• ベストアンサー

家の中だけ無線LANが繋がらない

goya3の回答

  • ベストアンサー
  • goya3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

半年以上も前のご質問ですが私と同じ症状だと思われますのでお答えします。 WS004SHの無線LANは802.11nドラフトの電波を受信するとフリーズします。この症状はWS004SHだけで、WS003SHを含めウィルコムの他の機種では問題ないようです。 家の外では問題ないという事ですが、お宅のまわり、四方で試された訳ではないと思います。近隣の802.11nの電波を拾っていると思われます。私も同じ症状になり、フリーズした状態でウィルコムプラザに持ち込み、調べてもらったところ、この可能性を示されました。 シャープではこの問題を確認しています。ウィルコムでもそれを知っています。でもなぜか、はっきりと公表していません。何度か両社に電話にて解決法がないか質問してみましたが、無駄でした。

vaio-mac
質問者

お礼

goya3様 お礼が遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。 自分では解決出来ないと思い、今は友人に譲ってしまいましたが、近隣の802.11nの電波を拾っていたのですね。理解出来ました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • W-ZERO3(WS011SH)の無線LANについて

    W-ZERO3(WS011SH)の無線LAN機能を使って、インターネットを使おうとしているのですが、どうもうまくできません。 私はウイルコムには加入していないのでw-simというカードは持ち合わせていません。 simが無くても無線LANを経由してインターネットは出来ると聞きました。 主に自宅で無線を使おうと思っています。 無線の接続は完了してinternert explorerを開くと「オンラインサインアップが完了していません」 と出ます。 そこでオンラインサインアップをやろうとしたのですが、w-simを装着しなくてはならないと出てきました。 どうしたらw-simなしで無線LANに接続できるのでしょうか?

  • WILLCOM 03 WS020SH 家で無線LAN接続

    WILLCOM 03 WS020SH を購入しました。家で無線LAN接続が無料でできると http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH#c6576daa に乗っていたのでためしたところ、 WILLCOM公式サイトにつなごうとしたら、このページを表示する権限がありません。と表示されました。 なぜでしょうか

  • 解約したら無線LANは使えないのか

    アドエスを使っています(WS011SH)この無線LANの機能はウィルコムを「解約」すると使えなくなるのでしょうか??また、無線LANの上手な使い方なども教えて欲しいです。ご存知の方、以上2点の質問に是非、アンサーを宜しくお願い致します。

  • Advanced/W-ZERO3[es]の無線LANインターネット

    初めて質問させていただきます。 Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)を昨日購入し、自宅の無線LANにつなごうとしています。IPアドレスの取得はできているようですが、インターネット(www.yahoo.co.jp)につながりません。ルータは、バッファローのWBR-G54を使用しています。http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/ プロバイダはeo光です。 無線LANの設定は、接続先を「社内ネットワーク設定」、認証を「WPA-PSK」、データ暗号化を「AES」としています。 考えられる原因がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 無線LANについてわかりやすく教えてください

    現在、有線で2台のパソコンをつなげています。 これを1台は有線のまま、1台を無線にしたいのですが なにをどうしたらいいのかまったく見当がつきません。 無線で使用したいパソコンにはLANカードは内蔵されているようです。 今まで職場では社内の人にパソコンをいじってもらい 社内での無線LANに繋ぐことが出来ていましたので 家ではどうしたらいいのか・・・。 なにを揃えていいのかもよくわからない状態です。 今はルーター(であっているのでしょうか?)をNTTから借りて 線を引っ張り分岐するものに繋いでそこから2台のPCに線を分けていました。 これもPCを買うときにお店の方に有料でやってもらったのですが 1万円ぐらいかかって、今度は自分でやりたいと思っています。 また子供がDSで通信?をしたいと言っているのですが この場合も片方が無線LANに繋いでいれば接続できるのでしょうか? DSのコネクターは買わなくてもいいのか このあたりもわかりやすく教えていただければと思います。 できるだけ安くできる方法でお願いします。

  • 無線LANでつながりません

    家の無線ルーターはNECのWR7600Hを使っています。 1台目のパソコンはNECの無線LANカードをさして問題なく使っていました。(今はこのパソコンは壊れて使っていません) 2台目のパソコンはレッツノートCF-T2で、出先で、バッファローの無線LANカードをさしてクライアントマネージャーを使っていました。家ではコードをさして有線LANで使っていました。(本当は家でも無線で使いたかったのですが、NECのらくらくウィザードの設定が何度やっても出来ませんでした。また今はこの出先に出向いてません) 3台目は内臓無線LANで、NECの無線ルーターに問題なくつながっています。 ****** 問題は2台目のノートパソコンで、なんとか家でも無線LANが使えるようにしたいと試してみました。バッファローのクライアントマネージャをインストールして同じくバッファローの無線LANカードをさしてみましたが、無線の検出さえ出来ませんでした。今度はウィンドウズXPのSP2の機能で接続を見てみるとNECの無線LANはきちんと検出されるものの、何度やってもつながりません。WEPの暗号設定をやっているのですが、親機のパソコンで暗号設定を外して試してみてもつながりません。 以前の出先は今は出かけてないので他の無線LAN環境を試す機会がないのですが、最近ヤフー無線LANパックに入り、マクドナルドで試してみると接続が検出されますが、最後のヤフーIDと無線用パスワードの設定のところでどうしてもエラーと出てつながりません。きちんと正しいID、パスワードを入れたはずなのですが、これも関係があるでしょうか。 コントロールパネルのネット設定は、教えてgooなどのネット情報をたいていは試してみましたがうまくいきません。何か方法があるのでしょうか?最後の方法としてパソコンを初期化して解決するのならば、それもやってみたいと思うのですが。(それさえも解決しなければとんだ苦労ですが)

  • 無線LANが不安定、、

    質問お願いしまッス! 結論的には今使ってるノートPC(無線LANカードを使用)のネット通信の速度がすごく不安定なんッス、調子が良い時はそれなりにできるんやけども、悪いときは1.0Mbps位の時が多いッス、 それと、もう一台のPC(デスクトップ、無線使用)は何の問題も無く動いてるから無線の親機~モデムは問題ないと思うっす、だからノートのLANカードの設定かな?と思ってるッス、 とりあえず、現在の環境は、 ノートPC→Windows XP 無線カード→BAFFALO WLI2-CB-G54L Wireless LAN Adapter 無線親機→Air Mac EXPRESS もう一台のPC(デスクトップ)→I Mac (受信機が入ってる)OSXれぱーど で、I Macは何の問題なくネットが繋げてるっす、 ノートが繋がってはいるけど不安定、すごく遅い、時々途切れる こんな感じッス、教えてgooッス、

  • w-zero3と無線LAN

    w-zero3と無線LANでネットが出来ません。 自宅のADSLモデムにトリプルワイヤレスLANカードというカードというのを差し込むところがありそこにカードを差し込み、w-zero3の無線LANの機能をonにしましたがネットにつながりません。SSIDと暗号化キーもモデムの底に書いてあるものをw-zero3の接続の設定のところで入力しました。 タイトルバーの無線LANのアイコンは、無線LANがつながった状態の表示になっています。タップするとWi-Fiの電波状況(?)の緑の棒グラフが4本立っていて電波が弱いわけではないみたいです。 しかしブラウザを開いて移動しようとしてもサイトが表示されません。 それから、言葉についての質問ですが、トリプルワイヤレスLANカードは、親機にも子機にも使えるようですが、親機に使った場合は“ルーター”と呼んでいいのでしょうか? ADSLモデムの機種は、NECのAterm WD735GVで、トリプルワイヤレスLANカードはAterm WL54GAです。w-zero3はWS003SHです。 モデムはウィルコムのマルチパックというプランでADSLを契約すると送られてくるレンタルモデムです。PCとはLANケーブルで接続すれば使えるので特に設定をいじったりはしていません。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    いろいろ調べたのですが、いまいちピンとこなかったので 質問させて頂きます。 Mac初心者です。 現在、無線LANの導入を考えています。 自宅でiBookとMac miniを使用しております。 二台あるの為、今まではHUBを使用し、LANケーブルでそれぞれに 分配していました。 ただ、iBookは自宅内で移動させて使用するため、ケーブルが 煩わしく、頻繁に断線するため「無線LANにしようかな」程度で 購入を考えています。 そこで、 何をまず、用意すべきか分かりません。 併せて、何を確認しておくべきかもわかりません(PCのスペックなど) 周辺機器にお詳しい方、おられましたら、 是非ともおしえてgoo!! ※初心者ですので、すいません

  • ちょっと複雑な無線LAN環境

    問題 現在、家の窓際まで公衆無線LAN(ライブドアワイヤレス)が来ています。 この公衆無線LANを使って家の中にある4台のPC(XP3台MAC1台)を接続したいのですが 家の中になると電波が弱く、窓際でしか使えない状況です。 どうすれば家の中まで電波を届けられるでしょうか? ちなみにひとつのIDで複数台を同時に接続することは可能で 全てのPCは無線LANに対応済みです。 無線LANブロードバンドルータを繋ごうにも、元が既に無線なため つなげません。 最終的にはルーターにHDを接続して共有し、会社 からもアクセスしたいと考えています。 いろいろ調べたのですが、最適な方法が分からずヒントだけでも 良いので教えて下さい。