• ベストアンサー

ホームページビルダー6のMETAタグ自動挿入について

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

自動修正機能を解除する方法は無いでしょうか? ツール ↓ オプション ↓ ファイル の中の、DOCTYPEを出力する。の チェックをはずす。

kura07
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみませんが、それはもうすでにやりました。 でも、まだ他のMETAタグが出てくるので、 最終的には、テキストで編集しようと思います。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー10でのタグ挿入

    ホームページビルダーで、スタンダード・どこでも配置モードでHPを編集しています。 タグの挿入を行いたいのですが 「挿入」→「その他」→「HTML タグ」 とすればいいことは分かったのですが、「その他」の中に「HTML タグ」という項目がありません。 直接html ソースから編集すればこの場はしのげるのですが、この先にもタグの挿入は頻繁に行うと思うのでできれば編集画面から行いたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • ホームページビルダー8のページ作成する時のmetaタグ

    ホームページ作成で困っています 私はホームページビルダーの8を使用しているのですが 新規にページを作る時に<head>の間に自動でmetaタグが入ります、このmetaタグはホームページ作成上不要なので初めから消去したいのですがどうしたら良いでしょうか? 入るmetaタグは↓です <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> またmetaタグはキーワードにしたく 作成する時に初めから挿入できるようにしたいので 方法があれば教えてください よろしくお願い致します ↓のようにしたい <META name="description" content="ホームページ紹介文"> <META name="keywords" content="キーワード1,キーワード2 ・・・・・">

  • METAタグを削除しても何度でも復活するのです。

    ホームページビルダー10を使っています。 <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 10.0.0.0 for Windows"> このタグはソフトが自動的に挿入するみたいです。 SEOの見地からは無いほうがよいタグですので必ず削除しましょう、と書かれている文章を読んだので 早速自分のサイトの該当部分を削除して保存をしたら ソフトが勝手に修正してまた復活するのです。 どうすれば削除できますか?

  • METAタグについて

    ホームページのMETAタグにキーワードを追記した方がいいと聞き、 追記しましたが、Web上で確認したところMETAタグにキーワードが無いと表示されました。 どうしたらいいのでしょう?教えてください。 ちなみにホームページビルダー10を使っています。

  • ホームページビルダーで作成した、METAタグの非表示

    ホームページビルダーで作成した、ホームページのMETAタグを非表示 についてお伺いします。 ホームページ完成後でも「IBM Homepage Builder」の文字を非表示 に出来るのでしょうか、初期設定時のみ可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • HPビルダーのHTMLタグ挿入時

    ホームページビルダー13で、 標準モードの「ページ編集」画面で、 タグを挿入したい所にカーソルを置き、「HTMLソース」画面に切り替えてソースを貼り付けたいのですが、 貼り付けたい所にカーソルがありません。 ビルダーの6.5を使っていた時は、ページ「編集画面」でソースを挿入したい場所にカーソルを置いたまま「HTMLソース」画面に移動すると、自動でその場所にカーソルがきていて便利だったのですが、 ビルダー13では何か設定が必要なんでしょうか? タグがわからないので、どこに挿入していいかわかりません。 教えてください。

  • metaタグについて

    よろしくお願いします。 サーバー移転をいたします。旧サーバーではCGI全て不可とのことでした。 そこで旧サーバー側HPにmetaタグのrefreshを埋め込む案を試してみようと思います。 そこでなんですがこのタグはどこに入れたらいいのでしょうか? 私のHPはビルダー19でドラッグ&ドロップで作ってあります。 ビルダー上でサイトを開き、HTMLソース画面にすると・・・ 〈!DOCTYPE・・・・・・〉 〈html lang="・・・・・・〉 〈head〉 〈meta http-equiv="・・・・・・〉 〈META name="・・・・・・〉 〈meta http-equiv="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈title〉・・・・・〈title〉 となっていました。 どの部分に入れればいいのか教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • CGI
  • ビルダーでタグの削除

    ホームページビルダーを使っていますが、 自動挿入されるタグを削除してよいのか判らないので アドバイスをお願いします。 htmlページを新規作成すると、始めから自動でタグがいくつか入っています。 <HTML><HEAD><TITLE><BODY> 以外のタグは不要かな?と思うのですが、 削除してしまって良いものなんでしょうか。 具体的には、<!DOCTYPE~>や<META~>を削除したいのですが。 <GENELATOR>タグは入れないように設定しましたが、 上記のタグは判断がつかず…です。 よろしくお願いします。 HPBバージョン:6.5 OS:WinXP

  • ホームページビルダーのタグについて

    ホームページビルダーの6.5を使用して HPを作っているところなんですが、何もしなくてもHPビルダーで作りましたというタグがありますよね?検索エンジンにはこのタグがとても不利だと言われました。この余計なタグを表示しないようにオプションで設定できると書いてあったのでやってみましたが、うまく出来ませんでした。どの部分のチェックを入れるのか、もしくは、はずすのか詳しく教えてください。OSはWIN、MEです。よろしくお願いいたします

  • ホームページビルダー10の自動挿入

    ホームページビルダー10を利用してhtmlファイルを制作すると、 文章の先頭に <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> が自動挿入されてしまいます。 あくまで元となるhtmlファイルを制作する分には良いのですが、 SSIなどでの挿入部分のhtmlファイルを制作している場合でも、 この部分が自動挿入となってしまうのですが、 これを省く方法はありませんでしょうか? (ノートパッドで開いて削除は可能ですが制作する度に削除する必要性があるので面倒です) 最近ルールに基づいたhtmlを作るのに目覚めてしまったので、 誰かアドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML