• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:It must be 過去分詞, 名詞+過去分詞.)

How to Handle Damaged or Leaking Packages on Aircraft - Important Procedures

このQ&Aのポイント
  • Learn about the important procedures for handling damaged or leaking packages on aircraft.
  • Find out what steps to take when a package appears to be damaged or leaking on an aircraft.
  • Ensure the safe removal and disposal of damaged or leaking packages from aircraft in accordance with company, airport, and governmental procedures.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは、must be removed,,,,,,and safe removal must be arrangedと言うのを避けた表現と言えるものですね。 今回のように受動態の表現が二つになってandでつながると受動態にしている部分の助動詞+BE動詞を重複されない、と言う表現方法なのです。 例文としては、 同じような意味合いのmustであれば、The wild animals must be transfered and the data recorded.と言う風な表現方法になるのですね。 ネイティブもちょっと混乱しやすいなと感じることがあるので、それを感じた人は、The wild animals must be transfered and the data be recorded.と言う風に(must) be recordedと言う表現なんだよ、とはっきりさせる表現力を出したものとするわけです。 ですから、今回の文章も、and safe disposal be arrangedと言う風に持っていくことでまったく問題なく理解される表現にする事が出来るわけです。 このようにすれば、 mustの重複が避けられた、と言うことが分かるわけで、この文章に接した時にはちゃんと"must"のフィーリングが伝わるわけです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。分かりにくいどころかとても分かりやすかったです。本当は他の方の回答でも良いのかもしれませんが、Gさんの回答はいつも「あ、自分はこのこともわかっていなかったのだな」と気づきのヒントがあり、本当に驚きです。重ねて有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.3

X(文1) and B (文2) でつなぐとき,同じ部分は、冗長的であり誤解を 招く恐れがないときは省略することが多いです。 簡単な例としては、 There are many foreigners. One came from C, two others from D, and the others from E. came が省略されています。このcame は、質問の英文のmust be に 相当します。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。しかしながら少し質問の意味を誤解されていらっしゃるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.1

○ 次のような例はいかがでしょうか。  Some of us can play tennis, and others (can play) soccer. ○ 前で一度使われた語句は省略されることがあります。それは格式ばった言い方だという人もいます。文章表現としては良いでしょうが、会話では省略しない方が良いでしょう。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。しかしながら少し質問の意味を誤解されていらっしゃるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の構文が取れません

    All carpets must be removed and floors swept clean ready for the new tenant. という文があります。 floors の後ろにmust be が省略されていると考えられるので All carpets must be removed and floors (must be) swept clean ready for the new tenant. となり また、sweepには第5文型があるので受動態となりcleanまでは構文が取れます。 するとready for the new tenant は何であるのか分からなくなりました。 これまでの前提が違っているのでしょうか。それとも All carpets must be removed and floors (must be) swept clean (being) ready for the new tenant. の様に分詞構文と考えるべきなのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • 名詞+to be 過去分詞、being 過去分詞、過去分詞

    英語やり直し組みです The government meanwhile says more than 12 hundred people detained for their part in the protests in Rangoon have been released, about half of them Buddhist monks, after they pledged not to demonstrate again. 最初見た時に意味がわかりませんでしたがdetainedはpeopleを形容して「引きとめられた人々」のような意味になるのだと思います。 そこで気になったのですが (1)people detainedはpeople being detainedにはならないのでしょうか? 名詞+to be+過去分詞、名詞+being+過去分詞、名詞+過去分詞 これらの使い分けがよくわかりません。 toは未来志向だ、とかingは動いているイメージ、というのはよく見ますが、最後の名詞+過去分詞はどういう状態なのでしょうか? お願いします

  • 名詞+過去分詞

    You can have racism explained to you like you're 5. という文がありました。 あなたはあなたが5歳の時に説明された人種差別を持っています。 直訳するとこうでしょうか? explained racismでは無いのでしょうか?

  • must have 過去分詞

    辞書を見ると、must have done が2つあって、 すでにしてしまっていなければならない と ~したにちがいない とあります。この must have done はmust not have done として使われることもあるのでしょうか? 辞書にはその例文はのっていませんでした。

  • must+have+過去分詞

    must+have+過去分詞の意味は「~に違いない」ですよね。ところがmust+be+形容詞(形容詞だけかは分かりませんが)でも「~に違いない」という意味になっていました。どういうことでしょうか??

  • must have 過去分詞

    連続投稿になりますが教えていただければ幸いです。レベル的にもちょっと低めの質問なんで気が引けるのですが・・・ must have 過去分詞では、基本的には過去に対する推量「~したに違いない」をあらわすようですが、must have 過去分詞を使ってhad to と同様に「~しなければならなかった」と訳すことも可能でしょうか?もし使えるのだとしたら両者の違いも教えてください。

  • must be の使い方について。

    must be の使い方について。 must beとは、~に違いない、という文法ですよね。 He must become a musician は「彼はミュージシャンに違いない」という訳で、 では、「彼はミュージシャンになるに違いない」 は、He must become a musician でいいのでしょうか? 気になって、ネットの翻訳ツールでこれを調べたら、 「彼はミュージシャンにならなくてはいけない」 と出てきました。 それを読んで確かにそうだなあと思い、 じゃあ、、「彼はミュージシャンになるに違いない」 はどのような英文が良いのでしょうか?。 知り合いの中2のお子さんに聞かれて、 つまってしまいました。 文法に詳しい方、 良かったらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • must beについて

    must beは ~に違いないという意味ですか?また、 may beは たぶん~だろう can't beは ~のはずがない という意味ですか?? もちろん、beの後は名詞(職業とか)が入る場合です

  • must be なんて・・・

    今日は雨に違いないでしょうね(そちらの国は)・・・ とは It must be raining ですか?? must be なんていいますか?? また must be の場合(使う場合)be あとは rainingですか??

  • must beの使い方

    「Your answers must be written in English.」を訳す問題で、正解は「答えは英語で書かなければいけない」となっていました。この訳に関しては納得しているのですが、私はもともと「あなたの答えは英語で書かれているに違いない」と訳してしまっていました。どうしてこの答えがいけないのか、というところまで納得していない状態なので、質問させていただきました。私の解答ではどうしていけないのでしょうか。住みませんがよろしくお願いします。