• ベストアンサー

函南~熱海

_l-o-l_の回答

  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.3

>ToicaとSuicaの両方に対応できる自動改札機がないからだと思われます。 ちょっと言葉足らずだったので補足しますと、名古屋-熱海を処理できるSuicaの改札機は存在しないってことです。 この区間をはさんでということになるとANo2さんも指摘するように困難です。SuicaがToicaのシステムを飲み込まないと難しいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 熱海駅と函南駅・・・何が違うの?

    お世話さまになっております。keaget09です。 いま発売中の、とある雑誌からです。 ネタバレしそうなので詳しくは書きませんが、どうしてもわかんないことがあり質問しました。 静岡のほうに詳しい方。 おみちびきお願いしま~す。 JR身延線の熱海駅と函南駅。 同じ静岡県で同じ身延線なのに、ICカ-ドじゃそこをまたいで乗れないらしいのですが。 紙のきっぷで乗るか、降車駅での生産が必要とのこと。 ・・・・何で? 何でダメなのですか? ICカ-ドのエリアマタギ、っていうらしいのですが。 熱海駅はJR東日本エリアで、函南駅はJR東海。 ・・・・だからダメなのでしょうか? でも同じ身延線なんですよね? 同じJR線なんですよね? ICカ-ドの中にチャ-ジしてればいいんじゃないでしょうか? わざわざ現金で支払わなくちゃダメなんですか? 都営地下鉄から東京メトロに乗り換えるためにわざわざ改札を出て地上に出て、外をグル~って回ってから乗り換えをする。鉄道会社が違うから。 っていうアレといっしょですか?

  • 熱海駅及び熱海駅利用のサービスについて

    以前もまた違った質問をさせていただいた過去がありますが、そちらを踏まえて、またWikipediaで改めて確認した限りでの質問をさせていただきます。理解力が足りていない結果で変な質問をしてしまっていましたら申し訳ありません。 在来線の駅管理、駅管轄は、JR東日本のようです。ATOSが湯河原までの導入のようで、一見中途半端のように思えました。いくつか私自身も想定しているものはありますが、あまり根拠がないので説得力もなくて。もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。 もうひとつありまして、上記の想定の一つに、在来線の管轄がJR東日本とはいえJR東海と共用しているからなのかな、と思っているのがありました。だとすると、なぜ函南~熱海間だけなどという中途半端な区間が交通系IC非対応なのでしょうか。やはりJR東日本の駅だからなのでしょうか。それとも、なにかあえての理由があったりするのでしょうか。

  • JR他社の区間について

    JR他社の区間について 例えば)JR東の区間の切符を JR海で購入すると (会社間で)手数料が5%発生する ならば,JR海で『熱海⇔函南』の切符を購入した時は 手数料は次の内,どれです?? 1)熱海駅は境界駅である。よって熱海迄の 路線 は,JR海区間 よって手数料は発生しない 2)厳密には 来宮(信号場)が境界 来宮~熱海の 線路 は,JR東区間 よって手数料が発生する 3)その他 お願いします 教えて

  • JRのICカード

    JR各社で色々ICカードが出てますけど何故会社を跨いで利用が 出来ないのでしょうか。東海道線で言えば関ヶ原~東京間で ICカードが利用できますが函南と熱海で東海と東日本と 別会社になるので会社を跨いでICカードを利用することが できません。今の現状では、長距離の切符をみどりの窓口で 購入する必要があり行列が出来ていれば並ぶ必要があり 時間と手間がかかります。何故、ICカードは会社を 跨いで利用できないのかご存知の方お教え頂ければと思います。

  • TOICAの利用区間

    TOICAの利用区間 TOICAエリアとSuicaエリアは 「函南⇔熱海」と隣接してます ICOCAエリアとTOICAエリアは 「米原…関ヶ原」と隣接してません 問:「醒ヶ井~柏原」がTOICA非対応なのは? 1)緩衝地帯を設けて誤乗防止 2)そもそも利用客が少ない??(失礼!?) 【以下余談】 未だに 熱海や沼津、時に清水でも,窓口でicの乗り越し精算する方を見かけます… だからって今更、「函南」をTOICA非対応にする訳にも抵抗があります。

  • ICカード式定期券について

    現在ICカード定期券(ICOCA定期券)を使って通勤しています。 便利なのでチャージして定期区間外でも利用できるようにしています。 以前所用があって職場最寄り駅の1つ向こう側にある駅(定期区間外)まで行った時の事。 快速を使えば乗り換えなしで到着できるので、自宅最寄り駅の1つ手前(区間外の快速停車駅)まで送ってもらい、ICカードで乗車したのですが、目的駅の改札にひっかかってしまいました。 仲間内では区間を丸々飛び越えた事が原因だろうかという話になっているのですが、駅員にはよく分からないと言われました。 定期区間を飛び越える形でICカードを使うのは不正乗車になるのでしょうか? それとも駅員が個々に対応すべき事なんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • suicaの利用区間

    suicaの利用区間 通勤で電車を使うことになり、suicaを利用しようと思っているのですが 今まで使った事がないうえ、suicaのHPを見てもいまいちわからなかったので質問させてください。 熱海駅~御殿場駅の区間では使用できるのでしょうか? 後、またがって利用できないと書いてあったのですが(横浜~名古屋は×) 何故駄目なのかよくわかりません。 プライベートで神奈川、東京方面によく行くのですが、こちらは熱海駅~普通に利用可能なのですよね? 知っている方がいましたら、教えてください。

  • suicaとtoica

    このほどsuicaとtoicaの相互利用が開始されました。 例えば湯河原~函南など境界駅をまたぐ乗車でsuicaやtoicaで問題なく使えるのかと思っていたら、どうやらダメなようでガッカリしました。 運賃体系が異なるJR線と民鉄線のような乗車と違い、異会社間の乗車でも運賃を通算するJRと事情が異なるのはわかりますが2つのJR会社をICでまたぐということは技術的に難しいことなのでしょうか? それとも近い将来対応可能になるのでしょうか?

  • 【東京】ICカードと定期の購入について教えて下さい

    ------------------------------------ 日比谷線 広尾駅 ↓ 日比谷線 中目黒駅 <乗り換え> 東横線 中目黒駅 ↓ 東横線 自由が丘駅 ------------------------------------ 通勤でこの駅を使用するのですが、ICカードはPasmoがよろしいでしょうか。 また、この区間の定期はICカード1枚で作れるのでしょうか。 初めての東京暮らしなので教えてください。

  • JR四国の高松駅や高知駅に置いてある自動改札

    JR四国の高松駅や高知駅に置いてある自動改札は、JR四国の自社発注の新品だと思いますか?それとも、他の会社の中古だと思いますか?親が、「あの自動改札はICカードのリーダーがついていないから、 ICカードの普及で不要になった会社の自動改札だろう。」と言っていました。もっとも、高松駅にはICカード対応の改札が置かれていますが。