• ベストアンサー

2歳8ヵ月のゲームセンター

2歳8ヵ月の息子がいるのですがゲームについて悩んでいます。 この間、義母にゲームセンターに遊びに連れて行ってもらった際、100円の乗り物に乗ったそうなんです。 お金を入れると遊べる、楽しい、と分かってしまったらしくお店に行く度にせがまれます。 一度で気が済めばまだいいんですが、最近では他のゲームもやる!と号泣します。 他の子が楽しそうにやっているのを見ているので、余計に自分も!と思ってるようで、毎回息子が号泣しているのを強引に抱きかかえて帰宅しているこのごろです。 一度だけ、100円を入れて「これで終わりだよ、帰るよ、最後だからね?家に帰るよ?」と言い聞かせて私なりに頑張ってますが毎回号泣されるので、正直しんどいです。 子連れで外出したくなくなります。 息子が理解できるまで、我慢しかないのでしょうか? 先輩方、何かいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

4歳と2歳の息子がいます。 うちは「じじばばにお願いしなさい。ママにそんなお金はありません。」で押し切っています。 ママのお金はご飯を買うためにあるので、ゲームに使うと今夜も明日も食べられないよ、と。 納得しないときは、空の財布を渡し「ないねぇ」と一緒にしみじみ。 どうしたらお金がなくても遊べるか、どうにかして動かないか、子供なりに考えてあれこれしています。 不憫かもしれないけど、エスカレートしたときを考えると怖いので、私は絶対にゲームコーナーでお金は使わせていません。

ribon777
質問者

お礼

空の財布を見せる方法、やってみます! 私も「ばぁばが来た時、言いなさい」や「お金ないよ?」と 言ってはいたんですが財布を見せる事はまだしてないので、演技 してみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

うちも、「お金ない」で押し切っています(笑) 理解できるまで、というよりも理解させるしかないですよね・・・2歳8ヶ月なら、繰り返すうちに分かるようになると思いますよ。「ママに言ってもダメなんだ~」と諦める、って感じでしょうか。 初めての育児なので自信があるわけじゃないのですが、私のやり方は結構スパルタ?みたいです。周りに「スパルタだね~」と言われてしまいます。2歳半くらいからバギーはやめて、公園まで徒歩で通うようにしたのですが、そのとき「抱っこ~」とせがまれたら「じゃ、10歩だけね」と10数えてすぐに下ろして、その後は泣こうが叫ぼうが絶対に譲りませんでした。その様子を「かわいそう」と見るママ友もいる、ということです。私はどうしてそういう風に感じるのか、分からないのですが・・・ ゲーセンで号泣されて、それを抱えて帰ること自体、それほど珍しい場面とは思わないので、このままでも私は構わないと思いますよ^^ そのうち諦めてくれるようになります。ただ、毎回だと自分が疲れるので、それで「お金ない」作戦をしてみたら、うちは効果がありました。単純明快な理由だからですかね?(笑) 「これはお金入れないと動かないんだよ」「お金ないからできないね~」って感じです。 最初のうちは根比べになりますが、諦めなければ絶対に勝てますよ(笑)育児は忍耐ばかりですが、お互いに頑張りましょうね!

ribon777
質問者

お礼

ゲーセンで号泣されて、そのまま抱きかかえて帰宅したら 義母に「子供がかわいそうだわ」という目で見られました。 「お金だそうか?」とも言われました。 スパルタ?に思えたんでしょうかねぇ。 もともと、義母が私の話を聞かず(癖になるから絶対お金を入れないでと何度も言ってたのに) ガチャガチャや、ゲームをさせたからこんなに泣くようになったん じゃないの!と私は怒ってます。 もう会わせたくないほどです。 わかりました。根比べ、諦めないことですね。 投げ出さずに、子供の言いなりにならないように私も頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79195
noname#79195
回答No.2

コインゲームではダメですか? 100円で11枚のコインと交換できます。(店によって違うと思いますが) コインを入れたり、ボタンを連打してみたり、楽しいみたいです。 それに欲がないからか、けっこう当てます。 乗り物より時間が稼げます。 コインがなくなっても、まだ遊ぶと言うときは、アイスやジュースをエサにして、帰ります。

ribon777
質問者

お礼

コインゲーム、やらせてみたんですが他のゲームも「やりたい」と号泣です。なので、100円ゲーム一回やらせて泣き叫ぶ子を抱きかかえ、帰宅。家に着いてもしばらく泣くんです。。。強情で。 食べ物も最近は効果なしです。。。 だけど、させるならコインゲームですね。 小さな子供用に作られているゲームが多いですよね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyanaka
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

普段からわがままなのでしょうかね。方法は何通りかあると思いますが、 1.ゲームセンター内をうろうろしたり、お金を入れずに乗せたりして、少し長くその場にいる 2.その後、「楽しかったね~また行こうね」と言って帰る。 ※それでもぐずるなら 3.子供が喜ぶような所へ行くと言って、ゲームセンターをでる 我が家は、5歳の息子ですが、1月\1,000のお金を持たせています。 お金の価値、金額が大体わかるようになった4歳頃からしています。 1回100円のカードゲームを2種類、日曜に1回づつしています。 お財布からお金がなくなっていくので、1日2回以上しなくなりました。

ribon777
質問者

お礼

我が強くて、かなり頑固なんです。。。 私もmiyanakaさんの方法で頑張っていたのですが、2歳8ヵ月になってから、なだめる効果がなくなってしまいました。 お小遣いは理解できる頃になったころ、私もきちんと教えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遊べる=うちでゲームできると思っている子

    息子の友達なのですが、会うたびに「今日は遊べる?」と私に聞いてきます。 息子は低学年、あいては2歳上の男の子です。 普段からDSのポケモンなんかの話をしていたようで、真冬に一度うちで遊ばせました。 それ以降毎回のように「遊べる?」と聞いてくるようになりました。 うちに来たいのが見え見えだったので「遊べるよ。いい天気だから公園行っておいで」と言うとお友達に泣かれました。 「息子と遊べる」=「うちでゲームができる」と思っているようです。 初めて遊びに来た時もずーっとうちで息子のゲームをやってました。息子は本を読んでました(苦笑) それ以降なんか嫌なのでのらりくらりとかわしてきましたが、毎度毎度なので疲れてきました。 「外でなら遊べるよ」と先に釘を差していいと思いますか? 泣いたら泣いたで放っておいていいでしょうか? 息子は特に遊びたがってませんが、相手から言われるとその気になるタイプです・・・。

  • 夫が息子をカードゲームに連れて行きます。

    題名のとおりですが、 毎週週末に夫が小3の息子をカードゲームに連れて行きます。 もう幼稚園のころから続いています。 息子は ゲームが大好きなので毎週楽しみにしていて 喜んでいますが、 わたしはやめてほしいと思っています。 たまにするのはいいのですが、お父さんと一緒の休みの日は もっと別のことをしてほしいのです。 息子もゲームを見なければ 他のことにも興味をしめします。 たとえば 戦国武将や歴史のことも お城や 遺跡をめぐるとすごく興味を持ちますし、 プラネタリウムを見れば 天体に興味を持ちます。 なのに、毎週ゲームをさせるから とりあえずそれをしなければ  息子が落ち着きません。 そして どんどん新しいのがでるので 終わりがないのです。 カードだって どんどんたまって、こんなにたくさん持っているのはうちの子ぐらいです。 DSは持っていないので、父親と一緒の趣味みたいにとらえたらいいのかと 思うのですが、せっかくの時間が無駄に思えてなりません。 大きくなったら子供がゲームをするのをやめさせたりは 出来ないと思いますし、 親が管理できるのは今のうちだけだからと思うのです。 知ってしまうと我慢しなければいけませんし、 子供って知らなければ 知らないで他のことに興味を持つと思うのです。 ゲームの楽しさをおしえてしまったばかりに、せっかくの他の事柄への 興味が薄れるように感じてなりません。 わたしばかりが、山や川、科学館につれていって、ほんとに 逆にして欲しいくらいです。 ただの愚痴のようになってしまいましたが、夫がいくら言っても連れて行くので、 ご意見をおねがいいたします。 一応夫は ゲームをしたから このドリルをこれだけしなさいとか、 交換条件でやらせています。

  • 子供同士のゲームソフトの貸し借りについて

    小学2年の息子が、5年の男の子と、DSのゲームソフトを貸す約束をしたようです。 うちの息子の昨年のクリスマスのプレゼントで、息子にはゲームは1週間に30分程度というゲームの時間を設けていることもあり、 息子自身もまだほとんど遊んでないゲームソフトです。 また、5000円もするものですので、それ自体貸してよいものなのか、悩んでいます。その友達のお母さんとは顔見知りです。 また、5年の男の子とは、同じ子供会ですが、一緒に遊ぶ事はありません。 ゲームの中のキャラクターを一度あげた事はあるようです。 (下の弟とは、同じ学年で、一緒に遊んだ事はあります)

  • 7か月、赤ちゃんとの過ごし方

    七か月になる息子がいます。 私は一日↓のような過ごし方をしているのですが、息子と接する時間が少なすぎる?外出しすぎ??など不安なことがいっぱいあります。 育児の先輩方また、同じくらいのお子様を持つお母様たち、皆さんの一日の過ごし方を教えてください。また、オススメな遊び方などあれば教えてください。 9時 起床・離乳食(1回目)+授乳 12時~13時くらいまで遊ぶ(うち一時間くらい昼寝) 遊びは基本的に息子がひとり遊びをするのをそばで見守ってたまに声をかけたり、音楽に合わせて体をマッサージする程度です。 13時 授乳 14時 外出(週2回ベビービクス・ベビースイミング。その他ママ友とお互いの家を行き来したり、図書館の読み聞かせ、予定のない日はショッピングモールや公園をウロウロ) 途中30分~一時間昼寝 17時 帰宅 離乳食(2回目)+授乳 18時~ 夕食の準備等 その間息子はひとり遊びをしたり、バウンサーに乗せてキッチンの近くに置き話しかけながら料理。機嫌が悪い時はおんぶ。 19時 お風呂 20時 授乳 21時~ 寝かしつけに入るが主人が帰ってきて遊んだりするので、結局寝るのは22時~23時の間。 夜中の授乳は1・2回。 上記のように、最近おすわりやハイハイの練習に夢中でひとり遊びをする時間が長くなってきました。でも、親的には「放置してていいのかしら。一緒にそばで遊んだほうがいいのかしら」と思ったり、一日中息子と二人で家にいるのも気分が煮詰まるので、結構ママ友とランチに行ったりするのですが、息子にとっては負担だったりするのかな・・とか悩んでいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 義妹と長男嫁である私。

    義妹は子連れで離婚し、義両親と同居しています。 私は長男嫁で、義両親とは別居しています。新婚です。 先日、義家に行ったとき、 家事を手伝おうとエプロンをつけて台所へいくと、 義母から「(義妹)が嫉妬するから、いいわよ。(孫)と遊んでいて」と言われました。 義妹は家事はあまり手伝いません。 時間があれば、ネットゲームをしています。 私も気が付く方ではありません。 義家ではよく(義妹の息子 = 義母の孫)と遊んで過ごします。 (私たちが遊んでいるときは義妹はネットゲーム) 義妹は明るくかわいらしい性格で、私は好きです。 かといって、べたべた親しくはしていませんが…(^^;) 今まで特に関係が悪いとは全く思ってなかったので、 義母の発言に大変びっくりしました。 そんなこともありますか(^^;)? 義妹はどういう心境なんでしょうか。 義母が心配しすぎということもありますか?

  • メダルゲーム、コインゲームの稼ぎ方は?

    プレッシャー系やメダル大量投入しなければいけない機種ではなく 主に低学年向けのゲーム機でメダルを増やす方法知りませんか? たとえば金魚すくいや、メダル三枚まで入れられるブーメラン、観覧車、おみくじ、等のゲーム機 ビンゴや野球やカブトムシの台 息子が三人いるのですが、結構消費してしまいます。 母親が買い物を済ませる間に毎回500円程度するので馬鹿になりません。 親がゲームがうまければ増やせてやれるのですが プレッシャー系やアミー魚などまったくできません。 結構子供向けのゲーム機を置いているので、そのあたりで増やせる技はありませんか? (自分で発見した限りでは、まんぷくすいぞくかんというゲーム機で2つマークがついてある空き台をチェックするくらいです。玉手箱を落としてもあまり増えないのですが……)

  • ゲームの購入について。

    全く知識がないのと、心配なことがいろいろとありますので、アドバイスいただけたらと思います。 まだゲームデビューしていない小学校2年生の息子がいます。 学校から帰宅後は2.3人の近所の友人と遊ぶのですが、数か月前からお友達がゲームで遊ぶようになりました。 うちの子はそれをのぞき込んでいるだけで過ごします。 ゲーム機をまだ購入していない理由がいくつかあるのですが。。 まず、年少の男の子が何でもお兄ちゃんと一緒で、話しても納得しないタイプで、優しいお兄ちゃんからうばって自分が使いそう。 そして、目が悪くなるのが心配です。 授業では、人一倍ノートの描きうつしに時間がかかり、授業中にノートに書けずに終わったり、書いている途中に先生の話が耳から入ってこないのか同時に話がきけないようです。 国語の授業が分からなくなってきたといっています。 先生からもこのままだと他の子と差が出てきて授業についていけないくなる可能性があると話があったレベルです。 それなのに目が悪くなったら支障が出てきてますます授業についていけなくなるのでは。と心配しています。 家庭でも、時間を気にして行動できず、ぼーっとしたり、何か楽しいことを見つけたり何か気になっては、入り込むタイプで、やらなければいけないことを後回しにして時間を無駄に過ごすという感じです。 早くやることをやって、テレビを見る時間を作ったり、遊ぶ時間を作ってあげたいのに、時間を有効に使えていないというのが現状です。 こんな状態でゲームを与えたら、生活がめちゃくちゃになったり、授業についていけなくなったりとならないかが心配で、ゲームの購入を慎重に考えています。 前にもゲームがほしいと話してきたことがあり、それならちゃんとやらなければいけないことをしっかりとできるようになったらいいよ。と話したことがあるのですが、様子は変わりませんでした。 お友達が我が家に来るときに、うちの子だけのぞき込んでいる様子を見て、毎回切なくなります。 早く前向きに頑張って!早くみんなとゲームできるようにしてあげたい! そんな気持ちでいますが、毎日変わらない息子はゲームを買ってほしいという熱意をぶつけてくることもなく、買ってあげるきっかけはありませんでした。 そんな息子が今日、ゲームがほしいと泣いて訴えてきました。 今までの我慢からのストレスからなのか、胸のあたりがいたいとそんな症状も訴えてきました。 言葉巧みに、頭を使ってゲームを買ってもらうためにいろいろ考えて説得するということのできない子で、ちょっと話してダメだったからとあきらめて、ずっと我慢していたんだろうなと思います。その限界だったんだと思います。 私はこのように提案してみました。 ゲーム機は私が買って、ちゃんとやれることができたら貸してあげる。 出来ない時は貸せないよ。 そういうルールでいいならお母さんからお父さんにお願いしてみるよ。 と。 ゲームの購入を検討することになりそうなのですが、ゲームを買うときのルールや、気を付けた方かいいことなど、なんでもアドバイスがありましたら教えていただいていいでしょうか? 私の心配事が解消できる何かいいアドバイスがあれば一番ありがたいです。 また、実際何を買ったらいいのか全く分かりません。 息子はマリオがほしいといっています。 知人からDSは目がすぐに悪くなるからテレビタイプがいいと耳にしたのですが、お友達の持っているおそらくDSとテレビタイプのものは通信できるのですか? その場合は自宅でしか遊べなくなるんだとは思いますが。。。 全く知らない世界ですので、質問以外にもアドバイス、おすすめ情報などあればなんでも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゲーム依存症をなんとかしたい!

    息子が中学からスポーツ推薦で寮に入りました。 すると昼食代として振り込んだお金で中古のゲーム機を買い、 深夜でも早朝でもゲームにのめりこんでいるらしいのです。 今までゲーム機を買い与えるたびに遊び時間などの約束を破ることから、「しばらく取り上げ」をしていましたが、親の目を盗んでどこからでも探し出して深夜まで遊んでいました。(消灯後、布団の中で) 最近では私がゲーム機を持って出かけるようにして少し安心していましたら、学校で友達から借りてきたりと、どんな手段を講じてでもゲームをするようになっていました。 寮にはゲーム機を持っていかなかったので、ほっとしていた矢先の先生からの上記の報告です。 先輩の忠告も全く聞かないようです。 先生に取り上げてもらっても、他に持っている友達から刺激を受けそうです。 学校の宿題はおろか、時間割すら揃えずに登校して、気もそぞろのようで、心配でたまりません。 どうしたらいいのでしょう。

  • アドベンチャーワールド入園のお得な情報

    子連れでアドベンチャーワールドに行きたいと思っていますが、家族でかなりの入園料が必要とわかりました。 中に入っての乗り物代とかも要りますし、 せめて入園券の割引がないかと調べましたところ、 JAF会員で100~200円ほどの割引があるとわかりましたが、他に割引情報ご存知の方おられましたら、是非教えて下さい。

  • 子供の友達が息子のゲーム機を盗んだよう

    小学4年生の息子を持つ父親です。 共働きのため平日家に息子の友達が来ることが多く、そんな中ゲー ム機(Nintendo DS)とソフトがある友達が来た後なくなりました。 1回目はソフトだけ、2回目はゲーム機+ソフトです。 その友達はゲーム機を持っていないのに息子が盗まれたものと同じ ソフトを持っており、その子の姉が友達からもらったと言っていた そうです。(息子が友達に聞いたところ) しばらく(数週間)してゲーム機+ソフトがやはりその友達が遊び に来た後になくなりました。 息子からその子に直接電話をさせ、ゲーム機を持っていかなかった か確認させましたが、話の途中で電話を切られたようです。 子供同士の話とは言え、総額では2万5千円にもなり、その子の親に 直接確認をしたいのですが、みなさんならどのようにな聞き方をさ れるでしょうか? あるいは学校に一度相談した方が良いでしょうか?

専門家に質問してみよう