• ベストアンサー

ひかり電話導入後、マイラインは?

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.1

マイラインはNTTの電話回線でのみの対応ですので、固定電話を解約すると関係ありません。(ただし有料のオプションを契約していた場合オプション解約が必要な場合があります) ひかりエースは オプション ●ナンバー・ディスプレイ ●ナンバー・リクエスト ●迷惑電話おことわりサービス ●ボイスワープ ●キャッチホン ●着信お知らせメール  ですので、 必要なければ基本プランのみ(\500)で十分です。 また機器(ひかり電話対応VoIPアダプタ)は無料ですよ

mooncat_rc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実にそうですね、エースは必要ないように思えます (光電話加入のページを見ると、エースしか選択肢がないように なっていて、びっくりしましたが) やはり固定電話は解約…でしょうか。休止ではダメ?

関連するQ&A

  • ソフトバンクテレコムの解約

    先月、NTT東日本のひかり電話を導入したことにより固定電話は休止となったため、それまで主に長距離の通話を安くするために契約していたソフトバンクテレコムに解約の申し込みをしたところ、 「マイラインをソフトバンクテレコムにてご契約されている場合、0088電話サービスのご解約が完了致しましても、弊社よりご利用料金が発生致します」 との返事が来ました。 こんなことって本当にあるのでしょうか? ちなみに、マイラインは県外と国際をソフトバンクテレコムにマイラインプラスで登録していました。 もしそうだとしたら、マイラインの解約をしたいのですが、どのように手続きをすればいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マイラインの利用回線と通話料請求

    マイランについてですが、 例えば、自分がNTTの一般回線を契約していて マイラインにソフトバンクテレコムを登録した場合、 ソフトバンクテレコムの回線を利用して県外に通話という 事は契約電話会社であるNTTはいったい何の役割をしているので しょうか?それだったら最初から契約電話会社をソフトバンクテレコム 1つでよいのでは?と思うのですが。 電話回線の通信の流れが分かりません。 それとその際の通話料金はNTTとソフトバンクテレコムの どっちからくるのでしょうか? 請求金額は回線使用料(基本料)がNTT、マイライン分の通話料は他の回線経由したのでソフトバンクテレコムといった感じでNTTから 一括請求される感じでしょうか? マイラインに詳しい方がいましたら よろしくお願いします。

  • NTTからとソフトバンクテレコムからの請求書

    NTTからとソフトバンクテレコムからの請求書 現在NTTからの基本料金と通話料(少し)と、 ソフトバンクテレコムからの通話料(割引が書かれています)が請求されてきています。 気にしていなかったのですが、 これはマイライン登録をソフトバンクテレコムにしてあるということなのでしょうか? (電話をかけるときは、普通に電話番号だけでかけています) 二つから請求がくるのが、わかりにくいので1つにしたいと思います。 どうすればNTT1つにできますか? マイライン登録のとき、放置してしまったのでよく覚えていません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • マイラインの変更。

     こんにちは。  私の実家が、電話会社のマイラインをNTTで登録しているのですが、こんど日本テレコムに変更しようかと言っています。    そこで質問なんですが、この場合、NTTのマイライン契約を解約して日本テレコムに登録しなければいけないのですか?  NTTのマイライン解約は自分でするんでしょうか?  宜しくお願いします。

  • マイラインについて教えて下さい。

    最近マイラインがどうのこうのという電話がよく かかってきます。 どの会社も口を揃えて「安くなる」って言うのですが 我が家はフレッツISDNなので ISN通信料が固定で2800円 ISN通話料が月に100円~200円 という所です。 マイラインって通話料のみに適用されるんですよね? なのでこの月100円~200円しか使わない通話料を マイラインを使って安くなるんでしょうか? マイラインって登録しなければしなくても 良いものなのですか?あとは、どこに加入しているか など調べることはできるのですか?

  • マイライン 今でも契約しているのか知る方法

    日本中が、10年程前にマイラインと話題になったときに、私もたぶん日本テレコムと契約したと思います。 数年前まで請求書も届いていたと思うのですが、IP電話が流行り始め、我が家もADSLのIP電話を使用する事が多くなり、料金が発生しないため日本テレコムからも請求書が届かなくなりました。 そんな事はすっかり忘れ去って、今回KDDIメタル電話と契約する事になって、業者から「マイライン契約されていたら、解約してくださいね」と言われ、数年ぶりに思い出しました。 日本テレコムがソフトバンクテレコムになっている事すら知らなかった私。 ソフトバンクテレコムにまだ契約が生きているのかどうか聞こうと思っても、連絡先すらわかりません。 一応、ソフトバンクテレコムの解約サイトから手続きを行ってみようとも思ったのですが、お客様番号すらわからず… こういった場合、どうやって確認すればよいのでしょうか?

  • 光電話について

    MNPで固定電話も番号そのままに光電話に出来ると聞きました 自宅の電話は市内通話はNTT市外は現ソフトバンクに設定してるのですが(マイライン) これはMNPでKDDIの光電話にした場合はどうなるのでしょうか? NTTの権利を休眠させた時点でソフトバンクとのマイラインは消滅するのでしょうか? お分かりの方宜しくお願いいたします

  • マイラインの解約について

    マイラインの解約について NTTとマイラインをフュージョン・コミュニケーションズと契約をしてます。 インターネットはマンションの共同回線を使用しています。 マイラインを解約してNTTだけにして固定電話を利用していと思っていますが可能でしょうか? 状況は、フュージョンに電話し、解約を申し込みました。 先日、フュージョンからハガキが届き 「マイラインの登録が弊社(フュージョン)のままの電話番号 解約処理が完了いたしません」 「マイラインの登録が弊社のままの電話番号を解約しますと通話ができなくなるため解約処理が完了しておりません。 1)マイラインを変更する先の電話会社に連絡してください。 2)マイライン変更手続きをしてください」と記載されていました。 この状態は両親の家であり私の家ではマイラインを利用していなくても通常に固定電話が使えるのでおかしいなあ、と思っているのですが両親の家の電話が利用できなくなるのは非常に困るので質問させてもらいました。

  • マイライン?

    去年ODNのADSLからNTTの光に変えて電話も 光電話にしました。 そこで疑問ですが光電話は何処に掛けても1分8.4円なので昔契約したマイライン(日本テレコム)の局番割引スーパー定額料金(210円)は必要無い様な気がしますが毎月210円??? 気のせいでしょうか?

  • マイライン について

    こんにちは。 フレッツADSLを利用している為 インターネット料金が安くなるので、 マイラインに登録をしようと思っています。 ですがどこを選んで良いかわかりません。 NTTの窓口に申し込み書をもらいに行ったところ、 ・市内通話→NTT東日本をマイラインプラス ・同一県内の市外通話→NTT東日本マイラインプラス そして同時に”イチリッツ”に申し込むようにアドバイスされました。 当方としては、固定電話をほとんど使わないのであくまでもネット料金を安くするためだけの申し込みです。 もちろん電話料金も安くなるに越したことはありませんが、 ・勧誘の電話がかかってくる。 ・料金の支払いが複雑になる。 というようなことは出来るだけ避けたいです。 なるべくシンプルな形でマイライン登録をしたいのですが… アドバイス宜しくお願いいたします。