• ベストアンサー

大人になって本の感動が続かないのはなぜ?

本が大好きです。 本屋や図書館にいる時、一番やすらぎます。 でも、昔みたいに本を読んで感動して、その余韻がずっと続くという 経験がなくなってきました。 読んでる時は、面白いと思うし、ワクワクしながら読みます。 でも、心の奥まで届かないというか、芯から感動できなくなってる ような気がします。 本を読むくらいしか趣味がない私なので、それでは寂しいのですが、 大人になると、感動が浅くなる(持続しない)のは、なぜなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

私は34歳ですが、本を読む時や音楽を聴くときの感動は残っていますね。 人間として成熟度が上がると、ありきたりのレベルの本では、満足できなくなるからではないでしょうか。 読書内容を1ランク上にしてはどうでしょう。小説なら、安部公房の各作品、小松左京「復活の日」、各種古典文学(得に、ロシア文学とエミール・ゾラ)、ルソー「告白」、大穴では女性ポルノ小説家の内藤みかなどです。 随筆系では、いきなり哲学者キルケゴールの「不安の概念」と「死にいたる病」に挑戦する価値があるほか、エリック・シュロッサー「ファストフードが世界を食いつくす」は硬派ですが読みやすく、歴史に興味があるなら「ローマ帝国愚帝列伝」、「日野富子 戦う女の肖像」などが思いつきます。

ukopoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 どんどんなにも感じなくなるのは、心が乾いているのだと 思ってました。(心の老化?) でも、成熟度が上がったと考えると、また、違いタイプの本が 読めると喜べばいいんですね。 ・・・確かに、以前ハマった本を読むと、これってこんなに面白くなかったっけ?と思うんですよね。 おススメいただいた本、読んでみたいと思います。 「復活の日」小松左京は大好きで、中学時代に読みました。懐かしいです。

その他の回答 (3)

  • deuta
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

ご自身の立場が変わられて、主人公に感情移入し難くなっているのでは? 大人になったからこそ、味わい深く感動できるものもありますよね。 思い切って、今まで味わったことの無いジャンルへチャレンジされてみては如何でしょうか。

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.2

その感動した物語の中にずっと入り込んでいる暇も時間もなくなってたりしやしませんか? それ以上に多くの情報が入り込んできて、かき消されちゃうんだと思いますが。 空想にふける時間がある学生時代と、映画を見たらすぐに現実と向き合わなければならない大人とでは、持続度の差がでるのは仕方ないかもしれませんよね。 それに、大人になるにつれ経験することも多くなるし、雑念は増え素直さは減ってゆく。 そんな意味では、青少年期ってすばらしいですよね。 回答になってなくてすみません。

ukopoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに青年期、悲しい本を読むとずっと悲しくて、 おどろおどろしい本を読むと、夜の闇が恐くて仕方なかった記憶が あります。 現実が身に染み付いてしまった・・・ということなんでしょうね。 なんとなく寂しい気がします。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

その原因は、<本を読むくらいしか趣味がない>にあるかと・・・。 実社会の荒波とか色んな人生経験が、本の行間を様々に埋めると思いますよ。 ですから、大人になればなる程に行間は奥深くなるんじゃないですかね。 そういうことで、単に本を読んで面白いという段階から次のステップへ。 そういう時期を迎えられたってことじゃないですか?

ukopoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・ちなみに。 次のステップというのは・・・? 

関連するQ&A

  • 中学生向けの本に感動してしまう21歳…

    21歳の男です。自分は図書館のヤングアダルトコーナーにあるような中学生向けの本に感動してしまうと言うか、「お、良いこと書いてあるじゃん」みたいに思ってしまうのですが、これは頭が成長していない証拠でしょうか?ああいう本って大人でも感動したりするものなんですかね?何となく自分は同年代の人に比べて幼いんじゃないかと悩んでいます。どうしたら人間的に成熟できるのですか、それと皆さんはああいう類の本を思春期に読みましたか?教えてください。

  • 江國香織のような心温まる本ってあります?

    江國香織さんが書かれたような心温まる本を探してます。江國香織さん以外でお願いします。タイプ的に似てる本などありましたら教えていただきたいです。読み終えた後に余韻に浸れる位、感動できたらいいなーと思って。

  • 感動したアドバイスや本も時間が経つと忘れてしまう・・

    すべてがすべてそうではないのですが、私は本を読んで感動した部分や 他人から頂いた良いアドバイスを貰った時、その時は感動して明日から 実行しようと考えるのですが、どうしてもそんな感動も時間が経つと 忘れてしまうものです・・。 メモったりしてもそのメモがどこに あるか忘れて結局目に触れなくなり忘れてしまうこともあります。 せっかく時間をかけて読んだ本の情報や心に残る言葉。また他人から頂いた グッときたアドバイスをいつでも思い出せるようにしたいと考えてるのですが 皆さんはそういうことを絶えず忘れない為にどんな工夫をされてますでしょか? またいいアイデアはないでしょうか?

  • おすすめの本(小学生)

    小学3年生の息子へのプレゼントに本を考えています。 これまでは、私が適当に選んであげることもあったのですが・・・ 今回は夢中になって読んでしまうような、大人になっても心に残っているような、感動を味わってもらえたらな・・・と考えています。 本当は片っ端から読んで、自分でその感動を見付けるものかもしれませんが、ふと、みなさんはどんな本が心に残っているのかな・・・と気になりました。人それぞれ感動した本はいろいろ違うと思うので、参考にさせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はあまり本が好きな子供ではなかったのですが(^^) それなりに、今でも心に残っているのは、たしか・・・『広島の姉妹』だったと思います。感動ではないですが、衝撃的だったのを覚えています。

  • 読書がしたい!!おすすめの本を教えてください。

    昔は読書好きだったのですが、最近は本を読まなくなってしまったので、好きな作者を忘れてしまい、おもしろい本を探せない状態になってしまいました。 そこで、読後に余韻がしばらく残る本を教えてください!!!ジャンルは問いません。 登場人物に愛着がわいて本の世界からしばらく抜け出せないような余韻、前向きな気持ちで満たされて心がホカホカするような余韻、うらやましい世界だなぁと妄想が膨らむような余韻、いろいろ教えられて1つ賢くなったような気持ちになる余韻、どよ~んと暗くなって食事ものどを通らなくなるような余韻、理不尽でやりきれない気持ちになってしばらくイライラ(?)するような余韻・・・どんな余韻でもかまいません。 最近、友達に聞いたら(現在20代前半)セカチューを勧められ、読みましたが驚くほどつまらなかったです・・・読んで得たものもありませんでした。よくある話だなーって感じでベストセラーになったのが信じられませんでした。なので余計におもしろい本の探し方がわからなくなってしまって・・。セカチュー以外にも何冊か読みましたが、ハラハラするだけでなんの感想も沸かない推理小説(推理小説自体は好きなんですが)、軽すぎて暇つぶし要素にしかならない本など、感動する本に出会っていません・・・。 私の好みとして例をあげたいのですが、どんな本を読んでいたかすっかり忘れてしまいました;; 小学生の頃に読んだ「空色勾玉」はキャラが良くて余韻が残りました。「青の炎」という本では確か主人公が自殺した(?)ので助けてあげたかったなぁ~と1日中暗い気持ちで過ごしたような記憶があります。「永遠の仔」も余韻にひたったようなひたってないような??あ、軽い本も嫌いではありません。「白い犬とワルツを」はなんか切ないような考えさせられました。「きらきらひかる」は主人公夫婦と周りの人たちの関係性がうらやましいというかなんというかいいなーとうらやましくなりました。他にももっと好きな本があったはずなのですが、今思い出せるのはこれぐらいです>< また読書にはまりたいので皆さんのオススメの本を教えてください。

  • 深く感動的な面白い本を探しています

    以前、こちらでこのような質問をしたんですが (伏線の回収が素晴らしい小説はありますか?) http://okwave.jp/qa4316725.html この時に東野圭吾先生の「容疑者Xの献身」を御紹介して頂いたんですが、非常に感動しました。 東野先生の本は既に何冊か読んでいるんですが、私的にこれはかなりの傑作でした。 ここ数年読んだ本の中では久々の当りです。 まさか推理小説でここまで感動させられるとは。。。(推理も素晴らしいが、私は犯人の動悸に感銘を受けた) 他に御紹介頂いた作家の中では、高任和夫先生がよかったですね(紹介頂いた「架空取引」は実に面白かった) あと今現在、気になっていて探しているのが伊坂幸太郎先生の「重力ピエロ」です(なかなか見つからず…)。 私個人がひいきにしてる作家先生では貴志祐介先生がいます。 あとは桐野夏生先生と島田荘司先生が他に気になっていますが、個人的には「容疑者Xの献身」のような感動的なものを探しています(ショックがでかかった。横道に逸れてこういう深く感動的な本も読みたくなりました) なお、御紹介頂いた本を書店で探しているうちに「テロリストのパラソル」という本も見つけました。 知人からは遠藤周作の「死海のほとり」をすすめられています。

  • 次の本にすぐとりかかれないぐらい余韻が残った経験ありますか?

    次の本を読みたいのに、余韻が残っててなかなかとりかかれない! ってときたまにありませんか? そんなふうに余韻が残る本を紹介してください。 考えさせられることが多くてうーん・・とずっと考えてしまう本。 とても楽しくて幸せで後味が良くて、読み終わったあと何度も反芻してしまう本。 心にズシッときて、なかなかその感情から抜け出せなくなる本。 すがすがしい気分になりすぎて、本を読むより外へ出かけたくなる本。 余韻の種類はなんでもいいです。 そういう経験のある方、教えてください。

  • 感動できなくなりました

    26歳女です。 以前は本の発売日なんかのちょっとしたことにでもわくわくして、色んなことを楽しめていました。ですがここ数年、ポジティブな心の変動が無くなっているように感じるのです。 不安や怒り、悲しみは浮かびます。ですが楽しい場面や感動する場面で一切心が乱れません。 全体的に感情が薄く、一番心が動くのはホラー映画やホラーゲームをしているときです。 成功体験が足りないのかと趣味を増やし、ハンドメイドや絵画で色んな方から褒められることで承認欲求を満たそうとしましたが、褒められても嬉しいと感じられず、そもそも承認欲求があるのかもわからなくなりました。 人前では場面に合った表情を出し声に出すことで「表情豊かな感情のわかりやすい人」で通っています。楽しそうに笑いながら話しています。 プレゼントを貰っても内心喜べず、結果的に大切にできない自分が情けないです。 先日、彼氏にプロポーズをされましたが、将来的な結婚生活を思い浮かべながら、こんなもんかとしか感じませんでした。 また、ネガティブな感情に対しても少し気がかりな面があります。 不安や怒りや悲しみは浮かんでも持続せず、最後にはまあいいやと思ってしまいます。 そのせいで何かに執着ができません。 自分のことですら死んだら死んだでいいやと思っています。でも死にたいとは思いませんし健康に長生きしたいです。 以前のように遊園地で楽しみ美術館で感動するような生活がしたいので、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 面白い本の見つけ方

    どうやって面白い本を探していますか? ・人に聞く、借りる ・書評をチェック ・本屋で平積みの本/コメント付きの本をチェック ・まめに本屋/図書館に行き、装丁なりタイトルなり帯なり、少しでも気になったものはチェック ・アマゾンの「他の人は~」や「おすすめ」をチェック ・気に入った本があったら、作者/翻訳者の他作品、作者が影響を受けた/好きな作品とそのジャンルの本もチェック 等々思いつく限りの工夫はしているのですが、最近これは面白い!って思える打率が下がっています。 (私の感性が鈍ってきたのも確実にあるのですが、それはひとまずおいておいて下さい。) 本を読んで一番うれしいのは「今までは興味なかったタイプだけど、これは面白い!」等、自分の想像の範疇を超える物に出会えたときだけれど、最近は大外れはひかないけれど、大当たりも少ないというか…。 気付くと、自分の趣味のものばかり、手堅いお気に入り作家/翻訳者の本ばかり。そのせいかアマゾンの「おすすめ」等も似通ったものばかり。趣味の似た人のブログを見て買った本も間違いはないけれど、趣味が似ているせいか、既読のものも多かったり…。 読書好きの方は、どうやって面白い本(マンガも含めて)を見つけていますか?

  • 感動で涙する ということについて

    ふと感動物のテレビを見ていて疑問に感じたので質問させていただきました 私はまだ未成年なのですが、感動で泣いた経験がありません テレビではもちろん、卒業式などでもそういったことはありませんでした しかし大人などを見ていると、よく感動で泣いたりしているところを見かけます 子供より大人のほうが感動で涙しやすい といったことはあるのでしょうか? また、男より女のほうが涙もろいとかもあるのでしょうか?(同年代でも女性は比較的泣きやすい気がするので)