• 締切済み

ファイルのダウンロードダイヤルログがでません

akfrepoiuyの回答

回答No.4

マイコンピュータからツール、フォルダオプションでCSVとXLSの詳細設定で”ダウンロード後に開くで確認”にチェックを入れます。これで開くor保存が出ますが、開くでA列に1行分が表示される場合は、一旦保存してから開くしか現在のところ方法がないようです。

engalmiyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日フォルダオプションのCSVとXLSの設定を変更し、保存はできるようになりました。 >開くでA列に1行分が表示される場合は、一旦保存してから開くしか現在のところ方法がないようです。 ↑そうなんですか。方法がないと言うことであればあきらめがつきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • csvファイルのダウンロード

    こんにちわ。 今、IE6.0 SP1で、OSがWin2000 SP4の環境にて、CSVファイルをブラウザより、「ファイルnダウンロード」ダイアログにて、保存先等を指定できるようにしたいのですが、ブラウザ上にデータ内容が表示されてしまいます。 「フォルダオプション」、「ファイルタイプ」にて、CSVファイルの設定を「ダウンロード後に開く確認をする。」にチェックを付けてみたのですが、やはりだめでした。 どなたか、ダイアログ表示の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • ダウンロードしたファイルを上書きしたい

    Windows7 + IE9を使い始めたところです。これまでは、WindowsXP +IE8でした。 ダウンロードしたCSVファイルをデスクトップ上のフォルダ「DR管理」に毎回入れるのですが、同じファイル名のCSVファイルは上書き保存するか聞かれずに、自動的にファイル名に(2)が付けられて保存されてしまいます。 上書き保存したいのですが、どこの設定を直せばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット一時ファイル

    WEBから動画ファイるをダウンロードしようとすると、任意のフォルダに保存することができず、勝手にインターネット一時ファイルのなかに保存されてしまいます。 解決方法をご存知の方ご教授ください。

  • ダウンロードファイルを保存するフォルダのデフォルト指定について

    いつもお世話になっております。 Webページからファイル(exe、csv)をダウンロード時の ダイアログボックスで保存を選択した時に デフォルトで表示されるフォルダを指定したいのですが、 可能でしょうか 可能な場合にダウンロードするファイル毎にデフォルトフォルダは 指定可能かも教えてください。 環境は Windows2000 SP2 + IE6.0 になります。

  • CSVがダウンロードできない

    OSがWindows2000でIEが6.0の環境で、インターネットから CSVダウンロードしようとするとファイルを任意のところに 保存することができず、ExcelのシートがIE上に開き表示されるだけなのですが、ダウンロードするためにはどのようにすれば解決しますか? サーバー上のIISの設定が悪いのか、PC側の設定が悪いのか情報があったら教えてください。

  • IEでCSVファイルをダウンロードして開らいたときの添え字について

    おせわになっております。 使用ブラウザ:IE6.0 SP1 CSVファイルがリンクになっているところをクリックすると「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示され、開くを押すとExcelが立ち上がります。Excel左上にファイル名が表示されている(シート名にもファイルが表示されている)のですが、xxxxxx[1].csvとなっています。この[1]はなんでつくのでしょうか?IEが使用するテンポラリフォルダに既に同一のファイルが存在するのでしょうか?「ファイルのダウンロード」ダイアログで保存を押すとxxxxxx.csvとなるのに。 何かご存知の方がおりましたら教えてください。

  • ファイルをダウンロードできません

    インターネット上でファイルをダウンロードすると 「このインターネットサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でやり直してください。」 と表示され、ダウンロードができません。 PCの再起動、インターネットオプションで「暗号化されたページをディスクに保存しない」のチェックを外す(ググったらでてきたやり方です)は行いましたが、何度やってもダウンロードできません。 他にどのような対処方法をとったらよいでしょうか? (IE8使用です) パソコン初心者です。よろしくお願いします。

  • CSVダウンロードファイルをEXCELで表示する

    CSVファイルをダウンロードすると、ダイアログボックスが表示され、「開く」「保存」「キャンセル」の3つのボタンが表示されます。 「保存」してからEXCELで開くとカンマで区切られたデータが、各セルに1つづつ入った形で表示されますが、「開く」ボタンを押すと、EXCELが起動して、一番左側のセルに「"XXXX","xxxxx","AAA"」のように表示されます。 保存してから開いたときと同じように「XXXX」「xxxx」「AAA」が各セルに入って表示するにはどのように設定をすればいいのでしょうか。 現在の設定は、エクスプローラの「ツール」>「フォルダオプション」>「ファイルの種類」から、拡張子CSVのときはEXCELで開く設定をしています。 よろしくご教授ください。

  • ダウンロードできません

    先日Windows7のPCを買ったのですが、IE8からファイルをダウンロードしようしたときに 「Internet Explorerでは、..... をダウンロードできません。」と表示されてファイルをダウンロードできなくて困っています。 ネットで調べたところ、IEオプションの、「暗号化されたページをディスクに保存しない」のチェックを外すと解決するとありましたが、解決しませんでした。 どのようにしたら解決するのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 落としたファイルが勝手にテンポラリファイルに保存されます

    ネット上からファイルをダウンロードする際、IEの保存ダイアログが出なくなりました。 勝手にtemporaly internet filesフォルダに保存され、解凍されてしまいます。 保存ダイアログを表示させるためにはどうしたらいいでしょうか