• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全く勉強していない高3が・・)

高3の勉強不足から大学進学や受験について悩んでいます

camellia23nの回答

回答No.1

遅刻回数、出席などは推薦でない限り関係ありませんよ。 全て入試当日の一発勝負です。 実際の所学校の授業を聞いている程度で大学に進学する人は大勢いるので、今から初めて厳しいことはないと思います。 1年で東大に受かる人だっています。 遅いと思ったらそこがボーダーラインです。

関連するQ&A

  • 高3です。

    高3です。 デザイン系の大学に進学しようと思っているんですが、 2次に実技でデッサンがあります。 今まで一度もデッサンなどやったことないんですが センター終わってから対策しても間に合いますか? ちなみに岡山県立大学を志望してます。

  • 新高3 受験勉強

    新高3 受験勉強 私は新高3で、 志望大学はセンター7割が必要な医療系の公立大学です。 2次は英語と国語です。 今までは定期テストの勉強だけをしていて 全く受験勉強をしていないのです泣 そのため、今年のセンターの英国数を解いてみると、5割しか取れませんでした泣 私にはどんな勉強が足りないのか教えてください! 英語 システム英単語 ネクステ 国語 システム現代文 現代文読解力の開発講座 マドンナ単語 センター試験必勝マニュアル漢文 数学 黄チャート 地理 山岡のはじめからていねいに(眺めているだけ) 物理 学校の問題集 化学 大宮の化学の参考書(眺めているだけ) 今している勉強はこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 青学か多摩美か

    青学の比較芸術と多摩美の芸術に合格もらった場合、どちらを進学先として選んだ方が良いですか? 大学では座学よりも実技よりの勉強をしたいです。また、人数の少ない学科でアットホームな雰囲気が好きです。

  • 大学生になるまでの勉強

    高3の女です。 ようやく自分の受ける大学の受験が終わり、今は残りの結果待ちです(>_<) それ以外にも受かってる大学はあるので大学生にはなれます。 そこで大学生になるまでの約1ヵ月半、せっかく時間があるので大学で役に立つような勉強をしたいです。 例えばTOEIC?のような‥‥? ちなみに社会学部系に進学します。 受験科目は英語、国語、日本史でした。 今の時期どんな勉強をしたらいいのかアドバイスお願いします!

  • 芸術学専攻から実技系への進学

     私は今、美術系大学で芸術学を専攻している大学4年生です。何をしたいのかがはっきりせず、就職活動も大学院受験もしないまま現在に至っています。我ながら今時の若者のよくない典型のようでお恥ずかしい限りです。  学問よりも実際に作業をすることの方が好きなので修復の勉強のできる大学院に進学したいと思っています。が、たいていのところはすでに実技系の専攻をでて技術を身につけた人でないと受け入れくれないですよねぇ?何かよい選択肢があれば教えてください。

  • 夢の実現について(スタイリスト)

    わたしは高校2年の学生です。わたしには、2年前くらいからスタイリストになりたいという夢があります。小さい頃からファッションにとても興味があって、雑誌とかを読むのもすごく好きで、今はこの夢しか考えていません。わたしは今普通の県立高校に通っているので、専門的な知識も実技能力もありません。学校の先生にスタイリストになるための進路を相談したら、芸術大学をすすめられました。スタイリストになるには芸術大学へ進むのが一番良い進路なんですか?できれば専門学校よりも大学へ進学して、ファッションの勉強はもちろん、色彩の勉強やいろんな知識を身に付けて、その知識が生かせるようなスタイリストになりたいと思っています。この夏休みはわたしにとっては進路について自由に考えるチャンスだと思います。芸術大学へ進学するための画塾にも行ってみるつもりです。まだまだ知識の足りないわたしに、スタイリストのことについて、進路について、勉強の仕方について、どんなことでもいいのでおしえてください!!!夢のため、自分のやりたいことのためなら、どんな努力もします!根性はあります!おねがいします!!

  • 漫画か勉強か…

    はじめまして。私は美術系の高校に通っている3年生です。 美大を受験するつもりなので、今の時期、学校では勉強の面でも実技の面でも随分忙しくなってきました。 私は将来漫画家になりたいと思っています。 ずっと前から漫画は投稿したい、とは思っていたのですが、描きたいものが分からず、なかなか踏み出せずにいました。 しかし、最近友人が某誌で入賞したと聞き、先を越されてしまった!!と焦り始め、今になって急に意欲が沸いてきてしまいました。 勉強をしようとしても、どうしても漫画が描きたくて、なかなか頭に入りません。 投稿する漫画を一作描き上げるとなると時間も大分かかるし、勉強が疎かになりそうで不安です。 先生は今から勉強をやっておかないと後で痛い目に合うと言っています。 やっぱり、今は勉強に専念するべきなのでしょうか? 漫画を投稿するのは大学入ってからでも遅くはないでしょうか? ちなみに、私は投稿歴はありません。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 美学芸術専攻って?

    高校生です。歴史が好きで、大学では、歴史を勉強したいと思っています。 残念ながら学校の成績は、全然良くないです。 でも、歴史がとにかく好きで、もっと歴史の勉強できる大学へ行きたいと思ってます。 学校の面談で、歴史を勉強できるのは「史学部」だけじゃなく「美学芸術」でも歴史の勉強ができると、知りました。 でも、まわりに「美学芸術」ヘ進学した人はいません。 「美学芸術」での歴史の勉強って、どういうのなのでしょう。 それから「芸術」と付くから、絵を描いたりするのが得意じゃないとだめなのでしょうか? 調べた学校のパンフレットでは、少しの実技があると書いてありました。 「美学芸術」で勉強してる人や卒業した人がいたら、教えてください。

  • 勉強をしない自分を変えたいです。

    厳しい回答を覚悟で質問させていただきます。 私は今、地方の進学校?と言われるような高校に通っています。(偏差値60いかないくらい) 中学校のときから、家で勉強をするという習慣が全くありませんでした。それでも定期テストでは10番内に入り、県下一斉でも英語と国語と社会で点数を稼ぎ、8割程点数を取れていました。 また、私は生徒会副会長、部活の部長を務めたり、英語暗唱大会に出場して賞を貰ったりしていたため、今の高校に前期で合格してしまいました。 つまり私は、高校受験で勉強というものを一切していません。 私は運でここまでやってきてしまったのです。 高校に入ってからも勉強をしない生活は続き、定期テストでは毎回点数が下がる始末です。 模試ではなぜか校内3番など定期テストでは有り得ない順番が取れるので、自分の中に「まあいっか」という気持ちがあるんだと思います。 また、私は部活で全国大会、九州大会に出場し、別の九州大会では2度入賞しているため、推薦で大学に行けるかもしれないという甘い考えを持ち、調子に乗っているんだと思います。 でも、定期テストで赤点の量は増えていくばかりです。 成績が下がるとやる気もなくなり、学校へもほぼ毎日遅刻しています。 学校の先生にも、「模試で点数が取れるんだから、ちゃんと勉強したらもっと上に行ける」と諭されてばかりです。 私自身、最近行きたい大学を見つけ、その大学に合格する為には勉強をしなければいけません。 でも、どうしても勉強しないんです。学校からの課題も学校でしたり、友達のを写してばかりです。 来週は中間考査です。でも、まだ勉強していません。 というより、考査前日になっても危機感すら生まれません。 友達に相談しても、「模試で取れてる癖に」「数学と地学だけでしょ」と相手にしてもらえません。 だけど私は、こんな自分を変えたいです。今のような現状だけに満足し、妥協ばかりしてしまう自分を変えたい。調子に乗った自分からさよならしたいのです。 きっとこの文章を読んで不快な気持ちを持った人もいると思います。 それでも少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 どんなに厳しい回答でもかまいません。今の自分では厳しくされて当然だと思っています。 どうすれば定期テストの勉強や、予習、復習など、家庭学習の習慣がつきますか? 国語と英語は比較的点数が取れます。(模試で、ですが・・) 数学、理科、日本史、世界史が全く駄目です。 勉強をしない為、低い点数しかとれません。 勉強も充実させることが出来たら、高校生活がもっと楽しくなるような気がします。 来年は3年になるので、2年のうちに今の状態を変えたいです。 文章が下手ですみません。 よろしくお願いします。

  • 大学受験「高3から勉強して合格」は無理なのか

    自分は高2です。毎日ちゃんと勉強していて割りといい成績を維持してます。自分は難関大学を目指すつもりはなかったし、自分には無理だとあきらめていました。でもうちの学校は進学校なのにこのままだと自分の学年からは1人か2人くらいしか難関に受かりそうにないし、国公立合格者(地方大以下)もたぶんよくて20人くらいです。そこで学校の名誉のためまた自分の将来のために難関を受けようかと思い始めました。 でも学校の先生は全体の集会でよく「高3から勉強し始めても、みんなやるから差がつかない、無理だ、もう高3になった時点でだいたい受かるか決まってる」といいます。 これは脅しなんでしょうか?実際ネットの掲示板とかで「OOなんて半年でうかる」とかいった書き込みをよく見かけます。 確かに今の私の成績はいいほうなのですが難関を目指すにはまだまだです。今から難関を目ざしても間に合いますか? また今から難関を目指すには今から死ぬ気でやらないとまずいでしょうか? 自分の今の成績はベネッセ模試で 英語が偏差値70程度、数学、国語ともに60弱、世界史70程度 生物65程度、文系でいちお国公立志望です。