• ベストアンサー

今年の新作アニメのおすすめを教えてください。

lupy-hapyの回答

  • lupy-hapy
  • ベストアンサー率35% (100/283)
回答No.5

こんばんは。 原作が好きだから、という点で期待しているのが… 『絶対可憐チルドレン』 『鉄のラインバレル』 特に後者は、アニメ化によるロボ系立体化(手の届く価格帯で)を切に願っています。 あとは、 『かんなぎ』 原作のイイ感じにグダグダな部分を余すところ無く映像化してほしいと祈っています。 ……とまぁ漫画原作ばかり挙げてしまいましたが、いちばん観たいのは 『コードギアスR2』だったり。

関連するQ&A

  • おすすめのアニメ 【泣笑】

    CLANNADのような面白くて泣けるアニメ教えて下さい 指定は ・作画が今風 (スレイヤーズや絶対可憐などは× ・少しオタ向き ・OP,ED,のどちらかがよい曲 ・鳥肌が立つようなもの 2008年内で始まるアニメでもいいし 過去に放送されたアニメでもいいです お願いします

  • 戦闘シーンの作画が良いアニメ(ロボ系以外)

    戦闘シーンの作画が良いアニメを教えてください! ロボ、戦闘機系にはあまり興味がないので、できるだけそうい要素の無いアニメが良いです。 視聴済みアニメ ノエイン(戦闘シーン、ストーリー、音楽、全て好み) 鉄腕バーディー(戦闘シーンの動きが良くて度肝を抜かれた) フリクリ(ちょいロボ系ですが、ハル子の戦闘シーンはかっこいい) サムライチャンプルー(動きが気持ちいい。OP、EDも好き) 少女革命ウテナ(結構昔のアニメなのに、ウテナの戦闘シーンがかっこいい) ストライクウィッチーズ(戦闘シーンのスピード感が好き。捨てキャラがいないのにも好感が持てる) ナルトは作画の良い話だけ見ています。 鋼の錬金術師、ソウルーイーターは原作派なので、視聴していません。

  • 地球防衛企業 ダイ・ガードの不人気について

    最高視聴率:4.4% 最低視聴率:2.2% 平均視聴率:3.1% http://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/daiguard.htm とまあかなり視聴率が悪いですけど コレってそんなに面白くないアニメでしたか? この前懐かしく思いレンタルビデオ店で1巻を借りて 見たんですけどわりと面白かったと思います 作画も良かったし声優・OP・EDも かなり好い線行ってると思います 逆になんでこんなに視聴率悪いのか全く分かりません 何ででしょう?

  • もしもアニメの予算が倍増したら面白いアニメは増えますか?

    電通が支配していたりしますが、それらが無くなって、 ちゃんと下っ端のアニメーターなどにお金と十分な時間があれば 今より質は上がりますか? 個人的にはOVA並のアニメが放映されれば良いと思うのですが。 最近の萌えなどへの偏りも予算が原因ですよね。 原作のものをアニメへ持ってくるのも良いですが、 アニメオリジナルのものも欲しいと思う。 まずは、作画とか、ストーリーですかね。 作画も最近はだいたい良くはなってますが、ストーリーがイマイチなのが多い感じがする。 BGMもオリジナリティーが無いアニメが多いかもしれない。 要は、今後、お金と時間と人員の問題が解決されたら、 面白いアニメがまた増えてくれば面白いかなー、と思ったわけです。 ただ、韓国中国シンガポールなどへも下請けさせてきたので、 今後は海外との競争も加速するのでしょうかね? とはいえ、ドラゴンボールZ改も、そこまで変わってなくて そこが良いのかもしれないけど、映像はもっと良く出来たでしょうし、 作画もイマイチですかね?

  • アニメ制作について

    テレビアニメが完成して放送される前に「最終チェック」があると思うのですが、その映像を見られるのはどういう役職の方ですか?監督、プロデューサーは必ずいるとして、他に原作者、脚本家、作画監督、音響監督なども同席するのでしょうか? それとも監督以外のスタッフは、視聴者と同じように、テレビで放送されるまで完成形を見られないのですか? もしSHIROBAKOなどの「業界アニメ」でその辺りのことを語られていたなら、そちらの情報でも構いません。わかりにくい質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • ハンターハンターの新作はひどいと思う人いますか

    知恵袋をみると、新作のが面白いって意見が多いのかなって思うのですが信じられません。 gooの方々ご意見をお願いします。 15年ほど前に放映していたハンターハンター(フジテレビ) アート、声優、ストーリー、キャラクターの個性、BGMなど全てにおいて完璧といっていいほど素晴らしいものでした。当時学生だった私にもわかりました。今また観て見たら感動して色々考えさせられました。 しかし何年か前から放映しているハンターハンターは何ですか?小さい子供向けに作られてるんでしょうか?あれは別物と考えていいのでしょうか。今の子供たちはこれをハンターハンターだと思っているのか。。悲しい気持ちになりました。 ちなみにドラエモンも個人的には受け入れられません。受け入れる努力はしてますが。。 今のアニメは常にテンションが高いんですね。

  • おすすめ OP&ED

    ここ2・3年以内くらいでやったアニメでいいと思ったOPもしくは、EDを教えてもらえませんか?? できれば声優さんが歌っているものか、アニソン中心に歌っているような方のものがいいです。

  • アニメベルサイユのばらの作画

    今BSで放映中のベルサイユのばらを初めて見ています。 キャラクターデザインが荒木伸吾さんで、 荒木さんらしい美しい画に見惚れています。 作画監督がよく分からない作品ですが、作監が荒木さんではない回でも それなりに見られる(作画崩壊の少ない)アニメだと思います。 (現在19話まで視聴) ですが後年、TVの聖闘士星矢では同じ荒木さんキャラクターデザインで 荒木さん以外の作監ではひどい作画が大半を占めていました。 時代的にベルサイユのばらの方が古い作品にもかかわらず、 こちらの方が作画的に安心して見られます。 同じキャラクターデザインでなぜこんなに差が見られるのでしょうか?

  • アニメ版鋼の錬金術師2作品について

    こんにちは、今でも両作品のファンに争いがあるので、こういうことを聞くと悪化させるのかもしれませんが、 個人的な興味として皆さんがどちらのほうが好きなのかというのをお聞かせ願いたいと思います。 もちろん両方が好きとか、甲乙つけがたいという意見も大歓迎です。 ・鋼の錬金術師or鋼の錬金術FAのどちらが好きか ・好きな理由 この二つをお暇なときお聞かせいただけると嬉しいです。 質問者本人は鋼の錬金術師派です。 FAも嫌いではないのですが、最初に見た方がインパクトも大きかったようです。 音楽(OP、ED劇中歌・曲含む)、演出、声優の演技力、キャラデザという地力が鋼の錬金術師の方が上かなと思っています。 当初、失礼ですが演出や動きがひどかったFAも大総統戦は迫力があったと思います。 が、個人的にシンプルな動きが目で追える程度の動きがある戦闘シーンが好きなので、 そこらへんも鋼の錬金術師の方が好きです。 大団円も嫌いではないのですが、ストーリーも最初から最後まで『兄弟』の話を貫き、 全てを得られたわけではない鋼の錬金術師は面白かったなと思っています。 ただし、原作に出てこないキャラがメインのオリジナル回だけを書かれる方の脚本だけは 最後まで腑に落ちないし、好きにはなれませんでした。(オリジナル回ほど設定間違いが目立つ) その点とウインリィのキャラと扱いはFAが原作沿いなのでそちらが良かったと思っています。 あと映画は圧倒的に一期の映画の作画や音楽、迫力、ストーリーが好きです。あとゲーム。 裏鋼も楽しかったです。 あと、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、 一期のストーリーはエドが人を殺してしまったり、軍の狗として招聘されたり、 (個人的には原作になかったのが不思議なくらいだったのですが) ロゼがピーだったり、という点について荒川先生が不満を漏らしていた? という話をネットで吹聴している方々がいるのですが、 鋼の錬金術師関連を今までそれなりに追いかけてきた自分はそのような話を見たことがないです。 また、ストーリーについても全く違うものになるというのでエドをまるごとあずけました、とか 視聴者として楽しみにしていた、という荒川先生の後書きしか知らないです。 ソースをご存知の方いらっしゃいますか?

  • BGMがピッタリのアニメを教えてください

    アニメに使用されている音楽(BGM、OP、ED等全て)がアニメにめちゃくちゃあっていて、サントラもほしくなる!そんな作品でオススメのものがあったら教えてください。 私は以下が好きです。 ・サムライチャンプルー …音楽全てが好きです。 ・夏目友人帳 …高鈴の「愛してる」がすごく好きです。 ・攻殻機動隊 …菅野さん神です。 音楽だけが良いのではなく作品とマッチしているものがお目当てです。 もちろんストーリーも大好きです。 これを見ないで聴かないでどうする、というのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。