• ベストアンサー

VOAの記事より

英語やり直し組です …Clinton supporter, who alleged that Obama has only come so far in the race as he has because he is a black man. (1)as he hasについて 必要性がよくわかりません。。。 この文は多分「オバマ氏は黒人だからここまで来れただけ」のような意味だと思うのですが、そう考えるとas he hasが何を意味しているのかわからないです。。 Obama has only come so far in the race で「オバマ氏は大統領選でここまで来れただけ」という意味になると思うのですがasがないと駄目なのでしょうか? U.N. spokesman Alexander Ivanko in Pristina challenged Serbian officials Wednesday to "put their money where their mouth is" and respect the U.N. mandate in Kosovo under Security Council resolution 1244. (2)put their money where their mouth isについて 「彼らのお金を彼らの口に置く?」「"」で括ってあるので誰かの言葉か何かでしょうか?全くわからないです。。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1)ポイントは alleged にあると思います。 as he has を取ってみると She alleged that he has only come so far in the race because hi is black man. とう彼女の主張があるわけです。そのなかで has come は事実であり as he has で「実際にそうであるが」と、主張の中で一部事実を「リポータ」が認めているのでしょう。彼女の主張全てを認めているわけではなく、主張の中で事実の部分のみ認めているのでは。because 以下はリポータは「自分の意見ではなくあくまで彼女の主張」であることを言っているわけです。 2)は「実行に移す」ということですね。辞書にあります。 Serbian officials に実行に移すよう要求しているということでしょう。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >as he has で「実際にそうであるが」と、主張の中で一部事実を「リポータ」が認めているのでしょう そうなのですね。。。「実際にそうであるように…」というニュアンスがあるのですね。見た感じだとhe has come so far as he has(come)のような感じで不必要な気もしたのですが「実際にそうであるように…」のような意味があったのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.6

(2)についてですが、この言葉の意味はすでに皆さんお書きの通りですが、" " で囲っているのは格言だからではなく、このスポークスマンが言った言葉をそのまま抜き出したからだと思います。つまり筆者がこの記事を書く上で自ら考えて使った言い回しではなく、スポークスマンが実際にこう言いましたよ、ということを明示するために" " を使ったのでしょう。 ニュース記事などでこういうときの " " はほとんどそうだと思います。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >" " で囲っているのは格言だからではなく、このスポークスマンが言った言葉をそのまま抜き出したからだと思います つまりこのput~は格言であり、このスポークスマンが実際に喋った言葉、という風に考えるべきなのですね。 あまり深い意味はなく無視しても意味はだいたいわかると思うのですが、最近「" 」について疑問に思う事が多いです。。。 ありがとうございました。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

toitoi1098さん、こんにちは! …Clinton supporter, who alleged that Obama has only come so far in the race as he has because he is a black man. (1)as he hasについて 必要性がよくわかりません。。。 この文は多分「オバマ氏は黒人だからここまで来れただけ」のような意味だと思うのですが、そう考えるとas he hasが何を意味しているのかわからないです。 Obama has only come so far in the race で「オバマ氏は大統領選でここまで来れただけ」という意味になると思うのですがasがないと駄目なのでしょうか?  ★so far だけで「ここまでやってこれた」という意味になればいいのですが、単独では、come in the race があまり明確な意味を与えません。やはり、as he has (come) を付け加えることによって、彼がこれまでやってきたような(つまり誰もが知っているように予想を遥かに上回る大健闘を)やりとげることができた、という意味になります。  so far だけだと、今までのところ、というだけの時間的な意味ですね。でもこの場合は、so far ... as と呼応している、様態・程度の意味が籠められているということです。  全体の意味は、おっしゃるように「オバマ氏は黒人だからここまで来れただけ」ということです。 U.N. spokesman Alexander Ivanko in Pristina challenged Serbian officials Wednesday to "put their money where their mouth is" and respect the U.N. mandate in Kosovo under Security Council resolution 1244. (2)put their money where their mouth isについて 「彼らのお金を彼らの口に置く?」「"」で括ってあるので誰かの言葉か何かでしょうか?全くわからないです。  ★「言ったことを行動で示す」という意味の確立したイディオムです。「"」で括ってあるのは、イディオムであることを示すためでしょう。  つべこべ言わずに「誠意」を見せろよ、と日本語でも、文字通りの意味以外で使うときには「」で括るのと似ていると思います。  以上、ご参考になれば幸いです!

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >so far だけだと、今までのところ、というだけの時間的な意味ですね。でもこの場合は、so far ... as と呼応している、様態・程度の意味が籠められているということです。 そうなのですね。私はfarに時間だけでなく距離、範囲?のような感覚があったので「今までのところ~」「ここまで~」のような意味になると思い、come so far in the raceでここまで来た~のような意味になると思っていましたがhe has only come so far as he has (come)のようにas he hasをつけないとso farがわかりにくいのですね。。。 ありがとうございました。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

(1)as he hasについて 「come so far in the race as he has (come)」の「far」は「時間」でなく「距離」を表しています。 (2)put their money where their mouth isについて 「mouth」よりも「money」で示せ、つまり「言葉なんかいらないから行動しろ、リップサービスはいいから金を出せ」ということです。 参考まで。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yosougai
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

put one's money where one's mouth is 口で言うだけでなく、行動で証明する、です。by ALC.

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >口で言うだけでなく、行動で証明する、です。 口で言うだけでなく…というイメージは沸いてきましたが、「行動を起こせ~」のようなイメージまでは沸いてきませんでした。。。 ありがとうございました。

  • nagi-med
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.1

1はよくわからんです。おっしゃるとおり、いらないような気もします。 2はput one's money where one's mouth is で「約束を果たす」って感じの意味です。カネを払って言ったことを守るというニュアンスです。 AlexanderがSebian officialsに対して「約束を果たせ」と批判した(challenged)ってことです。直接言った言葉ではないでしょうが、慣用句を分かりやすくするためにquotation markをつけたのでしょう。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >put one's money where one's mouth is で「約束を果たす」って感じの意味です。カネを払って言ったことを守るというニュアンスです。 約束を果たす~行動する~のような意味だったのですね。 口をお金で塞いでいるようなイメージが出てきたのですが「カネを払って言ったことを守るというニュアンス」というのは非常にわかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です The Senate Friday authorized nearly $700 billion in military spending for 2008, including nearly $200 billion for the wars in Iraq and Afghanistan, but Congress authorizing money is not the same as spending it. (1)最後のitがよくわからないです。。。 必要なのでしょうか?spendingはmilitary spendingの事だと思うのですが何故itがあるのかがわからないです。。。何か間違えて理解しているのでしょうか? Speaking to reporters, he said he knows not enough can be done to improve their plight. (2)全体の意味がよくわからないです。 ここの意味は「彼らの状況を向上するために十分な事ができない事を知っている」という意味でいいのでしょうか? 『不十分な事が向上するために出来る=向上するために十分なことが出来ない』 と考えましたがそれならenough can not beになりそうですしnot enoughが使われる理由がわからないです。。。 またnot enoughが主語になっていますがこれだと「不十分な」という感じで後ろに名詞が来るように思えます。ここは文否定になってしまう(knowまで否定する)から駄目なのかもしれませんがno enoughだと駄目なのでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です Hamas, which controls the Gaza Strip, has condemned the meeting, as has the government of Iran, which has predicted it will end in failure. 以前からよくわかっていなかったのですが、asについて教えてもらえないでしょうか? (1)上の文で, as hasとありますがas the govermentとの違いは何なのでしょうか? Hamas has condemned the meeting, as has the government of Iran, which has predicted it will end in failure. Hamas has condemned the meeting as the government of Iran which has predicted it will end in failure. では駄目なのでしょうか?またニュアンスは変わってくるのでしょうか? (2)whether or notのnotについて 本日「…to see whether or not peace is possible.」という文を見ました。私個人としては大丈夫だと思うのですが、このor notは省略可能でしょうか? ただ、省略可能な言葉は比較的省略していると思われる記事で省略されていないのでもしかして省略出来ないのでは?とも思っています。。。 もし省略不可能だとしたら何故か理由があるのでしょうか? お願いします。。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "But that does not mean that we are talking to terrorists, that does not mean that we are talking to human rights violators; what that does mean is that we are trying to bring as many people under the big tent of the government of Afghanistan to support the ongoing peace process in this country," (1)bring as many peopleのasは必要なのでしょうか? big tentはうまい訳がわからないので直訳ですが「それはテロリストや人権違反者との会談を意味しているのではなく、この国で進行中の平和協定をサポートするアフガニスタン政府の大きなテントの下にたくさんの人々を置くことを試みている事を意味している」 のような意味だと考えました。 ただこれだとas many peopleのasが要らなく思えます。。。 bring as many people underだとどういう意味になるのでしょうか? Their task was to determine whether the country's Electoral Commission was able to hold fair and credible elections after a political race that has been too close to call for months (2)最後のcall for monthsがわからないです。。。 「近すぎていたから数ヶ月を求められない?」 「数ヶ月を求めるには近すぎる?」 選挙戦は数ヶ月もかからない、という意味でしょうか? もしそうなら回りくどい言い方のように見えます。。。 that could be finished in monthsのような言い方では駄目なのでしょうか? お願いします。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です But early Wednesday a senior U.S. defense official said "there is not as much to" the Venezuelan buildup as has been reported. (1)as much toのtoについて 必要なのでしょうか?as much the Venezuelan …では駄目、または意味が違うのでしょうか? また後半のas has beenのhas beenも不必要に思えます。。。 この使い方だと関係詞?のasに見えて少し変に見えます。 there is not as much the Venezuelan buildup as reported.だと駄目なのでしょうか? (2)これが関係あるのかもしれませんが「"」の切れる所がよくわかりません。。。 以前「"」は誰かの言葉の引用などで使われると聞きましたが、今回は何故much toのtoで切れるのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です As far as President Bush calling upon Israel to stop settlement activities, it's time to turn these calls into deeds, (1)全体の意味に少し自信がありません。 「ブッシュ大統領がイスラエルにsettlement activitiesを止める事を求める限りこれらの呼びかけを行動へ変化する時間です」 つまり「これ以上文句を言うなら行動を起こす」と言うような意味でしょうか? Israeli media reports say Israel is prepared to declare a settlement freeze, as called for in the internationally backed "Roadmap" peace plan. (2)こちらもas以降が怪しいです。。 「国際的に支持されたRoadmapでの平和計画を求めたように?」 in the internationally backed "Roadmap"が何なのかわからないので意味が合っているかどうかわかりません。。。 もし合っているならin the internationally backed "Roadmap"は何故for peace planの真ん中に入ってくるのでしょうか?この場合はcalled for peace plan in the internationally backed "Roadmap"でもいいように思えます。駄目なのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です。 連投質問…すみません。 President Bush, who recently signed a $460-billion Defense Department spending bill without specific war funding, is certain to veto any bill he believes would tie the hands of military commanders, as he did with a measure earlier in the year. (1)全体の意味がよくわからないです。。。 「ブッシュ大統領は彼が信じている軍隊の手を繋ぐどんな法案も間違いなく拒否する??」 ブッシュ大統領は自分が信じている法案を間違いなく拒否する?というのは明らかにおかしい日本語だと思うのですがどういう意味なのでしょうか? (2)多分どちらでもいいような気もしますが違うかもしれないのでこの機会に聞いてみます。 earlier in the year.とearlier the year.は同じと考えてもいいのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです PPP did not resign, but they joined in the protest by abstaining from Saturday's vote. (1)fromの意味、使われ方がよくわかりません。 分けて考えると 「but they joined 」「しかし彼らは参加した」 「in protest」「抗議に」 「by abastaining」「控える、慎むことによって」 「from Satyrday's vote」「土曜日の投票から?」 「土曜日の投票に」という意味になるのかもしれませんが、それなら「on」とか?ではないのでしょうか?それともそれ以前にby abastainingの訳し方が違うのでしょうか? (2)この文とは関係ないのですが the opposition has already given their resignations against the presidential election. という文がありました。 resignation は辞職というような意味だと思うのですが「given their resignations…?」辞職は与えられるものではないと思うのですが、この文はどういったニュアンスなのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です The president has consistently rejected attempts by the Democratic-controlled Congress to attach language calling for any kind of timetable, whether mandatory or qualified as a goal. (1)to attach以降がよくわかりません。 自信はありませんがwithのような意味なのでしょうか? 「calling以下の言葉と共に議会による試みを断った」のような感じなのでしょうか? またcalling以下も若干わかりません。。。 「どんな種類の予定を求めた?」綺麗な日本語は勿論イメージすら出来ません。。。 Senate majority leader Harry Reid says he hopes to bring the measure up for a vote in the Senate as quickly as possible after House passage. (2)measure upのupは何を意味しているのでしょうか? up forで意気込む~という意味らしいのですが「投票に意気込む手段?」だと変に見えます。単にforだけでは駄目なのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です He said European support for the war in Afghanistan is "weak" because many Europeans "may not comprehend the magnitude of the direct threat" instability in Afghanistan could pose to Europe. (1)because以下について どういう文なのかよくわからないです。。。 「"」がどういう意味なのかよくわからないのですが、この文でinstabilityはどこに繋がるのでしょうか?今まで「"」があってもあまり気にしなくても意味はわかったのですが今回の「"」は何か違う感じがします。。 関係代名詞か何かが省略されていると思うのですがどこに何が省略されているのでしょうか? お願いします。。。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "I think that the debate has really moved on," he said. "It's really not about principles, it seems to me, any more. It's about pacing. And that's where I think deference should be paid to the views of those conducting the operations." (1)全体の流れが見えません。 「私は討論は本当に進んでいると思う」 「それは思想のことではない何か他の事だと私は思う」 「それはペーシング?です」 「そしてthose conducting the operationsの視点に払われるべき敬意だと私は考える」 意味がわからないです。。。 pacingがwhereと関係あるように思えるのですが何の事なのかがさっぱりです。 それとbutとかthoughとかを使っていないのですが問題ないのでしょうか? お願いします。