• ベストアンサー

普通免許(AT限定)での原付について

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.3

 No.2です。 ごめんなさい。 私も初心者マークは教習所卒業の時にいただきました。 No.1さん。 そうなんですね。 抽出試験初めて知りました。

lochipcakeve
質問者

お礼

わざわざ2回もありがとうございます。 教習所卒業のときにもらったんですか? 私のところはもらえませんでした。 なので自分で買いに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 原付二種(普通二輪小型限定AT)免許の壁。

    原付二種(普通二輪小型限定AT)免許の壁。  この免許、どーしても取れません・・。 (中古で十数万円のオートバイに乗るのに、10万円も掛けないと免許が取れない・・) やはり、運転免許試験場での一発試験でしょうか?  それとも、原付二種なんて姑息?なことは考えず、堂々と普通自動二輪の免許を取った方がいいのでしょうか?(これでも、教習所での費用は、ほとんど同じ)  よろしくお願い致します。  

  • 普通免許(AT限定)について

    彼女が近所に買い物に出掛けるのに原付が欲しいと言い出しました。 私も以前からスーパーカブが欲しかったのでその事を伝えたら、ふと疑問が浮かび上がりました。 自分は普通免許なんですが彼女は普通免許のAT限定なんです。 普通免許(AT限定)でもMTの原付を運転する事は法律上問題無いんですよね?

  • AT限定普通二輪免許 私に取れるかな。。。

    AT限定普通二輪免許を試験場で受けようと思っています。教習所へ通う時間もないので試験場並行と思いますが、やはり難しいのでしょうか?現在 原付は乗っています。スカイウェーブ400で行うようですが 150cmの身長の私に大丈夫か不安になってきました。アドバイスをお願いします。

  • AT限定自動二輪

    今度、AT限定自動二輪の免許をとろうと思っていますが、 その件で質問があります。現在、普通免許・原付をもって いますがその場合、教習所では、技能教習のみの試験で 学科試験は普通免許がある為、免除でしょうか? また、運転試験場では、教習所で合格した場合は免許 の発行手続きさえしに行けばいいのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 原付免許ーー>普通免許

    原付の免許持っています。普通免許を取りたいですが、自動車教習所で学科(知識)を受講しなければならないですか、学科試験を受験しなければならないですか。

  • 普通免許

    本日、免許センターに普通免許取得に行ってきました。 自動二輪の免許を持っているので、学科試験は免除だと思い、 行ったところ、学科試験を受けるはめになりました。 案の定勉強してないため、落ちました・・・ 2輪免許(小型AT限定)があれば、学科試験は免除なんですよね? 卒業した自動車学校では免除と聞いたのですが・・・ なにせ卒業した自動車学校(愛媛)と受けに行った免許センター(高知)が違うものなので・・・ どうするべきでしょう?

  • AT限定普通二輪免許について

    AT限定普通二輪の免許を教習所に通わず、直接試験場で受けた方いらっしゃいませんでしょうか?? 費用とかどういったことを試験するのか知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • AT限定二輪免許の取得について

    6月からAT限定二輪免許ができて、MTに自信のない僕はとにかく今乗っている原付を卒業して時速30km以上でも走れるAT限定小型二輪車やAT限定普通二輪車の免許取得を考えているのですが、車や限定なし二輪のように教習所に通わずに飛び込みという形で直接試験場にいって取得できるのでしょうか?もし出来るのなら、乗った事がないのでわかりませんが、AT限定小型二輪車なら原付と見た感じスピードの違いの他は大きく変わりがないような気がするので、そう難しくないような気がするのですが…。どう思いますか?普通二輪車や小型二輪車に乗っている人に回答いただけるとうれしいです!!よろしくお願いします。

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?