• 締切済み

大学の教員と喧嘩をしてしまったかもしれません

他大学の先生ですが、近い将来指導を受けたいと考えている方と 喧嘩をしてしまいました。 今後の研究のことなど親切に聞いてくださったのに、 自分に自信がなかったせいで 研究の事や将来のことなど本心で話すことができず、 先生もさすがに怒ってしまいました。 ほかの先生の所に行けばなどとも言います。 正直な話、最初はその先生がどうして自分をそれほど 気に入っているのかがよくわかりませんでした。 たしかにすごく尊敬している先生ではありますが、 いまひとつ自分が指導を受けるという感覚がありませんでした。 だけど、今になって自分はその先生と相性も良く、 考え方なども似ていることがはっきりしました。 自分の研究に大きく影響していることもわかりました。 ここまできてこのようなことを言うのも情けないですが、 今であれば自分のことを自信を持って話せるし、 将来はぜひその先生に指導を受けたいと考えています。 先生との関係を修復するためのアイデアがあれば、 何か教えてください。

みんなの回答

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

それならその大学に行って先生に手みやげでも持って会いに行けばどうですか?

関連するQ&A

  • 大学教員と学生の関係

    私は大学生(女性)です。日頃から、ある先生(30代男性)のことを研究者として指導者として本当に尊敬しています。とにかく親切で優しいのです。 たまにその先生から二人きりの食事(主に夜)に誘われますが、ついお受けしてしまいます。食事の後は特に何もなく別れて帰宅します。 先生のプライベートについてはなかなか聞けなくて、既婚者なのかわかりません。もし既婚者だったら、学業に関することでも学外で先生と二人きりでいるのは、特別視されそうですし、いけないことと思います。結婚しているのか聞きたくても、既婚者だったらいろんな意味で凹みそうです。 先生は普段から私の健康面を気遣ってくれたり、夜遅くの下校時には一人では心配だからと言って途中の駅まで送ってくれたりします。それに、やたら容姿を褒めてくれたり(冗談なのかもしれませんが)、男にモテるでしょ?などと言ってからかわれます。 私は、嬉しさも複雑さも感じています。先生は、私のことをどう思っているのでしょうか。皆さまに推測していただきたいです。宜しくお願いします。

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 高校教員と大学教員はどっちがいい?

    大学院卒業後の進路について悩んでいます。 現在、教育学部の修士1年生ですが、修了後に高校教員になるか、大学教員になるかで悩んでいます。 教師になりたい学生に対する教育、いわゆる教師教育をやりたいという希望があります。 現在の指導をいただいている教授には大変目をかけていただいていますが、研究者の忙しさと根をつめて研究をすることには興味がないので、ちょっと引いてしまっている自分がいます。 一方、教員免許は持っているので無難に高校教員という道もあり、合間に自分のやりたい課題(研究)をしたいとも思っています。しかし、生徒指導や生活指導等といった幅広い教育的指導についてはあまり興味がありませんし、自信もありません。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 大学院進学と、指導教員との関係。

    理系の学部4回生です。 卒業研究を指導してくださってる先生との関係で困っています。 ・先生の雑談がとても長く、毎回数時間は続きます。  しかも話の継ぎ目がなく、私たちが口を挟む隙はほとんどありません。  昼過ぎに始まり、終電間際まで話されたこともあります。 ・物言いが強く、研究が命の次に大事でなければ大学院進学なんてもってのほか、むしろもう大学を辞めろと言われたこともあります。 ・体臭(だと思うのですが)と香水の混ざった匂いがきつく、正直あまり傍にいたくありません。 研究の指導に関しては、言うことがコロコロと変わることも多かったり、自信たっぷりに私達を批判しつつ間違ったことを指導したり、と色々ありますが、基本的には熱心に教えてくださっていて、特別な不満はありません。 理論系なので、自分自身でしっかり考えて研究を行えば問題ない程度だと思います。 研究内容が好きで研究室を決めたのですが、さらに2年間も先生といるのは辛いと思い、他大学院の似た分野を受ける事にしました。 報告すると「君の自由」と言って認めてはくれましたが、他大学院受験の動機をはっきり言うことは出来なかったので非難されました。 どうして似た分野なのに別のところへ行こうとするのか、似てるとは言っても全く同じなんてありえない、研究テーマが変わることは損だし大変だ、と。 おっしゃることはもっともだと思うのですが、まさか「先生が嫌なんです」とは言うわけにもいかず、何も言えませんでした。 他大学へ行っても、思わぬ人間関係の辛さがあるかもしれないことは分かっています。 甘いことを言ってるとも思います。 でももう最近ではセミナー等で顔を合わすだけでも辛く、どうやって関わったら良いものか分かりません。 何か、気の持ち方でも何でも、アドバイスいただけませんか?

  • 大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイ

    大学教員になって10年目の者です。どなたかアドバイスお願いします。これまで研究者としては、自分のアイデアで立ち上げた研究テーマの成果で学術論文を毎年数編出してきて特許も毎年出願してきました。学術論文の数は30後半くらいです。 ところがここ最近、研究アイデアがピタリと思いつかなくなりました。(研究アイデアが枯渇しました)。学生の研究テーマを考えるのも大変苦労しています。このままだと、学術論文どころか学会発表すらも今後一件も出せそうになく、いま絶望感で一杯で大学教員としてやっていく自信を完全に失っています。このような私に何かアドバイス頂けないでしょうか。(誹謗・中傷等はお控え頂きたいです。) 何卒よろしくお願い致します。

  • 【大至急】大学院の研究室が決められません

    某理系大学院の研究室選びで本当に迷っています。 扱っている研究テーマはほぼ同じです。 ●A研究室 卒論でお世話になっている 自力でどんどん研究できる学生は放置されるが、そうでない学生にはしっかり指導 あまり研究が滞っていたり迷走していたりすれば喝が入る 就職希望の学生への修論のサポートも手厚い 先生は非常に優秀な若手で、海外でも名が通るとの評判 先生が気難しく、怒ると本当に怖い 鬱になった人や先生から逃げ回っている人、院の途中で他の研究室に移った人がいる 先生は研究分野はなるべく変えるべきではないと考えている 院生は皆親切で優秀 来年から大勢新しい人が入ってくる 学生のうちの留学は勧めていない 先生は多忙で展示の手伝いをさせられる 平日は毎日研究室にいることが推奨されている アルバイト禁止 ●B研究室 自分から行けば先生から指導を受けられるが、先生からは働きかけてこない 基本的に放置で、留年する学生も時にいる 先生はとても温厚で人望があるが、やや面倒くさがり屋 先生は定年のためD2までしかいない 先生も含め皆が和気あいあいとした雰囲気でパーティーや旅行もある 視野を広げるため、研究テーマを修士と博士で変えることが勧められている 先生のつてで2~3か月の短期留学ができる 先生の手伝いを頼まれることは無い 学生の私生活への干渉は皆無 私は専門知識も不十分だと思いますし、自分で一から研究テーマを設定できる自信もありません。 そのため、研究者希望ではありますが、就職の可能性も視野に入れています。 そうするとA研究室の方が良いのかもしれませんが、 容赦ない厳しい指導に耐えられる自信もありません。 留学はできればしたいと考えています。 何とも優柔不断ですが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学教員になるには?

    わたしは今高校一年です。 幼いころからピアノを習っていたため、今までは私立音大か国立教育学部の音楽科に進んで 将来は音楽教室の先生に…と考えていました。 ですが、高校に入り、改めて自分のやりたいことを考えると、自分はただピアノ一本ではなく、 勉強もし続けていたいと思うようになりました。 そして色々調べ、今は大学教員になりたいと考えています。 そこで、東京藝大の楽理科を目指したいのですが、ピアノの先生からは、 あそこは現役で入れるところでは無いというように言われます。 それに私は文章を書くのがとても苦手なため(嫌いではありません)小論文など、 練習してもいいものを書く自信がありません。 そのためほかにも大学を調べたのですが、なかなかこれだ!と思うような 学校は見つかりませんでした。 ピアノの実技は、ヤマハの先生と、桐朋学園の先生に小1から習っています。 そこで、大学教員になるためにはどのような進路を選ぶべきか、教えていただきたいです。 将来は、留学もできたらいいなと考えています。 それと、タイトルから少しずれてしまいますが、藝大楽理科の英語はとてもレベルが高いと 聞いたのですが、どのくらいのレベルなのかも教えていただけると嬉しいです。 参考までに、以前の志望校や、今考えている志望校などの情報を書いておきます。 アドバイスいただけると幸いです。 ・お茶の水女子大学文教育学部音楽表現コース(8月頃までの第一志望) ・桐朋学園器楽科(今の志望校) ・東京学芸大学G類音楽(後期) 今通っている高校は今調べたところ偏差値は70でした。

  • 大学院に進学するにあたっての指導教員変更

    長文失礼します。 現在、私は大学4年で大学院への進学を希望しています。 大学院でも今のゼミの先生に指導していただきたいのですが 修士で扱いたいテーマが先生の専門外であること、 (今のゼミでは許容していただいています;) そもそも先生は講師なので院で指導できないということで諦めました。 上記の理由で、他大学の大学院を探していたところ、 現在、在学している大学の教授(ゼミの先生とは別の方)に 現在私のやっている研究に興味をもって頂き、 うちの研究室においで、と誘っていただきました。 その教授は分野において権威のある方なので 非常に嬉しく思っています。 しかし、私はゼミの先生にとても恩を感じており、 同じ大学の院に進学するのに指導教官を変えては 先生に失礼にあたるのではないかと・・・ 先生に失礼のないようにするには、上記の教授の研究室ではなく 他大学の大学院を探すべきなのか、と悩んでいます。 長くなってしまい申し訳ありませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院進学が決まったのですが・・・(長文です)

    大学を卒業し、院進学が決まった者です。 私は、学部時代の指導教授に修論も指導していただこうと思い、内部の大学院を受験しました。 しかし、卒業式の当日になっていきなり他大学に異動することになった、ということを伝えられました。 そして、今の大学は兼任講師になってしまうため修論の指導はできないことを言われました。 (私がメールで聞いてやっとです・・・お忙しいのでしょうが) 私が受けた院の試験のころに異動が決まったということなのですが、試験の面接で志望する指導教官を聞かれ、その先生に指導を受けたいことを述べました。 にもかかわらず合格してしまいました。 この先生以外にはわたしの研究したいテーマの先生はいません。(妥協して近いものはありますが・・・) しかも、研究計画書を出してしまったので今更他の先生にご指導をお願いしてもいい顔はされませんよね。 先生は、他の先生とも話し合ってみたら・・・みたいな感じです。(大学の教員ってこんなものですかね) 尊敬していた分、すごくショックな気持ちが大きいのですが・・・。 前置きが長くなってしまいましたが、このような場合、みなさんは、 (1)先生の言うとおり他の先生と話して、研究テーマを変える。(新しい視野から考えられていいとは思いますが) (2)他大学を受験しなおす。 研究する場なのに妥協とか書いてしまってすみません。でもかなりパニックになっています。 他の意見もあったらアドバイスください。 わかりにくい質問ですみません。

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。