• ベストアンサー

就職 情報 

就職先を探す場合に、一般には求人広告を就職する側がさがします。 逆に、求人側(会社など)が欲しい条件にあった人を検索するような システムはあるでしょうか? 私は就職先をさがす側なので、そのシステムに登録したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1 KAREINI様がご解答のように、就職支援サイトを利用するのが良いかと思います。 まず、会員登録のときに自分の専攻分野、希望業種などを入力します。 そうすると、その情報が企業の人事担当者のところにいきます どれを見て、自分の会社に必要な人材である可能性があると、人事担当者は登録者宛にメールを送ります。 このメールは、サイトのマイページに蓄積され、ログインすることで見ることが出来る仕組みです。 ただ、企業によっては見境が無く(?)、「理系だ」という理由で送ってくる企業もあります。 しばらく見ないでおくと、ものすごく溜まってたりします。 ちなみに、私が登録していたところは、合同説明会は予約制で、前半は人事担当者が学生のところを回るという、普通とは逆の方式を採用していました。 後半は普通でしたが・・・

jklnashi
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KAREINI
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

リクナビや、マイナビに登録して、行きたい業種を登録しておくと、情報がきますよ。

jklnashi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職情報産業って何?

    就職情報のDMが大学3年生になってから、山のように届くのですが。。。面白くてため込んであるんです。しかし、半年で10kg以上にもなりました。就職説明会に行くと、ノベルティまで貰えちゃうらしくて、一体、どうなっているんでしょう? これは、情報産業が、企業から求人のために宣伝広告費やなんかを貰ってやってるビジネスなんですよね?学生支援の慈善事業なんかじゃないですよね?実際、会社説明会に行った人はどう感じましたか?また、会社説明会をやっている側の人の本音はどうですか?教えてください。

  • 美術関連の就職について

    美術関連の仕事につきたいと今、考えています。 具体的に言うと、美術展を行う場合に、細かい手配をしてい、(たとえば、絵画展の広告を作る、チケットの手配、絵を運送する会社の手配といった仕事を、請け負っている会社、あるいは、業種名を知りたいのと、画廊に勤めるには、どのような方法が、あるのか? 美術系に携わっている、関係に、勤めるには、求人が載っている、雑誌(一般に出ている、就職雑誌には、画廊の求人広告はありませんでした。)などは、ありませんか? 知っている方、教えてください!

  • 求職情報をわざわざ雑誌等に載せるのはなぜ?

    求人情報誌というがあります。 これは働く人を求めている会社が、お金を払って求人広告を掲載してるんですよね。 しかし、現在これだけ就職したい人がいて、ハローワークもあるのに、どうしてお金を払ってまで求人広告を出すのでしょうか?。 そりゃ、夜のお仕事などはハローワークに出せませんから分かりますが....。 やはりより良い人材を求めるから、求人雑誌に掲載するのでしょうか?

  • 再就職手当について質問です!

    現在、就職活動中なのですが再就職先がなかなか見つかりません。そんな中、職安で求人検索をしていたら、親の経営している会社の求人が出てきました。もし、親の経営する会社に就職したら再就職手当は貰えるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ハローワーク以外で就職を探す方法

    ハローワークは、求人検索をして窓口で申し込むと、担当者が相手先に電話をしてくれて、面接が決まりますよね? では、民間が運営している所で、ハローワークと同じようなシステムで求人を探せるところはないでしょうか? 例えば、登録時に会費を払うとして、あとは自由に検索して、窓口の担当者にお願いできると言う所。 因みに、ネット検索ではなく、事業所(店舗?)があり、そこで登録出来る所です。 リクナビやマイコミではなく、もっと、ハローワークのシステムに近い民間求人情報検索を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 再就職51才

    京都在住求職中の51才(女性)です。ハローワーク早期就職支援センターでの相談、派遣会社へのweb登録、ネットでの求人検索してますが、なかなか再就職の道はけわしそうです。派遣でもokなのですが、最長でも3年しか勤められないので契約切れたら又さがすのも大変かなとも思います。 アルバイトで時給1000円以上ぐらいのところもさがしています。 経歴は、一般事務17年・営業事務9年半・商品企画23年半です。 一般事務で長く勤められる会社をさがしてます。 就職活動、よきアドバイスありましたら是非ともよろしくお願いします。  ※京都で履歴書用写真をリーズナブルできれいに撮ってもらえる写真館というとどこでしょうか?

  • すぐ再就職できる人はどういう人ですか

    私の友人ですが、妻や小さい子供がいるのに会社が倒産してしまったが、転職エージェントにすぐ登録して、割とすぐに同業の就職先が見つかったという人がいます。 年収は下がったそうですが、知名度は再就職先の方が高いそうです。 妻子がいるという責任もあるのに、凄いなと思いました。 私だったら耐えられないと思います。 だから独身なんですが。(責任が取れない) 今年5月の時点では「本社が移転する」などの話をしていたのに、夏に会って急にその再就職の話をしてましたから、かなり急な話だったのだろうと思います。 子供は分からないでしょうが、妻は心配しなかったんでしょうかね。 こういう緊急事態でもすぐに仕事が決まる人はどういう人ですか。 私が知る限り、その友人は広告業界、映画業界、衣料品業界など渡ってきたようです。ちなみにMARCH大学の中退ですよ。高卒に近いわけです。私ならその時点で絶望するかもしれません。ましてや結婚なんて・・・。 私は新卒で入った会社に10年近く居座ってしまいました。 倒産は簡単にしないと思いますが、ミスが続いて立場が厳しくなってます。 仮に倒産したという「つもりになって」再就職先を探すとしたら、どういう風にすればよいのでしょうか。 一応リクナビとかも登録してますが、「無理だろ」というSE系の求人しかありません。アクセンチュアとか、パナソニックとか、その他IT系の仕事。 人物、実際の能力が分からないのに「ITで10年勤務」というリクナビ上のデータがあれば、そりゃそういう求人来ますよね。 でも正直言ってそれに見合うスキルはありませんから、そういう求人に応募するのは無謀に思います。 「危険物乙4」「日商簿記2級」といった資格を登録しておくだけでは、そういう系の求人は来ないようです。 どうすれば良いのでしょうか。 「管理業務主任者」必須、35歳~40歳まで。未経験可。 の求人も見かけた気がします。 仮に「管理業務主任者」を取得してから、こういう求人に応募するとかじゃ駄目なんでしょうか。 「10年継続して勤務した」というだけではアドバンテージにならないんでしょうか。 33前後の男は何ができなきゃ駄目なんですか? それはどうすればできるようになるんですか? どうすれば「IT業界10年」の求人以外の求人が来るようになりますか? 今何をすればいいですか? よろしくお願いします。

  • 工業女子の就職

    今年3年で 工業高校に通ってる女子です。 就職しようと思ってるのですが 女子の就職先はなかなかなく… 求人で条件がいいものがあって でも女子の人数が少なく 自分が受けられるか微妙です 先生に聞いても 会社に直接は聞いてくれなくて こういう場合は 自分で会社に電話しても よいのでしょうか? 周りに会社に直接電話した なんて聞いたことがないので 高校で就職して 会社に直接電話した方 いますか? その時はどのように 電話しましたか?

  • やっぱり就職するのは大変なことなのですかね

    音や話し声などがきになる神経症で精神科に通っているものです。大学卒業以来ある資格取得のため勉強していたため就労経験がありません24歳男です。就職したいと思って求人広告や求人誌をみたり、ハローワークにも行ってみたりもしているのですがなかなか条件に合うものが見つかりません。人と接することが苦手なので事務職系がいいのかもしれませんが病気のせいもあり不安感が漠然としています。 こんな私ですが自分にあった職がみつかっていくものなのでしょうか?あせらずにもっと長いスパンで見て行くべきものだということなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 神奈川への就職

    就職についてです。 今のところ東北電力への就職を視野に入れているのですが、やはり関東というか神奈川を諦め切れていません。 神奈川に、または神奈川から通えるような就職先はあるか知りませんか? 条件的にはやっぱり今までと変わらないのですが、場合によっては妥協する気持ちもあります。 逆にこれといった就職先が全く無かったら、諦められると思うんです。 ちなみに神奈川などの関東で一人暮らしするにも、今の地元で一人暮らしするにも、家賃はさほど変わりません。 事情により、一人暮らしではなく実家住まいをする気はありません。 ネットで職業を調べてもよく分からないままアルバイト情報に行き着いたりしてしまいます。 求人を待ってから決めるのは少し遅い気もします。 わかる限りで構いません、情報を宜しくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう