• ベストアンサー

東大の第二外国語で悩んでいます。

東京大学理科一類に進学することになったのですが、 ドイツ語にするか、フランス語にするか迷っています。 クラスの雰囲気も選択する語によって異なると聞いたので、 アドバイスをお願いします。 また、フランス語は少しできるのですが、既習というのはどれぐらいの レベルなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

ぼくは中国語と言いたかったのですが、ドイツ語とフランス語ですか。 その二つならフランス語でしょう。 日本の日常生活でドイツ語の必要性を感じることはほとんどありませんが、フランス語は日本人が喫茶店に名前をつけたり、ちょっと気どってフランス語の単語を使ったり日本人の日常生活の中に出てきます。そのときにまったく意味がわからないよりわかったほうがいい。 ドイツ語をしゃべるとなんかこう、軍歌とかヒットラーの演説とかそういった雰囲気を感じます。 その点、フランス語というのは美しく夢があってなんかしゃべっているだけで嬉しい。とくに難しい発音をフランス人並みに出来て先生からほめられたりするとほのぼのと嬉しいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4です。補足というかほとんど蛇足ですが、英語で用が足りる上に、ほとんどの人がものにならないのなら、第二外国語なんかやる価値があるのか、という疑問が出るかもしれません。 私は、それでも学ぶ価値はある、という意見です。やはり外国語なり異文化に対する洞察が、日本語と英語しか知らないときと、あらたに別の外国語を学んだときでは違います。 英語で覗ける世界だけが世界なのじゃありません。新しい外国語を学ぶたびに新しい世界が見えます。また、「外国語とはこういうものだ」という自分なりの考えは、新しい外国語を学ぶ度に覆されるものです。 というわけで私は質問者さんにも、ぜひ英語だけにとどまらず別の言語を積極的に学んで、ぺらぺらにならなくてもよいので、新しい洞察を得てほしいと思います。もちろんぺらぺらになればもっとよいですが。

回答No.4

こんにちは。たいした動機もなくクラスの雰囲気程度のことで選ばれるのでは、ドイツ語やフランス語もさぞ悲しむでしょう。 とは言ってみましたが、大学4年あるいはその先の研究生活等を考えたとき、まあ趣味で選ばれてもかまわないのではないかと思います。 質問者さんの入られたような大学であっても、大学で習った第二外国語を使いこなして、厚い本が読めたり会話がぺらぺらとできるようになる人はおそらく100人に1人というところではないでしょうか。多くの理科系学生にとって第二外国語は、ほかの科目の勉強が超多忙ななかで、なんとか及第点を取るための重荷にしかすぎず、簡単な挨拶程度のことをのぞけば、学校を出れば一生接しないという人が大多数だろうと思います。 そして、質問者さんが順調に進学されれば工学部か理学部にゆかれるのでしょうが、そういった学部の学問においては、現代では英語で基本的に全ての用が足りる世界だろうと思います。詳しくは知りませんが、権威あるドイツ語の学術誌がタイトルや論文の使用言語を英語に変えたりする、といったことが起こっているのじゃないでしょか。 ですので、とくに強い動機が見つからないのであれば、あまり悩まれずに気楽に、好きな作家がいるとか、好きな歌手がいるとか、あの国に行ってみたいとか、そういった「乗り」で選ばれてもよろしいのではと思います。実際には選んで勉強してしまうと、就職してから、「お前は●●語が出来るなら●●国へ行ってくれ」と言われることがあるでしょうが、それがいつどこでどんな風に起こるのか起こらないのかは予測がつきませんから、今から心配しても仕方ないのではと思います。 それから、既習というのは、やはり文法がひととおりマスターできていて、辞書を引きながらなら原書を読める、というレベルを想定していたほうがよいのではと思います。 第二外国語をただの重荷にすることなく、使いこなせる数少ない人になられるようにぜひご健闘をお祈りします。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

何のための質問か意味が分からん。どちらでも良い。所詮第2外国語。 仏語が少し出来る、というのは自信ありと理解するが、既習とは高校で仏語を学んだか、ということ。 海外生活が長くて仏語がペラなら既習でもよいかもしれない。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 わたくしの時代はドイツ語全盛でしたが、後輩をみるとフランス語が多いですね。 レベルはかなり高いですよ、 わたくしは父の仕事でドイツにおりましたので、ドイツ語をとりましたが、たいした成績ではございませんでした。あーーー思い出したくない。

関連するQ&A

  • 東大理系の第二外国語

    今春東京大学に進学するのですが、第二外国語をドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国朝鮮語の中から選ばなくてはいけません。 将来はロボットかコンピュータ関連の研究をしたいと考えているのですが、どれがオススメでしょうか。 どの外国語でも進路にほとんど関係ないのであれば、進振りもありますし、単位の取りやすいものを選択したいと思っています。

  • 第2外国語の選択

     こんにちは。私の大学では第2外国語を選択することになり、ドイツ語かフランス語かで迷っています。学部は産業社会学部です。 将来の職業はまだ決めていないのですが 1公務員 2大学院に進学 3法科大学院に進学し、弁護士など 4民間企業 を今のところは考えています。 ドイツ語は日本の海外にある企業で、また社会学などの文献を読むのに役立つと聞きました。フランス語は民法、ドイツ語は憲法の文献で役立つとも聞きました。どちらも難しい言語だと思うのですが、何かよいアドバイスをお願いします。

  • 東大の既習外国語(一年次)について

    こんにちは 過去に同類の質問が出ていたかもしれませんが、お許しください。 東大入学時に必修外国語としての英語以外に、第二外国語をあらたに登録しなければなりません。 しかし入学時に与えられる各言語の情報が少なく、実態が把握しきれません。 さて、私は第一外国語(既習外国語)としてフランス語を、さらに初修外国語としてドイツ語を考えています。 まずこのような組み合わせは例年からして可能でしょうか。またその場合特別なクラスに入れられてしまうのでしょううか。 どなたか詳しい方、お願いします! ちなみに文1です。

  • 大学の第二外国語について

    私はこの春、大学(文学部、西洋史学科)に進学する予定です。 イギリス史について学びたいので、英語に力を入れるつもりなのは勿論のことなのですが、 第二外国語の選択について迷っています。 西洋史学科ということもあり、フランス語かドイツ語の履修を考えているのですが…。 イギリス史以外に研究してみたいのは?と聞かれればフランス史だし、 英語の中にはフランス語の表現も多いと聞いたので、 フランス語学習=英語学習にも役立つかもしれない!と思い、 フランス語履修に傾きつつあるのですが、その難しさが気にかかっています。 いくつか同じような質問に対する回答にあたったところ、 「発音や文法などはフランス語よりドイツ語の方が学びやすい」 という意見を多数見かけました。 どちらも難しいということはわかっているし、やるからには真剣に取り組むつもりですが、 「もし単位を落とすほどだったらどうしよう…」と不安です。 (英語以外の外国語は全くの初心者なので…;) 第二言語でのフランス語やドイツ語とはどのような感じなのでしょうか? また、選択におけるアドバイス、意見などございましたらよろしくお願いしますm(- -)m (手続きまであまり時間がないので早めに回答してくださるとありがたいです)

  • 第二外国語で迷っています。

    今年受験をし津田塾大学の国際関係に合格し進学することになりました。 しかし第二外国語で迷っています。 中国語、朝鮮語、ロシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語の中から選べます。 この学科は第二外国語の選択によって進級したときに学ぶ内容が変わってくるようです。 やるからにはその言語も習得したいと思っています。 最初は違う学科に進む予定だったのであまり興味が固まっていないのです。 なのでそれぞれの言語の使われている国の特徴・雰囲気、 またその言語自体はどんな特徴があるのか、習得するのは難しいか などを教えてください。

  • 大学で履修する第二外国語の選択について

    大学で履修する第二外国語の選択について これから進学する学校では、 英語 フランス語 ドイツ語 スペイン語 中国語 の中から2つ選択して学習することになっています。 あと一週間くらいで決めなくてはならないです。 考えたところ、 英語とり、中国語は消去するとして フランス ドイツ スペイン のどれを学ぼうか迷っています。 学校の先生は2人がフランス語がいい(欧米で実際よくつかわれる)と答えてくれて、 1人は趣味の問題と言っていました。 はっきり言って、自分にとっては未知の外国語なのでどれにすればよいかわかりません。 アドバイスをいただきたいです。

  • 第2外国語について

    似たような質問があったらごめんなさい。 大学に入学して第2外国語の授業選択が今週あります。。 ドイツフランススペインなどの中から2つ選べるのですが、一つは中国語をやりたいと思っています。 あとひとつ、ドイツ語にするかスペイン語にするか迷っています。 どちらも初めてだしとっつきにくいかとも思うし、両国の文化にも触れてみたい。。 でも中国語は絶対やりたいのでどちらかに絞らなくてはいけません。。 少々難しくてもいいと思ってます。 参考までにドイツ語とスペイン語どちらがいいかアドバイスをいただけたらいいと思いまして・・・。 よろしくお願いしますm..m

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • 外国語系の大学について

    現在高校3年生女子です。 大学選びで困っています。 学部学科は外国語系で、 フランス語、スペイン語、中国語、ドイツ語など、 どれかを学びたいです。 東京都内の世田谷区周辺が出来れば良いですが、都内なら妥協します。 偏差値50くらいならどの大学がお勧めですか? 大学の雰囲気なども含めて教えて下さい。

  • 第2外国語

    こんばんわ。 新大学1年生です。 第2外国語を選ばなくてはならないのですが、 ドイツ語・フランス語・スペイン語 の中で迷っています。 特に興味がある言語・地域はないです。 フランス語が華やかそうだし、国連公用語だし、この中だとフランスに興味があるので、フランス語にしようと思ったのですが、 私の通う予定の大学の先輩に聞いたところ、 私の大学では、フランス語は他の言語に比べ、テストがたくさんあって大変だと聞きました。 それを乗り越えるほどの意志も持てません。 どちらかというと、私は英語に力を入れて勉強したいので 第二外国語にばかり気をとられたくないなーというのが 正直なところです。 スペイン語は、アメリカ人には少々軽蔑されると聞きますし (嘘だったらすいません) ドイツ語も少し興味がありますが、利点が思い浮かびません。 利点はありますか? ドイツ語は難しいと聞くのでびびっています。 どれがおススメでしょうか? アドバイスお願いします。