• 締切済み

ピック病の収容施設

弟(50才)がピック病(の可能性が高い)と2年前に診断され、収容先に困っています。相談先・収容施設に係る情報を教えていただけませんでしょうか。私も弟も大分県在住です。 弟は結婚しており、病気に伴うさまざまなトラブルから現在、離婚協議中ですが、母はすでに他界しており、戻るところはありません。病院も今の弟の状態では、自宅療養が望ましいといって、入院させてくれません(ピック病の典型的な症状はあまり見られなく、躁状態で周りに迷惑をかけるといった感じです。病院を転々としましたが、今の主治医はピック病かどうかも判らないといっています)。 職場でもトラブル続きで解雇されてしまいました。家族のある私の家に来てもらうわけにもいきません。病院がだめなら適当な施設がないか探しております。どんな情報でも結構ですから、相談先・収容施設に係る情報があれば教えてください。

みんなの回答

noname#58343
noname#58343
回答No.1
fifa5963
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • リハビリ施設について

    昨年12月に母(66歳)が脳出血で倒れ、右半身の麻痺と若干の言語障害がのこり、現時点でも車椅子の状態です。現在回復期リハビリを一般病院のリハビリ施設で行っています。急性期の救急病院から転院して、もうすぐ三箇月になる事もあり次の施設への転院を進められていますが、入院当初、担当のケアマネージャーの方からの説明では、次の施設は療養型病院(医療保険)か老健施設(介護保険)のリハビリ施設が考えられると説明を受けましたが、最近は、療養型病院は入るのが難しく、老健施設しかないと言われています。1件だけ療養型病院の見学もさせていただいたのですが、ケアマネージャー経由で断られていしまい、その理由が、療養型病院に入院し、医療保険でのリハビリ限度期間180日が満了した後、移ることになる老健施設が決まっていない方は、受け入れられないとの理由でした。我々もこの理由であれば、三箇月先に移る予定の老健施設を予約後に、改めてこの療養型病院に申し込めば、入院できるのかと聞いたところ、ケアマネージャーの方の返事があいまいで、それでも難しいという回答で、とにかく老健施設を探しなさいとの一点張りでした。現状での選択枝として、やはり療養型病院でのリハビリは難しいのでしょうか、見学した施設の説明では、設備も充実して充分なリハビリプログラムが受けられるとの説明を受け、老健施設に比べ良い印象を受けたのですが、現実は違うのでしょうか。何かアドバイス、情報をいただければ幸いです。

  • 寝たきりの人が入れる施設

    2008年の暮れに脳梗塞で倒れ緊急入院し、現在も入院中の 母のことで相談いたします。 2度の手術後、残念ながら誰が誰かもわからない様子で問いかけにも 答えられず、声も出せず現在もベッドに寝たきりの状態です。 当初病院からは、術後は「療養型病院」へ転院させるような話で、 地元の療養型病院へ転院待ちの希望を出しているのですが、 一向にその先にすすみません。 また、「療養型病院」は2012年に全部廃止となる政府決定がなされているため、 現在は受け入れを行っていないとか、他の種類の病院へ 変えているとか、「療養型」は3ヵ月以上同じ病院に入院することが できないため、3ヵ月毎に一度退院して、入所金(?)十~数十万円 を支払い再入院させてもらう等々の噂をききました。 病院付きの医療ソーシャルワーカーははっきり言わないのですが そのような現状ではおそらく転院そのものが無理なのではないかと 思えます。 最近母は、問いかけに時折うなずくように顔をかすかに動かすことも あるのですが、それも常にではなく、残念ですがこのままの状態が 長く続くように私には思えます。 栄養は胃ロウで採り、気管切開・カニュレ(?)装着しており 吸引処置が必要です。2時間おきにおむつ交換をしてもらっています。 父は足が悪く要介護認定を受けており、この先も病院又は施設での 介護を望んでいます。 質問は、このような状態の人はどのような病院または施設に入ること ができるのでしょうか?  また、費用は月にどのくらい必要なのでしょうか? それとも自宅介護以外ないのでしょうか? 何か少しでも情報をお持ちの方、アドバイスを頂ける方の回答をお待ちしています。

  • ケア施設をさがしています。(九州北部地域)

    家族(現在遠隔地に在住)が長年(25年以上)”そううつ”をわずらっています。 ここ10年は自宅で療養していましたが、伴侶が急に亡くなり、それも難しい状況になりました。そこで、どこか良いケア施設を探しています。どうか情報をお持ちの方お教えください。 ケア施設といっても、精神病院から相談所などいろいろあるとおもいますので、症状と希望する施設のイメージを記述します。  近年はうつ傾向で安定しています。とくに、他の人に対して攻撃的になったり、自殺などを考えるほどではなく、心配性で不安なため買い物や食事の仕度等、日常の家事は自立してできませんが、日常で一緒に生活する人がいれば、問題なく暮らせます。 本人は精神病院に入院した経験から、病院にはいることを嫌がっております。そこで、ケア施設といっても、いわゆる病院的なところではなく、どちらかといえば老人向けの福祉施設のような環境のところがよいと思っています。理想ですが、一人でゆっくりできるスペースがあり、食事等お願いすれば援助して頂ける。また、精神科ではなくとも、お医者様が常駐されていて、話相手もいるような、損な施設があればと思います。できれば、私も頻繁に会いに行きたいので私が在住している大分県、もしくは九州北部地域で施設を探しています。 そんな都合の良い施設があるか!とお叱りをうけるかもしれませんが、病院の先生から長い目で、気長にと言われているので、上記のような環境で気兼ねなくのんびりさせてあげたいとおもっています。 そのような、施設の情報や九州での相談所など些細な情報でもかまいませんのでお教えください。 どうか宜しくお願いします。

  • 全介助の受け入れ先施設

    祖父の事です。先月脳梗塞で倒れ救急車で病院に運ばれました。ほぼ植物人間状態です。水を飲む事も食べる事もできず(点滴と経管栄養)、歩く事も話す事もできません。しかし病院側では、「これ以上手のほどこし様がないので」と、退院を進めてます。病院の相談室に相談し、介護保険の申請をしていますが、自宅に帰っても祖母一人で面倒を看れるとは思えず、転院先を探してもらっています。しかし、転院しても1ヶ月、相当額が掛かるという話で、正直言って途方に暮れてます。病院で療養すると一般的に1ヶ月どれくらいかかるものなのでしょうか?うちも母子家庭で援助等は難しいと思います。そういった状況で相談できる窓口は病院以外であるでしょうか?延命等の必要は考えていないのですが、静かに寿命を全う出来るような施設はないでしょうか?(特別養護老人ホームとかで受け入れてもらえるのでしょうか?) 一方的な乱文、一方的な質問でスミマセン。もし何か情報が得られればと思い、投稿しました。何とぞよろしくお願い致します。

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。

  • 病院または施設の選び方(脳梗塞)

    父が1年前に脳梗塞を発症し、現在右半身麻痺、寝たきり。失語症でこちらの言っていることがわかっているかどうかも不明です。嚥下障害もあり胃ろうの状態です。 発症当時の1年前はまだ左の腕力があり、左手で体を起こそうとしたりするので、ベッドから落ちないか心配になるほどでした。 ですが1年たった今、そんな腕力もなくなり、リハビリのために選んだ病院(初めの救急車で運ばれた病院は急性期だったため、早々に退院を迫られ、その病院の相談員に相談して決めた転院した先が、現在の病院です)でしたが両足とも拘縮が激しく体育座りの状態のまま横になっている状態です。 今になって転院先を誤ったかと悔やむ状態です。 それとも、どんな病院にお願いしても、結果は同じだったのでしょうか? 次の転院先を決めたいと気持ちはあせるのですが、近くにはあまり評判の良い病院はありません。 このような状態になっては医療施設よりも介護施設のほうが良いのかとも悩みます。 今一番に考えたいのは、父がどれだけ快適に過ごせるか。という点なんですが、どう情報を収集し、病院や施設を選んだらよいのかわかりません。 虐待の話など聞くと、とても怖くなります。 できれば在宅でと考えるのですが、事情によりそれは無理だと、どの機関のケアマネージャーにも言われてしまいました…。 皆様はどのようにして病院や施設を選んでいらっしゃいますか? どうか、良きアドバイス・ご回答をよろしくお願いします。

  • ひきこもり更生施設について

    何年か前なのですが、TVで青年男性向けのひきこもり更生施設が紹介されていました。 カウンセリングも受けようとせず、断固家から出ない男性でも、スタッフの男性が数人やって来て、無理やり連れて行ってくれる施設でした。 収容された人達は、寮で集団生活を送りながら更生プログラムを受けていました。 こちらの施設について、または同様の施設について探しています。 実際の施設の様子、それにかかる費用など、詳しい事が知りたいのですが、それらの情報が入手出来るサイト、問合せ先などご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 病院か施設か

    父は94歳です。8年前からサ高住(施設)でお世話になっています。 母と共にアルツハイマー型認知症になって入所し、母は6年前に亡くなりました。以降認知症とは言え、比較的身心がしっかりしていて、歩行も去年まではできていました。 去年5月に発熱し、時期が時期だったので、総合病院に救急車で運ばれPCR検査を受けましたが、陰性で尿路感染症でした。 その後、食事も摂れるので、施設に戻してもらえました。 そして今度は8月に誤嚥性肺炎になって、施設併設の療養型病院に入院し、治って食事も摂れるようになったので、またサ高住に戻してもらいました。その後は刻み食やトロミになりました。 そして数日前に、また発熱し、尿路感染症ではないかということで抗生剤を処方してもらいましたが、熱が下がっても吐き気が治まらず、施設スタッフが心配し、施設併設病院の医師に相談し、診察の後、入院となりました。 でも入院する日には少し良くなっていて、もしかしたら入院しなくても治ったかもしない状態でしたが、転ばぬ先の杖で入院に同意しました。 父はこのところずいぶん認知も進み失語症で、尿意もないようで、スタッフに促されて時間ごとに行っている状態で、リハパンで、便意はあるようで一応トイレでしていますが、間に合わなかったりします。 食事は食欲はあるようで、尿路感染症前は食べていました。 口腔ケアなどはできず、もし声かけがなかったらずっとベッドにいるようです。もう歩けないので、ご飯ですよとお声かけいただき、介助していただき車いすで食堂に行っています。 喜怒哀楽もあまりなく、無表情のことが多いですが、面会(窓越し)に行くとイエスかノーの質問には首の縦振り横振りで答えてくれています。バイバイもしてくれます。もしかしたらわからないこともあるかもしれません。 月に2回、1度に10分の面会なので、行く度に筋肉落ちてやせ細り、認知も進んでいるように思います。それでも同じような年齢の人に比べたらしっかりしているし顔の色つやもやく、若く見えます。 よだれも多く、自分で飲み込むことを忘れ、よくたらしています。 それでスタッフさんは誤嚥性肺炎になることを心配しています。 父の安全(誤嚥した時や繰り返すであろう尿路感染症)を思う時、そろそろ療養型病院に入れてあげた方が、という促しもスタッフさんからありました。 その時、父は病院だと寂しいとか思わないでしょうか?と尋ねたら、おそらくわからないと思います、と言われました。 もの言えぬ父にしかわからないことなのですが、日ごろの無反応からスタッフさんはそのように思うのですね。 私としては父が痛み苦しみなく寂しくなく、安全に過ごせる場所に置いてあげたいのですが、それが父にとって良いことなのかわからないのです。 施設もよくして下さいますが、実はこの病院もとても手厚いのです。 そして今このコロナ禍にあって、病院に行けばもう二度と会えなくなる可能性が高いのです。施設にいれば月に二回窓越しに声が聞こえる状態で合わせてもらえます。病院ではテレビ電話なので、父に機械越しに私がわかるのかどうか・・・。 もう何か月もテレビも見なくなり、本も読まなくなりました。 発語がなくなったのは2年くらい前からです。ある突然カラオケで歌えなくなったのです。たまに発していた言葉もあるようですが、日に1回か2回という感じです。 父が自分の思いを言ってくれれば簡単なのですが、私が決めなくてはなりません。病院の先生は、施設に戻してあげるように治療を試みます、とおっしゃって下さり、尿路感染症の数値も下がり治りかけなのですが、この日曜まで点滴で、月曜から誤嚥しないかを見ながら父自身が食事ができるかを見て、それから相談しましょうとおっしゃいました。 今回戻れたとしてもきっと誤嚥のリスクはどんどん上がることなどを考え、病院生活ということも思いますが、面会不可なことや、本当に父が病室でほぼ寝たきりの生活で、いずれ母と同じように中央静脈点滴になって・・・それでいいのかどうか決心がつきません。 元気な時に、父と話し、その時父は延命措置をしないでくれと言っていました。ちなみに、今お世話になっている施設は医療行為はしない施設です。なので、皆さん最後は隣の療養型病院に行きます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 介護療養型医療施設について

    先日祖母が脳梗塞で倒れ半身不随になり今現在も入院中です。 搬入先の病院に一ヶ月ほど入院したところで医者から「そろそろ出て行って欲しい」的な事を言われ、 介護療養型医療施設を勧められました。 都内(足立区・葛飾区)の介護療養型医療施設に電話をし値段などを聞いてみたのですが、 家族に一人でも税金を払ってる者がいると月十数万近くかかると言われ、 家の経済事情では非常に厳しい事が分かりました。 自宅介護もつきっきりではできず八方塞の状態です。 何か経済面で他にいい施設やプラン等はないものでしょうか?

  • 隣県の老人施設に寝たきりの父を預けることについて

    数日前、1年半前に申し込んだ隣県の老人施設から、入所の順番が近いがどうするか、問い合わせの電話が来ました。 申し込んだのは、脳梗塞の後遺症で寝たきりの状態の父です。認知症状はありません。今は病院の療養病棟に入院中。 最初は地元の老人施設に入所するまで療養病棟に居させて貰う約束でした。その後症状が悪化→経管栄養になり、入所できなくなりました。病院側の相談員からは、いつまでもいられては困ると、会うたびに嫌みを言われます。 母は弟が面倒看ると言いながら、別の施設に入れられています。認知症で車いすなので、父の介護は無理です。私も別世帯で働いており、在宅介護は難しいです。そのため、経管栄養でも面倒看てくれる施設を探し、同じ県内では見つからず、隣県になりました。大変人気のある施設で、父よりも離れた場所の方からも申し込みがあります。 1年以上待って、もう入所は諦めていたところに連絡が来ました。私としては、もう病院側に気を使って面倒看て貰うのに疲れ、ちょうどよい機会だと思うのですが… なにより病院は治療をする場なので、食事の時とオムツの交換時にしか会話がありません。老人施設の方が父の相手をして貰える時間があると感じます(見学に行きました)。 今は病院が同じ市内にあり、3~4日/週は仕事帰りに父に会いに行けます。隣県の施設になりますと、2~3回/月になり、お互い寂しくなるかなと考えちゃいます。 ちょうど半年くらい前に同系列の施設に空きがでたのでどうかと打診されました。そちらは交通の便の非常に悪い所にあり、お断りしてしまいました。 今回はターミナル駅からも近く、断ったらもう入所できないと思います。 取り敢えず、施設の担当の方が父の様子を見に来る事になりました。話はそれからなのですが、同じような状況だった方、いろいろアドバイス頂けるとありがたいです。