• ベストアンサー

著作権・教室での使用は違法では?

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.3

著作権侵害にあたると思います。 たしかドリルとかのコピーでさえも、許可を得ないとダメなんじゃなかったでしたか? 販売しているかどうかの前に、英語教室は生徒さんから月謝を取っているんですよね。 立派に営業目的なので、訴えられたらアウトです。 キャラクターを使いたいのであれば、素材集を購入してみては? http://www.net.santec.co.jp/catalog/005067685/

関連するQ&A

  • 著作権に対して少し甘くありませんか?(美術教室)

    著作権に対して少し甘くありませんか?(美術教室) 通っている教室では、著作者の許可を取らずに、雑誌や本の写真を切ってコラージュしている生徒がいます。ほかにも、雑誌に載っている、ファッションショーのランウェイを歩くモデルを絵にして描いて、それらを展覧会で展示したり販売したりしているようです。 展示をしている教室の先生や制作している本人の著作権に対する配慮が足りないように感じるのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 布地の著作権について

    よくネット上のハンドメイドショップで、サンリオやディズニーのキャラクターものの生地で手作りした商品が販売されているのを見かけますが、あれは著作権法に反しないのでしょうか?

  • 著作権について

    業者に頼んで、個人用にトートバッグを1個制作してもらいたいのですが、デザインに使用する画像またはキャラクターに著作権がかかっていた場合、個人的な使用でも著作権侵害になりますか? もちろん販売などはしません。 高校の体育祭のクラスTシャツにはディズニーキャラクターやワンピースのキャラクターをデザインしたものがあったのですが、グレーゾーンな気がしたので質問しました。

  • 著作権について、このケースは違法でしょうか?

    現在、個人で学習塾を経営している者です。 授業の関連で市販の教材を複数、買い込んでいますが、 それを生徒に教室内で「貸し出す」行為は違法でしょうか? コピーしたものを渡すのではありません。 ですので、その教材を生徒が使っていれば、他の生徒は使えません。 学習の自由時間を設けて、 好みの教材があれば、それをやってもらおうと考えています。 マンガ喫茶も同じようなこと(棚に置いてある本を客が読む)を していると思いますが、著作権に関してはどうなんでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。

  • ネット上の写真で、教室の教材を作ると著作権侵害?

    英語の教室をしてます。 気に入ったフラッシュカード(絵と単語がかかれた語彙カード)がないので、自分で作ろうと思いました。できれば、絵ではなく、実物の写真を使用したいです。 グーグルとかで画像検索すると、イスならイスの写真がわんさか出てきますが、あれを拝借してフラッシュカードにしたり、プリントアウトして生徒に教材として配布すると、著作権侵害になるのでしょうか? 家具メーカーのHPとか、楽天市場の商品説明とかの写真は、転用したら著作権侵害ですか? いけないとしたら、たとえば、明治乳業の牛乳のパックを、自分で写真撮影してそこからフラッシュカードを作る場合は、明治乳業に言わないとダメになるのでしょうか? 色々な商品を勝手に写真撮影して教材として配布、教材費を徴収するのは、可ですか?不可ですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 出版物一部の展示が著作権の侵害になるか

    私は、塾で社会科を教えています。 授業の内容で、歴史や地理に関する写真を生徒に見せたいので、出版されている写真集や副教材などの写真をOHPなどを使い、教室で使おうかと思っています。 これは、著作権の侵害になるでしょうか。

  • 高校文化祭 BGM使用 著作権

    高校文化祭 BGM使用 著作権 高校の文化祭で教室で販売を行う時に、JPOPを含める様々な楽曲をランダムで流そうという意見が出ているのですが、これは著作権侵害には当たらないのでしょうか? Bluetoothスピーカーで好きな音楽を流すそうです。 教室内だけなのですが、この場合JASRACの手続きは必要ないですか? 来る人は、同じ学校の生徒から地域の人まで様々です。 焦って質問しているので言葉が足りないところがあるかも知れませんが、教えてください! よろしくお願い致します

  • 著作権料?

    キャラクターには著作権があります。 著作権のあるキャラクターグッズ、例えば、 ディズニーのキャラクターのバスタオルを正規に購入し、 タオル地のTシャツに仕立て直して販売する場合、 著作権料がTシャツに発生するのでしょうか? 発生すれば著作権料の二重取りになります。

  • 著作権について。

    HPなどに掲載されている画像も、印刷して 個人で楽しむのはよいみたいですが アニメの画像をシール台紙に印刷して、 ピアノ教室に通っている子どもたちに ごほうびシールとして与えることは どうなのでしょうか?? お金で売ったりはしていないけれど 著作権の侵害にあたりそうな気がするのですが。

  • ダンス教室の無断CD使用による著作権侵害

    先日、社交ダンス教室が音楽CDを無断でレッスンに使ったとして、著作権侵害との判決が下されました。 このことで質問なのですが、音楽CDをレッスンに使うということは、社交ダンス以外のダンスの練習はもちろん、学校の部活動の最中に音楽を流したり、運動会などの催しにも使われていると思いますし、コピーバンドがメジャーアーティストの曲を演奏するということもあると思うのですが、これらは著作権の侵害には当たらないのでしょうか? 営業活動のために使用していたということならば、例えばコピーバンドはライブを行う際にチケットなどを販売し、利益を得ているので営業活動に当たることになるはずです。 なぜ今回のダンス教室だけが罪に問われたのでしょうか。 また、少し飛躍しますが、テレビ番組などでBGMに様々な音楽が使用されていますが、これらは著作権の侵害にはならないのでしょうか? ご回答お待ちしております。