• ベストアンサー

芸術大学のファッション

今まで在学生の方に出会えず、どんな服装かもわからず4月に入学式なのに、未だに悩んでおります。 ここで質問させていただき、色々と買いに行きました! そこでワンピースを買ったのですが…買ってから、芸術大学なのにワンピースなんていいのか!?と不安になりました。 後、ワンピースを着るなら上着や靴などはどのようなものがいいのでしょうか?ワンピースは膝くらいの長さです。 ジーパンを履いたりしても似合いますか?? 絵を描いたりする学科なので…絵の具などでよごれたりはしません。 通っている方・お友達が通っている方…誰かご存知の方!教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cato_01
  • ベストアンサー率26% (74/277)
回答No.3

芸大生だからと言って、ファッションセンスありとは 小生、思わないが。今年の春ファッションは 色のワンピースが流行り始めています。 学生街を歩いて、センスを磨いてください。 ★ ジーパンとワンピースを組み合わせるためには、 色の三原色の使い方、補色は二色までとし、他色は コサージュなどで変化をつける。 上を濃い色系列とするならば、パンツは白。 結局、美術学とそんなに違いはないし。 ★ 学生向けのブティックで、流行を見るのが、 一番だと思います。これは、男子学生諸君も同じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • arc-arc
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私が芸大に入った時はもう様々なファッションであふれてましたが、、、 基本的には自分の好きなものを着るのが良いと思います。 もしくはインパクトのある物もお勧めです。 (芸大なんて目立ってナンボの場所ですから) 入学式にはやはりスーツが多かったですが中には特攻服やアオザイなんかもいましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.4

芸大生でも洋服に全く興味の無い人からお洒落な人、変な人(笑)までいろんな人がいます。 周りの事なんて気にせずにお洒落を楽しんでください。 てか、周りを気にすると芸大ではやってけないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64696
noname#64696
回答No.2

芸術大学生なら他人の基準で頭を使わないで欲しいですね(笑)。 「ハチクロ」の影響でしょうか? 好きだったら申しわけ無いですが、私はあれは嫌いなんです。 楳図スタイルで行って下さい。 「今日はワンピースを着たい気分。」では無くて、「今日は赤を着たい気分。」で行きませんか? まあ冗談半分としても、美術ならば、エプロンなんていう気の使い方では無く、「ツナギ」を買って下さい! >絵を描いたりする学科なので…絵の具などでよごれたりはしません。 この意味が分からないのですが、「絵は描くけれど汚れない」という事でしょうか? それでもそんな決めつけでは無く、色んな画材を試して下さい! それには「ツナギ」です! 夏は上部分を腰にきゅっといわえて下さい。 筆についた絵の具が多かったら、さっとツナギで拭えます! ご飯を食べようと思ったら、ささっとツナギで手を拭けます! 眠くなったら何処でも寝られます! 好きだったら申しわけ無いのですが、私は「ハチクロ」はキライで・・・・・・ツナギが好き。 冗談半分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

参考になれば読んで下さい。 入学式は、スーツの学生が多いですが、私服の人もいますよ! 普段も、みんなの自分の好きな服装で思い思いのファッションを楽しんでいます!髪が真っ赤な子がいたり、ロック系の子がいたり、ロリータ系がいたり・・・。他の大学よりも芸大はいろんなタイプの人がいて、逆にとても楽しいと思います!! なので、そんなに心配されなくてもワンピも、ジーパンもOKだと思います。しいて言えば授業内容に合わせて服装を変えたらどうでしょうか。 ワンピは何系ですか?カジュアル系ならアウターはパーカーがかわいいですし、きれい目な大人っぽいワンピなら、スプリングコートでいいと思います。系統に合わせて、テーラードJKや皮ジャンもかわいいと思いますよ。靴も系統に合わるのが一番ですが、これからはカラーパンプスとか春に向けてかわいいと思います☆

azumakoh
質問者

お礼

皆様ありがとうございました! 「ハチクロ」なのですが、まったく読んだことも見たこともないです(笑)むしろハチクロが美大生の話だったことを初めて知りました。 今日行って見てみんなすごく自由でした!なので私も自由に服を選びたいと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芸術系大学への編入か再受験を考えています。

    私は、総合大学の情報メディア学科に在学する1回生です。メディアアート(特に映像)を学べる芸術大学への編入、もしくは再受験を考えています。将来、映像制作の仕事につきたいと思っています。 在学している大学では、プログラミングやソフトウェアに関する授業がある一方、アート系の授業もあるので入学したのですが、「広く浅く」といった感じで、深く学べるようには思えません。学生の意識も低く、「パソコンが使えるようになりたい」程度で、将来の話をすると不安になります。 私は、もっと深く学びたいので、芸術系大学へ編入、もしくは再受験という道を視野にいれているのですが、1回生の時点で見切ってしまうのは早いのでしょうか?悩んでいます。家族にもまだ相談していません。金銭面で世話になっているので早く話したほうがいいとは思っているのですが、離れて暮らしているので帰省の際に話そうと思っています。 総合大学から芸術系大学への編入は可能なのでしょうか?再受験をする方がよいのでしょうか?どういった大学があるのかもあわせて教えていただけませんか? まとまらない質問ですが、アドバイスしていただけると幸いです。

  • 東京芸術大学への入学

    東海大学の音楽学課程などの学科で器楽や教育論?を学び、卒業後、東京芸術大学の入学試験を受け、入学する事は可能でしょうか? また、現実的に見てやはりデメリットの方が多いでしょうか…?

  • 芸術大学

    僕は今、高2なんですが、大学のことで悩んでいます。 僕は大学で、マンガやアニメやイラストのことを学びたいんですが、どういう大学に行けばいいのかよくわかりません。 たぶん芸術大学に行けばいいんだと思いますが、芸大といってもプロダクトデザインとか何とかデザインとかあってどれがどうなのかわからないんです。 自分なりに調べたんですけど、宝塚造形芸術大学と京都精華大学がそうなのかなと思うんですが...。(大阪から通えるとこ) あと入試については文系を選択したらいいのがわかったんですが、実技もあるということなのです。 うちの学校は一年のとき芸術選択というので、音楽・書道・美術を選ばされます。その時はあまり絵に興味はなかったので、音楽にしました。すると、一年間だけでなく、三年になるまで変えれないんです....。 三年次の選択で芸術関係を選ぼうと思ったのですが、多数決やら人数が少ないやらで芸術という分野がなくなっているのです;; 僕はデッサンみたいなことはしたことないし、頭のなかでイメージしたものをうまく描けません。 まとめると (1) 大阪から通えるマンガやアニメやイラストが学べる大学 (2) どういう学科?がそれに当てはまるのか (3) こんな僕でも実技試験は大丈夫でしょうか わからないことだらけですのでいろいろ教えてください!! あといろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学生活でのファッション

     この春大学生(東京の某大学に通う)になります。  女子大生の服装・ファッション・靴・髪型はどのようなものがいいか分かりません。RayやCanCamなど、女性ファッション雑誌などを見たりしていますが、地方出なので迷っています。  今あるのは女子高生用でやや子どもっぽい服装なのでもっと大人というか女性らしい服装・髪型や脚のルック、靴などをしてみたいのですが。「大学は学業の場でファッションショーの場ではない」のは分かりますが、でも女のコだから多少はおしゃれもしたいです。  大学生になったら、どんな服装・ファッション・髪型がいいのか。教えてください。私の好みはピンクか白のプリーツミニ(特にアコーディオンプリーツミニ)、三段のティアードミニ、シフォン地のふわっとしたミニです。スカートやワンピースが好きです。色柄はピンク、白、黄色や淡い緑や、淡い空色のパステルカラー、花柄などが好きです。ちなみにジーパンや短パンは嫌いです。靴は普段2~5cm位ですが、7~9cmのピンヒールもはいてみたい。でもこうした服装は大学生としてふさわしくないですか。春休みに入ったら、買い物に行きたいのです。20日以降に東京へ出たいのですが、東京で揃えた方がいいでしょうか。   同世代の女性の方、女子大生・OLの方、よろしくお願いします。

  • 大学生のファッションなどについて・・・

    春に大学生になった18歳の男です。 入学してから1ヶ月経ちましたが最近になって不安になってきたことがあるので、お書きします。 カバン→1つ スニーカー→1つ ジーパン→2枚 自分で考えても少ないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?アドバイスお願いします。

  • 芸術大学で・・・

    大学で東京芸術大学・京都精華大学以外の貴方がおすすめだと思う美大(芸大)を教えてください。 できればその大学の学科なども詳しく教えてくださるとありがたいです。 そんなに真面目な話ではないので感想っぽく答えてくれてもかまいません。 今、注目しているのがマンガ学科なので、できればそれを少しでも知っている方がいれば教えてください。どんな些細な事も構わないので。 それでは、回答宜しくお願いします

  • 大学の芸術学部について

    大学の芸術学部で絵や音楽関係は実技試験がありますが 実技試験のない映像、メディア、文化等の学科は卒業後どんな就職先があるんでしょうか? 実技試験のかわりに面接等がありますが、どんな部分を問われるんでしょうか。

  • 大学で芸術学を学びたいと思っています

    自分はいま高校二年で、大学で芸術学または現代の美術、音楽、サブカルチャー、文芸学を学びたいと思っています。将来、音楽や芸術の雑誌などの編集者になりたいと思い大学で上に書いたようなことを学びたい思っています。 そしていまは、神戸大学の発達科学の人間表現、京都市立芸術大学の芸術学、大阪市立大学の文学部の言語文学の表現学科コースの3校で迷っています。 素描の授業がなく、画塾にも行ってないので実技で素描が必須の京都市立芸大を第一志望にするなら画塾に行くか検討しています。今から画塾に行くには難関の京都市立芸大では遅いのでしょうか。また神戸大学の発達科学はとても難関だと聞きます。 周りに芸術学などの進路について詳しい方がいないので是非たくさんの方の意見をきいてみたいです。よろしくお願いいたします。他にお勧めの大学などありましたら紹介お願いいたします。

  • わたしは今一般大学の芸術学科に通っている一年生です。

    わたしは今一般大学の芸術学科に通っている一年生です。 入学して1ヶ月経った今授業に不満を抱き始めました。 芸術系の授業のことなのですが、どうも内容が薄く感じます。 わたしはイラストの授業と造形の授業をとりました。 イラストの授業は2コマ連続の授業なのに、毎回課題を指定されてつぎの週までにやってくるよう言われるだけで、一時間未満で終了。実習もイラストについての授業もほぼなし。 造形の授業は一年生なので基礎のクラスなのですが、特に基礎的なことも教えてもらえず、詳しい説明もなく、いきなり実技に入りました。 うちの大学は芸術系でも実技なしで受験できるし(一般以外・わたしはAOで受験しました)芸術以外の学科でも芸術の受験を受講できるのでもともとできる人ばかりではないから、ある程度の基礎を学べる授業に期待していましたが違いました。 大学は自分で学んでいく場所だから仕方ないと割り切っていましたが、学校に通っていても常に物足りなさを感じます。 絵の講習に行くことも考えましたが、それだとなんのために大学へいったのかわからないと思いました。 なので最近、美術系の専門学校にいけばよかったと後悔してしまいました。 むしろこれから行きたいと考えるようになってしまいました… しかしそんなことをしたら親に申し訳なくて仕方ないし、自分をだらしなく感じます。 でもこんな気持ちで大学に通っていても全然楽しくありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 芸術学等を学ぶのに筑波大学と芸大どっちが?

    受験生です。今のところ、東京芸術大学/美術学部/芸術学科を受験しようと思っています。しかし、筑波大学/芸術学群にも興味があります。芸大のほうは大体雰囲気などはわかるのですが、筑波大学のほうは全然わかりません。 筑波大学の芸術学群はこんなところで、こんなひとたちが、こういうことをやっています、というような具体的な情報をお持ちの方、ぜひお願いします。 芸大と筑波を比較できる方もよろしくお願いします。 濃密な勉強をしたいので、どっちがよい環境か知りたいです!!! お願いします!!!

PCのGX-100に接続できない
このQ&Aのポイント
  • GX-100本体とPCを接続しても機器と接続されていませんと表示される問題について解決方法を教えてください。
  • PCのGX-100をアップデートする際に接続できず困っています。再起動や再インストールを試しましたが解決できません。
  • PCのGX-100が接続できない問題について、システムプログラムのバージョンアップ方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう