• ベストアンサー

ボイラー効率計算

ボイラー効率の計算をした書類があったのですが、このうちの662と9960 がどうやって出したのか分かりません。 G(I1-I2)/(F×H))×100 給水量×(662-給水温度)×1000/(9960×ガス使用量)=84.4% (150.7)    (17.3)          (11554) 燃料は都市ガスです、多少でも分かればもう少し調べられるかもしれないので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

天然ガス13は発熱量46.04655MJm-3(11Mcalm-3)~43.14MJm-3(10.306Mcalm-3)、同12は41.8605MJm-3(10Mcalm-3)なので、 9960は9,960kcalm-3のことではないでしょうか?体積に乗じてあるし。 すると662は何らかの温度ですね。

YOSI222222
質問者

補足

遅くなりました、返答ありがとうございます。9960は都市ガス発熱量のことなんですね。 662は蒸気エンタルピー 0.7Mpaでの熱量のようなんですが、少し数字が合わないみたいで、いまだ考え中です。 もう少し調べてみますので、締め切りもう少しお待ちください。

関連するQ&A

  • ボイラー効率の計算方法について

    工場で炉筒煙管ボイラーを扱ってます。 いままでコージェネで給水を60℃に予熱してたのですが、 今回、熱源の撤去により常温(25℃)での給水に変更になりました ボイラー効率の計算は 蒸発量×((蒸気の比エンタルピー)-(給水の比エンタルピー))÷ (燃料使用量×燃料の低位発熱量×燃料の比重) ×100 で算出していました。 給水温度が変化したので、計算式では(給水の比エンタルピー)部分が小さくなるだけだと思いますが これだと、ボイラー効率が高くなりませんか? 給水温度が低くなってボイラー効率が高くなるのはおかしいですよね? なんか根本的に間違えてるのでしたら指摘してください、お願いします。

  • ボイラー効率の計算方法

    ボイラー効率の計算方法についてです。 ボイラー効率=実際蒸発量[kg/h]×(発生蒸気の比エンタルピ[kJ/kg]-給水の比エンタルピ[kJ/kg])/燃料消費量[kg/h]×燃料低発熱量[kJ/kg] で求めることはわかったのですが、以下の点について教えて下さい。 (1)実際蒸発量とは給水量からブロー量を差し引いたもので良いのか? また、給水量の単位は1L=1kgで良いのか? 温度によって比重は変化する? (2)蒸気の比エンタルピと給水の比エンタルピの求め方。 (3)燃料消費量kgはL×比重で良いのか? また、燃料の温度によって比重は変化する? ご回答よろしくお願いします。

  • ボイラについてお聞きします。

    ボイラについてお聞きします。燃料が給水に与えた熱量を求めたいんですが、圧力や熱、エンタルピーの考え方がわかりません。誰にでもわかる解説もお願いします。 条件は1.蒸発量2[t/h](給水量も同じ) 2.蒸気圧力0.6[MPa](ゲージ圧) 3.給水温度20[℃] 4.燃料200[l/h] 5.ボイラ効率85[%] です。 これから燃料が給水に与えた熱量を求めたいです。 補足ですが、ボイラの蒸気温度?蒸発温度?は170[℃]だったはずです。 圧力や熱、単位の変換などの知識もないため基本から教えていただけると非常に助かります。

  • ボイラへの給水温度について

    今、所内での省エネについての資料を纏めています。 ボイラーへの給水温度を1℃上昇させると燃料使用量(都市ガス)はどの位削減できるのでしょうか? また計算式を教えてください。

  • ボイラの給水温度について

    今、所内での省エネについての資料を纏めています。 ボイラーへの給水温度を1℃上昇させると燃料使用量(都市ガス)はどの位削減できるのでしょうか? また計算式を教えてください。

  • ボイラーの効率について

    ボイラー運転時の給水温度による燃料使用量を算出したいのですが....? たとえば給水温度が60℃だったのを80℃に向上させた場合どの位のメリットがあるのか? 算出方法はどのようにすれば良いのでしょうか?

  • ボイラーの給水温度変化によるメリット計算方法について

    先日、ボイラー効率について質問したのですが給水温度を10℃上げると燃料が1.6%削減できるという事は分かったのですがその計算方法はどのようにして求めるのでしょうか? 納得がいかずまた、質問します。

  • ボイラの排ガス温度について

    ボイラーの排ガス温度は燃料の発熱量が分かれば計算で出す事ができるのでしょうか?また計算方法を教えてください。

  • 蒸気ボイラのランニングコスト

    蒸気ボイラの燃料コストを求めたいのですが、 どう求めるのが正しいのか分かりません。 例えば、5tボイラ、0.8MPa、給水温度15℃、A重油使用負荷率80%、ボイラ効率90%の場合、 (5×0.8×(0.8MPaの比エンタルピー-0.1MPaの比エンタルピー)÷(A重油の発熱量×ボイラ効率)×A重油単価 こんな感じなのでしょうか・・・あ、給水温度使っていませんね・・・比エンタルピーの代わりに、飽和温度(175℃くらいかな)-15℃とすればいいのか・・・ これもおかしいですね。 一番のネックは、飽和表の比エンタルピー(h’やh”)のどれを選んでよいのか分からない、つまり比エンタルピーが何者かということと、使い方がよく分かっていない、ということです。 ちょっと急いでいます。エキスパートの皆様、ぜひご教授のほどお願い申し上げます!

  • ボイラ燃料の投入量算出について

    ボイラ燃料の投入量算出について 燃料の投入量をボイラ蒸気の蒸発量や燃料の発熱量から計算をしようと考えています。 色々な参考書やHPを参考にして、以下の式までたどり着くことができました。 燃料投入量=蒸発量*X/ボイラ効率*燃料の発熱量 Xの部分が怪しくて困っています。 給水温度と蒸気圧力がわかれば水1kgあたりに必要な熱量がでで、これをXとして計算できると思います。 しかしXの部分が加熱蒸気のエンタルピーを投入する式も見つけました。 この2つの計算ではエンタルピーの量が違うため答えが異なります。 どちらが正しい計算式なのでしょうか。 そもそも加熱蒸気のエンタルピーがよく分かりません・・ どういったものなのでしょうか わかりづらい質問で申し訳ありません。ボイラーや物理学に関しては初心者なので・・ 大変こまっているのでどなたかご教授いただけたら幸いです。