• 締切済み

代ゼミの学生寮について・・・

4月から代々木ゼミナールの学生寮に入るんですが、英語のリスニングを聞くために、コンポを持って行きたいんですが、可能でしょうか? コンポのスピーカーは持っていくつもりは無く、イヤホンで聞こうと思っています。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

代々木ゼミナールに聞くべきことでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生寮

    前にも学生寮について質問させていただいたものです。 またお伺いしたいことがあったので、質問させていただきます。 私は、学生寮といいますか、学生会館に4月から入館予定なのですが、ご挨拶というのはどうしたらよいのでしょうか? まずは、寮夫さんと寮母さんになにか持って挨拶に行こうと思っているのですが、お隣の住人の方などはどうしたらよいのでしょうか? 学生会館で、違う学校の人たちとの生活なので、そんなに学校の上下…というのはこだわらなくてよいかな?とは思うのですが… 北海道出身なので、500円程度の北海道銘菓を挨拶がわりに…と考えていますが、ウザイでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 代々木ゼミについて

    2005年の5月/6月 に行われた 代々木ゼミナールのセンター模試 の日本史の平均点が分かる人がいましたら教えてください お願いします

  • 学生寮

     私は中3です。  将来 海外で働きたいという夢があって、どうしても国際科のある高校に行きたいと思っています。  ・・・が、しかし。私の住んでいる地方(ちなみに北海道です)は公立高校1校しかなく、しかも都市からとても遠いのです・・。その高校には普通科しかないので、どうしても都市の国際科のある志望校(私立)に行きたいと思っています。そこで親にも相談したところ、『お前がそこまで行きたいならいいけど一人暮らしするなら住む場所はどうするんだ』と言われました。  都市にいる友人から(志望校周辺の)寮の資料などを送ってもらったりもしましたが、当たり前かもしれませんが、どの寮も入館料やら月々の家賃(?)などが高いんです(T□T)  親に学生寮に入るための料金が高いことを言うと『・・・』とたまげたように黙っていました。私の家は裕福なわけではないので高校だけでそんなにお金を出すのはとても肩身が狭いし・・などと悩んでいます。ちなみに親はまだ何も言ってません。  色々考えを出してみました。  1=高校は地元で大学に入ってから学ぶ。  2=塾で英語を詳しく学ぶ。  3=親になんとか出してもらう。  12月になるまでは泣いても笑っても決断を出さなければいけないので毎日悩んでいます。

  • 学生寮や学生会館みたいな所(すごい悩んでいます)

    自分は1浪で、事情があって、もしかしたら2浪になるかもしれません。 2浪になった時に、どうしても家で生活したくありません。理由は、少し前に質問したのですが、親のことを本当に許せないからです。(毎日のように言葉は悪いですが、死んで欲しいとか思ってしまうくらい) それで、いろいろ探したのですが、学生寮や学生会館は、最低でも予備校生でないと入れないみたいです。 自分は、試験科目が3教科だけで、地理と英語は暗記だし、国語は問題ないと思ってるので、予備校へ通う必要はないです。そのため、お金のためにバイトをしながら勉強したいと思ってます。 それと、すごい国際的な大学を目指していて、大学の国際寮的な所へ入るので、大学でも寮でも英語を使うため、英会話へいくかも知れません。 現在視線恐怖症、強迫性障害、完璧主義など、治さなければならないことが多く、今までも学校生活うまくいかないままできてて、いきなり後数ヶ月で大学へ入る自信があまりなく、学生会館みたいに他人と関われるような所へ住んで慣れたいというのもあります。 ですが上記で書いたように、学生寮や学生会館以外にそういうような住める場所があるのか疑問だし、ない場合は仕方なく予備校へ通うしかないのかなぁ~とも思います・・・。 ちなみに、札幌に住んでいるのですが、少し前に九州のある方の催眠療法の所へ行き、そこへまた一週間後に行って、ウィークリーマンションへ住んで1ヶ月くらい通うつもりです。(上記のことを治すため) 目指している大学も九州にあります。 みなさんはどこか学生寮や学生会館みたいな所を他に知っていますか? または何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。m(__)m

  • 学習塾の寮について

    医学科志望の者です。 今回のセンターが非常に悪く、今年度の合格はほぼ絶望的になりました。自分一人だけでやっていくのもなんなので割と近い代々木ゼミナールに行こうと思っていますが、毎日通うとなると辛いので、寮に入ろうかと思っています。 そこで、代ゼミ(できれば医系スーパーかハイレベル)や大手予備校の寮に入られた方に、その当時の心境や勉強の進み具合を含め、アドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フランスの学生寮、民間寮をさがしています。

    フランスに1ヶ月(学生身分でではないですが)ぐらい寮に滞在したいと考えていますが、学生身分ではなくても入居可能なところを探しているのですが・・。 ネットでの申し込み(予約)は可能でしょうか? Dijonの民間寮(国際学生寮)は一般旅行者にも開放しているとのことですが、他の都市でこのような滞在施設がないか探しています。(1日単位、もしくは1月単位で部屋空いていたら貸すというシステム) もし上記のような施設をご存知でしたら、教えていただきたいのですが・・。都市は問いません。

  • 大学の学生寮について

    こんにちは。春から上京する高三女子です。 4月から東京の学生寮(女子専用)に住む予定なのですが、住んでいる間外泊をするのって可能なんでしょうか。 私の高校の先輩が「よかったら泊りにおいで~」と誘ってくれたり、親友と「お泊りしたいね~」と話したりしていたんですが、学生寮って規則が厳しそうだし、なんだか注意されそうだなと思っています・・・ それに、費用面から相部屋(2人)にするということもあり、相手の子に迷惑かけないかなというか、どうしても気つかって(毎日いなきゃだめかなあ)なんて思ってしまいます(^^; まだどんな子が相部屋になるのかわからないですが。。。 学生寮についてまだよくわからないので、上記の内容について教えていただけると助かります。

  • 学生寮の寮費

    某学生会館が経営する寮に入寮しています。一年目の契約は3月末に終了し、2年目の契約を正式契約せず入寮している状態です。大学に合格すれば2年目の契約はないとおもっていたのですが、思うようにいかず、2年目も寮に頼らざるを得なくなりました。しかし、家庭の事情もあり、更新せず一時金のみを払い入寮していたのですが、実家に戻らなくてはいけなくなりました。学生会館に諸事情をはなしたところいつ退寮してもいいですが一年契約のため、正式契約していなくても来年3月までの諸費用は請求すると言うことなのです。父親のリストラのため100マン近い金額を払うのはかなりきびしいのですが、正式契約を結んでいないのに払わなくてはいけないのでしょうか。

  • 学生寮での…

    この4月から女子の学生会館に入ることになったのですが、共同風呂です。 お風呂にはイスと洗面器は設置されているのですが、自分のシャンプーやリンス、タオルなどをお風呂に持っていくときにどうやってもって行くか悩んでいます。 私はかごみたいなのに、入れてでいいかなぁ?と思っていたんですが、母は洗面器の方がいいんじゃないか?って言います。 みなさんはどうやっていましたか? 初めてのことでわかりません。 教えていただけると助かります。 あと、寮生活の人間関係のことで特に注意したほうがいいこととかありますか? 部屋は一人部屋です。

  • 月1通学なのに学生寮

    こんにちは。 高校2年の女です。 私は今静岡に住んでいて、訳あって東京の学校に月に1度通っています。 最近東京で目標にしているものがあるのですが、それをやりながら通い続けるのが難しいです。 なので東京に一人暮らしを考えているのですが、母親がいうには、学生寮があるところのほうが安心するといっているようです。 ですが、私は学生とはいっても月に1度しか学校に通いません。その目標にしているものも学問とは全く関係ありません。 こんな条件で入れてもらえる寮は探せば見つかるものなのでしょうか。 (以前寮を紹介しているサイトにメールをしてみましたが一向に返事が返ってきませんでしたので、この場を借りさせていただきました。)

紙詰まり解除カバーが外れる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷中に紙詰まり解除カバーが外れるトラブルが発生しました。
  • Windows10でUSBケーブル接続して使用しています。
  • 関連するソフトは筆まめVer27で、電話回線はケーブルテレビのひかり回線です。
回答を見る