• ベストアンサー

医療保険を検討しています。損保ジャパンひまわり生命の「ワハハ21一生満足」はどうですか?

RXH7の回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

この医療保険のどこに魅力を感じてますか? 金銭的なことなら、オリックスのCUREやアフラックのEVER のほうがはるかに安いですよ。 オリックCURE-W(120日型 七大生活習慣病180日) 日額5000円 終身終身払い 男性 30歳  1880円  女性29歳 1845円 お二人で3725円ですよ。 アフラック EVER(180日型 通院3000円) 日額5000円 終身終身払い 男性 30歳  2563円  女性29歳 2505円 お二人で5068円です。 この二つと比べると、かなり割高で、差額でいい生命保険に入れますよ。 ワハハの夫婦型でご主人が若くしてなくなれば・・・ですが、 医療保険は生きるための保険ですから、どちらかに万が一があったときの事は、生命保険で準備するほうが効率的ではありませんか?

pon1017
質問者

補足

アフラックやアメリカンホームダイレクトは入っている友人が不払いの対応を受け、入るなと言われたので考えていません。 オリックス生命は確かに安いと思うのですが、どうしてもオリックスという名前に抵抗感があって・・・ かといって損保ジャパンがしっかりしているかどうかはよくわからないです。どなたか入っている方がいたら対応など聞きたいです。

関連するQ&A

  • 医療保険 オリックス生命 損保ジャパンひまわり生命

    現在34歳の主婦です。 家族構成は、夫(35歳)・妻(34歳)・子供2人(予定)です。 夫・私(妻)の医療保険の加入を検討中です。 保険に対する知識が無いので、初歩的な質問になります。 お詳しい方にご教示頂ければと思います。 検討中の保険は、下記の通りです。 ●オリックスの「キュア」・「キュアS」 ●損保ジャパンひまわり生命の「健康のお守り」 オリックスの「キュア」と「キュアS(死亡保障が付いているもの)」では、どちらがお薦めでしょうか? 以前、こちらのサイトで「キュアS」がお薦めと記載されていました。理由は、「総払込み保険料よりも、多く保険金が戻ってくるから」とのことです。私は、掛け捨てになることに抵抗を感じるので、この商品が良いのではと思っておりました。 しかし、別の方の回答を拝見致しましたら、「医療保険」と「死亡保障」は、分けて考えるべきだと記載されておりました。 「死亡保障」に関しては、夫が、生命保険に加入予定です。 私(妻)は、生命保険に加入の予定はございません。 損保ジャパンひまわり生命の「健康のお守り」は、「先進医療」も保障対象になるのでお薦めだと、このサイトで知りました。 オリックスの「キュア」には、このような保障がないので、どちらの商品に加入すべきか迷っております。アドバイスお願い致します。 また、これ以外にお薦めの商品がございましたら、ご教示頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 生命保険・医療保険の新規加入について

    生命保険・医療保険の加入について 30歳 夫婦2人です。今回、結婚を機に夫の保険加入しようと思います。 FPの提案保険内容につき、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。 主人 (1)AIGエジソン生命 ドル建てとく割終身保険(1000万円) 60歳払い込み 終身 (2)損保ジャパンひまわり生命 (5000円/日) 60歳払い込み 終身 を提案されました。 今後、子供も欲しいと思っています。 全く、保険について知識がないため、ドル建ての為替リスクなど、十分に理解できているのか不安に思います。

  • 終身医療保険で悩んでいます。

    夫(32歳)私(30歳)、子供(1歳)です。 夫婦それぞれ終身医療保険に入ろうと思っています。 いろいろネットで調べてみた結果、 損保ジャパンの「Dr,ジャパン」・損保ジャパンひまわり生命の「ワハハ21セレクト」・「ワハハ21一生満足」、 この3つのいずれかにしようと思っているのですがいまいちよくわかりません。 私としては ・60歳払込(老後の負担はなくしたい) ・入院1日目から5000円程度(現在の月々の負担を考慮) ・夫婦2人分保険料が月々1万円程度(途中解約にならないようムリなく) 以上の条件で考えています。 生命保険については マイホームの計画が済んでから(2,3年後になると思いますが)検討するつもりです。 気をつけなければならない点などアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 損保ジャパンひまわり生命保険~切迫早産

    現在、私の妻が”切迫早産”で入院中なのですが下記の契約内容で損保ジャパンひまわり生命に加入している場合、入院給付金は適用されますでしょうか? 保険種類:無配当 新終身医療保険I型(120日型) 保険期間の始期:平成15年5月 払込期間の終期:平成45年4月 責任開始日:平成15年4月 主契約及び特約 (1)新終身保険(01)I型 保険期間-終身 払込期間60歳まで 支払事由-疾病または災害で継続して2日以上入院のとき 保険金額-1日につき7,000円 (2)死亡保険金-死亡のとき-保険金額350,000円 (3)手術給付金-所定の手術を受けたとき-保険金額-入院の種類により入院給付金日額の40倍,20倍,10倍 (4)他~ガン入院特約,がん入院給付金 以上、で保険料月額5,904円 妻は上記の保険に加入する約2ヶ月前(2月中旬に)に帝王切開で出産しています。(30歳時) 現在入院中ですが、点滴を打って安静にしているのみで手術等は受けておりません。 今年に入ってから、2月に約3週間。3月に約3週間入退院を繰り返しています。 以上の条件で入院費用の給付を受けたいのですが可能でしょうか? どなたかご教授頂けますようお願い致します。

  • 生命保険がきれてしまうので困っています。

    38歳既婚女性、子供はいません。いままで入っていた養老保険が満期になり保険の検討中ですがよくわからなくて困っています。支払いは60歳までに終了しいたいですし、医療保険を重視したいので死亡保障は300万円程度残せればいいと思っています。医療保険は女性特有の病気だと割増される保険がいいのか、7大生活習慣病の保障があついものがいいのか・・・。またがん保険は最近よくみていると日本興和生命のがん保険がよいらしい、とでているのですがどうなのでしょうか?いま検討中の保険は下記の通りなので、アドバイスお願いします。 (終身保険) 東京海上あんしん生命 「長割り終身」 損保ジャパンひまわり生命 「一生のお守り」 (医療保険) オリックス生命 「キュアレディ」 オリックス生命 「キュア」 損保ジャパンひまわり生命 「女性のための健康のお守り」 (がん保険) 東京海上あんしん生命 「がん治療支援保険」 日本興和生命 「がん保険」 どの保険もいいところもあれば、ちょっと?と思う部分もあって悩んでしまいます。全体で月々の支払いを\15000前後にしいたいと思っていますが主婦にしてはかけすぎなのでしょうか? また女性保険のいいところもありますが、生活習慣病も気になりますので そちらを手厚くした方がいいのかな?とも悩んでおります。 長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。 

  • 生命保険、医療保険、教育資金計画で悩んでいます。ご教授宜しくお願い致します。

    生命保険、医療保険の見直しを考えています。 夫31歳、現在国保で数年後に独立する予定 妻29歳、専業主婦 子1歳 FPの方と相談した結果、以下の保険を考えています。 <生命保険> 夫のみ 損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型定期保険(非禁煙者) 60歳払込 4000万円 月払9240円 <医療保険> 夫 損保ジャパンDrジャパン終身 60日型 日額7000円 三大疾病払込免除あり  月払4494円  損保ジャパン長期所得補償保険 64歳まで保障 月額15万円   月払3440円 妻 損保ジャパンDrジャパン終身 60日型 日額7000円 三大疾病払込免除あり   月払4137円 夫婦での保険料は月払21311円 過去の質問内容を拝見したところ、60日型は少ないのではないか、夫の1日の保障が64歳までは12000円ですが64歳以降日額7000円になるので、終身医療保険を日額1万円にしたほうがよいのではないかと思いましたが、上記の保険内容はどうでしょうか。 また、15年積立プラン(教育資金計画)東京海上日動あんしん生命 保険金額1千万円 月払32460円 も勧められました。子供の教育資金にと考えていますが、これも含めると毎月の支払額が5万円を超えてしまうので悩んでいます。毎月銀行に子供貯金をするのならば、こちらの保険にしたほうがいいとは思うのですがどうなんでしょうか。 長文失礼致します。ご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • 生命保険などの見直し

    保険について質問です。 去年、子供が産まれたのを機に保険を見直そうかと思います。 FPにも相談予定ですが、みなさんの意見もお聞きしたいと思います。 ※現在 死亡保険 明治安田生命(団体定期保険) 補償額 700万円 月々 756円 医療保険 損保ジャパンひまわり生命 健康のお守り 保障額 入院で一日につき 5.000円 先進医療特約 (女性特約) •夫 2.300円 •妻 3.300円 ※加入及び変更予定 (変更) 死亡保険 明治安田生命(団体定期保険) 補償額 1.000~1.500万円 月々 ?円 (新規予定) 県民共済こども保険 •子供 1.000円 学資保険 ソニー生命 月々 9000円くらい あとは、収入保障保険に入ろうか悩んでいます。 もしものときの家族の生活費は遺族年金と幸い妻が働けるのもあるのでどうかな~と。 子供の学費は、死亡保険、学資保険でなんとかなるかと。 あとは、終身保険とかですかね。 ご意見お待ちしています。

  • 生命保険・医療保険は何歳まで加入しておくのがいい?

    初歩的な質問です。 (1)生命保険(死亡保険)・医療保険は何歳くらいまで加入しておくのがいいのでしょうか? (2)生命保険と医療保険が一緒になっているプランと、別々に加入するプランとではどちらがいいのでしょうか? (3)保険料が10年置きに更新される定期保険と、保険料はそのままの定期保険、または終身保険(掛け捨てでないもの)は、どれがいいのしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 迷ってます!生命保険

    いろいろ資料を集めてみたものの どこにしようかと迷ってます。 損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌ 東京海上日動あんしん生命のがん保険 この二つにしようかと思うのですが ほかにオススメの保険はありますか。 現在は全労済の医療保険に入ってます。

  • 損保ジャパンひまわり生命

    先日ここのフェミニーヌと言う保険に加入し、1度目の引落しもあったのですが、「損保ジャパンより委託された・・」と言う業者の女性がアポも無く自宅に尋ねてきたんです。「5分位で終わるから」と言うのですが立て込んでいて後日に伸ばしたんです。いったい何をしに来たのか、また何を聞かれるのかとても気になります。ご存知の方、教えてください!!!

専門家に質問してみよう