• ベストアンサー

絵が見えないひな形はどうすればいいの?

molamolaの回答

  • ベストアンサー
  • molamola
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.2

右クリックで保存と言うのが、どのような形で保存されたのか判りませんが 動くひな形の場合は、IEのメニューの「ファイル→名前を付けて保存」をクリックします。 「webページの保存」のボックスが出たら、保存場所を指定します。 ファイルの種類(下の方に有ります)は、必ず「webページ、完全」に指定して下さい。 「保存」をクリックすると、指定の場所にIEのひな形画面と画像の入ったフォルダがDLされます。 DL後に、IEの方はファイル名を書き変えても大丈夫ですけど フォルダ名を変えると、ひな形が正常に表示されなくなってしまいます。 又、フォルダの中にある画像も、名前を変えたり違う名前のフォルダに移動すると ×印になって表示されなくなってしまいますから、気を付けて下さいね。

ma1025
質問者

お礼

「webページ、完全」で実行したら、うまくいきました。 いやーいつも解らないとこのサイトに来ますがいつも助けてもらい大助かりです。 中にはDLというのがあって、そこをクリックしただけでスムーズにできたのですが、この方法は知りませんでした。 ほんとに助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ひな形が動かない・・・。

    最近メール素材のHPからいろんな「ひな形」をDLしました。 その中に動くひな形があり(例:花びらがヒラヒラ舞う) 実際Outlook Expressにて使ってみようと思ってやってみました。・・・が、「ひな形の適用」でそのファイルを選択しても、メール作成画面は真っ白のまま・・・。表示されません。 普通のチェック柄などの全体のひな形(静止)は表示されるのです。 OEのバージョンは5.0です。 なんせ初心者なものですから、誰か教えて下さい。 お願いします。

  • OE6.0のひな形がうまく表示されません。

    Windows Me、OE6.0を使っています。OEの基本画面のツールバーの「メールの作成」ボタンの横のボタンからひな形を選んで作成するとうまく表示されるのですが、メッセージの作成画面から後でメニューバー「書式」→「ひな形を使用する」からひな形をつけるとうまく表示されません。特に「ひまわり」や「シトラス」は背景の色は変わるのに、それに付属するひまわりやオレンジの画像がメールの上部に表示されるはずなのに、出てきません。最近OEを6.0にアップしたので、設定を何か変更する必要があるのでしょうか?それともOE6.0では制限があるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ひな形の画像に付いて

    <環境> Windows XP Professional SP1 Internet Explorer Version 6.0.2800.1106xpsp1 Outlook Express 6.00.2800.1123 上記の環境で、Webサイトからダウンロードしたひな形をStationeryフォルダ内に解凍し、OEでHTMLメールを作ろうとした所、一部のファイルのリンクが外れたようで、画像に×マークがついてしまいます。ちゃんと表示されている画像もあるのですが・・・ このHTMLファイルをIEで開くと、ちゃんと全ての画像が表示されるのですが・・・・・ OEのセキュリティーレベルは落としてあるのですが、他にチェックする項目や、原因をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示下さい。

  • WLMで動くひな形メールを使いたい

    WinXP(SP3)+IE8+Windows Live Mail(V:2009)。OE6を使っていた頃、動くひな形を使っていました。Windows Live Mail でもできるかどうかやってみましたができません。インターネットから動くひな形をダウンロードし、Stationeryに入れるのですが、ひな形のhtmを選択し、「OK」をクリックすると、「問題が発生したために~~~~~」というメッセージが出て、Windows Live Mail が閉じられてしまいます。セキュリティ関係の設定は、OE6時代と全く同じにしました。  Web Pageの記事では、OE6を使っていた時代は、OE専用とか書いてありましたが、今はWindows Live Mail でもOKと書いてあるところもあります。  あっちこっち探しているうちに、アイコンが封筒のものをディスクトップなどにダウンロードし、それをダブルクリックするとWindows Live Mail が開きそのままメールに利用できるWeb Page がありました。が、どこだったか忘れて探しても見つかりません。この方法は、Stationery に入れるのではない方法ですが、画像が正確に動いていたかどうか確認していません。この方法でも良いのですが、どなたかWindows Live Mail で動くひな形メールを使う方法をご存じないでしょうか。

  • ひな型のダウンロード

    Outlook Expressでひな型のダウンロードをしたいのですが、何が原因か 分からないのですが、以前は普通に出来ていたのに出来なくなってしまいました。 エクスプローラーを7にアップしたからでしょうか? 以前と同じ操作で“ダウンロード”をクリックすると、英語の画面が出て来て、 どう操作して良いか分かりません。 操作は、ツール→オプション→作成タブ→ダウンロード…の手順です。 出てくる画面は http://www.microsoft.com/windows/ie/ie6/using/oe/default.mspx です。 以前は問題なくダウンロード出来ていたのですが、何が問題なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • JavaScriptを使ってひな形を作ったら

    OE専用の、ひな形を作って、配布サイトをやっています。 JavaScriptでつくったひな形のHTMLファイルをUPして、表示してみると、最後に、へんなリンクマークがでてきます。 これはいったい、どういうことなのでしょうか? ほっておいても問題はありませんか? どなたか教えてください(~_~;) ソースを表示してみると、最後の行に、以下の文がくっついてきています。 <!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE --></object></layer></div></span></style></noscript></table></script></applet><script language="JavaScript" ~~~ こういう感じで、わからないURLがつながっています・・

  • タブのマークについて

    Google Chromeを使っています Windows8.1です Biglobeのブログを書いています そのブログのトップ画面を開くと、タブのマークが、違うサイトのマークに変更してしまいました ブログの記事の画面では、用紙のマークと言うのでしょうか、右端が折れた紙のようなマークになっています Google Cromeのブックマークの表示も、違うサイトのマークに変更されています これを、紙マークに変更するには、どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エラー表示について

    「例外OEがV×D 00002B7Dの0028:C1475EBOで発生しました。V×D PPPMAC(04)+00007B14の0028:C18388F4からの呼び出しです。このまま続けても構いません。」 というエラーが出ました。 OEを開いて、その上からIEを起動させた時に青画面になり、この表示が出たらしいです。 友だちがびびってます。 対処法と、このエラーの意味を教えてあげて下さい。 お願いします。

  • 助けてください!突然画面が気持ち悪くなっています!

    OEもIEもなのですが、突然、画面表示がおかしくなりました。 まずスクロールするところに1や2の小さな字がかかれています。 それから画面を大きくしたり、消したりする右上のボタン3つにも0や5,6など・・・ 別に、選択する場所でクリックをするところにおかしな、色がごちゃごちゃついているマークがついてます。 動作に問題は今のところないのですが、 気持ち悪くて気になってます。 アドバイス、お願いします!

  • ウインドウズ10でビッグローブをHP画面に設定

     昨日、ウインドウズ8.1から10へアップロードしました。10では、PCを開くを「次は、どこへ?]と表示されるので、今まで使っていたビッグローブをHPに設定したいと思います。10のHP設定に従い、「次は、どこへ?」画面で、右上の「・・・」をクリックし、設定画面から「○特定のページ」→「カスタム」→下に「http://www.biglobe.ne.jp/」と入力して、最後に右側の+をクリックしました。  でも、画面は相変わらず「次は、どこへ?」でした。ただ、左上に「地球マーク、biglobe」が出ており、これをクリックするとビッグローブ画面に接続できることでした。しかし、お気に入りなどのツールバー?というのは表示されず、使い勝手が非常に悪いのです。どなたか、10を立ち上げマイクロソフトedgeをクリックしたら、すぐにビッグローブ画面が出る方法と、一番上に「お気に入り」などのツールバー?が出るやり方を知っていたら、是非、教えてください。ちなみにインターネットエクスプローラー11への接続方法も教えていただければ大変助かります。よろしくお願いします。