• ベストアンサー

優待の後優待分は株価が下がるってなぜ???なんでしょうか?

知人にそういう話を聞きました 私が考えるに優待をいくら会社側がばらまいても株価は投資家が買って売って初めて上下するものなので逆に言うと上がる事だってあるし知人の意見が理解できません 私の考えは間違っているんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>株価は投資家が買って売って初めて上下するものなので逆に言うと上がる事だってあるし その通りです。 しかし、その買うか売るかの判断をする材料に優待があります。優待はどこかから勝手に生まれてくるものではなく、会社が搾り出すものです。 【資産の観点から】 例えば、会社の総資産が1000億円だったとして、優待で100億円分を株主に配ってしまうということは、その会社の資産は900億円に減ることになります。これは資産からの観点です。 【収益の観点から】 上の条件で商品券などで配布したのであれば、その時点では資産が減ったことにはなりませんが、将来の収益低下につながります(将来現金ではいるはずだった売上が、優待商品券で支払われるので利益にならない) ようは資産/収益のロスと同じで、投資家というのはそのような情報を考慮して投資しますから、総合的には優待分下がることになります。

noname#101565
質問者

お礼

わかりやすい回答で助かります 食って掛かるようですがたとえ優待ですごい優待をしても収益や資産が減っても現在の株主が誰一人売らずに・・・現在価格より安く・・高値の指値注文だしていたら株価はもしかすると上がるか現状維持するはずなんですが・・・??? 極端な話をいってすみません

その他の回答 (5)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

>すごい優待をしても収益や資産が減っても >(中略) >高値の指値注文だしていたら株価はもしかすると >上がるか現状維持するはずなんですが・・・??? その通りです。優待自体で株価は決まりません。どんな業績が悪い会社でも実態の無い会社でもそれを欲しがる人が殺到すれば、株価はいくらでも高くなります。 ただし、あなたと知人は主張のポイントが違います。 因果でいえば、あなたのは「果」の説明で、知人は「因」の説明です。 ですので、貴方の主張は正しいですが、知人の話は正しいとなります。

noname#101565
質問者

お礼

なんか複雑ですがだいたいわかりました 因果関係の因と果ですね いいたとえかもですね ありがとうございました

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

NO.2&3です。 >何か上場企業に不安材料がでたら大株主が突然今まで1株1000円だったものを売買が行われていないのに今から一株800円に下げるぞぉ とか決めちゃうんですか??・・・・・有り得ないような気がしますが・・・・ これ結構大事なことです。大株主というところが、市場参加者ではありますけど。このカテでよく質問出るのですが、「前日終値と今日の始値が同じでないのはどうして」ということの回答になっています。 市場が閉っていても、株価を動かす材料、情報といっても良いですが、そういうものはあるのです。 極端な話、会社が倒産というのは、金曜の夜や土曜の発表だったりしますから。 そういうことから、売ってしまえと言う需給の関係につながるのです。 今はわからなくても、取引をやって行けば、そのうち分かると思います。こちらがいう理解の仕方でなくても良いです。人により様々です。

noname#101565
質問者

お礼

いまいちはっきりとした理由はわからないのですか? ・・・・・・ 仕方ないです・・・・・・・ 何度も回答ありがとうございました

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.2です。 >株価は安く売りをだして買い手がいてようやく下がるもので売買が成立しないと安くはならないはずなんですが・・・ 違いますか??? ・違ってはいませんが、それだけで株価が決まると決め付けているのは、明らかに間違っています。あなたがいうのは、単に需給の問題だけです。株価は色々な材料を織り込んで決まることに思いを致して下さい。そうでないと、10年後のカリスマトレーダーは夢にしかなりませんね。

noname#101565
質問者

お礼

失礼ですがいろいろな材料とはいったい何なんですか? 何か上場企業に不安材料がでたら大株主が突然今まで1株1000円だったものを売買が行われていないのに今から一株800円に下げるぞぉ とか決めちゃうんですか??・・・・・有り得ないような気がしますが・・・・

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

株価に優待分が織り込まれている(含まれている)から、理論上は権利落ちするとその分下がります。実際は需給が影響するので、理論どおりに株価が動くときまっているわけではないです。

noname#101565
質問者

お礼

優待分が含まれているってのがイマイチ理解できません・・・・ 株価は安く売りをだして買い手がいてようやく下がるもので売買が成立しないと安くはならないはずなんですが・・・ 違いますか??? ご意見ありがとうございました 初心者なんでなかなか理解できませんでした すいませんでした

  • matuo21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

優待目当てに保有していた人が権利獲得後に売却するため下がるものと思われますが、 実際は今は株価は先物やNYに大きく影響されますので優待程度で必ず下がるとはとても言い切れないと思います。 しかも中には買いと売りのポジションを両方同時に建てて手数料のみ払って株価の変動リスクを持たずに優待を得る輩もいると聞きます。 株価に対してよほどいい優待をつけている外食とか一部の株はたまに優待後下がることもあるということでしょう。

noname#101565
質問者

お礼

信用の売り買い注文同時だしは逆日歩ってのがあって気をつけないといけないらしいですね・・・私には理解できませんが・・・ 優待で下がるばかりでは無いってことですね だって2000円の優待もらって5000円安く株を売却するなんてどう考えても損ですもんね 情報ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう