• 締切済み

将来教師になりたいんですが‥

僕は、今、23歳、某国立大学(理系)の4回生の男です。 今まで、友達と同じようにやればいいかと、高校からずっと勉強も適当スタイルでやり、自分の夢とかも考えず、惰性でここまで来ました。 (正直、大学受験もものすごいいい加減な勉強で合格してしまいました) でも、将来を考えて、これではダメだと思い、最近イロイロ考えるようになったのです。 後述しますが、僕には成りたい職業があります。 しかし、僕には大きな悩みがあります。 僕はADD(注意欠陥障害)なのです。 大学に行って、友達もいるので違うのではないかと思われるかもしれませんが、医者にも診断されています。 僕は物事を納期までにやるということが絶望的に出来ず、また、 何事も不器用で、理系の実験が非常に苦痛です。 昔から、宿題、レポートなども人のを丸写し、 大学のテストなども、ものすごい一夜漬けで乗り切ってました。 (その結果、体調を壊して、メニエル氏病になっています) それで、今理論研究をしているのですが、これも納期までにはとうてい出来る見込みがありません(あまり、今の大学の勉強に興味が持てないからというのがあり、どうしてもそれ以外のことに興味が向き、先延ばし先延ばしになってしまいます。) 今やってることがつまらないと思うからか、妄想癖も強く、現実逃避の日常茶飯事です。 ここに来て、自分は昔から人に物を教えるのが好きで、人との触れ合いが好きなんで、教師が向いているんじゃないかと思い始めました。 それで、今から教職の単位を取って教師を目指そうかと思うのです。 教師として人にモノを教えるとき、イロイロな発想をしたり、授業もおもしろくして、教えたりしてあげたいなぁと思います。(企画に関しては自身があります。発想は人に褒められることが多いので) しかし、教師は人間関係的にも大変ストレス(僕の場合は、生徒というより、おそらく他の教師間でですが)が多く、また長期で人に物事を教えるということはやったことがないので、もし興味がなくなったらと思うと少し怖いです。 実際、バイトで塾講師や個別指導をやっていたとき(2年間)は、非常に楽しくて充実したバイトだと思っていました。(僕は子供が好きなので) ですので、ADD(ADHDの症状はないといわれています)の僕が教師を目指すのは非常に厳しいのでしょうか? もし、厳しいのならどのような職業がいいのでしょうか? (メニエルなこともあり肉体の労働は少しきついかもしれません‥) また、ADDやADHDで教師をやってる人がいれば、体験談などを聞かせていただければ、非常にありがたく思います。 非常に長文になりましたが、失礼いたします。

みんなの回答

noname#78753
noname#78753
回答No.5

自分もADDっぽいと言っていたNo2です。 先ほどものすごい失敗をしてしまい、軽々しく発言したことを反省して補足です…。 私は教育に関連のあるジャンルの現場にいるのですが、いろいろあって私のミスで先ほどものすごく重要な書類をオジャンにしてしまいました…。 教員でいうなら「生徒のセンター試験の申し込みを忘れていた」に匹敵するミスだと思います…。 自分のミス1つで他の人々の人生に関わる影響を与えてしまうのがこのジャンルの特徴ですね…。 理系の職場に比べたら、教職を目指す方が厳しくないと思うのですが、それでもこういう失敗のリスクを考えると「……」ですね。 本当に、質問者様と知り合いになることができる専門家に一度相談してみることを強くお勧めします。 また、高校教師を目指している、とのことですが、高校は小中に比べて「発達障害」の概念が普及していません。 ADDと言われて、どういう障害か説明できる教員は2割程度だと思います(たしか実際のデータで2~3割だったと思います)。 また、発達障害に対する子どもへの支援も、高校は充実していません。とくに学力格差が高校にはあるので、教員に求められるものもその高校によって大きくかわるのも特徴です。 「誰かがさりげなく助けてくれる」確率はほかの学校種別に比べて低い、と思った方がいいと思います…。 そのあたりもある程度考えて、就職先を考慮したほうがいいかもしれません。 大人のADDやADHDは診断がとても難しいので、「診断名が欲しくてももらえない」人がかなりいます。 前の回答のときも言いましたが、せっかく診断名を持っているのですから、ばんばん活用してしまえばいいと思います。 参考になれば幸いです☆

noname#171433
noname#171433
回答No.4

教師になりたい、はいいですが、採用率とか探って おいた方がいいですよ。国立ならば、学校でどうの… という事はないと思いますが。 (中学か高校になると思われますが) 高校は公立の方が給料がいいそうです。(私立 では、大概公立落ちた人や、採用の口が無かった 人が中心とかで) 中学は、公立だと教師になるのは大変だと思います。 (採用が厳しい) まずは、マーケティング・リサーチしてみて 下さい。(疾病の方も)

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.3

掲示の文章だけではあなた自身のことが分からないので、教師に向いているかどうか判断しかねます。あなたを良く知る人に相談された方が良いと思います。 教師という職業は、自分が満足できるかよりも、生徒が勉強できるように良い指導できるかだと思います。先生だけが楽しくて充実しているようでは困ります。例えば、バイト時代の教え子に相談してみてはどうですか? 優秀な学生を育てられる良い先生になって下さい。期待してます。

noname#78753
noname#78753
回答No.2

私の主観ですが、手作業の多い理系の職場(研究職)より、教職のほうがADDの方には向いているのではないかと思います。 実際ADDの方で困ってしまう人って文系(教育系)より理系に多い(自己管理や器用さがとても求められるため?)ように思います。 私もどちらかというとその傾向があるので、自分が理系に進学していたら…と思うとゾっとします(教員免許に必要な化学の授業だけでもかなりの失敗をしました)。 質問者様は診断を受けられているということですので、4年間とっても大変だったのだろうな、と思います。 質問者様が教師に向いていたり熱意を維持できるのなら、理解者も多いですし、発達障害について知識のある人が求められている職場でもあるので、向いていないことはないと思いますよ。 福祉系の職場だと、自分で段取りしたり細かい作業が求められてくるのでまた変わってくると思いますが、学校現場ならうまくカミングアウトしていけば、会議などの大事な予定の声かけに気をつけてもらったすることもできると思います。 ただ、一度教育実習に行かれてみるとわかるのですが、学校は相当体力がいる職場です。 ADDの方は、体調の維持が苦手な方が多いので、そのあたりがネックになってくるかもしれません。 質問者様と会って特徴が実際にわからないと、適確なアドバイスをここでもらうことは難しいと思います(私も教職体験者ではないので、想像でしか話せませんし…)。 もし質問者様の通われている大学が総合大学でしたら、教育学部の発達障害を専門としている先生にアポをとって相談に乗ってもらうのも手だと思います。 せっかく診断をうけているのですから、「診断を受けているのですが、相談に乗ってもらえませんか」って専門の先生メールを送ってしまえば、同じ大学の学生からメールが来たら、無視されることはない…と思いますよ(その先生がよっぽど忙しい人かつめたい人でない限り)。 そうでなかったら、近くの他大学で心理系の学部があって発達障害の専門の先生がいる大学の外部に開かれている相談室を探してみたり、発達障害者支援センターや障害者職業センターにアポを取ってみるのも手だと思います。 「思い込みで困ってる」のではなく、しっかりと「困り感の原因」がわかっているのですから、どんどん活用しちゃっていいと思います。せっかくの診断名なのですから、あるものは使わないともったいないです。 参考になれば幸いです☆

Advance25
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教職はADDでも出来ると聞いて安心しました。 実は、ADDだとわかったのがつい最近で、今まではちょっと変わった普通の学生だなぁとぐらいにしか、自分では思っていなかったのです。 だから大学4年生まで、自分がADDだとは知りませんでした。 なるほど体力ですか‥。これは違う意味で少し頑張らないといけませんね。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.1

病気のことはわかりませんが、やりたいと思ったのなら教師の道を進むべきです。進んでダメだったら諦めればいいだけだし。まだ若いし挑戦すればいいと思います。単位とかは玉川大学とかで教員に必要な単位を通信で取得することもできます。 今はモンスターペアレンツとか子供以外にも問題がありますからね、子供が好きだけじゃ勤まらないと思います。やるんだったら高校の教員がいいと思います。友達が高校の教員やってますが、小学校、中学校より全然楽と言っていました。

Advance25
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わかりました。決心つきました。 大学4年なので、まだ在学して教職の単位をとることが出来るので、それで頑張りたいと思います。 確かに、うちの大学では高校しか免許もてないです。 個人的には、中学まで持ちたいなと思っていますが‥ 頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう