ壊れるか不安。 1000ccのコンパクトカーは軽自動車よりパワーがあるが実際の所、馬力は軽自動車とあまり代わらないためどうなのか、税金は29,500円タイヤサイズはそこそこ、価格は軽より安いかも 1300cc~1500ccのコンパクトカー税金は34,500円で高い、軽自動車よりはパワーはあるが タイヤサイズもほどほど大きい。 程度の良いものを探せば長く乗れそう。 それ以上大きい車は予算と維持費の関係から却下です。 あまり乗らないのなら軽で良いと思うのですが実際の所どうなのか迷ってしまいます。 買えるんであればディーラーなどの保障付の車を探しています。 ご教授をお願いします。

  • 車の買い替えで悩んでいます・・・(長文です)

    こんにちは。 近いうちに車の買い替えを検討している者です。 5年前から3500ccのエルグランドに乗っております。 2年前に家を購入し、住宅ローンを抱える身となり生活が多少苦しくなったので、 車の買い替えを決心しました。 理由は皆さんわかると思いますが燃費がとても悪い事と、税金が高い事・・・。 次は燃費がよく1500ccぐらいの車にしたいなぁと思っていました。 しかし、主人から出た言葉が「軽自動車にしよう!」でした。 子供が二人(2.4歳)いるので、チャイルドシートを2つつけたら狭い事、 平日は私が買い物に活用するだけなのでいいのですが、休日は家族で遠出が多いので軽だと疲れてしまうのではと言う事。(主人の趣味が釣り) 当然すべてを主人に訴えましたが、聞く耳を持ってくれません・・・。 私よりも何倍も車の知識を持っている主人を説得するのはちょっと難しいです・・・。 当然軽なら保険も税金も安く済むしいいのですが、 今までの車の乗り心地のよさから考えると突然軽に買い換えるのには抵抗があります。 家計をやりくりしているのは私です。 1500ccの車を維持する自身はあります。 私の考えは甘いのでしょうか。 こんな経験をお持ちの方、主人を説得するいい助言ありましたら教えてください!!!

  • 以前のマークIIと現行のマークXは似ていますか?

    昔からTYOTA社のクラウンは存在をしていたのですが、マークIIという車種はマークXに変わったみたいですが、乗りごごちや内装などは、やはり昔のマークIIに似ているのでしょうか? 排気量も2500CCになっているみたいですが、2000CCの車種は存在していませんよね? 燃費などは改善されているのでしょうか? 簡素にアドバイス頂ければ幸いです。

  • 排気量の大きい車ほど偉い!

    排気量の大きい車ほど偉い!って思っているドライバーが多すぎです、自動車<軽自動車<バイク<自転車<歩行者…の順番で優先されるべきだと思います。 軽自動車で低燃費運転をしているとすごく煽られます、特にインプやランエボ系の車はがんがん煽ってきます、怒鳴ってやりたいです「30度(くらい)の坂道じゃ、30キロしか出せないんじゃ!!」と… 馬力のある車は平気で60キロとか出していきます、、、クネクネした道で向こうが見えないのに追い越しなどの無謀運転をして行ったり… 発進時にエンジンを3000RPM以上回さない用に心がけていますから、グイグイ引き離されます^^; (質問(1)省エネ運転の方法も教えてほしいです、それからエンジンは何RPMで回転しているときが一番効率がいいのでしょうか) 某巨大掲示板では「貧乏人の軽自動車が堂々と道を走っていると虫唾が走る!!」なんて行っている人が居ましたけど、2000CCと660CCって実際維持費に大差が無いんですけどねぇ… 質問(2)排気量の多い(環境に悪い)車に低燃費の軽は道を譲らないといけないのでしょうか、道を堂々と走ると迷惑ですか??、例えばバイパスで左車線渋滞で右側車線を法廷速度限界の60キロで走行など

  • 車の買い替えを考えてますが…

    今は、アリスト(トヨタ車)なんですが 燃費が最悪レベルなんですよー。 同じように、高馬力の自動車に乗っている人ならば、わかると思いますけどね、アクセルを ベタ踏みしたときの「加速感、バリ×(2)いいですよねぇ」 しかしながらも、ひどすぎる燃費のわるさ…………… あぁーあ どうしようかなぁ? そろそろ買い替えを考える時期なのですけどね、燃費がよい軽自動車がよいかな? 加速感がたまらない高馬力の車がよいかな? どうなんでしょうねぇ。 ※ 車の購入の金銭面での話じゃあないよ。 でかい自動車を買うための貯金は たんまりと有りますから。

  • ダウンサイジングと耐久性

    エコというか、燃費の為かな。 エンジンのダウンサイジングが流行り?(車の大きさに対してエンジンが小さい)ですが、耐久性は大丈夫なんでしょうか。 その最たるものは、軽自動車かと思いますが。 (660ccで動かすには重すぎる車体という意味で) 性能が上がってるから問題ない。ということなんでしょうが、小さいエンジンを無理やり回してパワーを絞り出してる感じがして、以前より壊れやすいんじゃないの?。という疑問があるんですが。 安く買えます。燃費もいいです。でも壊れやすいです。では、本末転倒のように思います。 耐久性も上がってると考えていいんでしょうか。

  • 1800ccの車は何故たくさんある?

    車初心者の大学生です。現在は軽自動車に乗っています。将来はミニバンとかに乗りたいです^^ 1800ccの車が何故たくさん存在しているのか疑問に感じたので質問させて頂きます。 一部のストリームとかウィッシュ等が1800ccですよね。調べてみたのですが、3ナンバーは2000ccからですし、税金の違いもほぼ500cc単位で変わっています。どうして1800ccなんて排気量にしたんだろう?と思ってしまいます。 「1300ccの車は重量税が関係していてその排気量にしている」という意見を見たのですが、1800ccの車でも同じ理由ですか? 馬力・トルク・燃費のバランスがいいからなのかな、と考えてみたりもしますがよくわかりません。 宜しくお願いします。