• ベストアンサー

車検時の車高について

Account999の回答

回答No.4

9cm足りないって事はないでっしゃろ(笑) 普通車なら"9cm以上"必要って決まりだから9cm"足りない"だったら今はフロア接地かい!?(爆) で、どこが何cm足りない? @9cmを簡単に計る方法。タバコ箱もしくはキャッシュカードを縦(縦サイズ90mm)にして車の下に入れてみる。入ればOK。入らなければNG 1cmとかだったら。。。 1・要らない物は徹底的に降ろす。ガソリンもカラカラにする。 2・タイヤの空気を増やす 3・車高調は目一杯上げる(本当は真ん中で計るんだけど"印象重視"で・謎) マフラーだったらブッシュを締め上げて地上高を稼ぐ エアロならば外す。細かい事を言えばリップ等は車高の対象外になる事もあるけど、"ぱっと見"の印象って結構大事。第一印象で"ん?"と思われたら細かく突っ込まれる事もあるので逆を言えば第一印象を普通っぽくしておけば変な突っ込みもされ難い そもそも90mm以下だったらレーンに入れない可能性があるので注意(笑)

関連するQ&A

  • エスティマ車高を下げたいのですが

    2001年で新車で購入しました エスティマACRに乗っています(現在2万k走行) 車高をおとしたいのですが車高調キットは高くて手が出ません なのでバネのみで下げようかと考えていますが 先日ある量販店にいって相談したら バネだけだとすぐ純正サスがヘタってしまう と言われました そんなに直ぐヘタってしまうのですか? またどのくらいの距離を走行したらヘタってしまうのでしょうか? また何センチくらいがちょうどいいのでしょうか? エアロ系とかはつけていないので直ぐ下にスってしまう ということはないと思いますが 車検のことも考えてベストな下げ幅ありましたら 教えて下さい宜しくお願いします。

  • 車高を落とす方法

    こんにちは。 雪も解けてきたので、車の車高を落としたいと思っています。 その落とす方法はいくつかあるんでしょうか? いくつかある方法の良い所、悪いところもやっぱり出てくるんでしょうか? ダウンサス、強化サス、車高調、バネを切ってしまう方法w もし、バネを切る方法だと、車は走れなくなりますか? 落としたら、中に入っているショック?(ぼっこのような物)も変えないと駄目でしょうか?車検的に。

  • 車検に通る車高落としを教えてください。

    200系ハイエースに載っています。足回りが柔らかい為に強化サスセット(ランチョ)を入れました。ハイエースの特集本には広告をよく出している会社のものです。同時に1インチ車高が下がりました。 購入後2回くらいは全国展開のカーショップで車検を行っていたのですが、あるときからこのままでは車検が通らないと断られました。その理由はダンパーを板バネにはさんで車高を落としているが、これではだめで、車検を通したいなら構造変更をしてくれといわれました。結局、四駆などを専門としているお店にもっていきました。その店では、後サスの構造変更はできないことになっている、だがこのやり方の車高落としでも問題ないといわれ、実際車検は通って帰ってきました。実際、法律はどうなっているのかと思います。ユーザー車検も可能な車に乗りたいと思っています。毎回特定のお店に持っていかねばならない車に乗るのもすっきりしません。法律と対策をお教え願えればと思います。

  • 車高短について

    バネのような物をサスと呼んで間違いだったらすいません。 短いサスに交換すると車高が下がるんですよね? 車高を戻したくなったら純正のサスに戻せば車高も戻るという事ですか? そして、そのサス交換は自分で・ガソスタ・オートバックスなどのカーショップですぐ交換作業できるものなんですか? 無知なもので… 質問ばかりすいません。 どなたか教えて下さい。

  • 車高を下げたいのですが

    車高を下げたいのですが、サスの交換って高いですよね??なにか違う方法はないですか?? あと、車高を下げるとして、車検ぎりぎりまで下げたいのですが、それもショップに言えばその通りしてくれるでしょうか?ちなみに地面から何センチなら車検OKですか?

  • 車高調について

    最近車のエアロを社外品(フルエアロ)に替えました。 そしたらフロントバンパーが前への突き出しが大きくなり、車高も下がりました。(サス関係はノーマルです)(フロント地上高13センチ) そしたら、お店の入り口など、段差で底が擦ります。いつも気を付けてユックリ&出来る限り斜め進入をするのですが、ヒットする確立が高いです。 聞いた話、車高調を入れて(車高は替えず)サスを少し硬くしたら擦る確立がさがるとか…?どうなのでしょう? バネだけ替えたらまた車高が下がるのでそれは避けたいと思います。 本当に車高調で擦る確立が減るのでしょうか? 文章が下手ですいません。

  • 車検代

    来月、初めての車検なんですが、 だいたいどのくらい費用がかかるのでしょうか? 新古車?だったのですが、購入時から車高が低くて (車検は通る高さだそうですが・・・計った事はありません) サス?を替えているのか走行中すごく揺れてつらいです。 ガタガタうるさいし、ちょっとした段差でも大げさに揺れます。 車検時に知り合いの車屋さんに ついでに修理してもらおうと思っています。 (修理というか、ノーマルに戻してもらうように) その修理代も含め、だいたいで結構ですので 費用を教えて下さい。 修理代がわからなければ、車検の費用だけでも構いません。 車は、ワゴンR-RR 走行距離 約26000km 当方は女なのであまり詳しい用語などはわかりません(^^;) 車は外見だけで選んでしまったもので・・・  

  • 車検とおりますか??

    車のサスを変えて車高を低くした場合、車検は通りますか??

  • 車検で車高のチェックにひっかかってしまいました。どうすればよいでしょうか?

    今日車検へ車をもっていったところ、車高で一番低い腹下のマフラー部分の高さが9cm未満で車検に通らないと言われてしまいました。 今はビルシュタインの車高調を入れてあり、フロントはネジ調整式で車高を上げられるので大丈夫そうですが、リアは固定式なのでサスペンションを純正に戻すしかないかなぁという状況です。 こういう場合、リアについてはショックアブソーバーはビルシュタインのままで、スプリングだけ純正に交換して車高を上げるっていう方法で対処できるものでしょうか?? それとも他になにか良い方法があるでしょうか?? ちなみに車種はスカイラインクーペ(CPV35)です。

  • 車高を上げる方法

    平成10年式のステップワゴンに乗っています。購入当初に純正のスプリング、サス等からローダウンし、車検も通る高さだったので、それらの純正足回り品は処分してしまいました。 が、このたび車検の予備検査で車高が2cm足りないといわれました。長年のエンジンの重さでスプリング等も落ちてきたのだろうといわれました。スプリング等を買いなおすと4万近くかかってしまうので悩んでいます。一時的でもいいので安価で車高を上げる方法等はないでしょうか?