• ベストアンサー

男性を見下してしまいます。

30代前半未婚のOLです。 真剣に結婚を考えています。 職場の未婚男性がほぼ0人なので、お見合い、合コン、結婚サイト、紹介、とりあえず話があれば参加はしています。 どこでどう繋がるか分からないので。 でも、なかなか恋愛感情を持てる人に出会えません。 周りからは、条件的にも気持ち的にも理想が高いと言われます。 条件を言うならば、豊かな優しい心を持っているというのは、最低条件です。 でも、そういう面で「素敵だな」と感じても、知的じゃなかったり、消極的だったり、グチが多かったり、顔がタイプじゃなかったりすると、どこかで見下してしまうのです。 自分より高学歴(知的で広い世界を味わっててほしい。)で、しっかりした良い会社勤務(あまりにも話題がかけ離れたくない。)でいて欲しいみたいです。 自分はつぎはぎだらけの、でも後悔はしていない選択をしてきたつもりです。 これは、私が理想を追いかけすぎで、もっと寛容になって、自分を見つめなおすべきなんでしょうか? もしくは、単にぴったり合うパートナーに出会えていないだけで、妥協すべきではない、という事なんでしょうか? 妥協してお付き合い、結婚して、どこかで夫を見下してる自分が嫌です。「こんなハズじゃなかった」と後悔する生活はゾッとします。 でも、延々と同じ事を繰り返し、気がつけば年だけ重ね、埋められない孤独を感じながら一人でいるのも、それもまた恐怖です。 どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.9

人を評価するときって、「加点方式」で評価する人と「減点方式」で評価する人がいると思うんですよね。 「加点方式」っていうのは初めに「0点」をつける。 それで「あ、ここがいいな+5点」「ここは凄くいいな、+20点!」という風にいいところがあるたびに、点を加えていく。 「減点方式」の人は、初めに「100点」をつける。 それで「ここがダメ-7点」「ここもダメ-10点」という風に悪いところがあるたびに点を引いていく。 でね、加点方式の人は恋がしやすんですよ。 加点方式の人は最初に0点をつけて加算していくわけですから、ポジティブな方向に評価が動くんですね。 だから「この人はいいところがこんなにたくさんある!素敵!」って恋がしやすい。 それとは逆に減点方式の人は恋がしにくい。 減点方式の人は最初に100点をつけてそこから減点していくから、ネガティブな方向に評価が動くんですね。 そうなると、恋をしようと思ったら「出会った中ではこの人が一番、欠点が少ないからこの人にしようかな…」という風に、どうしても妥協をしないと人と付き合えない。 だって「この人はこんなに欠点が少ない!素敵!」とはなかなか思えないですもんね(笑) そして妥協したくないのだったら、100点満点の男を捜すしかない。 もちろん加点方式の人も減点するときはあるし、減点方式の人も加点することもありますよ。 これは基本姿勢のお話です。 また、意識して加点方式・減点方式を決めているわけではなく、無意識のうちそうなっちゃってるということですね。 質問者様は、まさに減点方式なのでしょう。 最初に理想の人間を作っておいて、そこから「ここが違う-5点」「ここも違う-4点」という風に減点していくタイプ。 30代の独身女性にこのタイプの人が多い気がします。 そして、そういう人も初めから減点方式だったわけではなく、独身が長くなるにつれて加点方式から減点方式に傾いていく人が多い気がします。 こう言っては不快かもしれませんが「結婚は遅れたけど、その分理想の男を見つけて見返してやりたい」という意地から減点方式になる人が多い気がします。 質問者様がそうかどうかは分かりませんが。 何にしろ、減点方式でいく限りは満足する結婚ってできないと思うのですよね。 だって、100点満点の人間なんていないから絶対どこかでは妥協しなきゃいけないですもん。 そして妥協して結婚したって、うまくいかない確率が高いでしょう。 そして減点方式で人を採点してると、妙に冷めた視線になってしまって、恋や結婚に感動や情熱がなくなる傾向があります。 いくら理想の相手を見つけても、感動も情熱もなければ幸せとは言えませんよね。 だから「妥協する」とか「理想の男を捜す」とか「もっと寛容になって」という、方向性そのものが間違っているんじゃないかと思うのですよね。 人を評価する方法そのものを変えてみる必要があるのではないかと思うのです。 そして評価の方法を変えると、世界がまるで違ったものに見えたりもします。 変えるのはなかなか難しいと思いますが、一度そういう観点で物事を考えてみてはどうでしょうか?

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど!と思いました。 まさに回答者様が言われるように、独身が長くなるにつれ、おもいっきり減点方式になっていたようです。 出会って一気に気持ちが盛り上がり(100点)、付き合いだすとビルが崩壊するが如く嫌になる(減点)タイプです。 でも、2人だけ、知るたびにどんどん好きになっていき、本当に付き合う(想い合う)ってこういう事だったんだ。と教えてもらった人がいます。 2人とも、出会った時はまったくの0点でした。 恋愛対象として見てませんでした。 それがひょんな事がきっかけで、男性として意識し始め、素敵なところがどんどん見えてきて・・・ この年齢で、この環境で、そういった「ゆっくり男性を見て、気持ちを育んでいく時間」を持つことが本当に難しいです。 特にお見合いや紹介では、いきなり「○か×か」を聞かれるし、相手の温度も高くて、自分の気持ちを知るより、もうとにかく逃げたくなります。 かと思えば、ちょっと自分が「素敵だ」と感じると、「やっとキターーーー!!」とばかりに、今度は相手が逃げたくなるくらい気持ちが高ぶってしまいます。 感情が幼いですね。 もっと、フラットな0点な感覚で人と出会い、そこから加点方式で良いと所を見ていきたいと思いました。 すごく参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.15

大なり小なり未婚の女性ってこんなものだと思いますよ。 特別理想が高いとも、見下しているとも思いませんでした。 理想をいろいろ書かれていますが、簡単に言うと 結婚相手に求めることって、質問者様にとって「尊敬できる人」ということでしょ? 知的な会話ができて、何事も大きな心で受け入れることができて、視野が広い。 普通だと思います。 見下しはしなくても、グチっぽくて、消極的な男性だとガッカリするのも普通と思います。 積極性がなく、毎日グチグチ言う男性がタイプという女性はまずいないでしょう。 ただ王子様にはお姫様がふさわしいように、 知的で視野の広い男性には、そういう女性がふさわしいと思います。 あなた自身磨く努力さえ怠らなければ全く問題なし。 理想の男性にめぐり合えるといいですね。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 言われてみて初めてぴったりな表現が分かりました。 まさに、私が理想とする人は、「尊敬できる人」です。 たまたま、心の底から尊敬する人が、一流企業の高学歴の方が多かっただけで、そうじゃなくても、尊敬する人はいました。 確かに・・・ お互い「この人のココはやっぱりすごい!」って思いあえる関係が理想なので、私も何か1つでも磨いていきたいと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.14

別に見下そうがいいと思いますよ。 けど、男も同じように思ってるはずですけど。 男は若くて可愛い方がいいと思ってますし。 「若くて」っていう条件だけで質問者さんは外れてしまいますよ。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 そうですね。 男性から見下されている事も、多々あるんだろうな、と思います。 確かに、条件として「自分より年下」という条件に異常にこだわってらっしゃる方もいますものね。 それは人それぞれなので悪い事とは思いませんが、私はそういった方は全く興味がないので、いいかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MaaaK
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.13

結婚と恋愛は違うとよくいわれますが、私は同じなのではないかと思います。恋愛は、実は自分と合わない人だったとしても短期間だと気にならないし、嫌になればフェイドアウトできること、お互いやお互いの家に対する責任がないことくらいでしょうか。結婚となるとそうはいかないものがありますよね。でも、恋愛でもやはりお互いの居心地のよさを相互提供しようとすることや自分と相手の感性の交感の積み重ねでもって、相手との関係を育てていくということに焦点を当てるとするならば、それは結婚生活にも同じことがいえますし、違う家で育った大人同士が一緒に住んでいくには基本的条件だと思うのです。そうでなければ相手がいることだけに長続きはしないと思います。もし高学歴・一流企業勤務の方に限定して、その焦点を当てる部分を間違えて捉えていれば、「見下さなくていい条件の相手」がたとえ見つかったとしても似たような職場環境の話はできても家庭内での話題がかけ離れていかない保障はありません。また、ご自分の考える「見下さなくていい条件の相手」がご自分の考える「豊かな優しい心」で接してくれるということはまずもってありません(「」内は逆でも同じことです)。相手を知り、相手とコミュニケーションを取ってからはじめて実際に自分に合う相手が見つかると思います。外側を見ずに内面をみるとはそういうことだと思いますが、いかがでしょうか。「見下さなくていい相手を見つける」という視点より、「感性が同じで一緒にいて安らげる」人を見つける気持ちで楽に行きましょう!そうした方が出会いも広がります。なお、私が思うに高学歴の男性ほど「一緒にいて感性が同じで安らげる」ことを重視している方が多いような気がします。実家の家柄が許さない場合以外は、相手の女性の学歴や家柄よりも一緒にいて安らげる人を求めていると思いますよ。ご自分が知的で広い世界を味わっていらっしゃれば、それにきっと呼応する方が現れます。心配しないでアンテナを張って頑張ってくださいね。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 「感性が同じで一緒にいて安らげる」人。 そうですね。 この感覚が一番大切かもしれません。 会ってお話ししてみて、「合わない」と感じた時に、少なからず(出会いに対しての)期待を裏切られた気持ちがして、人を見下したような気持ちがわいてくるのかもしれません。 最低ですね。 回答者様が言われるように、もっと楽に考えて、柔軟な心になりたいと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.12

以前、尾崎豆さんという非常に小さい人が尾崎豊の歌で「シェリー どこに行けば 人を見下せるのだろう」と歌っていて、非常に印象が残っていたんだが、あれは替え歌だったんだね。原曲はそんなんじゃない。 しかし「シェリー どこに行けば 人を見下せるのだろう」という言葉は、ひっかかる言葉で、長く生きているといい言葉だと感じる。俺の周り偉そうなやつらばかりなんで。 よくわかんないけど、一般的に女性は結婚して何年かたつと結局は夫を見下す(表現はほかにもいろいろあると思うが)もんじゃないですかね。男は肩書きだけ立派になっても幼稚な人多いから。 最近フランシス・フクヤマさんというアメリカの学者の「歴史の終わり」という本読んだ。これは世界情勢について書かれた本なんだけど、こういう本に意外とあなたの悩みの核心を突くような記述があるよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%20%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%83%9E

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答と本のご紹介、ありがとうございました。 「シェリー どこに行けば 人を見下せるのだろう」という言葉は、私もすごく心に染みました。 傲慢な気持ちになってるなと気がついた時、思い出そうと思います。 勧められなければおそらく読むことはないような本なので、ぜひ読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.11

見下したまま付き合うとは恐れ入ります、あなたが言えばだれでも尻尾振って付き合うという前提で事が運んでいますが果たしてそうでしょうかそこに疑問がありますね、結局のところあなたは、まだあなた自身に惚れていて人を好きになる余裕がないのでしょう ぴったりの尊敬できる彼ができればいいですね

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 詳しい説明が出来ずに申し訳なかったのですが、人を見下したままお付き合いするような事はしたことがありません。 今までお付き合いしてきた方は、私があげた条件を全部満たしているような男性ではありませんでした。 でも、「優しい心の人」ばかりで、好きだから他の事は全く気になりませんでした。 独身で年を重ねるにつれ、そういう恋愛さえもできなくなってきて、先に条件を考える自分が怖くなってきたので、色んな方の意見を聞かせていただきたく、質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.10

20代の頃、お前は理想が高い、身の程知らずと怒られてました。 で、30代になってから、理想に近い人と出会いましたけど・・・まず、実在した事にびっくりしました。で、ありがたい事に独身の方です。 けど、珍しい職業の方な事もあり、近付きにくいです。 先方の薀蓄について行く自信も有りません。世間一般の男性と比べて、どうも頭が良過ぎるらしいのです・・・汗 なのでまず、悩む暇が有ったら、自分を高める努力をなさっては? はっきり言って、普通のOLが働く場所にはいませんし、普通のOLが参加する趣味の場にも、通う事のない職業の方だと思います。 で、このテの男性に共通する事は、海外に出張する、です。 日本や東京にいない事が多い場合も有ります。 私が友人からよく言われた事は・・・ 「お前は贅沢が言える程の美人なのか?よっぽど自分に自信があるの?」です。 気が合う方にまだ出会ってないって事だと思うんですが、世間はそんな事知らない訳なので、業界によっては貴女を売れ残りと見る方もいると思います。とにかく、貴女が望む方は、普通のOLの行動範囲上には一切姿を見せない生活を送っているのは確かです。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 なるほど、私が理想とする男性は、普通に私のようないちOLの行動範囲にはいないという事ですね。 確かにそうですよね~。 もし出会えたとしても、釣り合いがとれないかもしれません。 相手の事をとやかく条件だなんだ言うのなら、まず自分がそれだけ魅力的な人間になる努力をしよう!と思えてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.8

結婚はゴールではないので、「条件」では判断しかねるのは当然でしょうね。 「この人とならば」お互いに成長していける、とか 「この人となら」何があっても乗り越えられるとか 文字にすると少々陳腐に見えますが、結婚し、他人同士の二人が生活をするにはお互い努力が必要です。 その上子供が産まれ、幼稚園や小学校などなど、自分達以外の関係も増えていきます。モチロンお互いにお仕事があれば更にプラスアルファですよ。 そりゃぁねぇ、高学歴でお顔も良いに越したことはありませんし、優しく豊かな精神も大事です。 ですが、条件を翳してるウチは同じように条件にはずれているご自身があることも知ってください。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 私も本気で「この人となら!」と思える人を求めています。 まさか、結婚生活がバラ色で何の苦労も無く、手をつないで微笑み合っているだけなようなものとも思っていません。 でも、この人なら!って思える土台に相手を尊敬する気持ちとか、好きという気持ちって、必要じゃないんでしょうか? そう思えるような独身男性の方が、どんどん減っていっている気がするんです。 男性からも、そう思われているかもしれませんが・・・ だんだん、自分の質問の焦点がズレてきていますね(^^; すみません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

質問を読ませていただいた範囲での感想になりますが、確かに理想が高そうですね。 あなたの理想とする男性はパーフェクトに近い男性です。 高学歴高収入、そして優しい男性を望む女性は珍しくありませんが、そのような男性であれば結婚もたやすいでしょうし、あなたに釣り合う年齢(失礼な言い方なのは承知の上で申し上げますが)まで独身とは考えにくいです。いたとしても探すこと自体が容易ではないでしょう。 探すことが出来たとしてもお付き合いできる保障もありませんし。 結論を申し上げますと、妥協してはいけません。 妥協して結婚すれば、あなたは間違いなく旦那さんに不満を持ちます。 愚痴や不満が出てきます。 絶対に見下してしまいます。 見下された旦那さんもあなたに不満を持つようになります。 もし子供が出来たとして、お互いを尊敬できない親を持った子供が可哀想です。 幸せな家庭を築くことは不可能です。 あなたの理想を現実としたいのであれば、まず自分を磨いてください。 あなたは男性に自分の理想を求めていますよね。 それと同じで、男性から「あなたこそ自分の理想の女性です」と言われるように切磋琢磨して下さい。 豊かな優しい心に応えられるような心の広い人間に成長してください。 知的な男性から「会話がかみ合わない」と言われないように知性を磨いてください。 ほとんどの男性は「女性らしさ」に惹かれます。女も磨いてください。 そうすればお見合い、合コン、結婚サイトなどを利用しなくても自然と男性のほうから近寄ってきます。素敵な男性からも声をかけられることでしょう。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 はい、私が言うような独身男性は、ほぼいません。 理想的な男性がいたとしても、ほぼ既婚者です。 自分を磨けば、同じように魅力的な人と出会える。 父親に昔から言われていた言葉ですが、まだまだなんでしょうね。 もしくは、それに気がつくのが遅かったのでしょうか? もう少しがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.6

既婚者男性です。 僕が思うにパートナー選びの一番のポイントは相手と一緒に居たいか否かだと思います。あとの条件は二の次三の次です。 誤解を恐れずに言えば、「自分の欲求なんてどーでも良い」と思えなければ結婚はしない方が良いです。それほどまでに結婚生活ってのは面倒ですし、ましてや、子育てなんて出来ません。 更に誤解を恐れずに言えば、そんな気持ちは一種の錯乱状態です。(笑 そんなに長続きしません。思ったが吉日で結婚まで行かないと大抵が覚めてしまいます。 既婚者で親父の僕が言うのもなんですが、結婚を前提に考えすぎなんじゃ無いですか?もっと、恋愛を楽しんだ方が宜しいかと。こんなに好きなんだから、もっと一緒に居たいから、もっと相手を知りたいから、一緒に暮らした方が良くね?って。 子ども達にも、自信を持って言えるしね。貴方は『愛の結晶だ』って。 (万が一、その後の結婚生活が破綻しようとも、その子は望まれて生まれてきたんだから、それだけで幸せですよね) と、僕は思いますよ。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 「相手と一緒に居たい」という気持ち、私も一番大切だと思います。 それがないと、何も進まないし生まれてこない。 でも、やはり年齢を重ねてきて、色んな人を見すぎて、冷めた感覚が出てきているのか分からないのですが、夢中になる事が少なくなってきています。 回答者様が言われるように、本当は、恋愛を楽しみたいです。 シンプルに分かりやすく、気持ちのままに。 でも、周りからは現実を見なさいと言われます。 う~ん、結婚を意識しすぎて、自然な結婚をわざと遠のかせているような気もしてきました。 気付かせていただいて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

人を見下す?相手の立場になって考えたことはありますか? まず、そこから、自分も少しずつ変えていきましょう。

kotokoto6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「見下す」という言葉、本当に良くない言葉だと思っています。 でも、今自分が感じている気持ちって、そういう事なのでは!?とショックでした。 幻滅です。 相手の立場になって考えると、よりいっそう、そう感じます。 本当に、変わりたいと思っています。 真剣に考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合い結婚

    お見合いして半年以上お付き合いしている彼がいます。まだ彼に対して好きかどうか自分の気持ちが分からず、長い交際になっています。彼の方は結婚したいという事で返事を聞かれるんですが、自分の気持ちがはっきりせず躊躇している状態です。半年お付き合いして、気持ちが動かないので、結婚しても気持ちが動かない様な気もしますし、後悔するような気もします。彼の為には別れを選ぶべきかなとも思うんですが、別れたとしても、好きな人に出会える可能性も低いだろうし、周囲が結婚は妥協で条件も良いし~ということを言われ、どうにも迷ってる状態です。妥協するべきなんでしょうか。

  • 理想の男性と付き合えない(女性中心の質問)

    私は20代後半の独身OLの女性です。 現在、彼氏はいません。 そろそろ三十路になるし、結婚相手を探そうとしてるのですが、現実の非常さに頭を抱えています。 私は、本当に好きになった人としか結婚したくないので、妥協してでも結婚はしたくないのです。 よく、親や兄弟は「結婚なんて我慢の連続だよ、妥協も必要でしょ?100%理想の人なんていないし、居ても自分の相手してくれるかなんて不明でしょ?」っと言われます。 確かに、その通りです。私がいくら好きになっても男性の方がお断りされればそれまです。一応、私は女なので会社でも合コンでも男性の方からアタックされますが、どの男性もいまいちな男性ばかりで生涯を共にしたいとは思えませんでした・・・・ 何がいけないのかはわかってます。私の理想が高いんです。私の結婚の条件っというか・・・結婚してもいいと思える男性とは (1)とにかく、私が好きになれる男性 (2)家族を養える仕事と収入のある男性 と、まぁ、一般的な条件なのですが、(1)についてはイケメンっぽい爽やかなタイプが好きなのですが、そういうタイプはやはり女性に対する理想も高く、私では相手にされても遊ばれて終わりです。(2)についても現在は不況で、安定した仕事をされてる方も中々いません。合コンでも聞いたことも無い印刷工場勤務とか、派遣とか契約社員とか・・・全く安定してません。 会社でアタックされた男性もいるのですが、その男性には悪いのですが、年齢が10歳離れれてハゲてて不細工でした。収入も性格も悪くないのですが、外見がどうしても好きになれませんでした・・・ もう、数年で三十路になるし、私は一生結婚なんて出来ないと思っています。OLとして中間管理職ぐらいに昇格できたので、一生働いていこうかと思うぐらいです。 独身女性の女性の皆さん、私のように理想の相手には相手にされず、かといって妥協したくないって方いますか?妥協してまで結婚したくないですよね?どうしてますか?

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚について 私は現在46歳の男性。知人の紹介で彼女(43歳)とお見合いで出会ってから約3か月、そろそろ結婚を決めてもいいかなと漠然と思っていますが、はっきり言ってイマイチ気持ち的に盛り上ってきていません。恋愛と違って見合いで結婚を決めるってそんなものなのでしょうか。それともこの先、徐々に盛り上がってくるものなのでしょうか。 以前はお見合い相手に対しての理想条件に結構こだわりがあったのですが、この歳になると条件のハードルがだんだん下がってきていて、昔なら条件に会ってないと紹介話も断っていたのですが、ここ数年は希望条件は脇に置いといてとにかく会ってみるという考え方で、このたび彼女と知り合って3カ月になりました。) 今回の彼女ははっきり言って昔に考えていた理想条件とはほぼかけ離れた人ではあります。 むかしだったら、出産のことを考えるとできたら年齢は30代を希望、職業も今の彼女のような契約社員ではなくて正社員の人を希望。近距離の人希望でしたが今の彼女は遠距離(車で2時間ぐらい)。学歴も大卒希望でしたが今の彼女は高卒である。私は自分の親との同居を希望していますが、彼女の家の事情から、もしかしたら当分の間同居できないかもしれない。などなど。 周囲の評判は良い女性のようでして、また性格的には合う人だとは思うのですが、いまひとつ自分自身に盛り上がりがイマイチであるというのは、心の底から理想条件に妥協できない自分がいるからでしょうか。まあ、性格的にも合わないような人なら3か月もお付き合いはしていないでしょうけど・・。 あまり好きな言葉ではありませんが結婚とは妥協と言っていた友人がいますが、やはりそうなのでしょうか。とくに見合いの場合はそういう感じが普通のことなのでしょうか。 お見合いで結婚された方などご意見をお聞かせください。

  • 2度の離婚後まだ10ヶ月ですが… 。長文です。

    理想かも知れない人が現れました。 2度目の離婚をした時、本当に心身共に疲れ果て 自分の傷みを味わったからか、 人の大変な状況を聞くと直ぐに感情移入して泣いてしまう様になりました。 結婚相手への妥協、 結婚生活の我慢、一人で全部してしまおうと一人相撲で頑張った結果、離婚に至った事を、日を追うごとに冷静に反省出来るようになりました。 始めに結婚相手には妥協してはいけなかったのです。 タバコが嫌いなのにタバコを吸う人を選んだこと 身近な人に(私に対しても) 長々とチクチクといつまでも嫌味を言う人と分かっても 上手くかわせば大丈夫と思ったこと、 価値観を確かめずにいたこと、 元主人は末っ子だけど長男だから両親の介護は私がしなくはと一人で突っ走ったこと等など…。 積もりに積もって離婚に至りました。 私は既婚未婚関係無くお誘いが多いほうではあり、 若い頃は彼がいつも居ないといられないタイプでしたが、 離婚直後は恋愛も結婚も興味がありませんでした。 離婚後の恋愛や結婚について、これからの人生について考えていて 今の時点での結論は、積極的に恋愛や結婚はやはりしたくは無いけれど、 条件などの理想が叶う人が居れば恋愛や結婚しても良いかと思っています。 子供も居ませんし。 2度目の結婚している時に、既婚と知りながら気持ちを告白してきた男性がいました。 彼は自分の気持ちを知って貰いたいだけで、こちらもお礼を言っただけでした。 もちろんその後も彼はこちらが困る様な事はしてきませんでした。 何となく彼が私の離婚に気づき、半年前からアプローチが始まりました。 彼の事はほとんど分からないですし、また妥協してとりあえず付き合うのも嫌だったので、 理想に叶うので無ければ困ると思っていました。 だから自分からは積極的にはしていませんでした。 その理想とは、優先順位で 経済力 浮気をしない 笑わせてくれる タバコを吸わない ギャンブルをしない 他にも沢山あるのですが、上記の事だけは妥協しないつもりです。 当たり前ですが、彼にそれを言った事はありません。 しかし彼と話す内に、上記の条件を全てクリアしていると分かりました。 それで非常に戸惑っています。 2度も離婚をしているのにこんな理想を持っていては贅沢だとも思ってはいたのですが、 まさかこんなに早く理想が見つかるハズが無い…と。 ただ、今までの私は少し好意を持ったら直ぐにGO!のタイプでしたが 散々懲りて、これからは慎重に、事を急かずに進めて行きたいと思っています。 彼は元々、焦って関係を求めて来るタイプではありませんので、 これまでは必要な事以外はほとんど話した事はなく 離婚後10ヶ月で初めてお互いの事を電話で話しをしました。 まだ二人っきりで会った事も、手を握った事もありません。 彼は一度も結婚歴はありません。 私が2度結婚した事を彼は知っています。 ここまで長々と駄文をお読み頂いてありがとうございます。 ここからが質問です。 私はこのまま、彼をゆっくり知って行き、もしお互いの気持ちが固まれば3度目の結婚をしても良いのでしょうか? それとも、2度も離婚をしているのだから、これに懲り、自分の半生を省みて、結婚はせずに過ごして行った方が良いのでしょうか? 今までにない自分の考えと、展開に戸惑っていますので、どうぞよろしくお願いします。

  • もてない女性?

    稼ぎがあるわけでもないのに、結婚できない女性はもてないからなんでしょうか?こだわりが多く、そういった条件の男性がすでに売れていて妥協できず、条件から外れている未婚男性からはもてるのに未婚というケースもあるんでしょうか?

  • 【男性へ】奥さんが熟年になったら・・

    既婚、未婚問わず男性に回答願います。 未婚の方はもしも自分が結婚したら、で回答してください。 【以下仮定】 あなたの奥さん(20~30代)は特に美女というわけではなくて、いたって十人並みです。 スタイルは特によくも悪くもありません。 さて、50~60歳で、子どもも成人近くになったとき、奥さんはどのような容姿であるのが理想ですか? 上記のような条件ですから、当然黒木瞳さんであったり、八千草薫さんのようにはなれません。 実在する有名人でお答えください。

  • (できちゃった婚以外で)割り切って結婚した方に聞きたいです

    27歳の独身女性です。 人生計画上、ここ1年~1年半で結婚したいと思っています。 自然に出会い→付き合って数年たち→男性からプロポーズ→結婚・・・という流れで結婚するのが夢でしたが、どうやら無理そうです。 ある統計によると、70~80%の人が、理想的通りの結婚をしたわけではないんですね・・・。 私はそうなるもんか。理想通りの結婚をしたい。 と思っていましたが、どこかで妥協することも必要だと、この歳になって思います。 恋愛結婚したかったけど、お見合いや結婚相談所で知り合った。 長年つきあって結婚したかったけど、短期間で決めた。 プロポーズされたかったけど、待てなくて自分から言ってしまった。・・・ とにかく、どこかで割り切って結婚した方。 今、納得できていますか?後悔することはありませんか? 割り切るからには、彼を幸せにしたいし、私のこともめいっぱい幸せにしてほしい。 何年たっても仲良くやっていきたい。 そう思って、質問させて頂きました。

  • 人生一度?の

    結婚の話ですが最近子供はほしいけど嫁はなかなかこれといった人がいないのでほしくないです 無理な話ですが??? とにかくあせって結婚だけはしたくないんです わかれてお互いの家族なんかでもめたりもいやだし ちなみに僕は26歳です 結婚どころか女の人と最近ではお付き合いもしたくないのです かなりの面食いでしかもあーでこーでと理想がたかすぎます わがままなのかもしれません 妥協してでも結婚すべきですかね? 確かに子はつくれません 妥協しないとだめなんですかね?世間体とかで あーあーあーあせってないのに祖父母などから早くってあせらされます 昔かなりの遊び人だったのに20くらいから全く女性に興味もなくなりました かといってホモではありません  お見合いとかしたほうがいいんですかね?相手の家庭などいろいろわかるお見合いみたいなのないですかね? そろそろ祖父母にひ孫をっていうあせりがきてます それも親孝行ですまんね 余生あるうちにみせないと後悔するかもだし でも自分は全くあせってないしで困ってます 40か50で結婚するかな?って言ってますそのころにはたぶん祖父母はいません 葬式で泣くのはあたりまえだけど後悔でなくのはいやです他の親孝行はしてますがこればっかはしないといけないけどその後離婚とかあったら天国の祖父母に申しわけないですし はぁいったいどうすればいいのか いろんな女性にアタックするほど今は全くの女嫌いではぁーどうしようかな?って毎日です   とても飽き称なんで女性にあきたのかな? はぁーいったいどうすれば 

  • 結婚したいの?

    私の知り合いの男性なんですが、42歳で独身の方がいらっしゃいます。 その方はずいぶん若いころから、「結婚したい、誰かいい人はいないか」とおっしゃっていて、積極的にお見合いもされていましたが、現在にいたるまで、独身でいらっしゃいます。 その方は、こういっては大変失礼なのですが、決して容姿端麗というわけでは、ありません。私のしるところのなかでも、かなり、味のある顔立ちです。 背も低く、お年を召されたお母様と、同居なさっています。しかもかなり交通の便の悪いところにお住まいです。 このように、決して好条件と言えない彼のお見合いがうまくいかないのも仕方のない事かと、思いきや、彼のほうの条件が厳しく、彼のおめがねにかなう女性が、現れないので、いまだ彼は独身を貫いているのだそうです。 彼の条件の第一は「若くて、かわいいこと」だそうです。ちなみにタイプはりかっち(モーニング娘。) 彼は、本当に結婚する気持ちは強いそうです。ただ、ここまで来て妥協するのも、本位ではなさそうです。 彼にとって、「結婚」とは、なんなのでしょうか? 理想を高く持ち続ける方が、真の幸せにたどり着ける事に、つながると思いますか?

  • お見合いしたのですが・・・

    小生(男)、40歳を前にして、何年かぶりにお見合いをしました。この歳なので、理想うんぬんと細かいことは考えないようにはしているのですが、逆にこの歳まで独身でいたのだから、安易な妥協はしたくないという気持ちも正直言ってあります。 このたび見合いした女性は、お話ししていて感じも悪くないですし、いわゆるルックスも悪くありません。ただ一点、自分としてこだわりがあるのが、定職についておられて結婚後も共働きが希望という点です。その女性はアルバイトというか期間臨時というかそういう方でして、どうもいままでそういうスタイルでばかりお仕事をしてこられた方のようです。 今、紹介者から次回も会ってみなさいと強烈に勧められています(先方は次も会いたいとの意向のようです)。自分としてはもう一度お会いしてからはっきりおつきあいするかどうか決めようかともおもっているのですが、自分の唯一の希望条件の部分で妥協したくないという気持ちもあり、そこにこだわるならここでお断りした方がいいのかな。などと悩んでおります。お見合いのご経験のある方アドバイスなどいただければありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • エクセルで2枚のシートを一枚に縦に並べて両面印刷したいが、横並びになってしまう問題が発生しました。プレビューでは縦並びになっているため困っています。
  • 製品名【MFC-J6583CDW】を使用しています。エクセルで2枚のシートを一枚に縦に並べて両面印刷する際、プレビューでは縦並びになっていますが、実際の印刷結果は横並びになってしまいます。解決方法を教えてください。
  • 使用している製品は【MFC-J6583CDW】です。エクセルで2枚のシートを一枚に縦に並べて両面印刷したいのですが、プレビューでは縦並びになっているにもかかわらず、実際の印刷結果は横並びになってしまいます。どのように設定すれば、プレビュー通りに印刷できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう