彼の祖母が彼に彼の子供のころのことを話しました

このQ&Aのポイント
  • 彼の祖母が彼に彼の子供のころのことを話しました。彼は祖母から自分の幼少期について聞かされました。
  • 質問の文は「彼の祖母が彼に彼の子供のころのことを話しました」という内容です。彼は祖母から自分の幼少期に関する情報を教えてもらいました。
  • この文では、彼の祖母が彼に自分の子供時代のことを話したことが述べられています。彼は彼の幼少期についての情報を祖母から聞きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしてこの答えになるのか教えてください(高校初級レベル)

His grandmother told him about his childhood. (彼の祖母が彼に彼の子供のころのことを話しました。) この文の His grandmother に下線部が引いてあって、 「下線部をたずねる文にしなさい」というのが問題です。 答えは Who told him about his childhood? となるらしいのですが、僕の答えは Who did tell him about his childhood? としてしまいました。 考えてみたのですが、なぜ did を入れてはいけないのかが わかりません^^; どなたかどうしてこの答えになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56760
noname#56760
回答No.3

what等と同じ様に考えたわけですね? whatは 名詞⇒主語・目的語・補語になります。 例;  What is this?  whatは名詞で文の補語Cです。     What do you eat?  whatは名詞で文の目的語Oです。 whoは   名詞⇒主格になります。 例;  Who is that girl?  whoは名詞で文の補語Cです。     Who plays tennis?  whoは名詞で文の主語Sです。←★ 質問者様の問題のパターンは★です。 質問者様の答えだと、強調になってしまいます(S+助動詞+動詞~)。 全くといって良いほど似た質問を見つけました http://okwave.jp/qa1019294.html

その他の回答 (4)

回答No.5

すでに回答されていると思いますが,疑問詞が主語になるときは, do, does, did を用いず,肯定文の語順のままになります。 確かにそれがルールなのですが,理由としては, もし did を用いれば, Did who tell ~のように,did を前に出さないと疑問文にはなりません。 しかし,疑問詞が前にくるという(これも結局)ルールがあります。 したがって,did などを用いるわけにはいかないのです。 これはあまり説明されないと思いますが, 「誰がそこに行かなかったのですか」のような英語は Who didn't go there? となりますし, He did tell ~のような強調の用法がありますので, Who did tell ~? も間違いではないのです。 「誰がはたして言ったんだ?」のような強調の意味になります。

  • T-Simoo
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.4

His grandmother told him about his childhood.      (S)    (V)   (O)     (M) この文章から作れる疑問文は、 1.Who told Tom about his childhood? 2.Who did his grandmother tell about his childhood. 3.What did his his grandmother tell him about? 4.What dis his grandmother do? これぐらいでしょうか。 で、ご覧になってわかるように、原文の主語(S)の部分を尋ねるときだけ、助動詞+主語+原形動詞となりません。 目的語(O)や副詞句(M)のなかの事柄や動詞(V)の内容を尋ねる場合には、助動詞+主語+原形動詞となるのです。 な~んでか?というと、#1のおっしゃるとおり、そういう決まりだからなのです。

回答No.2

現在、日本では文法授業があるのかどうか分かりませんが、主語、述語、目的語等は勉強していると思います。 また、who、which、where等は疑問詞とか言いました。 疑問詞が主語となるような疑問文では、doとかdoesとかは使用しなかったと思います。 Who told him about his childhood?とWho did you tell about his childhood?では全く意味が変わってきます。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

英語ではそういうルールだから、としか言えないように思います。 言語学として研究するなら別ですが、その理由にこだわっているより 素直にそう覚えた方が、ツールとしての英語の習得は早いと思います。

関連するQ&A

  • 誰からきいた?=誰が言ってた?になるんですか??

    こんばんは 先日、”そのことを誰からきいた?”というつもりで heardをつかっていましたが、toldを使うといわれました。 (1)Who told you about that?   誰からきいた? (2)Who did you tell about that? 誰に言った? 日本語は変わってもtoldはかわらないんですよね? heardは自分から相手に話すときに ”そのことMikeからきいたよ” こんな時にheardをつかう感じでいいんでしょうか? お願いします

  • tellについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 A) He told me about the rumor. B) My uncle told us about [of] his experiences in the Sahara. (1)tellは第四文型の動詞です。ですのでSVOOにすることも可能です。 上記のように、どうしてaboutが入っているのでしょうか? この二つの文は辞書の例文から抜き出しました。 (2)以下のようにaboutを削除すると、aboutを入れた文章と意味が異なるのでしょうか? 「~について」と訳さなくてよい文だけに疑問に思います。 He told me the rumor. My uncle told us his experiences in the Sahara. 基本的なところからお教え頂ければありがたいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 問題の答えを教えてください。

    You have to go to the library today. (下線部を問う疑問文に) 下線部はto the library です。 答えは  Do I have to go to the library today? になりますか??

  • 彼女は誰に手を振っていたのだろう?という英作文

    「彼女は誰に手を振っていたのだろう?」 この英文を作る手順として 1:まず「彼女は彼に手を振った」という文章を作る She waved her hand to him. 2:1を疑問文に Did she wave her hand to him? 3:himの部分をwhoに変える Did she wave her hand to who? 4:whoを前に出す Who did she wave her hand to? 5:だろう?の部分を足す I wonder who did she wave her hand to? 答え: I wonder who did she wave her hand to? 答えはこれで合ってますか?

  • tell + 人 + to不定詞

    I told him to go there 私は彼にそこへ行くように言った。 この構文は上記のように「人にto以下するように言う」 イディオムですが「私は、彼に私が(或いは第三者)そこへ行くことを言った」 と言う解釈はありえないのでしょうか? 以下のようにthat節を使って2文で表現しなければ ならないのでしょうか? 1文であらわす表現はないのでしょうか? I told him that I would go there. tell + 人 + to不定詞について質問があります。 I told him about going there. 上記の文章では、誰か分からないが誰かがそこへ行く と言う意味になるのでしょうか? また、上記の文章は、前後の文脈で自分、彼、或いは 第三者が行くことを指すことは可能なのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 高校英語 関係詞代名詞の制限・非制限用法の英訳

    『この人形は祖母によって作られたのですが、祖母はかわいいものを作るのが大好きです』 という日本文を、“who”を用いて英訳する問題です、 模範解答 This doll was made by my grandmother, who is very fond of making pretty things. 私の解答 My grandmother, who likes to make pretty things very much, made this doll. 出題者の意図をくめていない稚拙な英訳で恥ずかしい限りですが、 どこがいけないのかを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 高校英語

    She told me she would be here about six. Anyway,I`ll tell you when she( ). (1)comes(2)had come(3)will come(4)would come 答えは(1)らしいですが、私は(3)だと思いました。 tell O1 O2→O1にO2を伝える というイディオムを使えばyou(O1) when she will come(O2) [私なりの訳] ともかく、私はいつ彼女が来るかあなたにつたえます。 参考書の問題なので、間違っているのは私だと思いますが、間違っている理由を聞かなければ納得できません。誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 和文英訳の問いです。

    1.彼に本を上げた。彼に本をやった。彼が本をくれた。彼に本をもらった。 彼にそうして上げた。彼にそうしてやった。彼がそうしてくれた。彼にそうしてもらった。 を、強いて英語に訳し分けるには、どうすべきでしょうか。 I gave him a/the book for him/for his benefit. とか、 He gave me a/the book. I'm glad about it. とか、 I got a/the book from him. I'm glad about it. とか、 I did so for him. とか、 He did so for me. (I'm glad about it.) とか、 I got his help/etc. (I'm glad about it.) とかに、訳すべきでしょうか。 2.弟は誰かに将棋を教えたがっているんだ。教えてもらってやってくれないか。 を、強いて英語に訳すには、どうすべきでしょうか。

  • 疑問詞主語で無生物が答えの返答の書き方。

    What makes Mr Trump happy? の質問なら ⓵Increasing his money does. とか(2)Profit does. などの答え方はありですか?文法的にはありだと思うのですが。 それとも(3)Profit makes him happy. などと、主語に答えをいれて、書き直すような回答文を作るべきでしょうか? 教えてください。

  • 高校英語

    高校英語 長文を読むとき、初っ端から 難しい言葉とか多義語とかが出てくると、まだ文章の内容を把握していないから、 予想したりできませんよね。 そういうときって、頑張って考えるのか 飛ばしていくのかどうしたらいいのでしょうか。 もしかしたらその文が後々の下線部の答えになるかもしれないとか、その文が文章の中で一番大切なポイントかもしれない と思うと簡単には飛ばせないのですが、 どうすればいいのでしょうか