• ベストアンサー

初投稿です。医学部留学について教えていただきたいのですが・・・

caldadの回答

  • ベストアンサー
  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.3

私はカリフォルニアに長い事住んでいます。アメリカ国内でも普通に幼稚園の時点で同じ学年のなかに年齢の異なる子供がいます。これは、新学年が9月からですが、誕生日が9月以降でも子供が入学できる場合があるからです。したがって、普通に大学に進学してもその20%ちかくは入学時に17歳ではないかと思われます。その上、飛び級のある学区からとなると16歳で大学入学というのも毎年あるようです。ちなみにUC Berkeleyの2005年度の入学生のなかには3人が16歳だったと記憶しています。また、飛び級をしてきた、私の子供の高校の同期生も16歳でMITに入学しました。 また、これ以上の天才級の生徒は数年の飛び級をすることが当たり前ですから、13歳で大学に進級ということも珍しい事ですが、毎年ニュースとなります。勿論、飛び級するためには、その学年の成績が全科目Aをかるくとれる能力がなければいけませんし、飛び級後の学年の成績もAというのでなければ、意味もありません。 たとえば、Harvard大学では、高卒の資格も要りません。この大学でほかの学生に伍して競争していける能力があれば、年齢も問題ではありません。このレベルの名門大学では天才用の門戸をいつも開放しています。能力、実力を証明できれば、大検さえも必要ではありません。もちろん大検程度では門前払いでしょうが、、、、 これは違う例ですが、私の子供の大学での指導教授は1年半で大学を卒業して、25歳でUC BerkeleyのPh.Dと取得したそうです。はしょった期間はちがいますが、こういう人もいます。普通、この分野では大学入学から大学院6-7年で計10-11年がかりのPh.Dとなるそうです。 アメリカの大学教育は才能を伸ばしていける柔軟性があるに思います。

ryo_yuzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! 幼稚園の時点で年齢が違う人がいるとは。。。驚きです! ハーバードでは高卒資格もいらない・・・なんか違う世界の話みたいです!笑 一年半で卒業ですか!?は、早い!日本の大学は必ず四年(六年)勉強しなきゃ卒業できませんもんね。。。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 医学部進学について

    医学部進学された方などに 回答をぜひお願いしたいです. 私は4月9日から高1です. 高校受検に失敗し 通ってる公立高校は 京都の公立普通科では トップレベルですが 適性には劣ります. 一般サイトで見たところ 偏差値は65ぐらいらしいです. (ちなみに洛南内部進学が75で 出てるレベルでした.) で私は医学部に行きたいと 思ってはいたものの 受検勉強中 もう医学部なんて見えなくて 最後手を抜いてしまい 適性に落ちたのですが 落ちたら、やっと火がつき やっぱり医学部に行きたい と真剣に思うように なりました. ですが、塾に行くのも 金銭的にしんどく (医学部進学を考えると) もちろん私立大学には 金銭的に行けそうに ありません. 国公立に行くには 最低偏差値65~70は必要と 一般サイトでみたので 高1からきちんと センター対策と 学校の授業の理解 をしたいと思っています. そこで どのように センター対策をすればいいか 教えてください. また この程度の高校の トップ層に入らないと 行ける医学部はない と思うべきですよね? 高1中に進路セミナーなどを 通して志望大学と学部を 決めるのですが 医学部ですと 過去質などから 京大、東大が行けるレベル では無いといけない と言うことは分かったのですが そこから志望大学は 何を基準に決めれば いいのでしょうか? ちなみになれるなら 小児科医になりたいと 思っています.

  • 医学部について。

    医学部について。 日本の大学の医学部へ行くのと、留学(主にアメリカ)して医師になるのと。 それぞれのメリット、デメリットをおしえてほしいです。 なお、できれば日本国内で医師として働きたいです。(留学後はむずかしいかもしれませんが。)

  • 海外医学部留学について

    こんにちは。現在高校1年のガキんちょです。 僕は現役医学部合格を目指しています。 そこで、質問があります。 日本の医療を他国と比べた場合、他国の医療の方がより発達しておりなおかつ医療教育も発達しているということを先日知りました。そこで海外進出への興味を持ち、現在に至ります。 海外医学部留学の良し悪しは別として、どこの国のどのような大学が良いのでしょうか? また、1人暮らしが良いのでしょうか、それともホームステイの方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医学部について

    私は医学部を目指す高3の受験生です。 私は将来海外留学をして勉強しようとおもって 国際交流のさかんな大学を第一志望としています。 そこは、地元の大学ではありません。 さまざまな意見を聞いていると自分の選択が正しいかわかりません。 本気で海外留学を強く希望していて、現役で地元の大学に入るよりも 一浪してそこの大学に入ろうとしています。 アドバイスお願いします。

  • アメリカへの医学留学について

    私立医学部を目指している高校三年生です 大学合格後は何らかの形でアメリカへ医学留学をしたいと思っています 医学留学の方法について •大学の留学制度を利用する •日本で医師免許取得後、医学留学する など、様々な方法があると思うのですが その他具体的にどのような方法があるのでしょうか? 出来るだけ長期的に留学したいです また医学留学するために必要な資格や 留学制度が充実した大学など教えて貰えたら嬉しいです ふまとまりな文ですが、よろしくお願いします

  • 大検から私立医学部へ行きたいのですが・・・

    初めまして。僕は今高1なので私立医学部志望なのですが、高校の授業があまりにも効率が悪すぎて、「これだったら学校で無駄な授業受けている時間を自分で勉強した方がよっぽどマシだし、効率いいな」と思い、大検(今は高認になったと思います)を経て大学を目指そうと思っています。そこで質問なのですが、高校中退から大検、大学受験というやり方は、やはり差別されたり、不利になってしまうものなのでしょうか。長くなりましたが、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 高認(旧大検)からの私立医学部受験について

    教えていただきたいことがあるのですが、僕は高1のときに高校を辞めてそれからいろいろ考えた末、高認(旧大検)から私立医学部を受験することを決意しました。 で、そこで聞きたいことがあるのですが高認(旧大検)からの私大医学部受験はどれだけ不利になるのでしょうか? 自分でいろいろ調べてみたのですが、いまいちよくわからなかったので教えていただけると幸いです。

  • 医学部受験 志望校で悩み中

    医学部を目指している高1です。 以下の疑問について詳しい方に質問です! (1)レベル高めで、英語教育をしている大学は? (2)研究面で進んでいる大学が多いのは関西or関東? (3)千葉大と筑波大ならどちらへ進学する? 将来は外科医になり、海外留学をしたいと考えています。 医局のことなど出身大学によって活動しやすい、しにくいなどあるのでしょうか… (例:東京医科歯科大は規模が小さく、縁のつてがあまりないと耳にします。) 理由も添えて解答お願いします

  • カナダで獣医学部のある大学を教えてください。

    大学はカナダ留学を希望している高1の者です。 そこで色々調べたのですがなかなか獣医学部のある大学の一覧表や、大学名すら見つけられません。 ひとつだけプリンス・エドワード・アイランド大学(州立)は分かったのですがもっと知りたいのでどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近畿地方の医学部。

    大阪在住の高校1年生の女子です。 最近進路について考えているのですが、 医学部も視野に入れて考えています。 できるだけ近くの大学で国公立がいいのですが おすすめの医学部はどこの大学ですか? 京都大学は文系が優れていると聞いたことがあるのですが 医学部はどうでしょうか? また理系の学部に入ると、留学などで 海外の大学で単位をとることは難しいでしょうか?