- 締切済み
- すぐに回答を!
債務整理
私どものお客様が、新築を考えるにあたり銀行・信金・農協に融資の 相談に行ったところ銀行に断られました。 よくよく施主様にお話を聞いたところ、去年「債務整理」したと言うお話を聞きました。 その時の状況は。弁護士に相談して金額を決め親がそれを返済したそうです。弁護士いわく「ブラックリスト」には載らないとの言でした。 融資機関により調査会社が違うと思います。(銀行の調査会社と債務整理した会社が同じ?) まだ、信金と農協の返事はもらっていません。 債務整理したらブラックに乗るんですか?
- Mafia
- お礼率30% (34/110)
- 回答数4
- 閲覧数290
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.4
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2874)
> 債務整理したらブラックに乗るんですか? 信用情報にその旨が記載されますね。 > 弁護士に相談して金額を決め 弁護士介入案件ですね。99%の確率で、ブラックリスト殿堂入りでしょう。 > 融資機関により調査会社が違うと思います。 貸金業規制法が一昨年改正されたから、新規融資契約時には全ての信用情報をチェックしないと違法な手続きとなるのではなかったかな。
関連するQ&A
- 債務整理についてなんですが・・・
債務整理についてなんですが・・・ 今債務整理しようと考えているんですが債務整理だけでは支払えない物もありまして銀行からの貸付を考えてます。金額は200万です。車が2台あるうち1台は私所有です(差し押さえ対象)1台は知人が所有していてローン名義は私です。(ローンが支払えなくてそのまま知人がローン毎引き取るという形です)債務整理する前に知人の車も対象になるので先に完済するつもりで銀行から融資を受けるつもりです。(違う知人から) そこでいろいろな問題が出てきまして質問したいと思うんですが。 1.債務整理をする前に貸付した事によって債務整理が出来なくなるのでは。 2.債務整理が出来たとしてもその銀行貸し付けが債務の対象になるんじゃないか。 無知なものでまったく解りません・・・ 早急な対応をいただければこれ幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 回答No.3
- ooutimasa
- ベストアンサー率0% (0/2)
不思議な事例です。 債務整理をした場合、間違いなくブラックリストに載ってしまいます。弁護士のブラックリストに載らないということが気になります。
- 回答No.2
- lirakko3g
- ベストアンサー率32% (252/769)
弁護士が「債務整理」を受任したなら、その弁護士から各債権者宛に「受任通知書」を発送しているはずです。 その時点でブラックリストに載ること(=事故扱い)になるので、弁護士が「ブラックリストに載らない」と言ったのなら受任しなかったのだと思います。 弁護士に頼らず(相談したのみで)自力で返済したのではないでしょうか。 ただ、返済が滞ったりしていれば弁護士に依頼した・しないにかかわらずブラックリストに載ることもあると思います。
- 回答No.1
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
債務整理したらその情報はちゃんと個人情報に載りますよ。 今は沢山ある個人情報機関も相互に事故情報は共有しているので、どこでもだめだと思います。
関連するQ&A
- 債務整理について
こんにちは、債務整理について教えてください。 ある金融会社で利息29.2%で170万円2年以上借りてました。 残り20万円の時に弁護士に債務整理をお願いしたところ、最初の話では1ヶ月~2ヶ月で終わるとのこと しかし、弁護士から来た連絡は3ヶ月くらい経った時に「かなりの過払い金があるので裁判を起こす予定です、その裁判にあたって委任状をください」という封書一枚でした。 こちらから状況を教えてくださいと言っても、「相手があることなのでいつまでに出来るなどはいえない」といわれました。 多くの人が債務整理をしている為、かなり金融業会は厳しい状況に追い込まれていると言うのは聞いていますが、過払い金について取り戻すのに半年も掛かるものなのでしょうか。 弁護士の態度も正直納得できないのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 また、債務整理を行うとクレジットカードを持つことは出来なくなるのでしょうか。 そこまで考えていなくて・・・
- 締切済み
- 消費者金融
- とても困っています。債務整理中での事です。
とても困っています。債務整理中での事です。 もう少し回答がほしくて、もう少し詳しく状況を書きますのでアドバイスよろしくお願い致します。 初めまして、今年になって会社を続ける事が出来なくなったので弁護士さんに依頼して債務整理をしている最中です。 家族四人で有限会社(貿易関係)の仕事をしていたのですが、負債が3000万円ほどになり続けられなくなりました。 それで、中国の会社に負債が800万円あります。 その中国の方は本当かは分かりませんが800万円を自分で肩代わりしていたそうです。 債務整理中で800万円の内200万円ほどしか返す事が出来ないと思うと弁護士さんに言われました。 債務整理中と分かっていると思うのですが、その中国の方の息子さんが日本の大学に留学していまして、その息子さんが今週の日曜日に会いたいと言っているのですが、この場合はやはり会った方がいいのでしょうか? 母は精神病を患っていて、今この事でとても参ってしまっています。 仕返しなどの危険性はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- とても困っています。債務整理中での事です。
とても困っています。債務整理中での事です。 もう少し回答がほしくて、もう少し詳しく状況を書きますのでアドバイスよろしくお願い致します。 初めまして、今年になって会社を続ける事が出来なくなったので弁護士さんに依頼して債務整理をしている最中です。 家族四人で有限会社(貿易関係)の仕事をしていたのですが、負債が3000万円ほどになり続けられなくなりました。 それで、中国の会社に負債が800万円あります。 その中国の方は本当かは分かりませんが800万円を自分で肩代わりしていたそうです。 債務整理中で800万円の内200万円ほどしか返す事が出来ないと思うと弁護士さんに言われました。 債務整理中と分かっていると思うのですが、その中国の方の息子さんが日本の大学に留学していまして、その息子さんが今週の日曜日に会いたいと言っているのですが、この場合はやはり会った方がいいのでしょうか? 母は精神病を患っていて、今この事でとても参ってしまっています。 仕返しなどの危険性はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 債務整理後に請求されたら?
債務整理後に請求されたら? 今、債務整理中です。 一番の問題は中国の会社の借金800万円なのですが、弁護士を介さずに電話が来ます。 弁護士いわく債務整理しても800万円は返せません。200万円程は返せる予定です。 間違いなく中国の会社の方は納得しないと思います。 債務整理後に中国の方から請求などは出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)