• ベストアンサー

非常用発電機

機械商社で営業をやっているものです。 ナイジェリア向けに輸出可能な非常用発電機(英語名はEmergency Diesel Generator)のメーカーを探しています。 ちなみにアメリカ、日本のメーカーに引合を出したところ、全部断られてしまいました。 ヨーロッパでメーカーをご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 ちなみに、Cumminsには見積依頼したところ、オーバーフローということで、断られてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

http://www.denyo.co.jp/products/products_1b.html デンヨー 素人考えですが、 中古を購入、数年間の輸出、定位置での使用の実績確認などができないと、(内政不安定?http://www.anzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=115&num=1) 転売され、転用されると結局メーカー責任が発生で、最悪逮捕で困るので、結局ダメなのでしょうね。 御存知ばかりのことですみません。

その他の回答 (1)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

キャッチオール規制の対象に大型発電機がなっているのですね。

関連するQ&A

  • 米国向け非常用発電機

    事務所ビル、病院、ホテルなどに設置される非常用ディーゼル発電機の引き合いを米国からもらっております。米国に輸出実績のある発電機メーカーあるいは米国規格をクリアーする発電機メーカーはどのようなメーカーがあるかご紹介ください。発電規模は未定ですが、大体1000KWほどになる予定です。

  • 家庭におけるソーラー発電での系統連係システムへの非常用発電機の追加

    家庭にてソーラー発電での系統連係を検討していますが、長時間停電時に備えて非常用発電機をシステムに組み込むことは可能でしょうか? 例えばこのような非常用発電機を検討しています。 http://www.honda.co.jp/emergency-generator/products/ex3d.html 素人なので接続のイメージが間違っているのかもしれませんが、まずわからない点として、非常用発電機が停電を検知できるためには、売買電力計と配電盤の間に非常用発電機を挿入することになると思うのですがそれで正しいでしょうか?そうするとソーラー発電から非常用発電機を通して売電ができるのかどうかが気になります。それから、非常用発電機によって発電された電力に余剰がでた場合に、それを売電することができるのかどうかがはっきりしません。 探してみたのですが、非常用発電機を組み込んだソーラー発電システムを見つけることができませんでした。 どなたか素人にわかりやすくご解説いただけるとありがたいです。

  • 非常用発電機の設置

    失礼します。 素人ですが某役所の監視カメラの非常用発電装置の検討を任されました。現在、メーカーと相談して、UPS(定格3kvA/2.4kW)+非常用発電装置(定格出力:6.9KW~8.1kW エンジン4サイクル水冷ディーゼルエンジン)を設置することを決定しましたが非常用発電装置については小出力発電装置の扱いで法律上の規制は技術基準適合命令のみと考えています。ついては技術基準適合命令とはメーカー側が製作する際にかかる規制であり設置する側には関係ないと考えているのですがこの考えは正しいのでしょうか? カテゴリーもわからなくて要領を得ない質問ですみませんがご回答よろしくお願いします。

  • 常用発電機に燃料電池を

    弊社管理物件で、常用発電機の更新の話が出ています。(現在、約30年前のもので、ディーゼルエンジン(加給機付)250KVAの物が、2台同期運転にて設置されています。) 燃料電池の発電機を、提案したいのですが、東芝、富士電機等から出ているようですが、詳しい資料がありません。 どこのメーカーがいいのか、(故障、サービス等心配です) アドバイスお願いします。 又、燃料電池は、本当に実用に値する物か、現状製品での問題点等あれば、アドバイスお願いします。

  • 建設工事用エンジン発電機の燃料タンク容量の規制

    建設工事で使用されるディーゼルエンジン駆動の発電機や圧縮機などで燃料タンクの大きさを規定するような法的規則はありますか? 常用又は非常用の自家発電用では軽油のタンクが200?以上になると消防法で少量危険物取扱所になるようですが、エンジン発電機などの建設機械ではそれに該当するような規制は何かあるのでしょうか?インターネットで調べた限りでは車両の燃料タンクは消防法の適用外という記載もありました。特に大型の発電機でで軽油燃料タンクが長時間運転のために500?を越えるような場合について知りたいと思っています。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電を考えていますが、うちの屋根では2.4KW程度しか載らないようです。 メーカーの見積もりでは、この2.4Kwのシステムで年間2400Kwの発電量を見込んでいるようですが、そのくらい発電できるものなのでしょうか? ちなみに、所在地は兵庫県南部です。メーカーでは2400Kwは、本来の予測値より2割ほど割り引いた値らしいです。

  • 三国間貿易 ロシア向け輸出手続

    日本の精密機械メーカーです。今回、アメリカの商社から購入の話があり、ドイツ経由でロシアに輸出します。この場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?3国間貿易のこのようなケースは初めてで心配です。また、ヨーロッパに輸出する際にはいろいろな規制があると聞きます。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 輸出免税について

    弊社は商社です。機械を東南アジアへ輸出をしました。その時の流れは メーカー→大手商社→弊社→ユーザー(国内)→ユーザー(海外) という形です。 shipperはユーザー(国内)です。 輸出は大手商社へ依頼しました。この場合輸出免税を受けるのは何処になりますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 工作機械の合見積りについて

    いつもお世話になっています。 今、会社の方で機械の購入を検討しているのですが、工作機械の業界では、合見積りが出来ないことが良くあります。 機械メーカーいわく、商社の利益を守るために一度見積りを依頼した商社以外からは、見積りを出しません。ということらしいのですが、 そこに違法性は無いのでしょうか? 資本主義経済では価格競争があるべきではないかと思います。 現在検討中の機械の金額は1500万~2000万くらいなのですが、通す商社によって100万位は金額差が出ることもあります。

  • 建値(Ex-Godown Tokyo) について

    現在メーカーで働いています。製品を輸出するときに、間接貿易と直接貿易の両方をしていますが、間接貿易の時(日本の商社を利用して海外に輸出する時)、商社に見積もりを出しますが、今の会社で価格をEx-Godown TOKYO JPY500,000.-とういう風に見積もりをだしています。入社する前に独学していた貿易の本では、建値(FOB,CIF,C&F)ぐらいで、このEX-GODOWNとかいう建値は知りませんでした。これはどういう意味の建値なのですか?詳しくわからいので教えてください。また他にあまり知られてない建値とかあるのですか?お願いします。

専門家に質問してみよう