• ベストアンサー

ホームベーシックって何の意味?

Lchan0211の回答

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.1

Windows Vistaには、4種類のエデションがあります。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx ご友人のホームベーシックは、搭載されている機能が 一番少ないVistaです。 「DVDOSが搭載されていませんでした」というのは、 たぶん「Windows DVD メーカー」が搭載されていない という意味だろうと思います。 文面の一部が文字化けしている原因は、これだけの情報では わかりません。まずはご友人に聞いてみた方がよいと思います。

noname#63976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m URLまで付けていただき、感謝!感謝!です。 知人の方には、2週間先しかお会いできないので このコーナーで質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • ホームグループを使わずに、

    ホームグループを使わずに、 従来の方法(WORKGROUPでのファイル共有)で共有することはできるのですか? 他のマシンがXPとVistaであり、7搭載のものが一台しかないからです。 ホームグループは便利なのでしょうが、 いまいち使い慣れません。

  • vista homeでカーソルが飛んでこまっています

    VISTAのHOMEをつかっています。ノートpcで、ショップオリジナルノートをつかっています。 カーソルが非常に飛ぶので、いきなりワードとかメモ帳つかっていても、文字を打つときにカーソルが飛んで違う行にいったりしてこまっています。 どうしたらいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • VistaからXPに添付メールを送る。

    Vistaからエクセルの添付を付けてXPのパソコンにメールを送信しました。ところがXPのパソコンでは文字化けして添付ファイルが開けませんでした。 エクセルのバージョンが違うと送信できないと聞いたのでVista側のエクセルのファイルの種類をエクセル97-2003に変更しました。 送信する際にVistaから送ったメールを再送という形で選択し、添付ファイルを一度削除して添付しなおしてから送信しました。 すると、一部の人には文字化けしたファイルが添付されて受信されました。また一部の人には添付無しでメールが受信されました。 BCCやCCの選択に関係があるのでしょうか?それとも再送という形が影響しているのでしょうか? 新規作成で添付をつけて送信するとファイルの受信も文字化けの問題もおこりませんでした。 なぜこのようになったのか知りたいので誰か知っている方がおられましたら教えてください。

  • ペイントのテキストでの文字が文字化けする

    ペイントでテキストで範囲をきめてその範囲の中に文字を打つといくつかの文字が文字化けします。たとえば「展覧」だと展は出るのですが覧はaとeがくっついたような文字になったりします。実際にその記号をここに載せたかったのですがなぜかそれをコピペしたらちゃんと展覧と出たのですが・・・。また他にも特定の文字が文字化けします。どうすれば治せるでしょうか?使っているのはビスタのホームプレミアムです。よろしくお願いします。

  • vistaの文字化けを直す方法を教えてください

    パソコンをWindowsVistaに変えたら、 プリントアウトした文字が一部文字化けします。 プリンターはSHARPの複合機でMX-2700FGです。 ドライバーは最新版をダウンロードしました。 XPのときは文字化けしなかったので、 おそらくVistaから新しく導入されたという漢字コードの問題と思うのですが、 SHARPのホームページには文字化けについて何も書かれていませんでした。 直す方法が分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • iTunes9 文字化け

    VistaでiTunes9にバージョンアップしたらiTunesStoreの表示が文字化けします。 いろいろ調べましたがXPの解決策はあるみたいですが、Vistaは見当たりません Vistaは文字化けしないという表記が多いですが 実際に文字化けしているので困っています 分かる方いましたら教えてください。

  • XP・officeをそのままマザーボード交換できますか?

    XP・officeをそのままマザーボード交換できますか? EPSONのNA101NA102というノートを持ってます。 NA102はcoreduo搭載ですが、XPホームでofficeもついていません。 NA101はcoresoloで一部接触不良もあるのですが、XPPro搭載でofficeもついてます。 二台のNA10Xからいいとこどりをして、XPpro・office・coreduo搭載のノートを作り出したいのですが可能ですか?

  • XPとのホームネットワークをセットアップしたい

    2台あるうちの1台が壊れてしまったのでVista搭載パソコンを新しく購入したのですが、以前XP同士でホームネットワークができていたのですがVistaでの設定方法がさっぱりわかりません。 接続方法はXPが有線LAN、Vistaが無線LANです。 無線LAN使用機器はBUFFALOのWHR-AMG54です。 一応、ネットワークと共有センターで「ホーム/小規模ビジネスのワイヤード/ワイヤレスネットワークをセットアップ」というのをやってみたのですが途中で「ネットワークハードウェアが検出されましたが、自動的に構成することができません」と出て、 「このデバイスを手動で構成します」を選ぶとデバイス構成ページが出て、ネットワーク名(SSID)とセキュリティの種類またはパスフレーズを入力する画面が出て来るそうなのですが、WHR-AMG54の設定画面がIE上に表示されただけでそんなものを入力するようなページはありませんでした。 XPだったらウィザード通りに適当にクリックしていけばできるのですがVistaはよくわかりません。 どうすればいいのでしょうか? 最終的な目標はホームネットワークを設定して、VistaパソコンからXP(Professional)へのリモートコントロールをできるようにすることです。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • Windows XP Homeは、ドメインにはログオンすることができない?

    ある記事の中に、Windows XP HomeとProfessionalの違いについて次のような一文がありました。「・・・両OSで大きく異なる部分は、ネットワークとユーザー管理部分だ。まず、Windows XP Homeは、Windows2000 Serverで構築されるドメインにはログオンすることができない。このため、Windows2000 Server上にあるActive Directryなどに登録されているユーザー名では、Windows XP Homeにはログオンすることができない。つまり、それぞれのWindows XP Homeでユーザーを作成しないとログオンができないのだ。・・・」 この「それぞれのWindows XP Homeでユーザーを作成しないとログオンができない」というのはどういうことなんでしょう?私の職場にXP Home搭載の最新のノートを購入した者がいるのですが、インターネットやプリンタの共有はできるのですが、NTサーバーの中に入れません。 Windows XP HomeでNTサーバーに入るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Windows Vistaでのマルチブート画面の文字化け

    Windows XPとWindows Vista Ultimateをマルチブートで使用しています。CドライブにWindows XPをインストールしてから、DドライブにWindows Vistaをインストールしました。それから、CドライブにWindows XP回復コンソールをインストールしたところ、Windows Vistaのマルチブート画面にもWindows XPの回復コンソールが一部が文字化け表示されるようになりました。マルチブートは正確に作動しています。また、それぞれのOSも問題なく動きます。もちろん回復コンソールもきちんと動いています。できればWindows XPのマルチブート画面では「回復コンソール」の表示を残したまま、Windows Vistaのマルチブートの画面から、一部が文字化けする「Windows XPの回復コンソール」の表示を消したいのですが、可能なのでしょうか?Bcdeditでいろいろチャレンジしてみましたが、どうしてもできません。