• 締切済み

CドライブからDドライブへの移動

noname#57492の回答

noname#57492
noname#57492
回答No.2

 あなたのパソコンに何が入っているかは他人にはわかりません。 移動できるのは作成したデータ類かネットなどから入手したデータ類だけですね。  後は要らないアプリを削除する程度です。 はっきり言わせていただければPCの空き領域に無頓着な野放図はさっさとリカバリするのが一番ですね。  変に削除の癖をつくるとOSをぶち壊しかねません。

関連するQ&A

  • CドライブからDドライブに移動

    Cドライブがいっぱいになってきたので、移動して差し支えないものは、Dドライブに移動したいのですが、移動したらまずいものってありますか。 例えばProgramFile等はDドライブに移動しても良いのでしょうか。

  • Cドライブ→Dドライブへ移動?

    Cドライブ→Dドライブへ移動? パソコンの起動が遅くなりました。 そもそも、Cドライブは30Gで、 大半が元から入っているいらないソフトで いっぱいであり、その中に、ウイルスソフトや プリンタのドライバ、また、写真を少々入れた だけで、いっぱいになりました。 そこで、CドライブをDドライブへ移そうと思いますが、 CドライブをDドライブへまるごと移してもよいのでしょうか? 通常、PCを使用するのは、ウインドウズライブメールと ウインドウズライブメッセンジャー。 インターネットと、エクセルのみです。 それで、Cドライブに入っているものを一気に Dドライブへ引越しできる方法をお教え下さい。 また、これはCドライブへ残しとかないと・・ というものがあればお教え下さい。 この移動をすると、少しは起動が早くなりますでしょうか? すみません。かなりの初心者であり、 皆様のアドバイスよろしくお願い致します。 WIN XPの FMVノートパソコン  メモリが2G HDDが120Gです。

  • CドライブからDへデータを移動したいのです

    XPを使っていますが、Cドライブがいっぱいになってしまい、PCの動きが遅くなってしまいました。 それで、Cドライブのデータを、空きのある、Dへ移動したいのですがどの様なやり方で移動すれば 良いのでしょうか? 単にCドライブに入っているホルダーを、Dドライブにコピーするだけで良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • cドライブからdドライブへ

    NECのLavie Lのノートパソコン(Vistaプレミアム)を初めて購入して、Cドライブが いっぱいになってきました。そろそろDドライブへ 移動したいのですが、全く初心者で 移動の仕方がわかりません。どなたか詳しい方に ご指導お願いします。 現在の使用状況は、cドライブ 46.5GB (空き16.9GB) dドライブ 31.6GB(空き31.5GB)です。よろしくお願いします・・☆

  • CドライブからDドライブへ移動する時

    例えば今からマイドキュメントを説明どおり(サイトを見ながらやっています) もしDドライブに移動したときに大きな問題とか起こる可能性などはありますか? くだらないと思われたら申し訳ありません。メモリーとか動作が遅くなってきたのでCドライブがいっぱいでDドライブが全然使っていないといわれて・・・。初めてで何が違うのかなと思いまして。もし移動したら移動したときにもしかしたら何か問題とか起こる可能性とかあるのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。

  • 共有フォルダをCドライブからDドライブに移動したら、共有しなくなった。。。

    windows XPです。 Cドライブがいっぱいなので、Dドライブに移動したところ、共有できなくなりました。 いくつかで共有しているのですが、パソコンの中には、Dドライブがないものもあります。 普通、共有フォルダは、Cドライブに保存しておくべきものなのでしょうか? 一つのPCだけの共有フォルダだけを移動してもだめなのでしょうか?

  • Cドライブが一杯でDドライブに移動したらトラブルばかり

    以前にCドライブが一杯でDドライブにマイドキュメントの移動方法を教えてもらいその後は順調に使っていましたが、最近またCドライブが一杯になったので移動できるものはDドライブに移動したら、次々と不具合が出てきました。 きっと動かしてはいけないものまでさわってしまったかも? 外付けのHDDを買って接続した時も不具合が出て、それは常時接続状態にしないで、データを保存する時だけ接続するという方法で何とか使えています。 システムの復元を使って以前の状態に戻しても、移動したファイルは元に戻らず、不具合の状態のままです。 削除するにもCドライブの不要なファイルがどれかも解からず、圧縮ファイルが増えるばかりです。 どうしたら、元の状態に戻し、Cドライブが一杯なんて警告文が出ないようになるのでしょうか? デスクトップパソコンで3年間使っています。 まだまだ初心者状態の私に理解できるようにお教えください。よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブについて

    Dドライブが容量が一杯なのでDドライブにあるソフトをCドライブに移動したいのですが、その方法を教えて下さい。

  • データをCドライブからDドライブへ移動する

    ローカルディスクのCドライブがいっぱいになってきたので、容量の空いているDドライブに移動させようとユーザーフォルダを切り取って貼り付けしましたが、 何回やってもうまく張り付きません。 データを切り取って貼り付けるのは正しい移動方法ではないのでしょうか? 移動させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • CドライブからDドライブへのデータ移動

    Cドライブの空き容量が1.08GBまで減ってしまったので、空き容量を増やしたいのですがパソコンは詳しくないので困っています。 realPlayer Puls 16へバージョンアップしたいのですが、「1500MBのディスクスペースが必要」とメッセージが出ます。 Dドライブの空き容量は52.3GBあるので、そっちのドライブを利用できないものかと…。 (いずれは、Cドライブの空き容量を増やさないといけないのはわかってはいるんですけど…) realPlayerのファイル?、フォルダ?をDドライブに移動することは可能ですか? デスクトップ上に1.26 GBのファイルを保存しているのですが、これをDドライブに移動又は削除するとCドライブの空き容量は増えるんでしょうか? パソコン操作に疎い私に解りやすく教えていただけないでしょうか? 難しいパソコン用語でご教授いただいても理解できないと思います…(汗) ちなみにですが、 以前、Cドライブの容量が減った時にインターネット調べた時、データをDドライブに移動させると良いとあったので、次の事をやりました。 1.ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックのファイルをDドライブに移動。 2.Dドライブにファイルを作り、ダウンロードしたファイルをDドライブに保存するようにした。 拙い文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。