• 締切済み

レッドビーの養殖

テレビでレッドビーシュリンプを育ててかなり高値(7匹13万?)で売れていたんですが本当に買い取ってもらえるものなのでしょうか?

  • maomu
  • お礼率27% (6/22)

みんなの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 #1さんも回答されていますが無理です。 13÷7=約1.85 質問者様は、仕入れ値が2万近かったら売値はいくらに設定しますか? それを考えれば、よほどマニアな方以外手が出ないかと思います。 レッドビーが世に出て4~5年ってとこでしょうか? 3年前なら可能だったかもしれませんね。 また、テレビで見たエビは、お世辞にも高グレードとは言い難く 1匹¥2000でも高いと思いますよ。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

無理です。 それに、テレビでは発色が良いと言ってたが見た感じそんなによくない。 業者の思惑にかかってはいけない。 1 テレビで儲かると教える 2 高く売る 3 そのまま、買取は基本的にしない 結果ぼろ儲け。 まぁ、赤と黒両方を1匹で出せればそれなりに高くなるでしょうが… ちなみに上記は今の話。 約1年前は、スノーホワイト(完全白個体)は1匹1万円でした。 今はスノーホワイトは、グレードにもよるけど3000円以内が多い。

maomu
質問者

お礼

そうですよね!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • レッドビー、オトシン ヒーターカバーについて 

    初心者です。 水槽の大きさが幅45×奥30×高30cmです。 そこにアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹が入っている場合ですが、ヒーターカバーは付けた方がいいですか? カバーの中に入り込んで・・・という話も聞きますし、オトシンが張りついて火傷と言う話もききます。 どちらが良いのでしょう?

    • ベストアンサー
  • レッドビー水槽に硝酸

    60cm水槽でレッドビーシュリンプを飼育しています。 濾過は上部フィルター使用で、砂はコリドラス向きのさらさらの砂、 そこにソイルが少しだけしいてあります。 最近、硝酸が6in1試験紙で50ないし100をしめしていて 100だと部分水換えが必要なので3日に1度 5分の1位を 水換えしていますが硝酸の値が変わりません。 稚エビが産まれていてあまりいじりたくはないのですが このままの状態だとレッドビーによくないのではと思っています。 実際、昨年10月に産まれた稚エビが1匹死にました。 それからは死んだ稚エビは居ないので関連性があるかはわかりません。 硝酸を安全な値にする何かよい方法はないでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • レッドビーの単独飼育について教えてください 

    ショップの店員さんに聞いた話なんですが、レッドビーシュリンプのみを水槽で飼育する場合、数が多すぎても少なすぎても良くないと言われました。 40センチ水槽の場合10~50匹程度が良いそうで、飼育数が少なすぎるとなかなか水が汚れないので水換えで調子を崩すという話でした。 うちの環境は 40センチ水槽(26リットル) 底床は細かい湧き砂 エアレーション24時間 ヒーター24℃設定 ろ材のみを詰めた外掛けフィルター 給水フィルターには目の細かいスポンジ(稚エビが通らない程度の物) 流木、モスマット、モス付き竹炭ハウス、マツモ ミジンコが発生している こんな感じです。 いくつか質問させてください。 (1)店員さんの言う話がよく理解できなかったのですがなぜ水が汚れないと水換えで調子を崩すんでしょうか? (2)状況によっても違うと思いますしみなさん色々管理方法があると思いますので一概には言えないと思いますがうちの環境でレッドビーを飼育する場合どのくらいの数が妥当なんでしょうか?それから飼育数の限界はどのくらいでしょうか? (3)30センチキューブで飼育する場合は何匹くらい飼えますか? (4)その場合(30センチキューブ)の設備はどのような感じがおすすめでしょうか?(フィルター、底床、エアレーション、水草など)

    • ベストアンサー
  • レッドビーが少しだけ死にます。

    現在60cm水槽に40匹ほど飼育しています。 pHは6.8くらいで、水温はエアコンとファンを組み合わせて24~25℃をキープ。 濾過はエーハイムの2234です。 ウイローモス付き流木と太古海底原石(?)というミネラルが溶け出す石とグロッソスティグマを植えています。 あとは稚エビの隠れ家になるような円筒状の置物。 最近になってエビが二匹死にました。いずれも脱皮の殻が傍にあり脱皮不全ではないかと思うのですがどうでしょうか。 脱皮不全の場合、対策があればよろしくお願いします。 あと胞卵個体は2、3匹常にいますが視認出来た稚エビは1匹です。 ポツポツと死に始めたり、稚エビが育たなかったりするのは水槽崩壊の予兆と聞きます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • レッドビー

    今度、幅20cm奥行き30cm高さ25cmの水槽でレッドビー5匹を飼おうと思っています。 底砂は、川砂を2cmくらい敷いてあります。 フィルターは、テトラ社製の外掛け式を使い、中にドーナツ状のセラミックろ材を入れて吸い込み口にスポンジをつけています。 水草は、ウィローモスを石につけたやつとマットを作りいれてあげるつもりです。 ヒーターは、26度になるのを入れてあります。 ライトは、テトラ社製の5Wのを一日8時間~9時間位つけてあります。 そこで質問です、まず第一にこの環境でレッドビーは、飼育できますか又この環境で繁殖は、できるでしょうか。 次にエサは、何をあげればいいですか。 エビに詳しい方どうか教えてください。

    • 締切済み
  • レッドビーを飼うにあたり

    現在、水草水槽を立ち上げて2ヶ月程度になります。 今回、新たに60cm水槽を譲ってもらうことになり、 レッドビーの飼育にチャレンジしようと思います。 現在の水草水槽の環境は以下のような状態です。 ******************* ・サイズ:30×30×38 ・アマゾニアを使用 ・外部フィルタ http://www.discountaqua.jp/shopdetail/002007000005/page/ ・照明:(2つを使用しています) http://www.tetra-jp.com/products/goods/goods12/tetra-liftup-light-3045.html http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010100&itemId=16754 ******************* 現在は、CO2も添加しており水草もかなり順調に成長しています。 ですが、現在の水槽で飼育するか新たな60cm水槽で 飼育すべきか悩んでいます。 今の環境を使用するのが手っ取り早いと思うのですが、 水槽は大きい方がいいという情報なども見かけた為、 60cmで飼育した方がいいのか迷っています。 60cmの水槽には、1灯式のライトに 上部フィルターがついているのですが、 照明は1灯では弱いと思うので、照明の強化が必要になります。 できれば出費は抑えたいというのが本音ではあります。 また、上部フィルターでも問題なくレッドビーの飼育はできるようですが、 外部フィルターの方がいいという声も聞ます。 このようなことを考えるとやはり 現在の30cm水槽で飼育すべきか… さらに迷いが大きくなっています(^_^.) 皆様ならどちらの水槽でレッドビー水槽を立ち上げますか? あと水槽の環境としては、底面フィルターも使用した方がいいのでしょうか? どうでもいい内容なのに、質問だらけで申し訳ないです<m(__)m> ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 古い携帯はどこで売ることができますか??

    前にテレビで、携帯の内部にある金属が高く売れるので 古い携帯でも高値で買い取ってくれるようなことをゆっていたような気がするのですが 本当でしょうか?ちゃんと聞いていなかったので、うろ覚えなのですが。。 もし本当なら、どこで買い取ってくれるんでしょうか??

  • ワニの養殖?

    テレビでワニガワをとるためにワニを繁殖して育てているシーンが出てきましたが、ワニになにを食べさせているのでしょうか?砂漠の真ん中みたいなところだったので、魚ではないと思うのですが?(そもそも魚食うのかな?)でもまともに牛肉やってたら餌代がとんでもないことになりますよね。

  • 養殖魚は薬漬け?

    養殖魚は薬漬けだという記事を読みましたが本当ですか? 薬品の残留は部位別だと、内蔵→身→骨らしいのですが、ウロコにも残留しますか? 養殖魚(イズミダイ)のウロコを使ったコラーゲンを飲んでいますが、良くないでしょうか?

    • 締切済み
  • レッドビーシュリンプ水槽にヒーターカバー必要ですか

    レッドビーシュリンプ(そこそこのグレードで少し高価なもの)を購入し、繁殖させる予定なのですが、寒さ対策としてヒーターを入れております。 そこで質問なのですが、ショップで売られている火傷防止のヒーターカバーは必要なのでしょうか? と、言いますのもショップで売られているヒーターカバーは目の粗いものばかりで小さなレッドビーシュリンプはカバーの中に容易に入り込めるかと思います。まして、孵化したばかりのレッドビーシュリンプは0.5ミリほどと聞いていますので間違いなくヒーターカバーに入ることになるかと思います。 ショップではヒーターカバーを売っているにもかかわらず、ショップに展示、販売中の水槽にはヒーターカバーをつけていない所も結構あり矛盾すら感じます。 本当にヒーターカバーは火傷防止として機能してるのでしょうか? また、本当にヒーターに直接レッドビーシュリンプが触れてしまうと致命的なダメージをおうものなのでしょうか? 何卒ご教授の程宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー