• ベストアンサー

windowsXP 起動トラブル

YSNR-HRNの回答

  • YSNR-HRN
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.1

もう一度再インストールすればよいと思います。

関連するQ&A

  • WindowsXPが起動しません。

    アプリケーション操作中突然セーフモード画面より大きくなりました。ドライブCのシステムチェックを実行し、再起動しましたら、システムチェック→再起動の繰り返しでOSが立ちあがりません。次にセーフモードの「前回正常起動時の構成」で起動したところOSは起動しました。 次に以前の正常に動作していたときのWindowsXPのシステムの復元を実行しました。復元ポイントから実行してパソコンの再起動→ユーザーパスワード入力→するとパソコンシャットダウン(stop C00021 unknown hard error)のメッセージが出ました。セーフモードのみ起動します。 メモリ 512MB CPU Pentium2.4GHz OS WindowsXP Pro

  • フオーマット

    最近私の使用しているもう一台のPC(Vista Ultimata)の調子が悪くすぐ再起動がかかったりよくフリーズします。それでこの際ハードデスク(Cドライブ)を完全にフオーマットしてクリーンインストールをしようとしましたが、フオーマットが出来ないとのメッセージがでます。どうしたら完全にフオーマットができますか?またクリーンインストールの手順も併せてお教えお願いします。

  • PC98のデータをWindowsXPで

    この度、会社で新しくWindowsXPのパソコンを導入したのですが、以前使用していたPC98で作成したデータがフロッピーディスクに保存されています。当然WindowsXPでは読む事が出来ない(ディスクをフォーマットしますか?というメッセージが出てしまう)のですが、大事なデータなので何とかWindousXPのパソコンに読み込みたいのです。何か方法はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • 起動FDについて

    マシンにWINDOWSXPを再構築しようとして、手順を尽くしたが、どうしても 特定のフォルダーが残滓として残ってしまいます。したがって、起動DISKから、フォーマットしてから、新規にWindowsXPを再構築しようと思いますが、疑問点が2箇所あります。 1)起動デスクをDellから入手したが、ギリシャ語の文字化けだらけで、全く、読めない。 2)起動デスクからのフォーマットをしてもインストール用CDと同様の 結果にしかならないのでは?。 可能なら、このマシンのCドライブの完全フォーマット(XPの再構築ではない)の手順を説明しているサイトをご紹介ください。

  • windowsXPが起動しなくなりました

    CPU:athlon64、MB:ABIT AX-8、SATA-HD×2(C、Dドライブ、RAIDなし)、IDE-HD×1(Eドライブ)、windowsXPはCドライブにインストール 以上の構成の自作PCで、シャットダウン時に「メモリがreadになりませんでした・・・」というようなエラーがでていました。翌日電源を入れたところ、BIOSチェックの画面で  press <tab>key into your window!  の後、また電源を入れた直後の状態に戻り、延々とループするようになってしまいました。結局無理やりCドライブにwindowsXPを再インストールしたところ、実は今までEドライブになっていたIDE-HDがCドライブになってしまって、そちらに新規インストールされてしまっていました。 この新規のXPからは今までC、DドライブだったSATA-HDがD、Eドライブとして表示され、中のデータもそのまま残っています。 この状況を何とか元の状態に戻せないでしょうか。どなたか、救いの手をお願いいたします。

  • WindowsXPのクリーンインストールについて

    インストールしているWindowsXPを、再びクリーンインストールしたいのですが、手順はどうすればいいのか教えてください。 通常の製品版を使っていますが、WindowsXPがはいってるまま、XPのCD-ROMを入れても(CDからのBootで選択しても)、同じドライブに入ってくれないのです。 まずはCをFormatしないといけないと思うのですが、XPがCドライブにインストールされている状態で、Cをどうしたらフォーマットできるのか?とか、たとえば、XPを再インストールし直したいときなど皆さんどうされているのか不思議です。 とにかく、XPを入れている状態で、再インストールの方法を教えてください。 ここしばらく、再インストール絡みで、落ち着いてPCを使えていない状態なので困っています。 よろしくおねがいします。

  • 起動時最初の選択画面

    ディスクトップのパソコンを再セットアップしました。 そのときCとDのパーテーションに分かれているHDDに CにWindowsXPを、DにWindowsMEの2種類のOSをインストール しました。 しかし意味がないのでDのWindowsMEはフォーマットして消去しました。 でも、電源を入れて立ち上がるとき、最初にOSの選択画面が出ます。 この画面を出さずに、本来のXPが立ち上がるようにするにはどうしたら よいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコン、OSを起動した直後、ファイルが何も操作できないトラブル

    WindowsXPがインストールされた自作PCなんですが、電源を入れて、OSが起動した直後、ファイル操作ができなくなりました。 マウスやキー操作で何かファイルをクリックしてもアプリケーションが立ち上がらないので、何もできないのです。 (これは外で投稿しています) そのまま放置すると、数分後に勝手に再起動することがあります。 内臓ハードディスクのアクセス音・ランプの点灯が、いつもと微妙に違うような気がします。 ハードディスクの故障でしょうか? 今日、帰宅後、最初に起動した時、OS起動前に内容は忘れてしまったのですが、いつもと違うメッセージが出ていたんですが、そのときは深く考えなかったので、読み飛ばしてしまいました。 トラブルの内容・原因について、最悪ハードディスクのデータの救出方法を教えていただきたいと思って投稿しました。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPのHDDをフォーマット⇒Linuxインストール

    FMV-C8/150Lという富士通のパソコンを使用しています。 このPCのHDDをフォーマットした後に、 Redhat Linuxをインストールしようと思っていますが、 WindowsXPを完全に消去する方法が分かりません。 Win98などにはFDISK.exeという方法があったかと思うのですが、 WindowsXPの場合はどのようにフォーマットすればよいでしょうか。 リカバリディスクを使用したところ、 HDDのフォーマットは可能なようですが、 すぐに続けてWindowsXPをインストールしてしまいます。

  • OfficeXP(エクセル・ワード)が起動しない

    WindowsXPにOffice XP Personalをインストールしましたが、エクセル・ワード起動時に「現在のユーザーにインストールされていません。セットアップ実行してアプリケーションをインストールしてください」とメッセージがでて、起動しません。 対処方法をお教えください。尚、ユーザーは1ユーザーのみでPC使用しています)