• ベストアンサー

使い勝手の良いベビーカーを教えてください!

tantantan323の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 ちょうど最近B型が欲しくてさんざん迷って購入したばかりです。 アップリカのキャンディーとコンビのカルパットでさんざん迷い、アップリカを購入しました。 迷った点は・・・ アップリカ キャンディー 長所 片手折り畳みがワンアクションで簡単    ショルダーストラップ付き    ストラップなしでも肩にかけやすい形    セフティバーあり 欠点 タイヤが細くて乗り心地が少々悪そう    24ヶ月まで    デザイン性やや低い コンビ カルパット 長所 タイヤが太い    36ヶ月まで    デザイン性やや高い 欠点 片手折り畳みがツーアクションでちょっとコツが必要    ショルダーストラップが別売り    ストラップなしでは肩にかけにくい形    セフティバーなし 私は自分ひとりで電車などであちこち出かける前提で選んでいたので、アップリカの長所のほうがメリットが高く、結局アップリカに決めました。 あと、ここには列挙していませんが、コンビはバーがないためか座ったときややお尻が沈んだ形になります。(バケットシートというか、バギーに近い形) アップリカはわりと普通に座った形に近いためなんとなく子供が疲れにくいかも・・・と感じました。 タイヤの細さだけが気がかりだったのですが、「スタイリッシュブラック」「スタイリッシュレッド」というシリーズだけはタイヤが太いことを知り、このシリーズから選びました。(デザインはちょっとイマイチですが・・・笑) ちなみに私は保育園の送り迎えでフルに使う予定のため、雨の日かさを指しながら「片手で安定して押せるもの」を選んでいますので、バギーやマクラーレンなどの形状は最初から考慮外でした。 ですのでこれらから選ばれる場合は全然お役に立てないアドバイスですね。 まあベビー用品を選ぶのって楽しみの一つでもありますよね。 頑張って探してくださいね。

goodchild
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は最終的にキャンディとカルパットで迷ってるんです。 tantantan323さんのように長所と欠点を列挙していただくととてもわかりやすいですね。検討しやすいです。 最後は何を重視するかですよね。 どんなシーンで使うことが多いのかをもう一度よく考えて、どちらかに絞りたいと思います。 >全然お役に立てないアドバイスですね。 いえいえ、すごく参考になりました。ありがとうございました。

goodchild
質問者

補足

先日、ベビーカーを購入しました! 最終的にキャンディに決定! 実物を見に行き、いろいろ試してみたところ、キャンディは軽いし、折りたたむのも簡単だったので迷わず購入。 バギーも軽くて良かったんですが、安定性を考えたらやっぱりという感じで、外国製のものは重くて出し入れが私には無理そうでした。 こちらでアドバイスしていただいたおかげです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • B型ベビーカーとバギーについて

    まだ先のことですが、春には息子が7ヶ月になるので B型ベビーカーかバギーを買おうと思っています。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)B型ベビーカーとバギーの違いを教えてください。 (2)近所のお散歩や動物園などのテーマパークを歩くときに使うつもりです。    ほとんど車で移動し、電車やバスにはたまに乗るくらいです。    B型ベビーカーとバギーだと、どちらがおすすめですか? (3)現在はベビーカーは持っておらず、ビョルンの抱っこひもでお散歩していますが、    いきなりベビーカーに乗せると嫌がるでしょうか?    今からでもベビーカーに乗せて慣れさせたほうがいいですか?    スーパーのカートには機嫌よく乗ってくれるのですが。 たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • ベビーカーについて

    10ヶ月になる娘がいてベビーバギーを利用していて、 9月には、もう1人生まれるのですが、新たにベビーカーを購入するべき⁈(^-^) 抱っこ紐は持っているのですが どうしたらいいか悩んでます。

  • ベビーカーについて

     ベビーカーを購入予定です。 静粛性と背の高い私でも押しやすそうな三輪バギー(かそれに近いもの)にしようかと考えています。 用途としては電車での移動はありません。折りたたんで収納することもあまり無いと思います。たまに車に積む程度でしょうか。ですので軽量性は必要ありません。 今のところ、クイニーBUZZ、エアバギー、お値打ちなところでカトージのNYベビーのどれかかな、と考えています。 この他でかっこいい三輪バギーってありますか?

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • おすすめのベビーカーまたはバギー

    お世話になります。 現在、4ヶ月になる娘がおりまして、 そろそろベビーカーまたはバギーの購入を考えております。 が、種類が多くて何をどう選んでいいものか わかりません。 我が家には車がなく、子供を預けられる親戚もなく、 インフルエンザも流行っており、外出することが誠に 困難な状況でございます。なので現物をみることなく通販だのみになってしまいます。 そこで、おすすめのベビーカーまたはバギーがございましたら、教えていただきたいな、と思います。 現在の我が家の状況は、 ・娘4ヶ月 ・車なし ・エレベーター有マンション ・外出先は、近所のスーパー、散歩など。 金額的には3万円前後までで検討したいかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • ベビーカー購入

    8ヶ月の子がいます。 今までは、スリングを使っていて、初めてベビーカーを購入しようと思っています。 いろいろ調べましたが、生活状況によっても購入ポイントが違うようなので、経験談をお聞かせ下さい。 うちは移動は車で、電車、バスに乗る機会はほとんどありません。 現在、スーパーへは車で行き、スリングで買い物しています。 スリングに慣れてしまったせいか、娘はベビーカートはあまり長時間はもちません。私自身もぐずられるよりはスリングのほうが楽なので、ついついひょいと抱っこしてしまい、カート慣れしていないんだと思いますが。 これから暖かくなって、近くにお散歩にいったり、歩いて買い物にいったり(スーパーまでは徒歩15分くらいでしょうか)したいなぁと思い、 いい加減ベビーカーを買わなくちゃと考えているんですが、 今から買うならやっぱりB型なんでしょうか。 今までずっと抱っこだったこともあり、対面のほうが安心なのかなぁと感じています。そうだとAB型になると思いますが。 ここまで大きくなったら対面って使わないですか? それと、対面にすると動きにくいっていう話も聞きます。実際どうなんでしょうか。 初めての子供で、兄弟はほしいと思っているので、AB型でもいいなとは思っているんですが、 新しくB型やバギーに買い換える方って結構いらっしゃいますよね。 軽いほうがよいって聞きますが、電車やバスに乗らない状況でも、やっぱりB型やバギーのほうが便利だったりするんでしょうか。 試しに持ち上げてみた感じはそんなに思わなかったんですが、 使用するには1キロの差って大きいんでしょうか。 ABでも背面と対面じゃ重さが違うし、どこにポイントをおいていいやらよくわからなくなってしまいました。 とりとめがなくすみません。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • ベビーカー(ZAPP)について

    6ヶ月10キロの息子がいます。 今は散歩はスリング、買い物は車とスーパーのカートを利用するのでベビーカーを使ってないのですが、重くなってきたのでベビーカーの購入を考えています。 いろいろ、ネットで見て、ZAPPという三輪のバギー??を発見し、その見た目にかなり惹かれているのですが、使用感はどうですか?? 教えてください。

  • ベビーカーの購入で迷っています

    7月下旬に産まれた赤ちゃんがいます。 この子は第3子なのですが、第2子の時にこれで最後の子だと思い、A型ベビーカーを廃棄してしまいました。 それなので産まれた赤ちゃんを、乗せて歩くベビーカーがないのです。 経済的に考えて、本当にもう最後の子になるのは確かです。 私たちの地域は雪国ですので、12月頃に道路に雪が積もると、もうベビーカーは使いません。春になるとまたもちろん使用できますが、そのころになるとバギーに乗せられる月齢に達します。 場所や購入費用の件から見ても、A型よりバギーの方が安い… でも今乗せられるベビーカーがない、横だっこでの移動もなかなか大変… もう少しすると首が据わるから、その頃になるとだっこ紐でのだっこもおんぶもできるようになるし… ちなみに今まで、私達はバギータイプを使用した事がなく、使い勝手がよく分かりません。バギーの扱いやすさはどうだろう… もうこの子にしか使わないので、あまり使用頻度の低い物は買いたくないな… でも今のA型ベビーカーって上の子の時(今から8年前)より進化していて使い勝手もよさそう、しかも安価になっているから買いやすいな… などと、いろいろ考えてよく分からなくなっているのです。 バギー使用していらした方の経験談、自分だったらこうする、など、様々なアドバイスをお願い致します。

  • ベビーカー購入で迷っています。

    ベビーカー購入で迷っています。 コンビアンブレッタorエアーバギー 。。。 押しやすく、丈夫で、車にも乗せやすい重量、持ち手が高めな物 という事で、コンビのアンブレッタの購入を決めていたのですが マキシコシとドッキングさせるエアーバギー も捨てがたくなって来たので どちらが良いか意見を頂けると有り難いです。 私の車にはすでにチャイルドシート装着済みですが、主人の車で出かける事も多く、マキシコシ&エアーバギー を買えば主人の車でも出かけられるので良いかな?と思い始めました。 悩んでる点はエアーバギー は大きすぎないか?リクライニング二段階しかができない点。たたみにくい。重いので車に乗せにくいのでは? だからです。 しかし、取り外せるマキシコシは外食で座敷のある所に行く時などに便利そうだなと思います コンビのものは軽いので私一人で持ち上げて車に乗せられるし、開閉もワンタッチ 実際使用した方の感想を頂けると嬉しいです