• ベストアンサー

様々な点棒状況における戦略

麻雀初心者です。 様々な点棒状況における 行くか行かないかの判断法を 体系的に学びたいのですが、 良い本やサイトはありませんか? もしくは、回答者のみなさんに 直接、伺いたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rhetorica
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

結論から言いますと、「実戦あるのみ」です。 色んな状況で色んな選択に迫られるのが麻雀というゲームですが、コツコツ実戦を重ねることで、もっとも有利な選択肢が何なのか見えてくると思います。勿論ただ漫然と試合をこなすのではなく、あの時の正解はどれだったのか、あのリーチにどう対処すればよかったのか、などなど、自ら疑問をもって対局を振り返ることが必要です(一人反省会はリアルの麻雀ではなかなか難しいですが、オンライン麻雀では対局の再生が可能ですから、十数試合に一回は自分で自分の打ち筋を分析する時間を持つのをお勧めします)。そうした積み重ねを通して自分のスタイルやフォームを固めてゆくのが上級者への道であり、麻雀というゲームの肝でもあります。 野球のバッティングやサッカーのフリーキックでも、本を読んでうまくなるのではなくて、毎日練習をしてスキルを高めてゆくでしょ? 麻雀も同じです。練習あるのみ、近道はありません。 最後に、麻雀の戦術書は世にあまた溢れていますが、劇的に雀力をアップさせる本はありません。どの本も基本的なことは押さえていますが、押し引きという高度な戦略にまで手が届いているものは少ないように思われます。

その他の回答 (2)

回答No.2

駆け引きだけを詳しく書いた本とはまた違いますが、麻雀初心者なら片山まさゆきが書いている「オバカミーコ」と言う漫画がオススメです。 これは、麻雀の弱い女の子が師匠から麻雀のコツを教わり成長していくお話で、よくあるストーリー重視の麻雀漫画と違い本当に実践で使える初心者・中級者向けの麻雀のコツを一話ごとにわかりやすく解説してくれているので初心者・中級者ならぜひ見ておくのをオススメします。

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.1

行くか、行かないかは点棒状況だけじゃないですね。 自分の手の大きさ(自分が(子の時)クソ手で、親リーがかかってたり、他にでかそうなの張ってる人がいそうなら)、←ただこういう状況でも俺は流れを変える為に捨て身で行く時もあるが。 あと、ついてる流れ、ついてない流れ とかによっても行く、行かない は判断しなきゃならない。 行く時も、テンパイしたからリーチじゃもったいない場合もあるし、(ちょっと牌待てば役が伸びるとか) 行かない時も、ベタおりで、絶対振らないように捨てていくか、なんとなく危険牌捨てないよう手作りもしつつ様子見ながら、捨てるのか、 経験積むしかないのですが、 初心者なら勢いでガンガン行って行って行きまくるくらいでいいんじゃないですか?(テク覚えるようになるまで引きが強いことが多い) 打ってる内にわかってきます。 わかってきた頃、付き(引き)が弱ってきます。 ちなみに私は経験者なのに、引きが衰えませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう