• ベストアンサー

どうしたら良いのか、途方にくれています。

 こんにちは。皆様のご意見を伺いたく、投稿しました。長文になりますが、宜しくお願いします。  息子は、国立大学志望。進学校(以前は進学校ではなく、形態が変わって4年目)を、今年卒業。  但し、入学当初からそういう気持ちではなく卒業したら就職するといっていたが、3年になってから進学する気持ちになった。  3年の担任は年配の女の先生で、1年の時も担任だった。 1年の初めに息子が、学校に行きたくない、辞めたいと言い出し転校できないか、探ったことがある。(たぶん、担任とあわなかった)  家庭環境は、息子が中学生のとき主人が家を出てしまい、別居。私は車で1時間の所で自営業をしていて、家には月に1~3度帰ります。普段は、祖母、叔父(私の弟)、姉(社会人)、息子の4人が家にいます。(子供は主人とは、しょっちゅう会っているようです。)  3年の夏休みになってすぐに進路確認があったのですが、進路を書いた書類を見て、お宅の息子さんはこの学校に入れるはずがない。絶対に無理。と、鼻で笑われました。  確かに、あまり勉強が好きではない子なので、すべて違うとは言えないけれど、3年になってからは本人なりに頑張って、試験の成績も下のほうをうろうろしていたのが、かなり上位(学年で一桁台)になり、今年がだめでも来年にはと話し合って決めた受験でした。  その時は嫌な感じに思えたのですがここで担任に見捨てられたら困ると思い、(本人も聞いているのに、もう少し言葉を選んでくれたらと)不愉快な気持ちを押し殺して話を進めると、希望を変えなさいといわれました。 でも、それについての情報は自分で調べろ、と。  この子の姉は短大に行ったのですが、高校の時の先生が進学時にすごく親身になって教えてくださって、何の不安もなく子供にぴったりの学校に進学できたので、高校と言うのは(ましてや進学校だったので)そういう所だと思い込んでいたので、驚きました。  そして、結局いろいろな面から(特に金銭面ですが)、進路は変えないことになりました。  年が変わり、センター試験のあと息子が何も言わないので、私はセンターで足きりにあい、試験まで行けなかったんだと思い、余計なことを言わないように気を使っていたら、なんと受けれるのに受けなかった(どうするか聞かれたので、自分が受けないと言った)と言うのです。    なぜなのか、問いただしたらどうも歯切れが悪い感じで、やっと、E判定だったし・・と言うので、なんでもやってみないとわからないし、仮に落ちても、来年受けるときの練習になるでしょうって、チャンスを自分でつぶしたらもったいないって話をしたのですが。  私が納得がいかないのは、今まで授業料が何回も遅れて(主人は生活費を1円も入れていないので、恥ずかしい話お金に困ることがかなりありました)その時は、すぐに連絡が来るのに、人生でかなり大事な受験を受けれるのに、受けないことを保護者に連絡しないというのは、どうなのか? それも、そこ1本しか受けない。(もちろん就職する訳でもない、進路の決定の時に、そこを受けますと言ってあるのに。)  もちろん、締め切りの日にちなど詳しいことを調べてなかった私にも非はあると思います。でも、納得がいかない。それは、私の責任転嫁なのか、皆さんはどう思われますか? 今回息子とは、悪いばっかりの経験じゃあなかったと、話し合いの結果ひとつの重要な教訓になったよねってことになったのですが、本当にそれでいいのか、すごく悩んでいます。 金持ちけんかせずで(いや、貧乏ですが)このままにするのがいいのか。  本当は、学校に一言抗議をするほうがいいのか(学校になんくせをつける意味ではなく、自分の納得のいかないことをそのままにしない・・・というような)人生のお手本としたら、どちらがいいのでしょう?  正直、最初はものすごく腹が立って、訴えてやる!くらいの気持ち(進学校というのは、進学させるのが仕事で高い授業料を取っているのにって)だったのですが、今は逆にこれが世の中の普通なのかと。  ぼーっとしてると、なにもかもむしり取られるんだなあって、落ち込んでいます。なんだか、先生からいじめにあったような気持ちで。 本当はどう考えるのが一般的なのでしょうか。よろしくご指導ください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.11

ちょっと確認しますが、 センター試験は受けた →結果が思わしくなくて、息子さんは願書を出さなかった →それを最近まで知らなかった →学校はほったらかしか! こういう流れですか? 他の方も言われるように、どこに願書を出そうと、実際に受けようとご自由に、というのが普通です。たまーに、うるさい学校があって、受かりそうなところしか許可をしないというか、調査書を出してくれないところがあるらしいですけど。受験や進学はあくまでその子さんやそのお家の方針です。学校はあくまでそのお手伝い、相談には乗る、です。だって責任取れません、お金も出せません。(受験料を丸抱えで合格者水増しをした高校除く) センターの出願までは学校で面倒見てくれます。現役生は学校で一括ですから。(実際はセンターの日の朝、試験場で激励兼遅刻者チェックで立っておられました)センターリサーチで懇談はする、そこまでだと思いますよ、学校は。その後、親子で決めて出願すればいいのです。懇談で決めた志望校を直前に変える人も結構います。 大抵の高校は、出願校の一覧を提出させて報告待ちです。一々生徒に本当に出したか、お金はちゃんと払ったか、受験票は着たか、聞きませんよ。生徒はたくさんいます、何校も受ける子もいます、小学生じゃないんですから。何か問題が起きたときだけ相談に乗るという形です。 高校に不信感をお持ちのようですが、それはちょっと違うと思います。お気持ちは分かりますよ。折角進学校に行かせたのに、結果はともかくとして1つも受けないで終わるなんて。。。 でもよく考えてください、高校のやるべきこと、子供のやるべきこと、親のやるべきこと。 担任の先生と色々あったことも原因のひとつかもしれませんが、特段酷いとも思えません。 >お宅の息子さんはこの学校に入れるはずがない。絶対に無理。と、鼻で笑われました。 成績が悪ければ言われますよ。教師から見れば点数しかその子の力を測るものはないのです。親の望みが高すぎるのか、本人の自惚れが強すぎるのかと案じて早めに警告を発しているのかもしれません。 うちの子も成績の割りに志望が高くて、懇談の度に嫌味を言われ続けました。ま、言われても仕方のないような席次だったのは確かなのです。もっと成績のよかった子供さんも結果的に伸び悩んで志望を下げた例が多かったので、そういうデータが頭にある先生からは、それくらいの言葉は出るんじゃないかと、今は思います。当時は「もう少し言い方ってものがあるだろう、やる気を殺ぐようなことを言うヤナ教師だ」と私も不愉快でした。ただ、そんな言葉でやる気がなくなるようなやる気ではいけないのです。わざと言ってくれたのだと感謝してます。 モンスターペアレントという言葉をご存知ですか? モンスターママになってしまいますよ。 受験手続を子供に確認しなかったのは学校の落ち度ではなく親の落ち度です。また、子供さんに全て任せておられたのなら、E判定で今年は断念という子供さんの決定を認めてあげられたらいかがでしょう。 そういう独断をして欲しくなかったのなら色々親子で話し合われたらいいと思います。 多分、息子さんは足きりになると思った、または、受験するとひょっとしてと期待を掛けられるのが負担だった、あたりだと思います。二段階選抜不通過通知や2次の不合格通知を机の前に張って頑張ったほうが効果があったかも、位に繰言は止めて前を見ましょう。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 >受験手続を子供に確認しなかったのは学校の落ち度ではなく親の落ち 度です そうですね。はっとしました。憑き物の落ちる思いです。 >子供さんに全て任せておられたのなら、E判定で今年は断念という子 供さんの決定を認めてあげられたらいかがでしょう。 これも、そうですね。これはこれで一番の勉強だったと思います。というか、思うようにします。 皆さん、受験の折にはそれぞれの辛いことがあって、頑張ってこられてるんですね。私の周りは皆、子供がまだ小さくて経験者がいないので、パニックに近かったかもしれません。 落ち着いて、息子と話し合うことが出来そうです。 丁寧な回答をありがとうございました。 変な方向に行かないように気をつけて、頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • cho-ro-
  • ベストアンサー率0% (0/28)
回答No.15

息子さんと同い年の女子です。 一般生徒の視点から言わせていただきます。 厳しいことを言うかもしれませんが、質問者さんが学校に腹を立てるのは、はっきり言ってお門違いです。 学校は生徒が「受けない」と言ったのだから、それで了解するのは当たり前。そこでわざわざ保護者に確認を取ったりなんてしませんよ。 息子さんが質問者さんに報告しなかったのは良くないとは思いますが、試験を受ける受けないは最終的に息子さんが決めることです。あなたが決めることではありません。 質問者さんは、自分の知らないところで話が進んでしまっていることに腹が立っているのだと思います。 息子さんもいろいろ考えられる年なんですから、もう少し自主性を尊重してあげたらどうですか? まあ、チャンスを自分で潰してしまってもったいない、という気持ちは分かります。でも、息子さんがそう決めたのなら、強要しても意味ないんじゃないですか? >締め切りの日にちなど詳しいことを調べてなかった私にも非はあると思います。 これを調べることも息子さん自身でやることです。受ける意志があるのなら、自ら進んで調べるはずですからね。 ここで学校に講義しても、「この親は何を言っているんだ」で終わります。いじめにあったような気持ちだと仰いましたが、学校は生徒の意見を尊重しただけです。 学費未納ですぐ電話がかかってくるのも当然です。あっちはそれで生活しているのです。 この問題をどう考えるのが一般的なのか。 私の両親ならば、子供に「どうしてこのことを前もって報告しなかったのか。最終的に決めるのはお前の仕事だが、大学進学には親の経済的援助が必要なんだから、自分がどうするかくらいは知らせておきなさい」 と言うでしょうね。 子供の視点から見ても、これくらいの考え方が丁度良いと思います。 報告をしなかった息子さんは良くないですが、その原因は過干渉している質問者さんにあるのです。 言いたいことを我慢するのも親の仕事だと、私の両親はよく言っています。 状況は把握しつつも、見守るくらいが丁度良いと思いますよ。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 息子と同い年ですか。すごくしっかりした娘さんですね。 >報告をしなかった息子さんは良くないですが、その原因は過干渉して いる質問者さんにあるのです。 そうなんですね。回答者さんから見れば、過干渉になるのですか。 私は、そうは思ってなかったので少し驚きました。 >言いたいことを我慢するのも親の仕事だと、私の両親はよく言ってい ます。 そう言われれば、あれもこれも言ってますね。息子にとっては、迷惑だったかも。同年代の子からそんな話を聞くことがなかったので、新鮮でした。 いやー、何回読み返しても、しっかりしてますねー。 >状況は把握しつつも、見守るくらいが丁度良いと思いますよ。  そうですね。今年はそれも少し考えるようにします。 どうもありがとう。回答者さまも、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.14

言っていることが判らないのですが、 大学を受けに行かなかったのは息子さんですよね? 学校が受けさせなかったわけではありませんよね?(そんなことすれば監禁罪でしょう) それとも、担任が息子さんの手を引いて入試会場まで連れて行ってくれるとでも思っていたのですか? 高校や担任が大学を受けるのではありませんよ。大学を受けるのは息子さんですよ。 それに、何校に出願するか、なんて学校の知ったことではないでしょう。 仮に指導するにしたって、授業料の支払いが遅れるような経済的に困窮している家庭に、いくつも受けろと言う方が鬼かも知れません。 E判定だから受けに行かなかった息子、、学校のせいだという母親、 判断力がめっちゃくちゃなのは似たもの親子だと思います。 むしり取られるも何も、高校の勉強なんて、しっかり予習復習しなければおいて行かれます。 どんな高校でもそうです。 力が付かないのは本人のせいです。 ただし授業が本当に腐っていたのであればこの限りではありませんが。(そういう肝心な内容が書けない親子なんです) サボる奴に力を付けさせようと、監禁してまで教室に縛り付け、できるまで返さない、という指導の方が良かったでしょうか? それならそれで、真っ先に文句を言うのはあなたでは?

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 なにか、多少とげのあるような・・・。 回答ありがとうございます。 気持ちの整理も付き、私の中で解決したようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.13

こんばんは。 厳しい意見になるとおもいますが、良かったら聞いてください。 何が納得いかないのか、私も良くわかりません。 学校の役目とはなんでしょうか? 親(家族)の役目とはなんでしょうか? >人生でかなり大事な受験を受けれるのに、受けないことを保護者に連絡しないというのは、どうなのか? では、なぜ親である貴方が「人生で大事な受験」に対してもっと親身になって考えないのでしょうか? 願書出願日に貴方は何を考えていたのですか? 貴方の子供は誰の子供でしょうか? 学校の(担任の)子供でしょうか? 高い授業料さえ払えば、全ての面倒を見てもらえると思っていらっしゃったのですか? >進学校というのは、進学させるのが仕事で高い授業料を取っているのにって 「お金を貰い進学させる勉強を教える・アドバイスをする」のが仕事では? 大学の進路を決める仕事まで引き受けるのであれば、進路確認なんていらないのでは?だって、親の確認はいらないのでしょ? つまり、自分のすべき仕事をしなかったくせにその責任を相手に転嫁しているとしか思えません。 私立の幼稚園・小学校に通えば、上品な子供になりますか? そうなるかどうかは、家庭環境によると思います。 高い楽器を買っても良い音が出るかどうかは、演奏者の問題。 どんなに良い環境でもそれを生かす努力をしなければ、ただ無駄にお金を払うだけだと。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 >「お金を貰い進学させる勉強を教える・アドバイスをする」のが仕事 では?  なので、電話くらいあってもいいんじゃないかと、思って怒っていたのですが、確かに私の子供で自分のしなくてはいけないことが、抜けていたのですね。 >高い楽器を買っても良い音が出るかどうかは、演奏者の問題。 確かにそうですね。よく考えて、話し合ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78753
noname#78753
回答No.12

・お金のこと→先生と親の問題 ・進路のこと→先生と生徒の問題+生徒と親の問題 これが多くの高校での意識だと思います。 進学校ということでしたら、なおのこと生徒の意思に進学先をまかせて、親との相談はそんなにになるのではないかと思います。 進学指導に親も巻き込むほど熱心なのは、ほっておいたら生徒が進学も就職もしないような学校の方だと思います。 数年前まで高校生でしたが、私の場合は親と先生の間の話し合いなんて年間で10分もありませんでした。 確かにその先生は、人としてどうか、と言う人ではあるとは思いましたが、センターを受けるか否かは、どんな先生でも普通親と子の間で決めたこと、と思うと思うのですが…。 もとから不登校などの問題を起こしていた生徒さんだったとか、特に親身な先生や普段から関係の深い先生なら連絡の一つもあると思います が、質問者様の場合、そういうわけでもなさそうですし…。 質問者様は、子どもさんの受験の手続きには関わっていらっしゃらなかったのでしょうか??(誤字脱字がないかチェックしたりなど) まぁ、私も引越しの手続きが必要になるまで書類は全て一人で掻いていたので、高校生にもなれば親に書類のチェックをしてもらわない子は少なくないとは思いますが…。 また、お金のことで納期が遅れたら、学校からすぐに連絡がくるのは当然のことだと思いますよ…。 とりあえず私の感じる「一般論」としてはこんなかんじです。 参考になれば幸いです。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 そうなんですね。 私は、なんだか勝手に進学校というものを、頭の中で作っていたようで・・・。 今年は、予備校通いですが同じ失敗をしないように、勉強しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.10

>>本当は、学校に一言抗議をするほうがいいのか  高校側に抗議するといっても何を抗議するのですか?  次のようなケースであれば、抗議できるとは思いますが。  1→2→3の順にだんだんひどくなって、2なら損害賠償、3なら刑事責任さえ発生するかもしれません。 1.実力以上の大学を受けようとしている高校生に対し「あなたは優秀だからきっと受かる。受験はその志望校1校だけでOK」といったような指導がなされ、受験生を錯誤に導いた。(ちょうど似合っていない服なのにお似合いですよと勧める店員みたいなことを高校の先生がやったというケースです。) 2.受験させないために、あるいは教員のミスで高校側が作成すべき調査書を願書締切までに作成せず、受験できなかった。 3.受験させない目的で前日から受験生に直前特訓と称して高校(あるいは他の場所でも)に来させ、試験当日も監禁されていた。  今回のケースは、どれにもあてはまりませんよねえ。 >>ぼーっとしてると、なにもかもむしり取られるんだなあって  「むしり取られる」って、息子さんの逸失利益は何ですか? 落ちるのが嫌で、自分で勝手に受験に行かなかっただけなのに。  何を怒っておられるのか、途方にくれておられるのかわかりません。 モンスターペアレントっているんだなあ、と思いました。  来年は、受験当日になって受験したくなくなるようなことがないように、早く気持ちを切り換えてがんばってください。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 抗議の内容は、期日前に知っていたのに受験をしない事を、連絡してもらえなかったことです。 普通は、連絡が来てもおかしくないんじゃないかと。    >来年は、受験当日になって受験したくなくなるようなことがないよう に、   そうならないように頑張ります。ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yuma77
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.9

私も進学校に通っていました。(雑誌で東大合格ランキング等で特集されるような高校です) 結局、息子さんの力不足だと思います。 高校の中の成績が上位だって、 日本中の学生と比べれば、大したことないんです。 東大志望だって早慶志望だって何万人といますよ。 息子さんはE判定を見て、それに気づいたんでしょうね。 親からのプレッシャーも辛かったんだと思います。 あと、高校に抗議するのは間違っていますよ。 学校の情報を調べるのも、入試日程、締め切りを調べるのも 全て学校の仕事だというのですか? 指導だって、しっかり行っているはずですよ。 だから他の人がちゃんと合格してて進学校の名が保てるんですから。 高校に全て任せていて希望の大学に合格できるんなら苦労はないですよね。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 >学校の情報を調べるのも、入試日程、締め切りを調べるのも  全て学校の仕事だというのですか? それが、そうだと思っていたんですよ。 進学校というのは、進学をする為に行くところだと。 今頃になって、気付くとは間抜けな話ですが、私の本心はわざわざ受験をするかどうかを締め切り前に訊ねておいて、電話1本ぐらいしてくれる親切な気持ちがなかったのかと。 もしも、私が担任だったら、電話くらいしたんじゃないかって。 人生の中で、結構重要な時期に、人様の子供に何かを教える立場の人間が知っていて、教えないという行動が理解できなかったんです。 (もしも、私が担任だったら、ですよ。) 人には出来る限り親切にしようと教えるじゃないですか。 それを、この親切な気持ちのない大人の行動に対する対処を、私がどうとるのかを息子は見ているわけです。(というか、この事を何年後かに考えることがあるでしょう) で、それをどうするのが一般的なのかと思って質問したのですが、学校に言うのは筋違いということですね。まだ、少し納得のいかない気持ちもありますが、息子とは折を見て話し合います。 実際のところ、先生に親切な気持ちがないのではなくて、進学校というのがそういうところじゃないみたいなので、私の勉強不足でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.8

>お宅の息子さんはこの学校に入れるはずがない。絶対に無理。と、鼻で笑われました。 じゃあ聞きますが、あなたは先生に死ねと言われたら、死ぬんですか? 俺は工業高校出身です。高校の先生に早・慶・明治・立教受けるって言ったときに確かに「無理」と言われましたが、まぁ早慶には落ちましたが、明治には入ってしまいました。合格証明書をもっていって高校に挨拶にいったそのときの先生の驚いた顔は、おじさんになった今でも忘れられません。 あなたはそう言われりゃあ、そりゃあ腹立つでしょう。しかし、その先生を見返してやればいいんじゃないでしょうか?教師という人種は「生徒≠お客様」なので、おかしな職業なのですよ…生徒あっての学校なのに、どこか見下している感じの態度をするんですよ。来年の今頃、その教師を逆にあなたが見下してやるぐらいな気持ちでガンバですよ!

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 努力されたのですね。想像すると、気持ちいいですね。ふふふ >教師という人種は「生徒≠お客様」なので、おかしな職業なのです  よ…生徒あっての学校なのに、  そうなんですね。そんな人もいるのですね。私の学生時代のあわなかった先生を思い出しました。逆に、今思い出してみると愛を感じる先生もいたなって。気持ちが落ち着いてくると、気が利かないだけで?わざとじゃなかったのかなって、思えてきました。 >ガンバですよ!   ここですごい元気をもらいました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#54559
noname#54559
回答No.7

>進学させるのが仕事で高い授業料を取っているのに 進学校をご存知なかったのが最大の原因ですね。 進学校は一応、ここは無理だよ、もっと下を受けないと浪人するよ、くらいは言いますが、どこを受けるかは本人任せです。 進学校は授業のレベルが高く、優秀な生徒が集まるから進学校と呼ばれます。進学校の生徒は頭がいいので、自分で自分のことを決めらるという前提で成り立っています。むしろ、余計なお節介を嫌う生徒や親が多いと思います。 受験する大学を1つに絞り、そこがだめなら浪人する覚悟だったのですから、何も失っていません。受けたら受かったかもしれない、と思わないこと、予定通り、浪人してがんばると思ったほうがいいです。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 ご指摘の通りですね。進学校というものを理解していませんでしたし、理解する努力もしていませんでした。それが、必要とも思っていませんでした。 多少、納得がいかないところもありますが、皆さんの回答を読んでいくにつれ、それではいけなかったんだと解りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.6

受験する大学などは普通、親子で話し合って、その結果を高校に報告するのであって、高校側から保護者に対して逆に連絡することはないと思うのですが。 高校は、生徒の成績その他を基に、合格出来そうかどうか等の助言を行うのみであり、最終的に決断するのは生徒自身と保護者の責任です。 担任が頼りにならないとわかったら、なおさら親がしっかり相談に乗ってあげなければ。 また、生徒自身が報告しなければ、実際に受験したのかどうかは高校は一切わかりません。 どうしてセンターに行かなかったのが高校の責任と考える人がいるのか、理解出来ません。 (本当にひどい教師がいるのは承知しています。ただ、この質問だけでは、判断出来ませんので。) 今回、気落ちされて他に責任を求めたい気持ちは理解出来ますが、いくら月に数度しか帰らないからと言っても、お子様の進学の最終相談にのるのは、やはり保護者の責任ではなかったかと思います。 どうせ、あと1年がんばることは、はじめから納得していたんでしょうから、ここは騒がずに、 「わかった。おまえがそう判断したのならいい。この1年は、本当に死ぬ気になって一緒にがんばろう。私も出来る限りの応援をするから」 と、言ってあげるのがいいと思います。 どうして受けなかったとか、先生の責任だとか騒ぐと、かえってお子さんが辛い思いをすると思います。 思ったより模試の成績が悪く、どうせ駄目だと思って、逃げたのではないかと推察します。 自分の判断で勝手に受験を取りやめたことで、一番うしろめたく、責任を感じているのは、お子さん自身でしょうから 。 今、一番辛いお子さんをしっかり支えてあげてください。

hana_094
質問者

補足

こんにちは。  長文を、感情に任せてだらだらと書いてしまったので、解りにくい文章になってしまって、申し訳ないのですが、センターに行かなかったのが高校の責任と言っているのではなくて、センター後の受験を受けないと確認した後で、一言電話を欲しかった。  一言、本当にいいのか確認してもらえたら、それについて話し合えたのに、ということです。 そして、電話をもらえなかったことを不満に思っていることを、息子は知っているので、それをこのまま放っておいていいのかを悩んでいたのですが、皆さんの回答を読むと私の学校に対する認識が間違っていたことが解りました。そのことは、折を見て話し合うつもりでいます。 >思ったより模試の成績が悪く、どうせ駄目だと思って、逃げたのではないかと推察します。 自分の判断で勝手に受験を取りやめたことで、一番うしろめたく、責任を感じているのは、お子さん自身でしょうから  そうですね。少しだけ人生の勉強になったと思います。もちろん、私も勉強になりました。 >今、一番辛いお子さんをしっかり支えてあげてください。  ありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.5

ちょっと、進学校に関する勘違いがあるようですね。 娘は、県内で屈指の進学校と言われる高校に通いました。 息子は、普通の公立高校に通いました。 前者は、勉強も進学も個人任せでした。 後者は、まあ、担任は色々と熱心でした。 こういうもんじゃないでしょうか?

hana_094
質問者

補足

こんにちは。 そうなんですね。びっくりしました。 なんだか、軽い感じで回答くださっているので、こちらも肩の力が抜けました。 >こういうもんじゃないでしょうか?  そう言われると、そうなんだ。って感じです。   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屁理屈大魔王の高3年の息子、困ってます。。

    口ばかり達者で屁理屈ばかりの高3の息子にとても頭を悩ませています。 ASDの傾向があり、幼少期から育てにくいこでした。思考が偏っていて、注意すると、まともに聞かず、すぐ論破したいのか言い合いになってしまい、こちらがイライラしてしまい疲れます。 偏差値60の進学校に通ってはいるんですが、全く勉強もせず、3年になってからは学校も休みがちで、試験も欠席しました。何が理由なのかも言わないのでわかりません。学校が嫌ではない、と言い、担任と話しましたが、学校でも様子は変わりない、とのことです。 中間、期末の成績も悪く、赤点と、欠席で2学期の成績次第では卒業も厳しいと言われています。それを息子はただの脅しだ。と言い、大人を馬鹿にしたような事を言います。 本人は、大学受験はするつもりと言っていますが、全く勉強もしません。模試の成績は偏差値が50くらい。なのに、返済10も15も上の大学ばかり志望校欄に書いていて、結果は散々です。 進路の話しをすると嫌がり、まともに話せません。塾にも通っていますが、急に夏期講習は受けない、などと言い、家にこもっています。。 主人は放っておけ、言うことはもう言ってあるから、本人の人生だから、息子のしたいようにさせろ。と言います。親からより、塾の先生から話してもらった方が素直に聞くから、塾の先生にお願いはしてあると。 私は息子と話しても、屁理屈ばかり言う息子と冷静に話すことができません。喧嘩になってしまいます。 本当ならば、毎日、ゲーム、YouTubeでゴロゴロしてダラダラ過ごしている息子をみてると、もう家から追い出したい気持ちです。 もう、呆れるし、情けないし、どうしたらいいか悩む日々です。

  • 残り一年ですがこれから毎日憂鬱です。

    今年で高校3年生になりました。 去年はクラスの子も楽しく笑いが絶えませんでした。 しかし三年生になり進学のほうに進路を決めてしまい 二年の子たちと完全に分かれてしまいました。 校舎も違います。なんだか隔離されたようで、三年生始まった ばかりなのに学校に行きたくなくてずっと悩んでいます。 クラスに友達がいないわけではないのですが やっぱり去年がすごく楽しかったので進学クラスの 雰囲気についていけなくて… しかも担任は、私の嫌いな先生で副担任もたよりなくて これからどうしたらいいのかわかりません。 朝起きると学校に行きたくない気持ちで いっぱいいっぱいになってなにもやる気になれないし テレビを見てもまた明日学校だと思うと 苦しくて仕方ありません。 そんな私は、これから一年間どう過ごせばよいでしょうか? ※中傷などはやめてください。 ほんとに困ってるんです。

  • 高3の息子について

    高3の息子が居ます。 期末試験が終わり今、試験休みです。 連休明けに終業式と三者面談があり 今後の進路についての話をするつもりでしたが 息子と担任(女性)とは折り合いが悪く 一学期も遅刻や休みがちでした。 テストは受けたものの、本人いわく「白紙で出したから 赤点だ。学校辞めたい。」と言い張っています。 息子は中学からまったく勉強せず 中学の担任は県立高校は無理、と言われ 私立高校を推薦(無試験)で入学しました。 勉強はしないがプライドは高く 自分の通う高校をバカ学校と呼び 自分の将来に夢も希望も無い状態で 高校卒業してから専門学校に行く、とはいうものの 一向にオープンキャンパスに行きませんし 我が家は三代続く自営業を営んでおり 脳こうそくで倒れた祖父が息子に「家を継いでくれ」と病床で言ったそうで 「じいちゃんとの約束だから家を継ぐ」と言うのですが 自分の気分によって「(継ぐのが)めんどくさい」と言ったりもします。 気分の浮き沈みが激しく、気分が悪い時、今がまさにそうで 「今通っている高校は中退して、通信の高校にする。」 将来はどうするつもりなのか?と聞けば 「別にいいじゃん。どうでも。親子の縁を切りたければ切れば? 仕事なんて、土方でもいいし。生きて行かれなければ 死ねばいいじゃん」と言い そう言う割には、家は出て行きたくないようです。 当面はバイトして、親に養われて生きて行けばいい、位に思っているのかもしれません。 「親はいつまでも元気でいられない。今出来る事は、 将来自立して生きていけるように準備をする時期なんだよ。 その為には高校卒業して、必要ならばその上の進学先に進学して欲しい、と 思っている。 ただ、高校卒業して就職したい、というなら、 自分が決めた道(就職)するのもいいと思う。」と夫と私で話をするのですが 全く聞く耳を持ちません。 息子は高校一年から、断続的にこういう状態に陥り 精神的に参ってしまいます。 私もストレスがたまり両眉毛が抜け落ちてしまいました。 (参ったからと言って見放す訳ではないです) 担任を嫌う理由としては 校則、とりわけ頭髪が厳しく、先生によって基準が違う事に対して 反発しているようです。 頭髪位で…と思うのですが本人にとっては重大な事のようです。 担任が嫌いだから、と言って 自分の進路や人生を投げやりにしてしまうのは 本当にもったいないです。 ましてや高校中退だなんて。 友人関係は良好のようですし あと半年もすれば卒業なのだから、今の高校で卒業してもらいたいです。 どう説得しても「正論の押しつけ」としか聞こえない息子。 頭を抱えています。

  • 息子の担任ですが・・・

    中学1年の息子の担任のことなんですが・・・ ちょっと納得できなくて、こんなことってあるのでしょうか? 先週の木、金曜日に学年末試験があったのですが、担任の先生が火曜日から一週間、海外旅行に行っていてお休みだったらしいのです。 息子が言うには、40歳とか50歳の節目の年に長期の休みがもらえるらしく、担任もちょうど50歳で、その休みを使って行ってきたらしいのです。 生徒たちには事前に休む事も伝えず、他の先生から聞いたそうです。 その上、お土産も無かったと息子は怒っていましたが・・・・ 子供たちが試験で大変な思いをしているときに海外旅行なんて・・・心配ではないのでしょうか? 校長先生も許可を出したと言う事ですよね・・・学校へ問い合わせるのも、大げさですか? うるさい親だと思われるのも嫌だし・・なんだか悶々としています。

  • 学校対応

    小学校6年生男児の母です。今日学校で息子は廊下で鬼ごっこをして(いけない事だと十分話し合いました)先生の持ってた花瓶が割れました。しかし息子は先生を避けてぶつかっていないし先生との距離があったと言っています。花瓶の割れた先生は激怒しにらみ付け、どうしても(息子が肩に触れたから割れた)と6年の学年主任に言い、ちょうど運動会の練習で、6年4クラス全員の前で「先ほど花瓶を割った男の子がいます、先生は謝ったほうがいいと思います」と言ったそうです。息子は花瓶の先生に僕じゃない、見てた子もいる、と訴えましたが、「あなたはやっていないのね、判りました」と冷たく言ってそうです。担任の先生からはすぐ電話がありましたが、話を十分聞いてやってください。 それでも納得できないのなら連休明けに連絡下さいとの事でした。 担任の先生は息子の気持ちを十分理解してくれましたが、やはり、6年 全員の前で言われた息子の気持ちは気付いてはいませんし、何とか穏やかに事を納めてほしいようです。連休明けに担任にもう一度今回の件を話し合いに学校に行こうと思っています。  先生に疑われ、全員の前で言われ、そのときのフォローが何もなく、 学年主任とは息子と何も話をしていない時点での行動は納得いかないのです。冷静に話し合おうと思います。 こういう体験をされた方はたくさんいらっしゃると思います。 何かアドバイスを頂けると大変ありがたいです。

  • 教師の転勤と息子について

    大阪府立高校教育難関高校の教師の転勤について質問です。私には高校2年生の息子がいます。 私の息子は家族の中でも1番努力家で 体調が悪くても勉強を休まず、周りのうるさい空気にも耐え学年トップを保っていました。 しかし今年の冬頃から色々なことが重なり、過呼吸、過呼吸による痙攣、意識混濁など、学校からは「進学に響かないよう、全力で配慮しますので今は学校を休んで心身休ませてください」と言われました。 病院からも休学を求められ、1ヶ月ほど学校を休ませています。(息子はそれでも学校に行くと言ってましたが周りが無理矢理とめている状態です) しかし、問題はここからで校長先生の異動が決まりました。 校長先生はとても理解のある方で、ここ2.3ヶ月ほどですがとてもお世話になっていました。 そして息子を受け持っている担任。 年齢は32歳でこの学校で8年目だそうです。息子は自分のつらいことやしんどいこと、また周りの思いまでもを背負ってしまい、全て自分で頑張ろうと抱えてしまいます。人にはあまり自分の胸のうちを話したりしません。それが過呼吸などに繋がったのかもしれませんが、今の担任の先生は息子を気にかけてくれ、入院時には2週間、毎日欠かさずお見舞いに来てくださりました。担任の先生は「〇〇(息子)のこと、何故かほっとけないんです。僕と境遇が似てるからかもしれませんが。弟のようにも思ってます。」と言ってくださりました。 息子も少しずつですが初めて、人に自分のことを話す などということができてきているようです。 担任の先生も息子の体調などのことも理解して下さっており、息子が志望している大学(難関大学)の個別授業も全力でサポートして下さっております。 しかし、この担任の先生に「今はまだわからないけど転勤になったら新しい先生に受験のこととか。。まぁまだなんとも言えないけどね。少なくとも俺は転勤願いだしたりしてないけど」と言われたそうです。 私自身もですが、きっとこの担任の先生がいなくなってしまうと今の息子には大きなダメージになってしまうと思います。 来年も担任になってくれ とかそこまでワガママは言いません(息子のことを思うと担任になってほしいのは山々ですが) しかし、担任の先生の存在はとても大きなものです。ましてや理解のある校長先生もいなくなるのにも関わらず、その担任の先生がいなくなってしまったら受験のこともありますし、今までの個別授業もこれからどうするのか。体調のことなど息子の精神状態を知っているのも学校の先生では担任だけです。 息子は「先生は俺だけの先生じゃない。わかってる。わかってるけど校長先生も担任もいなくなるのは正直キツイ。受験も先生信じて個別授業も受けてきた。先生にはいっぱい感謝しているけどここでいなくなってしまられたら、転勤は先生の意志と関係ないと分かってても無責任やとも思ってしまう。そしてそう思ってしまう自分にも耐えれるかわからない」と初めて私に自分の気持ちを話してくれました。それほど担任の先生は息子にとって大きな存在です。 そして、その担任は保健体育の男の先生ですがこの学校から息子が志望している大学に初めて合格者をだした先生です。 親バカだと思われるかもしれませんが 受験という息子の大事な時期を大切にしたいのが親としての私の願いです。 来週か再来週、校長先生とお会いする機会があるのでその時にこの話をしたいたいと思いますが教師の転勤は校長先生の力でどうにかなるものなのでしょうか?そんな甘いものではないと思いますが。 まだ、転勤は決まっていませんがなんとか阻止することもできないでしょうかね… 息子の言う通り私の息子だけの先生じゃありません。 重々承知しております。ただの親バカなことを言ってるのかもしれませんが、どなたか答えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 高校生 進学 音楽系

    今高校二年です。 音楽系に進学したいと思っています。ですが、専門学校、大学と迷っています。 私は専門学校の方がいいんじゃないかと思っていても口コミでは専門学校に行くなら大学に行けと書いてあります。担任の先生や、進路指導の先生に聞いても全くわかりません。どちらがいいんでしょうか。

  • 強制坊主…

    高校3年生の息子が今日、学校から坊主にしろと言われました。(私立) 息子が学校の時間、学校に無断で自宅に戻っていたらしいくそれが原因らしいです。 無断で帰宅していたのは当然悪い事でその事について、息子にはきちんと叱りました。 しかし、学校からの対応はちょっと行き過ぎではないでしょうか? 坊主にしろと言ったのは担任らしいです。 そして今週の金曜日に担任、息子、私との三者面談とのこと 坊主にしないと大学に連絡して合格取り消しするぞ、と脅されたらしいです。 進路指導の先生にも話が行き、進路指導の先生からは朝7:00に登校し、 そこから勉強し18:00まで勉強すること、と言われたそうです。(16:00に普通は下校) 私はこの進路指導の先生の罰で十分なのでは?と思っています。 息子は坊主にしろと担任に言われている事は 進路指導の先生が知っているかはわからないとのことでした。 息子は坊主にはしたくないとのことでした。 これは体罰、人権侵害に当たるのでしょうか。 やはり坊主にしなければならないのでしょうか。 昔は坊主なんて当たり前、坊主位で…、過保護過ぎる等々意見があるかもしれませんが 皆様のアドバイスお願いします。

  • 息子が学校を辞めたがっている

    専門学校に通っている息子が、昨年の夏休み頃から学校を辞めたがっていました。 夏休みが終わってからしばらく学校に行かない日が続き、担任の先生から電話がかかってきて、色々話し合いました。3月でもう卒業ということもあり、親としてはどうしても卒業して欲しいと思っています。 課題の多い学校のため、すでに遅れている本人は課題が終わらせられない、どうせ卒業できない。と諦めモードでしたが、先生曰くまだまだ大丈夫、卒業できるよ。と励まし、担任の持つ授業の課題を最小限に抑え(つまり減らし)てくれたりして、親の私ももうちょっとだから頑張ってほしいと伝え、そこから少しずつ息子も学校へ通い始めました。 …が、卒業を本当の本当に間近に控えた今、やっぱり無理だ、終わらない、と再び完全に諦めモードに入ってしまいました。 何を言っても息子には響いていない気がします。 将来のため、息子自身のためにも卒業という資格を取ってほしくて、親として悲しくてたまりません。 秋頃に再び学校へ行きだしたのは、親の私や先生が必死に説得したからで、息子の学校を辞めたいという気持ちはあの時から今まで変わっていなかったのかなとも思います。 「辞めたい」と言われたあの時、何がなんでも辞めるなんてことは許さないと息子の気持ちを完全拒否したことがいけなかったのでしょうか。

  • 先生に言う事を聞きませんと言われましたが・・・。

    小学校1年生の息子ですが 担任(女性です。)の言う事を聞かないとの事です。 ヒドイらしく先生も困っているとの事でしたが 学年主任の男性の先生の言う事は きちんと聞くそうです。 家では言い聞かせましたが 息子は息子で、担任の先生は女の子ばかりを 可愛がっているから嫌いだと言います。 でも、担任の女性の先生に 息子が言っていることを伝える訳にもいかず(=_=;) 私自身は、その先生が女の子ばかり 可愛がっているかは分かりませんが 息子との相性(?)は悪いように思います。 こんな場合、担任には私からも注意しました と言う以外は何も言わない方がいいと思いますか? 2年生になっても担任は変わらないようなので 悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。