• ベストアンサー

春を乗り切れるように強くなるには

sybil55の回答

  • sybil55
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

強い精神力には強い身体が必要なのか、 強い身体には強い精神力が必要なのか、 どちらかわかりませんよね。 私もおなか弱いし、小学校から自律神経失調で体調は20年以上悪いですww。 特に春は精神が揺らぐため、体調も悪くなりますね。 でも、絶対よくなってやる!って自分の健康のためには時間もお金も惜しみません。 アロマテラピーやサプリメントなどいろいろ調べて試してみてはどうでしょうか?! 自己暗示の効果が絶大です。

tanu12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 悪い方へ悪い方へ考えすぎてはいけませんね。 >でも、絶対よくなってやる!って自分の健康のためには時間もお金も惜しみません。 体が基本ですものね!私も気合いを入れて頑張りたいと思います。 春はやっぱり不安ですが、自分からマイナス思考になっていかないように 気をつけないといけませんね。

関連するQ&A

  • 今年の春から大学生なのですが、入学後友達ができるか不安でたまりません…

    今年の春から大学生なのですが、入学後友達ができるか不安でたまりません…。 新入生の中にはすごい怖そうな人とかいてそうで本当に大丈夫なのかな?って 思ってしまいます。こういう時どうしたらいいですか?

  • 過食で太ってしまい友達に会いたくない...

    今年から大学2年の女です。 私は高1から拒食症で大学入学時も36kgぐらいでした。(身長158cm) 春~夏は友達に「細いよねー」「ちゃんと食べなよ?」と言われるほどでしたが、秋から回復期の過食が始まり、みるみるうちに太ってしまいました。 特に春休みは食べまくる日々が続き、50kgは確実にあるほどになってしまいました。(怖くて体重計に乗れません) 髪をバッサリショートにしたせいもあるのか、2か月ぶりに大学の友達に会うと「誰?」と言われます。 ある友達は私を見て苦笑いしながら「変わったね。みんなエーッ!?って驚くよ」と言っていました。 もちろん悪気がないのはわかっていますが、すごくショックでした。 これから新学期が始まりますが、他の友達に会うのがすごく怖いです。 顔の丸さだけでも隠そうとマスクをして通学しようとも考えています。 体重が戻って生理が戻ったので身体は健康になりましたが、友達に会うたびに太った体を見られ噂されるのではないかと不安です。 どうすればいいでしょうか・・・ 本当に悩んでいます。怖くて怖くて考えるだけで泣いてしまいます。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 春コミに差し入れしようと思っているのですが。

    今年の3月春コミに一般参加として行く予定です。 そこで今回人気のあるサークルさんなのですが そこの管理人さんと数回メールをして快く「もしまたイベントに 来る機会がありましたら、その時は是非是非お話してやってください」 と仰っていただきまして差し入れを持っていこうと思っています。 私自身も同じジャンルで今回そことは別のサークルさんから アンソロジーをゲストとして初めてお呼ばれしまして、 そのサークルさんの方にも同様に差し入れをしたいと思っています。 差し入れについて色々と調べてみた結果予算は 1000円前後で、クッキーかチョコレートにしようと 思うのですが、みなさんどこで差し入れを購入している のでしょうか?サークルさんによっては日記に差し入れの 画像を載せたりしているのを何度か拝見したことはありますが みんなどれも可愛らしい紙袋や市販のお菓子から 見た目高級そうなものも多々目に付きました。 ですが高級品や高すぎるのを差し上げるのは×とのこと。 私は差し入れは過去に二回しかした事がなくて その時は相当悩んだ結果、近所にヨックモックや風月堂の 店舗があったのでそこのマドレーヌとクッキーを100円 ショップで購入したラッピング袋に3,4個包んで小さな 縦横13×15センチ程の紙袋に(大きすぎると持って 帰るのに大変だと知ったので)入れて渡しました。 今回も同じようにしようと思っています。 直接サークルさんに好みや苦手なものなどを 聞ければいいんですがこの時期は原稿に追われて とてもお忙しいみたいで(^^;; 最近では年賀企画のお礼メールを送ったら まとめてメール、コメントを日記でお返事をしていました。 本当に大好きなサークルさんなので失礼のないように したいです(><)よろしくお願いします。

  • 大学のサークル!

    今年の4月に大学生になります! サークルについてなんですが、初めにそれぞれのサークルで新入生歓迎会(新歓?)ってのがどこの大学にもあるって聞いたんですけど、それに出たらそのサークルに入るってことになるんですかね?! あと、みんなどういう風にサークル選びをしているんですか? けっこう大学生活不安です!いろいろ教えてください。お願いします。

  • 遠距離恋愛に疲れてしまいました

    付き合って1年ちょっとになる彼氏がいます。 今年の春から、彼の就職のために遠距離恋愛になりました。 私は年下で、地元で大学に通っています。 新入社員なので当然なのでしょうが、彼は大変忙しく、毎日疲れきっています。 それでも離れて1ヶ月くらいの頃は、短いながらもほぼ毎日電話をしていました。 けれど今月に入ってから電話がかかってくるのは、2、3日に1回程度で、通話時間も2,3分です。メールは全くといっていいほどしません。 私から連絡するのは忙しい彼の負担になるかもと考え、控えているのですが、あまりに連絡のない日が続くと勇気を出して自分から電話をすることもあります。 けれど、そういう日に限って留守電につながったりすることが多くて、彼を信じていますがやっぱり不安になってしまいます。 「会いにおいで」と言っていたけれど、その話もすっかり忘れ去られているというかんじです。 距離的に飛行機しか交通手段がなく、気軽には行けません。 頭では、新社会人の大変さ、今は自分が我慢するべきところだということもわかっているのですが、一方で「どうしてこんな悲しい思いをしなきゃいけないのか」「もっと自分のことも考えてほしい」という気持ちも消えません。 けれどまさか彼にそういう気持ちをぶつけることはできないし、今はずっとくすぶっているような状態です。 自分の生活に一生懸命になれば悩みから解放されるかもと思い、サークルやバイトや資格の勉強、就職や旅行のことなどでいつも以上に毎日走り回っていたのですが、裏目に出て体をこわしてしまいました。 体も気持ちも調子が悪く、いっそ別れてしまえば楽になれるとも考えたのですが、でもやっぱりそれ以上に私は彼が好きなんです。 今我慢して乗り越えれば、そのうち遠距離も上手くいくでしょうか? それとも別の方法が必要でしょうか? 私としては、今は「話し合う」=彼の負担になって別れる、となりそうなので、避けたいのですが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 新しくサークルを作ります

    今年の春から大学4年になりますが、 今までサークルとの縁が全くありませんでした。 この春、自分で新たなサークルを作ろうと友達と二人で計画しているのですが、どのように運営したらいいかという知識が全くないのが悩みです。 4月に新入生勧誘のビラ配りをするのに、 ビラをどのように作ろうか悩んでいます。 よくビラに使われている、 ピンクや青などの色のついた印刷用紙はどこで手に入るのでしょうか? また、サークルのロゴを作りたいのですが、 例えばそのロゴをビラにも使い、 トレーナーなどを作るのにも使いたい場合は、 何でどう作ったらよいのでしょうか? 上記の二つが今のところの具体的な悩みなのですが、 他にもサークルを作るのにあたって、 ちょっとしたアドバイスなどがあったりしたら お聞かせいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学で吹奏楽をやるにはサークルか応援団か

    今年の春に慶應大学に進学予定の者です。 中高と吹奏楽を続けてきたので大学でも続けようと思っているのですが、慶應には普通のサークルとしての吹奏楽と、早慶戦などの応援活動やマーチングが主で演奏会もやるよ、みたいな吹奏楽の2つがあります。 正直そこまで応援が好きというわけではないので、サークルのほうの吹奏楽に行こうと思うのですが、もともと人付き合いが苦手でサークル等の集まりを利用して人脈を徐々に広げていこうと思っているので、規模的な違いによる人間関係の広がりを期待すると応援団の方が人数が多く期待が持てそうな気がします。 大学で友人ができるのか、うまくやっていけるのかとてもとても不安なので是非アドバイスよろしくお願いします。 ちなみにパートはパーカッションです。

  • 大学一浪

    一浪して春から大学生になります。 周りの一年生より一つ上なので、 オリエンテーションや新入生歓迎会などで気まずいのでは? 女の子が少ない学部だから友達出来にくいのでは? サークルに誘われても他の一年生より年上だとわかったら態度変わるのでは? と不安で仕方ありません。 実際はどうなのでしょうか?

  • 不安な気持ちをどうしたら良いでしょうか

    今年の春から新入社員として務めだした者です。 近頃常に不安な気持ちに駆られ、食欲が湧かず睡眠も充分にとれていません。 不安の1番の原因はやはり仕事だと思います。 会社はこの不景気のなかで非常に上手くいっているのですが、 事業の大きさに対しての人員が少なく、先輩方は常に自分の仕事で手一杯の状態。 新入社員の私も仕事を任されるようになってきましたが、どうやって進めれば良いのか分からないとき、忙しい先輩に相談することもなかなかできません。 ちなみに新入社員は私が初めてで、同期は一人もいません。 こんな仕事辞めてやる!と思うのですが、働きだしてまだ半年ですし、 辞めたところで就職先がなかなか見つからないことは分かっています。 仕事以外でも今年の春から一人暮らしをはじめたこと、忙しくて彼氏ともなかなか会えないなど、不安ながらそれを吐き出すところがなく、一人で抱えてしまっていることで余計に不安を増大させているかもしれません。 だんだん何が不安かも分からなくなってきて焦るばかりで、気を抜くと泣き出しそうになってしまいます。 こんな自分は今どうすべきですか? 甘えているという喝でも構いません。 アドバイスをお願いします。

  • プロフィール帳を受け取ってからでしょうか?

    こんばんは、大学2回生の女性です。 意見をいただけたら嬉しいです。 1年間片思いであった男性を誘って、春休み期間中に食事に行っていたのですが、 相手は誘いを断るのが苦手で来てくれていたようです。 その人と仲のいい人に訊いてみたところ、どうやら相手は私を苦手に思っていたようで…… 潔く諦めましたorz 辛い期間から脱却して、やっと安定した気持ちが取り戻せました。 そして、最近同じサークルの新入生の年下の男子が気になっています。 彼は、真面目で大人しい人ですが、カラオケではフィーバーするような人のようです。 今の自分の気持ちが恋なのかどうかはまだ判断できないのですが、その人とは友達にはなりたいです。 連絡をしてみたいのですが、話したこともなく、メールをしたくてもアドレスを知らないのでできません。 そもそも、いきなりあまり面識のない先輩からプライベートの内容のメールをもらっても困惑するかと、少し不安な自分もいます。 サークルでは毎年サークル員のメールアドレスや誕生日、自己紹介が書かれたプロフィール帳が配布されます。 そこで、質問なのですが (1)(内容は考えるとして)あまり話したことのない年上の女性からメールがきたら、戸惑うでしょうか? 気を遣われて相手の負担になるのは避けたいです。 (2)また、メールしても大丈夫な場合、プロフィールを見て連絡するか、それと直接アドレスを交換してしたほうがいいでしょうか? (3)(可能性は低いですが)ある程度仲良くなった場合、こちらから食事に誘っても大丈夫なのでしょうか? 過去の質問を読んでもみたのですが、いまいち自信が持てずに質問させていただきました。 長文になってしまってすみません。 アドバイスをよろしくお願いします。