• ベストアンサー

FUJIFILM Fシリーズについて

tokpyの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

> 1・F30が後継機より高いのはなぜか? それは,安い店はさっさと売り切れて,値下げをしない店が残っているからでしょう。 > 4・F30を修理(一万~二万)するなら後継機を買う方が良いのでしょうか? F30の真の後継機はF31fdですね。でも今となっては絶滅種です。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html 個人的には1万~2万で修理できるなら,修理する価値はあると思います。ノイズが少なくて細部まできれいに写るコンデジはそうそうないのですね。

puddy
質問者

お礼

回答、感謝いたします。 そうですね。修理の方向も考えてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • F15 vs P-51 

    第二次大戦時の航空機として評価の高いP-51 10機と大戦後の戦闘機として評価の高いF-15一機が戦った場合、どちらが勝つのでしょうか? またF-15の後継機であり現在最強クラスと言われているF-22一機と P-51 20機が戦った場合どちらが強いでしょうか? パイロットはどちらも自分の機体を普通に運用できるくらいの技術であると過程してお願いします。 変な質問ですがふと思ったので質問させていただきました。

  • 自衛隊のF-35導入に関する質問です

     現在自衛隊(および防衛省)はF-4戦闘機の後継機としてのみならず、初期のF-15戦闘機の後継機としてもF-35戦闘機(合計150機前後といわれる)を導入するようです。  けれども米国でさえ値段が当初より膨れ上がった(といわれる)F-35の導入予定数を減らし、代わりにF-15EX(F-15Eの最新版)の導入(合計150機前後を導入予定という情報もある)およびF-16戦闘機を延命改修(西暦2050年ごろまで使えるようにするらしい)を進めているというのに、どうしてなのでしょうか? (但しF-15EXは機動性がF-15とほとんど変わらないうえ、中身が現在自衛隊で運用されているF-15とは全くの別物らしいですが)

  • ドコモ Fシリーズ

    私は今、Ρ902iSに買い換え11ヶ月目になります(・ω・`) しかし1年も経たないうちにいきなり電源が落ちたり∑(゜Д゜Ⅲ)メールを作っていたら画面がフリーズし、機能するのは電源ボタンのみ...どんなに長文メールでも容赦なく打ち直しになったり...(ーωーⅢ)その上読み込み・反応がイライラするほど遅く、またメールの変換機能も信じられないほど頭が悪いため、Ρシリーズは2度と使いたくないです(ーΑーメ) そこで買い換えようと思って探したところ、デザイン性の面から「Fシリーズ」がいぃかなぁと思うのですが、今までNとPしか使ったことがないので、過去にFシリーズを持ったことがある方、今現在Fシリーズを使っている方のご意見を聞かせて頂ければと思います 私が特に重要視するのは ・変換機能の賢さ ・読み込みの速さ です よろしくお願いします

  • FinePix FシリーズとZシリーズ

    IXY-DIGITAL-Lを愛用しているのですが、暗所撮影に弱いです。 薄暗い部屋で手持ち撮影(フラッシュ非発光)したことが あるのですが、ISO400まで落とさないと手ブレしますし、 そのISO400で撮った写真は、ザラザラのノイズだらけで、 Lサイズの写真プリントにも耐えられない画質でした。 フラッシュ発光撮影だと、背景が暗くなり、人の顔も白く飛びます。 晴天の屋外での撮影は問題ないのですが・・・ 少し話がそれましたが、上記の理由により 室内撮影に強いFinePixシリーズを買い足すことにしました。 現在、型番(F30/31とZ3/Z5fd)で迷っています。 まず迷ったのが「顔キレイナビ」です。 顔にピントを合わすだけの機能なら気にならないのですが、 "検出した顔に合わせて、明るさを自動で最適化" "顔の明るさに合わせて、iフラッシュが自動発光" というメーカーの謳い文句が気になります。 人物撮影が主なので顔がきれいに写ったほうが良いですが、 顔キレイナビの効果はあるのでしょうか? もうひとつ迷ったのがZシリーズとFシリーズです。 過去の質問を見るとF30/31が高評価なので実際に 店頭で現物を見てきましたが、どうもデザインが野暮ったい。 薄型のZシリーズのほうがお洒落です。 カタログの仕様表で見比べましたが、バッテリーの持ちが違うくらいで 大して変わらないような気がしますが、やはり画質に差が出るものなのでしょうか? Zシリーズの書き込みが少ないので少し気になっています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • F-15戦闘機

    次期主力戦闘機導入計画というのの第4次で、 F-15戦闘機の後継機の選定とかそういうのが行われているらしいですが、 F-15では何か問題があるのですか?★ 私のイメージではF-15は、その派生も含めて相当性能のよい戦闘機というイメージがあります。 また、長年日本でライセンス生産してきたこともあって、コストもこなれてきているのではないのでしょうか。100億くらい? F-15に対応しきれない仕事が出来てきたということでしょうか? 近隣国に配備されている戦闘機の能力が上がったといっても、F-15はその中でも高い水準にいるのではないのですか? また、F-15の先進化をするのは、新規の戦闘機を導入するくらいコストがかかるという記事とか掲示板の書き込みをみましたが、どうしてそんなことになるのでしょうか? 長い付き合いがあるほうが低コストだと思うのですが。 また、次期主力戦闘機として、単発のF-35にF-15以上のお金をかける理由がよくわからないです。 F-15戦闘機とF-2支援戦闘機だけではだめですか? 確かに限定的なステルス性は持っているという点がF-15・F-2と違いますが、それほど高性能のステルス性ではないような記事をみます…。 F-35を現状の日本に導入する利点が知りたいです。アメリカとの仲のため? 詳しい方、ご教示お願いします。

  • FOMA Fシリーズの音楽再生機能について。

    現在使用しているSH900iが頻繁に故障するため、 もうすぐ機種変をしようと考えています。 その際、音楽再生機能を大々的に掲げているFシリーズに注目してしまうのですが、 実際Fシリーズの音楽再生時の音質はどの程度のものなのでしょうか? 音楽再生を普通に楽しみたいなら、ipodなどを買っておいたほうが無難でしょうか? 実際に利用されている方、よろしければご回答お願い致します。 (電池の消耗具合なども書いて頂けるととても助かります)

  • 高画素機でもサイズを落とせばF31fdよりきれい?

    そんなわけないですよね? 暗い室内でもキレイに撮れるという名機のF31fdよりも、 1000万画素クラスの画素ピッチ的にキツイ高画素機でも、4メガくらいに落とせば、 CCDや画像エンジンが最新のマシンの方がキレイに撮れる気がします。 例えば F100fd あたりとかです。 そうならない理由を教えてください。

  • 富士フイルム Fine Pix Fシリーズ

    カメラはいつもAutoで撮ることしかできない程の初心者です。 現在使っているデジカメは、FinePix F200 です。 新しい富士フイルムデジカメの購入を検討しています。 色々とネットでFine Pix Fシリーズ調べてみますと F550 > F600 > F770 と、以前に出た機種のほうが満足度や評価が高いです。 本来なら新機種を買うのが良いと思うのですが、評価が以前の機種のほうが良いとなると、迷います。 値段も550と600では、あまり差がありません。 私なりに勝手な想像をすると、新機種の場合、以前のより思った程性能などが上がっていないなど、期待はずれにより評価が低いのであって、実際はやはり新機種を買ったほうが良いのかと思ったり。。。 富士フイルムで、お勧めはどのカメラでしょうか? また、ネットで購入するのはどうなのでしょう?安いのでネットで購入を検討していますが、補償など問題になってくるのではと躊躇しています。 来週中には買いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本の次期主力戦闘機に関する質問です。

    日本が現在保有する戦闘機はF4ファントムとF15イーグルとF2です。 F4ファントムの後継機はF35に決定していますが、F15イーグルとF2の後継候補機はあるのですか? 心神を実用化して完全国産化してほしいのですがどうでしょうか?

  • P905iにしようかF904iにしようか迷ってます。

    現在P902iを使っていますが、そろそろ機種変を考えてます。 有力候補はP905iなのですが、実際に使ってる方の感想を聞きたいと思い質問しました。 特に細かい機能についてが気になります。 アラームとかスケジュールとか、デザインのカスタマイズとか・・・。 正直、今使ってるケータイの細かい機能が自分好みじゃなくて・・・。 あんまり今のと差異が無ければ、思い切ってFにしてみようかと思ってます。 その場合はF904iにしようと思っているのですが、こちらも今使ってらっしゃる方のご意見が聞きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。