• ベストアンサー

腰痛の先輩の皆様に質問

hisajpの回答

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.7

 bagnacauda さん、こんにちわ。  今年は桜が早そうですね。トレーニングは休憩にして呑みましょう。  ぎっくり腰は脊柱起立筋や多裂筋などの筋挫傷(肉離れ)です。  このたぐいはあくまで筋肉の損傷です。骨とは全然関係がないです。もし骨がご心配でも問題ないです。まずは安心してください。  ぎっくり腰は、上記の筋に疲労や緊張、張りが溜まっていると発症する可能性が高まる様に思います。そのためそうなる前に日頃からほぐしてあげましょう。  回復期間ですが、通常筋挫傷はどの部位でも3週間程度の期間が必要です。ぎっくり腰迄行ってなくても一日や二日ぢゃ直らないでしょう。  ここんとこ、張りやこりが続いてますね。仕事が重なってませんか? そういうときはさぼりましょう。  ご存知の通り、骨が関係してくるのは、主に脊柱分離症(#4さん)や脊柱滑り症ですが、通常若い10代のうちにならない限りは大抵大丈夫です。あくまで大抵ですが。  これは直りにくいので(基本的に保存療法)、気をつけてください。  椎間板ヘルニアは、上記の2点(脊柱分離症、脊柱滑り症)と異なります。  椎間板がはみ出て脊柱神経を圧迫する事でのしびれなどを引き起こしますが、挙上重量が直接の原因となる事は少ないでしょう。  また、重重量の挙上に因る圧迫性のヘルニアは、運動選手に限っては私の知る限りいません。30代くらい迄にならなければこれも大抵大丈夫でしょう。まれにくしゃみや突発性でなる事もあるようです。  これは通常「腹圧」を保っていれば発症しないでしょう。  こちらも直りにくいので、気をつけてください。  ぎっくり腰の慢性化がヘルニアに結びつく、のようなものをときたま見かけますが、本当にそうなのかちょっと分からないです。ぎっくり腰の痛みがこない様に無理な姿勢を続けているとヘルニアになるというのならあるともいます。  今後は事故防止の為にどのような場合も、腰から下ろして脚を使ってください。  余談ですが、私の知る範囲では、このように日々で使っている部位は肥大する傾向が高い様に思います。  トレーニングは損傷した筋の関与がなければその種目は大丈夫でしょうが、カールやるにしても腰に力は入るので、何とも言い難いです。再発する場合に広がるかどうかは分かりません。通常は最低数日は休んだ方が良いと思います。  大事に至る前の身体からの信号だと思ってください。そうすれば休むのも精神的に楽です。  私自身はまともな腰痛はないです。学生時代にバイトで引っ越し屋をやりすぎたときに腰が痛かったくらいです。この癖? は今も残っていて、中腰で同じ姿勢での作業をしていると辛いです。この状態なら私に限らず誰でもそうでしょうね、、、。  

bagnacauda
質問者

お礼

■今年は桜が早そうですね。トレーニングは休憩にして呑みましょう。 今週末は桜見旅行の予定です♪ いやぁ~~最近仕事しすぎで疲れが溜まっていたようです。 少し、トレーニングを休みます。 僕の場合、今まで「故障」の恐怖というものを感じたことがなかったんですよね。 ベンチでフォームに問題があって、手首や肩に負担がかかっても、それを察知してフォームの改善に取り組むことで故障にはいたらなかったし、ウエイトトレって、一定以上の想像力と思考力があれば、初心者にとって極めて安全ですよね。 ところが、今回の腰痛はトレが直接の原因ではなく、生活と体調の問題。 しばらく休みます♪

関連するQ&A

  • 腰痛になりやすいのですが、スクワットやデッドリフトはしない方が無難でしょうか?

    こちらの掲示板の質問回答はとても充実していて、 筋力トレーニングをしている私にとってはとても参考になります。 この度、 はじめてこの掲示板に投稿させていただきますが、 どうぞよろしくお願い致します。 私は現在週に3回ジムに通っており、 全身をトレーニングするようにしています。 これまではベンチプレス、デッドリフト、スクワットを中心に、 補助種目を加えてやっておりましたが、 元々腰痛持ちの体質?がありまして、 デッドリフトとスクワットを1週間に1度ずつやってしまうと、 起立筋の回復がおいつかず、常に腰痛に悩まされるということになってしまったので、デッドリフトをメニューからはずしました。 よって、スクワットにより起立筋(腰)と脚全体を鍛える形になっておりまして、デッドリフトを外した分、ベントローやラットプルダウンで広背筋及び後肩を鍛えるようにしています。 しかし、こうのメニューにしてもスクワットをすると、 どうしても腰痛になってしまいます。 起立筋が筋肉痛で腰痛になっているとは思うのですが、 腰に不安がある状態でベントローをやるのも、 精神的にも肉体的にも不安です。 こちらの掲示板のいろいろな問答集を読ませて頂いたのですが、 高重量でデッドリフトやスクワットをされていた方で、 ギクッとやってしまって、それ以来スクワットをすると軽い重量でも 腰が痛くなってしまうという回答がけっこうありました。 私のジムの周りの人でも、 腰を一度悪くしてしまい、スクワットができなくなってしまった人がいます。その人はレッグプレス、エクステンション、カール等で脚を鍛えているようでした。 私は趣味で筋力トレーニングをしているだけで、 スポーツも特にしておりませんし、アスリートになるつもりもありません。目標としては年をとっても”動ける親父”になりたいと思っています。 そこで、お聞きしたのすが、特別な目標やスポーツをやっている人でない限り、やはり腰痛持ちがデッドリフトやスクワットをするのはリスクが大きいのでやめておいて、他のベントローやフロントランジにしておいた方がよいのでしょうか? それともデッドリフトやスクワットは、他の種目では得られない程の効果があるので、リスクを承知の上でもやった方がよいのかお聞きしたいです。 長文になりましたが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 腰痛の鍼効果について。

    もともと腰痛持ちだったのですが、ここ最近特に腰痛が悪化してしまいました。(一年前MRI撮影、異常なし) なので鍼治療を1週間に2回くらい1ヶ月ほど通ってます。 私は強めの治療をすると悪化するようなので、かなり弱い刺激の治療をされているようです。 わたしの住んでいる地域で1番人気の鍼灸院で、親切丁寧熱心です。 ですが、少し良くなったかな?と思うと私がピキッとやってしまって元の痛さにをもう3回やってます。 少し良くなった時も鍼やったあとに効いたなと感じた事はなく、時間とともに少し良くなってきたという感じです。 でも鍼のお陰で治癒力があがったのかな?と通ってます。 しかし一回6000円で家は赤字。でも治らなければ痛くて痛くて仕方がない。 だからすがるように、どうにかして下さいーと鍼に駆け込み、あまり変わらないなぁの日々が続いてます。 鍼は即効性でしょうか? それとも治癒力を高めるものでしょうか? 鍼の他にストレッチ、ウォーキング、ラジオ体操を鍼の先生の指導で行ってます。

  • 銀座・茅場町でおすすめの 鍼灸院 を教えて下さい。【腰痛】

    辛い腰痛で悩んでいます。立ってるのも座っているのも辛い状態です。鍼治療で治るのではないかと思い、こちらで伺っております。おすすめの鍼灸院を教えて下さい また腰痛が鍼で治ったという方がいらしゃったら是非教えて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腰痛で困ってます(とくに鍼について教えてください)

    3週間前から腰痛で困ってます。もともと腰は弱い方で、普段は腰痛でないのですが、だいたい3~4年周期で「ひどい腰痛」が突然やってきます。 痛さの感じは、腰を後ろにそり返そうとするとしたり、座りっぱなしの時にとても痛みます。今回、また腰痛の周期?どおり4年ぶりに腰痛に・・・。3週間くらい前からです。整形外科でレントゲンを撮ったところ以上はありませんでした。牽引をしてもらいましたが、もうひとつです・・・。 そこで昨日「鍼灸院」で鍼をしてもらいました。方法は、鍼を腰に数箇所打ち、その鍼に微量の電流をながし、腰の上の方では腰を温めるヒーターがあててありました。でも、痛みは取れてません。 前回の腰痛(4年前)の時に行った鍼灸院では、たった1度の鍼で痛みが嘘のようになくなりました(そこにまた行けば良いのかも知れませんが、先生はもう近くにいません)。その「1度で効いた鍼」のせいで?「上手い人がすると1度で腰痛が治る」みたいに考えてしまって・・・。 今(昨日)の鍼灸院の先生が下手という事でしょうか?それとも、数回鍼をしてみて効いて行くのが普通なんでしょうか?。1度で効く先生に当たるまで、鍼灸院を探し回るか、今のところで様子をみるか悩んでます。鍼に詳しい方、もしくは針治療の体験のある方教えて下さい。 また、よろしければわかる方で「腰痛に効く腰に良い事&してはいけない事」など教えていただけても大変ありがたいです。 今、自分自身で振り返って心当たりのある悪い事は「ベッドの上にノートPC置いてうつぶせで長時間する」です・・・。うつぶせってやはり腰に良くないんでしょうか?

  • 腰痛に絶大な効き目のある鍼灸院

    こんにちは。 昨年から腰痛に悩まされています。 整体やカイロにもそして鍼灸も試して見ましたが今のところ回復せずにいます。 腰痛を治すには何も鍼灸だけでないと分かってはいますが効果が著しく感じられないと分かっていても何故か鍼灸治療が気に入っています。 有名な鍼灸院でも必ずしも万人に効果を発揮することは出来ないのも、 相性があるもの承知の上ですが参考にここの治療院で治療して良くなったという意見を広く聞きたくて質問しました。 当方は都内23区在住です。 宜しくお願い致します。

  • 腰痛の父に

    父が慢性的な腰痛を抱えているのでなんとかしてあげたいです。 有名な整体や鍼治療、塗り薬などは結構な数を試しましたが、根本的な解決とは行きませんでした。 歩くことはもちろん、じっとしているのも辛そうで、私の娘を抱っこする事もできずに、少しさみしそうにしています。 なにか腰痛を治す方法や器具などがあれば教えてください!

  • 筋トレ ビッグ3

    ベンチプレス 75キロ スクワット 120キロ デッドリフト 120キロ ビッグ3の重量を現在より上げるにはどんなトレーニングが必要ですか?

  • 名古屋市緑区近郊の腰痛に詳しい医者

    こんにちは、以前より腰痛持ちでヘルニアで入院したこともあります。 名古屋市緑区で腰痛治療に評判のよい整体、鍼灸院、接骨院ありましたら教えてください。 いろいろな病院、整体に行きましたが今ひとつです。 以前住んでいた藤が丘ではよい整体があったのですが、なかなか遠くて通えません。 どうかよろしくお願いします。

  • 腰痛で鍼治療後、全く動けない。

    昨日、中々治らない腰痛を改善しようと整体に行き鍼治療をしてきましたが、痛みはさらに悪化し真夜中に目は覚めるは、寝返りは全くうてないは、起き上がるのに1分も掛かるほどの状態になってしまいました。 今漸くこうしてパソコンの前に座っておりますが、整体院の営業が始まってから状況を確認するとしても、ネットで散見される「好転反応」を説明されるだけというのは分かりきったことです。 そこで、具体的に鍼治療で同じような経験がある方がおられれば、その後の好転や悪化の経緯を含めてご教示の程、お願いいたします。

  • 女性の筋力

    20代半ばの女です。 最近一人暮らしをしだしまして、お米15kgをヒィヒィ言いながら家まで持って帰っていく自分の筋力のなさに呆れスポーツジムに通おうかと考えています。 ネットで調べたBIG3と呼ばれるベンチプレス、デッドリフト、スクワットで筋肉を付けようと考えているのですが、 そもそも女性がベンチプレス50kg~100kgなんて可能なんでしょうか?デッドリフトやスクワットも同様に。 女性ならそれぞれ何キロぐらいを目標にやれば日常生活に困らないぐらいの筋肉が付くんでしょう? ベンチプレス50kg上げれたら男性と同じぐらいの筋力と言う事ですよね。 腕相撲で男性にも勝てるぐらいにもなっちゃうんでしょうか? 回答の時に回答者様の記録も教えてくれると参考になります。