• ベストアンサー

モンスターペアレント

最近、モンスターペアレント(文句言いの親)による学校などへのクレームが深刻化しているように思えます。 そもそも、モンスターペアレントについて皆さんどのように思っておられるのでしょうか? 私は、ただの言いがかりをつけた常識がない親、もしくは自分の子供を過保護しすぎている親だと思っています。 皆さんの、ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.8

実際に聞いた話では、ある母親は学校や先生に限らず接触した子供の家にすぐに電話をかけてくるそうです。 「うちの子をいじめないでください」と。 その子はとても活発な子なので、言い合ったりするうちにちょっと手が出てしまうのは日常茶飯事の範囲内。 なのに、自分の子のした事はさしおいて「いじめないで」はないよねぇ、と言われた親は言ってました。 けれど何度もそういう事があり、何人もそういうクレームを受けて、その母親はちょっと有名人になってしまいました。 子供可愛さもあるでしょうが、それ以上に不安神経症か被害妄想ぎみだったようです。 その後、精神的苦痛のせいか?その母親は本当に病気になってしまいました。 こういう場合もモンスターペアレントと言うのかわかりませんが、そう呼ばれる人達って、要するに子供を自分と別の人格であるととらえる事ができないようです。 迷惑であると共にお気の毒と思います。 しかし別のケースではそのスジの人(ヤ○ザさん)が親で、先生に脅しまがいの言いがかりをつけてきたそうです。 それでもその先生は不当な要求には応えなかったのですが、精神的には相当つらい思いをされたとの事。 そう言えば保育園の園長が自殺してしまったケースもありましたが、やはり常軌を逸した行動は社会問題ですね。 セクハラやパワハラ同様に教師や学校が訴訟を起こすケースも出て来て良さそうです。 一方でヘリコプターペアレントというのもあって、成人した子供をいつまでも自立させない親が増えていると聞きます。 就職の際の履歴書まで親が書いてあげる。上司に怒鳴られたら翌日出社しないので電話をかけると「娘は辞めさせます」と親が出る。それでは退職の手続きをとってくださいと言うと、親が代わりに来るといった具合だそうです。 ここまで行くとあまりにおめでたくて腹も立ちませんね。

その他の回答 (11)

回答No.12

まず、「モンスターペアレント」が増えているのかどうかわからない、という風にしかいえないですね。 色々と言われていますが、まず、「この親はモンスターペアレントである」と決めるのは、学校の側の判断です。 仮に、ごくごく当たり前の、ごくごく常識的なことでクレームをつけた場合でも、学校が「この親はモンスターペアレントである」と言ってしまえば、モンスターペアレントになってしまうのです。 つまり、これは「第三者が見て、増えた」と言うようなものではないのです。それをまず考えなければならないと思います。 また、学校に対して意見を述べる機会が増えた、という変化もあると思います。 昔だったら、「学校の先生は絶対」という風に言われていました。結果、全く仕事をしない、常識にかける教師なんていうのも多くいました。そういう明らかに問題のある教師、教師の行動について、意見を言うことが出来るようになった、というのは良いことです。 ただ、先ほどのように、この基準というのは「学校がどう思ったか」に全てがゆだねられるので、「教師は絶対的な存在なんだ」と言うような意識のままの教師によって増やされている部分もあると思います。 勿論、意見を言いやすくなったことで、どうしようもない要求もしやすくなった部分はあるかと思いますが。 「モンスターペアレント」の問題に関しては、日本人が変わった、というよりも、学校のシステムが変わったこと、そして、統計データの処理上の問題で、必要以上に大騒ぎになっているように思えてなりません。

noname#60992
noname#60992
回答No.11

子供にとっては「かけがいのない親」 絡まれた当事者にとっては「社会のくず」 その他の人にとっては「かかわりたくない相手」 昔から、そのような人がいたことは事実です。 ただ、親としてそのような形で出てくる人は 少なかったような気がします。 それが、本当に子供のためになるならまだしも、 子供に悪影響を及ぼしていることが多いことに、 早く気づいてほしいけど、こういうタイプの人間は 人の言うこと、思うこと、まったく気にしないのが 特徴だから、無理だろうな。

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.10

友人知人に学校関係に勤めている人が何人かおりますが、 結構酷いようですね。みんなビクビクしているようです。 話を聞いていると、本当の意味で子供を大事にしていない親なんだなぁと思います。 子供を見守ることが出来ない自己満足を満たしたい親という印象です。 きっとその親にとっては心の奥底では「子供」も「教師」も自分の為の道具で一人の人間としてみていないんだろうな、と。 その教師達も言っていましたが、本当にかわいそうなのはそんな親を持ってしまった子供なんだろうなぁと思います。

noname#59569
noname#59569
回答No.9

よほど暇なんだなぁ…と思うだけです。 暇な専業主婦ほどよくモンスター化するらしいですが…本当か? だって、ああいうのって田舎じゃあんまり聞かないし… やっぱ、都市部の専業主婦ってのは暇なんですよ(笑) 畑仕事や大家族を抱えてる訳でもないし。

noname#57664
noname#57664
回答No.7

例えば、学校で演劇があり、その際に自分の息子を目立つ役にしてくれという親がいるそうです。そういうクレームがあるそうです。 閉口しますね。 子供をなんだと思っているのでしょうか。きっと、子供はそんなこと頼んだりはしないと思います。 親が勝手に自分の子供を目立たせたいと思っているのでしょう。言ってみれば親のエゴでしょう。自分の子供だから目立たせて、間接的に自分が目立った気にでもなるんじゃないでしょうか。 そもそも、そういう親は自分の要求を通すのに必死なんじゃないでしょうか。何でも言えば通ると思ってるのではないでしょうか。 幼児がダダをこねるように。あれしてくれなきゃ嫌だーいって。 それほどまでに精神が未熟ということじゃないでしょうか。

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.6

 モンスターになる親って自分が生徒だった頃に先生を尊敬出来なかった人達じゃないですか?セクハラするは調子乗って暴力振るうはそんなダメ教師を見てきた人達が親になって子供を安心して学校に預けられないんじゃないでしょうか?  昔に比べたら教師の犯罪も明るみに出てますます信用を無くしてしまったという理由もあると思いますが。

  • piis111
  • ベストアンサー率9% (18/188)
回答No.5

   「モンスター教師」も居ましたしどっちもどっちって感じがします。もちろん「モンスター生徒」もいました。  むしろ文句言ってくれる方が先生としてはコミュニケーションを取れる入り口があってよいみたいですよ。  本当に問題なのは食事も与えないような子供に無関心な親です。    

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.4

恐怖ですね アホが大人としての権利を持つ事ほど、恐いことはありません

noname#57664
noname#57664
回答No.3

ゴキブリってねえ、自分がゴキブリってことを、ある程度自覚してるんですよ。そういう目で見られてるのかなって。 でも、モンスターペアレントは自覚無しです。とことんですから。

  • pampusan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

僕の父は中学教師で、母が保育士なのですが・・。 やはり、モンスターペアレントはいるそうです。「常識の範囲ではない」と両親共々嘆いています。

関連するQ&A

  • モンスターペアレントの何が問題なのでしょう?

     1.近年、話題になっているモンスターペアレントは何が問題なのでしょうか?  2.モンスターペアレントが過保護でいけないことならば、ネグレクトは正当されるのか?  3.モンスターペアレントが発生した原因は?  4.本当に最近の教師は精神疾患が多いのか?ただの仮病ではないのか?  5.モンスターペアレントは不祥事ばかり起こす教師に不満と不安をつのらせたのが原因ではないのか?  6.モンスターペアレントの発生は、学校の民主化ではないのか?

  • モンスターペアレントに対応するには?

    非常識な要求をしてくるモンスターペアレントって最悪だと思います。こんな親たちを相手にする学校の先生は非常に気の毒で可哀想です。 私はこれに対抗するには、校長や教頭、もしくはその上の教育委員会や文部科学省が、対応マニュアルを作ってあげるのが良いと思うのですがどうでしょうか? そもそも各教師や学校の責任の範囲・権限がどうなっているのかも気になります。まずはここがしっかりと定義され、教師や学校の仕事の範囲というものが決まった上で、初めてモンスターペアレントの要求が正しいのか間違っているのかの判断ができると思うのです。 非常識とかいうアバウトな言葉で片付けているうちは、到底対応できないとも思っています。教師や学校の責任の範囲を超えたら非常識なので無視および罰則等、範囲内におさまるなら常識的なので対応するくらいの割り切った考え方も必要かと。 みなさんはモンスターペアレントに対応するには、どうすれば良いと思いますか?

  • モンスターペアレント

    最近では、裁判沙汰になる程の学校サイドと保護者の間のトラブル……モンスターペアレントには敏感に反応する世の中になっている様に感じます。 実際は、現状はどうなんでしょうか? どのくらいの親がなんらかの件で学校に問合せているのでしょうか? どこからが、モンスターペアレントなのでしょう? 本日、子供の図工の件で、いろいろな疑問がわきまして、先日も似たような疑問があったので、いい機会だと思い担当の先生に電話を入れました。 この様な件で、学校に問い合わせるのは始めてです。 最初に電話に出たのは副校長だと感じましたが、お世話になっております…と挨拶をして図工担任と変わってほしい旨伝えると、ぁ…ハイハイ、またか!と言う感じな対応でした。 それから図工の担当先生と話し、課題の意図から少しそれた指導なのがわかりましたが、先生も指導不足でいたらずすみません……と言うので、事の成り行きはわかり、責めていません。 担当教師は終始丁重で、電話口に出られた時の最初の言葉が、いたらない指導でご迷惑をおかけしてます……と、言っていました。 この言葉から、もしかしたら、日頃から学校には問い合わせが多いのか!?…と感じました。 問い合わせ…のつもりが、モンスターペアレント扱いになってしまっては困ります。 どうなんでしょうか? 熱心な親なのか、モンスターペアレントなのか……そのボーダーが難しく、学校サイドの判断はどんな感じなのでしょうか? みなさんはどんな見解ですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • モンスターペアレンツの原因

    こんにちは。 最近、学校に対して無理な要求をしてくるモンスターペアレンツが増加していますが、何が原因でこのような親が増えているのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせ下さい。御願い致します。 ゆとり教育になったことは関係ないかな・・。

  • モンスターペアレントいますか?

    モンスターペアレントはみなさんのまわりにいますか? 学校や近所、お客様 などいろいろありますが、 どういうひとがモンスターペアレントになるのでしょうか? ストレスの溜まっている職業の人がモンスターペアレントになるのでしょうか? モンスターペアレントとはどう接しればいいのでしょうか?

  • モンスターペアレント

    中学生の子供がいます。 先日、子供のクラスの給食で配膳するためにオカズの入っている大きなおぼんを、開けたら一本の髪の毛が食材に絡み合っていた為、すぐに担任の先生に確認してもらい、先生はその御盆を撤収しました。 開けてばかりの食材に髪の毛が絡み合っていた為、その髪の毛は給食センター職員の髪であることは確実です。 最近の状況(ノロウイルスや食中毒)から先生の対応は納得できるのですが、学校からの保護者に対する連絡やお便りが全くありません。 子供たちのクラスは当日、給食が一品少ない状況であったのに、保護者に連絡がないのはどうなのでしょうか? 別に、一品分の給食費を返せなどとはいいません。そんなことを言ったら先生方からモンスターペアレントと思われるのがイヤですし。 でも、飲食店ならクレームをつけます。 例えばうどんを注文して持ってきたうどんに髪の毛が絡み合ってそれを、店員に伝えたら確認後うどんを回収し代わりのうどんを持ってこないのに代金は払いなさいなおなじでは? でも、学校ではそれが当たり前なのですかね? 他の保護者の方がPTA会長に依頼し学校に対して確認してもったようですが、給食センターから学校に対しては謝罪文がきたが、学校は保護者対して報告する義務がないと、言われたようです。 別に謝罪しろとは思いませんが、どうなんでしょう? 報告がないことに納得がいきませんが、学校や教室委員会に説明を求める事はモンスターペアレントと思われますか?

  • モンスターペアレント

    一般的に「モンスターペアレント」と呼ばれている親は、自分の行動をどう見ているんですかね? モンスターペアレントと言う言葉ぐらいは本人達も知っていると思います。 でも、それが自分に当てはまるとか思っているのか? それとも、当てはまるとしても、そうなるにはそうなるような理由があると思っているのか? 実際、自分がモンスターペアレントと周りで認識されている中で、「ホント嫌だわ~。。。モンスター。。。」なんて言ってたら吹きますよね。 子供を信じる事と、子供の言う事を信じる事は違いますよね? でも、実際、その境界線ってどこでどう判断しますか? ちなみに、大津の加害者の親はモンスターだと思いますか? あなたの周りにいるモンスター、聞いた話のモンスターの状況を教えて下さい。

  • モンスターペアレントだからなのでしょうか?

    モンスターペアレントだからなのでしょうか? 私立幼稚園に通う子供がいます。(受験するようなところではなく9割がた私立に行く県に住んでいます) 最近やけにうちの子がほめられることが多く、気持ち悪く感じています。 習い事を二つしておりますが、子供が熱心で集中力が途切れることがありません。 この年で真剣にきいてくれる子は珍しいようで、どちらもやはりあからさまにほめてくださります。 園では誰かがほめられたり行事の代表などに選ばれると子供経由でだいたいの保護者の耳に届いており、たまに会った保護者の方からよくうちの子がほめられた話などを聞いてしまいます。 習い事では、親の付き添いがあり知り合いが多い中、うちの子だけがほめられるので、うれしいを通り越して肩身が狭くてたまりません。 二つの習い事・幼稚園に共通して、ひいきと感じてもおかしくないほどで、これがよそ様の子なら私も特別扱いだと感じるほどです。かといって、こっそり何か渡すような卑怯なことは何もしていません。 本来なら喜ぶべきことを気が小さいため居心地悪く感じてしまい、あまりにこの状態が長く続くので(年単位です)、ほめられることが良い意味ではなく、私がモンスターと思われているのか?など変な発想さえよぎっています。 園や習い事に一切文句など申し出たことはありません。 (一人っ子のため、視線が熱すぎるのかもしれませんが) この状況をどう思いますか? どんな辛口ご意見でもかまいません。 客観的に自分を見られないので、どうかアドバイスをください。 お願いします。

  • モンスターペアレント

    最近モンスターペアレントについてニュース等で聞く機会が多いのですか、実際に皆さんの周りでも、モンスターペアレントの方は増えているのでしょうか? (身近でお会いしたことがないので、ぴんとこないですが・・・) 皆さんはどのようなモンスターペアレントの方にお会いしたことがありますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 私はモンスターペアレント?

    皆様のご意見を聞きたく、質問させていただきました。 バス停が少し不便なところにありまして、反対側に渡るには100mほど先にある横断歩道を渡るか、バス停からすぐの陸橋を渡るという手段なのですが、大抵の大人はめんどくさがりそのまま斜め横断をします。 しかし、子どものいる私は必ず陸橋を渡っています。子どもが傍にいない時も学校の近くの道路のため、いつ何時子どもたちの目につくか分からないので、面倒だなとは思うものの、子どもの親として手本にならなければと気をつけています。 しかし先日、先生方が5~6人くらいでゾロゾロと斜め横断していたのを見てしまいました。その時は「先生たちダメじゃないですかぁ」と軽く注意させていただきました。 その後も何度か見かけたのですが、車だったので止まれずそのままに… そして今朝も私の車の前をダラダラと渡って行きました。 先生方は気づいていない様でした。私は何だか腹が立ってしまいました。 ただのサラリーマンやOLとは訳が違うと思います。いつでもどこでも教師でいろとは言いません、しかし、学校すぐ近くの道路でそういうコトをするのは教師としての自覚がナイ気がします。 子どもたちには陸橋を渡る様指導している教師がそういうコトをするのはどう思いますか? 私はどうしても間違っていると思い、学校に電話をし、副校長にそういう行動はどうかと思うのですが…と伝えさせていただきました。 しかし、学校側からすれば「そんな細かいコトをいちいち言うな」と思っているのかもと不安になってしまいました。 自分の中では常識なコトでも他人には非常識にコトもあり、それに気づけない親を世間はモンスターペアレントと言います。だから、自分の行動に自信が持てず学校に言うのを躊躇します。 なので、この一連の話を読み、皆様のご意見をお聞きできたらありがたいです。 よろしくお願いします。