• ベストアンサー

CDが読み取れない/修理に出す際の注意点

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

1、バックアップはしておいたほうが良いでしょう。 しかし、わざわざデータを消す必要は無いと思います。 2、プロですから。見ようと思えば出来るはずです。 しかし「1」と同じく、信用問題が全てでしょう。 3、わかりません。使用頻度にも寄りますし。 あまり詳しい事は知りませんが、CD-Rというのは普通のCDより反射率が低く、データの読み取りにも「強いビーム」が必要になるらしいです。 何事もそうですが「専用品」のほうが優れているというのは同じでしょうね。

morizou___
質問者

お礼

有難うございます!! バックアップをしておいて、後はどこまでデータが漏れてもいいかは私自身の気持ちのようですね…。購入が知り合いの電気屋さんだったもので、修理もそこになるのかな?と何だか変に気にしてしまいました。。 普通のCDも駄目なので、やはり早めに修理がいいようですね。少しPC内を整理して、初修理に出してみようかと思います。有難うございました!

関連するQ&A

  • パソコンを修理に出す際の注意点

    使用しているノート型パソコンを、ハードウェア的な問題で近日中に修理に出すことになりました。 その際の、注意事項を教えていただきたく質問します。 初歩的な質問になるかと思います。 メーカー側からは、データのバックアップを取るようにということと、初期化される可能性が高いという連絡は受けており、 私もそのことは了承しており、外付けのハードディスクにデータを移行している最中です。 懸念していることは、個人情報(プライバシー)・パスワード・お金に関するデータ・ 等、 PC内のデータを修理作業者や関係者に閲覧・悪用されないかということです。 データの移行や削除、フォーマットでハードディスクを空にしても、データの復元は専門家にはたやすいことだと思います。 しかし、私にできそうなことや思いつくことは、データの移行や削除、フォーマットぐらいなのです。 心配し過ぎると、修理に出せなくなってしまいますが、通常すべき自衛手段を教えていただきたく思います。

  • 音楽CD-Rを再生すると音飛びする

    昨年、音楽CD-Rを再生すると音飛びが激しいので修理に出しました。 その後修理から戻ってきても修理に一緒に出したサンプルのCD-Rでは 音飛びはしなくなりましたが、別のメーカーのCD-Rで音飛びします。 すぐ再修理に出しましたがPCメーカーいわく、「DVDと共用なのでCDを メインで再生するわけではない。」みたいな意味不明のことを言われ そのまま戻ってきました。ちなみに大手S社です。今でも音楽CD-Rを再生すると音飛びします。ちなみに再生とCD-R作成用とは別ドライブで、CD-R作成用のドライブは外付けです。新しいCD-Rで音楽CD-Rを作成し作成したばかりのCD-RをそのPCで再生すると音飛びします。CDクリーナー、レンズクリーナーをしても同じです。PC以外のCDプレーヤーでは音飛びしません。やはりもう一度メーカーに修理に出すべきでしょうか。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • dynabook CX1/212CMEW の CD/DVD の修理交換

    Dynabook 機種 CX1/212CMEWのCD/DVDが全く反応しなくなりました。(音楽CD、前にこのPCから作ったDATA CD全てを読み込み出来ません) バックアップCDを入れても全く反応しません。 保障期限1年も切れている為、修理或いは交換になると思うのですが、代金はどの程度掛かりますか? PCの他の機能は特段の異常なしです。

  • CDステレオのCD入れるところが出てこない

    ONKYOのステレオを1年ほど使用していなく、久しぶりに音楽を聞こうと電源つけて、CDを入れるOPENのボタンを押したけど、ウィーンウィーンという音がするのですが、開きません。 原因不明。 直す方法はありますか? 業者に出す場合ONKYOに直接出したほうが良いのか、家電やさんに出したほうがいいのかアドバイスください。 また、修理費用はいくらぐらいかかると見とけば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオデッキの修理について質問

    ビデオデッキの修理について質問  我が家のビデオデッキにビデオを入れようとしても入りません 奥まで入れても 跳ね返ってきます 蓋を開けてみましたけど分かりませんでした これは自分で直せますか? できるとしたら 教えてください!! 一応ビデオを入れようとすると ウィーンを音がします それとビデオを抜くと 手前にある お皿みたいのが動きます

  • CDのドライブが使えません

    TOSHIBA DynabookのCD-RとDVDのマルチドライブが使えません 1年前から 時々読み込めなくなっていたのですが 半年前から 全く読めなくなった為 レンズクリーナーを使ってみましたが 直りません 修理するとしたら どれくらいの料金がかかりますか

  • 車のCDデッキでCD-Rがうまく聞けなくなってきた

    トヨタマーク(2)の純正CDで自作CD-Rをきいていますが、だんだんざらざらと雑音が出るようになり、そのうち音が途切れたりして最後まで聞けなくなってきました。最初のうちはよかったのですが、だんだん悪くなってきます。なお、CDRでなく音楽CDならノイズもなく正常です。またCDRもパソコンなら正常に再生できます。最初のうちはよかったのにこうなった原因は何なのでしょう。市販のCD用レンズクリーナーを試してみましたが、効果ありません。CDレンズクリーナーの取説にも車載CDデッキには適しませんと書いてありますし、どうしても車内で聞き続けたいCDRだけに何とかしたいのです

  • DVD-Rの音だけをCD-Rに焼くことはできますか?

    超素人です。DVD-Rは友人に頼んでVHSから録画してもらったものですが、そのなかの音楽をCDプレーヤーで再生したいのですが可能でしょうか?PCはデスクトップSOTEC製。DVD-RとCD-RWドライブがついてます。通常音楽CDを焼くときは、PC内蔵のEASY CD CREATERを活用しています。ちなみに焼きたい音楽はDVD-Rのトラック1のみ。2分ほどです。PC用語などほとんどわかりません。宜しくお願いします。

  • CDの音が出なくなったときの修理代はいくらくらいでしょうか

    2年くらい前に購入した、ビクターのMX-MD550というMDコンポのCDプレーヤー(3枚連奏)が使えなくなりました。 (CDを聞くこともMDに録音することもできない。) 試しにレンズのクリーナーCDをかけてみたのですが、効果はありません。クリーニングの指示の音声は出るので、配線がおかしい訳ではないようです。なぜか、普通のCDの場合は音が出ないのです。心当たりとしては、恥ずかしながら部屋がきたないので、ホコリにやられたかなとは思っています。 そこで、修理に出そうと思うのですが、修理代の相場としてはいくらくらいなのでしょうか。CDが聞けないのは困るので、修理代をケチるつもりはありませんが、心づもりだけは持っておきたいのです。また、修理に出すときは、本体だけではなく、スピーカーも一緒に持ち込む必要があるのでしょうか。 AVのことはよくわからないので、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • DVD-Rドライブの交換修理について

    ◎NEC Lavie LL550KG 2007.12購入 ノートPCを使用しています。 普段まったくDVD-Rドライブは使用しない方なのですが、 急にDVDだけ読みとれなくなりました。 (市販されているDVDも自分でバックアップを焼いたDVD-Rも) CDやCD-RやCD-ROMなどは読めます。 様々な過去の質問から、ドライブの故障と判断しましたが 修理に出すに当たって、DVD-Rの交換修理をすると PCのデータはすべて消えてしまうものですか?(初期化されて戻ってきますか?) バックアップはDドライブに一様取りましたが、 それも全部消えてしまう修理ならば、USBフラッシュメモリなどにも 記憶していかないといけないのかなと思い、質問させて頂きました。 その部分の修理ならデータはたぶん大丈夫だと思う。や、 絶対消えますよ。などわかる方がいらしたら教えて下さい。 修理に出す前の心構えとして参考にさせて頂きます。 あと、上記の状況でレンズクリーナーで直る確率はありますでしょうか? もしわかることがあれば教えて頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。