- 締切済み
- 困ってます
喉が痛くなる
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

たぶん喉を「締めて」歌っているのだと思うのですどうやったら「開いて」歌えるかはなかなか言葉では説明できにくいのですが、 腹式呼吸とともに「喉を開く」ことを意識すると、改善すると思います。この二つは実はつながっていることで「身体の中の空気の筒を太くして共鳴させる」というような感覚です。
- 回答No.1
- songbook
- ベストアンサー率36% (334/910)
まずは参考URLをご覧下さい。 たとえ腹式呼吸をしていたとしても、のどを使っていることに変わりはないのですから、長時間歌っていたり、声帯に負担がかかる高音を出しつづけていたのでは、のどが痛くなるのは至極当然です。 腹式呼吸は、声帯への負担を軽減したり、豊かな声色を作ったりするのに役立ちます。でも、それによって、のどの負担がゼロになるわけではないのです。 声帯も一種の筋肉です。過度な酷使は、修復不能の悲劇に結びつきます。上手な鍛え方をすれば、かなりのことができるようになります。 大体、「カラオケ」そのものが、のどへの負担ですね。伴奏につられて、つい不必要なほど声を張り上げてしまいます。
関連するQ&A
- 高い声を出す練習方法を教えてください。
タイトルどおりなのですが、僕は腹筋を鍛えるぐらいのことしか知りません。腹式呼吸の練習をしろということを聞いたことがあるのですが、なんで腹式呼吸で高い声が出るのか、よくわからないし。 無理に高い声を出して練習したら、喉を痛めると書いているページもありましたし。 この頃は、寝る前に布団に包まって歌を歌ってるんですけど(笑)、これでいいのかなと思いまして・・・。 カラオケとか週1程度行ってれば、出るようになるのかな? できれば、裏声じゃなくて高い声を出せるようになりたいのですが。教えてくださいお願いします。 ついでに、音域って裏声も含まれるんですか? 僕は裏声出すのが下手で、全く出ないのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- 腹式呼吸
バイト先で声が小さい、声が低い、通りが悪いと注意を受けました。 腹式呼吸もできていないので、喉に負担がかかってしまうので、腹式呼吸を練習したいと思っています。 お腹に手を当てていたらお腹に空気が入っていくのはわかるのですが、これが腹式呼吸になるのでしょうか? また、歌うのが苦手でカラオケにも一度行ったくらいで、すごい恥ずかしさもあります。 カラオケは効果があるのでしょうか? その他腹式呼吸の練習法、声が高く通る方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 少し高い歌を歌うと、喉が少々痛くなります
これは、腹式呼吸で歌ってないからですか? 歌詞を声にだして歌ってるときに、お腹をへこませてれば、それは腹式呼吸ですか? おしえて欲しいことは ・喉が痛くなるのは腹式でうたってないからですか? ・声をだすときは、お腹をへこませるようにすればそれは腹式ですか? 教えてください
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- のどを痛めている……
この4月から趣味で声楽のレッスンを受け始めました。 で、「腹式呼吸、腹式呼吸……」と練習していたら、変な癖がついてしまったらしく、普通に呼吸するだけでもどうやらのどに負担がかかっているようです。 (水がない状態でうがいをしているような感じ) もともとここ半年くらいで「のどがなまったな~」という自覚があったので歌を始めたのですが、もう普通の呼吸法を忘れてしまったんです~。 喋る時も何か今までと声の出し方が違ってしまった……。ただでさえ喋るのはのどに負担がかかるっていいますよね?一番のどに負担がかかる喋り方をしているのかも(T_T)。金曜と日曜に友達に会ったらもうのどが痛くて駄目です。今まで、お酒を飲んでカラオケがっちり、という時以外はこんなことなかったのに~。 あと黙ったまま普通にしているつもりでものどに力が入っています。 もう、一体どうしたらいいでしょう(T_T)。 どなたか愛の手をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- 腹式呼吸で歌う??
カラオケでは、歌うとすぐ喉が痛くなってしまいます。 これは、喉で歌っているせいだと自覚しています。 で、腹式呼吸で歌えば喉が痛くならないそうなんですが その方法が分かりません。 中学の時に吹奏楽部で腹式呼吸を訓練した経験があるので 腹式呼吸は出来ます。 でも、その腹式呼吸を使いながら歌うということができません。 腹式を意識しようとしても、 歌っているともう何が何だか・・・ お腹から息をっと思っても、結局喉から出ているような気がします。 どうしたら、腹式呼吸と歌うことがつながるんでしょうか。 あと、もともと喉が弱いらしく普段でも声が出なくなることが 度々あります。 これは、喉の筋肉を鍛えるっとかで何とかなるものでしょうか。
- 締切済み
- カラオケ
- 歌い方、腹式呼吸について
歌を歌っていると、喉がチリチリとしてきてすぐに咳き込んでしまいます。 「お腹から声を出すと良い」と言うのでそれをイメージして歌っても、改善するどころか余計に早く咳き込んでしまいます。 これは喉が弱いせいではなく、やはりきちんと腹式呼吸で歌えてないせいなのでしょうか? また現在、腹式呼吸を練習中なのですが、たくさん息を吸い込もうとしても 横隔膜の辺りが痛くなって少ししか息を吸い込めません。 そういうものなのでしょうか?それとも腹式呼吸に必要な筋肉が育っていないせいでしょうか? どなたかお詳しい方などいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願いしたいです。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- 喉が弱い?
喉が弱い? カテゴリーがわかりませんでした。ご了承ください。 男性20代前半です。 高校時代、部活動で気合を入れるため、週5回2,3時間、練習をしながら大声を出してました。叫ぶような感じで。 そのころからカラオケに行くようになり、カラオケに行っても、声がすぐに枯れてしまいます。 腹式呼吸で歌えばよいのですが、それも出来ないので。。。 5曲ぐらい歌うと次からが非常にきついです。 また、飲み会などで騒いでも声が枯れます。 これは生まれつき喉が弱いのでしょうか。 何か良い対策は無いでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 高音の出し方について
僕は高音を出すときいつも力んで喉からだしていたのですが、 この質問板で、間違いに気づき腹式呼吸などを練習したのですが、 高音を出すときになれば腹式呼吸で喉に力をいれないようにすると 声がかすれて(裏声みたいな感じ)マイクが音を拾ってくれません・・ なので結局力んで出してしまいます。 高音を出すときにでも喉をしめずに声がかすれないようにするには どうしたらいいでしょうか? その練習方法などあれば教えてください。 おねがいします。
- 締切済み
- カラオケ