• 締切済み

インターネット上での変換機能がおかしい

tmk108の回答

  • tmk108
  • ベストアンサー率55% (37/67)
回答No.1

こういった辞書ツールの不具合はワリとよくあるようですが、最悪の場合、リカバリをしなければなりません。(消えたら困るデータがなければ、一番手っ取り早いし確実に直る。) 言語バーのところで右クリックし「設定」を開きます。 Officeが入っていればOfficeIME、入っていなければMicrosoftIMEを選択し、プロパティを出します。 辞書/学習タブを開き、システム辞書のチェックされている項目を確認してください。 ここで問題なければ、辞書ツールの「修復」をやってみてください。 上記の方法で改善しないようであれば・・・。 Officeの再インストール ↑でもだめならリカバリ・・・。 リカバリは最終手段なので、リカバリする前にこの辺の設定をどこをどう変えたか分からなくならない程度にいろいろいじってみてください。 長文失礼しました・・・。

poppo6759
質問者

お礼

できました。わかりやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットでの辞書変換ができない

    WINDOWS XPパソコンを使用しています インターネットエクスプローラ上での辞書変換が急にできなくなってしまいました。 他のメモ帳などは普通にできるのですが… どうすれば直るのかわからないので困っています

  • インターネットエクスプローラでのIMEの漢字変換が超遅い

    NECのノートパソコン(LL750/R)を購入しました。 以下の現象が起きてます。 (1)インターネットエクスプローラを起動する。 (2)日本語入力をする。(たとえばGoogle検索のキーワード入力) (3)漢字変換をすると10秒近くかかる。 その後は、問題なくサクサク変換されます。 ただし、新しいインターネットエクスプローラ画面を起動すると また同じ現象が発生します。 環境は以下の通りです。 OS:Windows VISTA 日本後変換:IME2007 ブラウザ:インターネットエクスプローラ7 ちなみにスタートアップのアプリケーションが悪さをしているのではないかと思い、 ウィルス駆除ソフトも含めて全て起動しない状態にして確認してみましたが、上記問題は解消されません。 どなたか対処方法をご存知の方、あるいは確認すべき事項をご存じの方、 ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • インターネット上で、文字変換がおかしい!

    いきなりインターネット上で、文字変換をするとおかしくなってしまいました。。 たとえば「さくら」と打つと「ssあakkうurrあa」のようになってしまいます。 Wordやメモ帳など、そうゆうインターネット以外なら普通に変換できます。 とっても不便で困っています。 どうしたらいいか教えてください!あと、カテ違いでしたらすみません。。

  • パソコンの変換機能について

    今まで自分が使っていたパソコンが壊れ、小さい無料で貰ったパソコンを使っています。 ですが、そのパソコンで文字をうって、変換のボタンを押しても、 なぜか漢字にならないのです。 誰か、長いですが、この文を読んで解決方法を知っている、という方は教えてください。 ネットなどで、文字を打ったとします。 【きょう わたしは さっかーを しました。】 と、打って変換を押したら、 【キョウ ワタシハ サッカーを シマシタ。】 と、なるんです。 もう一回変換ボタンを押しても、 【キョウ ワタシハ サッカーヲ シマシタ。】 となったりします。 その後、windowsのメモ帳で 文字を打つ→右クリック→変換 ということは出来ましたが、それはWindozのメモ帳だけのようで、 普通のネットでは出来ません。 ドラッグ機能がないため、メモ帳で変換した文字をコピーして貼り付けることも、出来ませんでした。 誰か解決方法を知りませんか?? このままでは仕事も出来ません! 前のパソコンの修理も、あと二週間以上かかるようで…。 誰か教えてください!!!

  • 文字入力後、どんな簡単な漢字も変換出来ません。

    文字入力後に漢字に変換しようとするとどんな簡単な漢字でも変換出来ないトラブルが起こっています・・・。 例えば、「ばしょ」という漢字を変換しようとすると、「ばしょ」と「バショ」しか出てこないんです。 ワードやメモ帳では変換が行えるので、インターネットエクスプローラーで問題が起こっていると思うのですが問題解決が出来ません。 どなたか解決方法を教えてください!よろしくお願いします★

  • かんじにへんかんできません。(漢字に変換できません)

    OKWave初心者です。 つい3日程前DELL Windows Vistaが届き使用しているのですが1点だけ問題が御座います。 タイトルにも表記した通り文字を打ち込みスペースボタンあるいは変換ボタンを押してもひらがなあるいはカタカナの2種類にしか変換ができず困っています。 この現象はインターネット上に限ります。 したがってword,excel,メモ上ではきちんと漢字に変換できます。 現在インターネット上でも漢字に文字変換する方法を必死に模索中ですがPCに特別詳しい訳でもないので苦戦しております。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 単語の変換について

    文字通りなのですが、単語のみの変換ができなくなりました。 例)あの子に会えたのでよかった。 この文章で「子」のみを違う漢字に変換しようと「子」のみをドラックして変換ボタンを押すと、「子に」「個に」「弧に」などと、勝手に変換したい箇所が変更されてしまうのです。単語のみの変換ができません。 インターネットなどの検索バーに文字を入力すると、上記のような現象はありません。メモ帳などで文字の変換を行う際に、そうなってしまいます。 変換すると、候補文字のバーが出現すると思うのですが、インターネットでの検索バーで変換した場合と、メモ帳などで変換した場合とでは、少し違っているように思えます。 どうしたら、インターネットでの変換時のように、変更できるのでしょうか。 参考までに、インターネットの検索バーで変換した場合と、メモ帳で変換した場合に出る候補文字のバーの画像を載せておきます。下記アドレスよりどうぞ。 5.pf-x.net/~fjord/henkan.html 頭に「http://www」をつけてください。

  • かっこ 「」の変換ができない

    今まで、インターネットエクスプローラー上でかっこと入力し変換すると「」 {} 【】と変換できていたのですが、今朝になっていきなりできなくなりました。 詳細としましては、 ・かっこと入力すると 渇 こ と別れて変換されてしまう  ・シフトキーでかっこ全体の文字を選択(青くさせて)変換しても、変換一覧に「」 【】等の実際のかっこがない(昨日まではありました) ・単語登録しましたが、変換一覧には出てこない(登録はちゃんとされている) ・他に登録している顔文字等はいつも通りに変換できます(かお→(^^)) ※一番気になる点ですが、この症状はIEのサイト上でのみなります。キングオフィスソフトやGoogle Chromeのブラウザでは普通に昨日通りに変換一覧に出ます。 特に今日なにかいじったわけではないのですが、この場合はどうすればいいでしょうか?

  • インターネットエクスプローラが立ち上げてもすぐに閉じてしまう現象

    インターネットエクスプローラが立ち上げてもすぐに閉じてしまう現象 インターネットエクスプローラが立ち上げてもすぐに閉じてしまう現象が発生しております。バッファローの無線LANモデム WZR-HP-G301NHと接続設定をDELLのパソコンLATITUDE D531 より行ってからインターネットエクスプローラを立ち上げてもすぐに閉じてしまう現象が発生しており、インターネットが見れません。しかしアウトルックは可能です。何が問題あるのでしょうか? ご対応策分かる方、ご教授の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • インターネットエクスプローラー

     タイトルの通り、インターネットエクスプローラーのブラウザを使うと、インターネットに接続できません。  普段は、firefoxを使用しているのですが、昨日、インターネットエクスプローラーでネットに接続しようとすると、接続できませんでした。firefoxを使うと、ネットには接続できます。  なぜ、インターネットエクスプローラーではネットに接続することができないのでしょうか?  アドバイスをお願いします。