• ベストアンサー

悪意あるリモートコントロールの現状を教えてください

speed-10の回答

  • speed-10
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.6

#5です。 >HomeEditionにはNetBIOSの設定項目はありませんでした。 参考URLの 6:上画面において「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択しプロパティボタンをクリックします。 「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」ウィンドウ内で「詳細設定」ボタンをクリックします。   ↑「詳細設定」を押して入れませんか? 7:「TCP/IP詳細設定」ウィンドウが表示されますので、「WINS」タブを選択し、「NetBIOS設定」で「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」にチェックします。「OK」ボタンで閉じます。 6,7をもう一度読み試して下さい。 私のXP homeでは設定出来ますよ。 それと参考でサービスの停止で使えるフリーソフトも有ります。 説明を見ながら簡単に選択できます。 有名なもので 「スタートアップチェッカー」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html などもあります。 以前使ったときはインストールの際、Yahooツールバーを一緒にインストールされる記憶があるので、必要無ければカスタムインストールでチェックを外して入れられるといいと思います。 もちろん利用しなくても標準のXPの機能で設定可能です。 セキュリティーの観点からは、安易にフリーソフトを入れない考え方の方がいいかもしれません。 事前にご自身で検索して評判も調べられて、納得、理解してから決めて下さい。 一応、以前私が入れたときは問題は有りませんでした。 参考程度に

yuugisha
質問者

お礼

度々のご指導、ありがとうございます。 >「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」ウィンドウ内で「詳細設定」ボタンをクリックします。 >  ↑「詳細設定」を押して入れませんか? 入れました。設定も変更できました。 貴兄のような善意の方が多ければ、世の中どれほど良いかと思います。 私も、私に出来ることで人々の役に立つことで、 お礼にかえさせていただきたいと思います。 本当に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オススメのリモートコントロールソフトはないでしょうか?

    ノートパソコンからいつでも会社のパソコンを操作できるようにリモートコントロールするためのソフトを使ってみようかと思っています。 しかし種類や値段がたくさんありすぎて決めかねています……。類似の質問もないようなので質問させて頂いた次第です。 どうかよろしくお願いします。

  • リモートコントロールされているのでしょうか?

    PCトラブルに関してご質問させていただきます。 現在使用しているPCですが、windows XP、ウイルスソフトはZEROを使用しております。 今日になって、いきなり「このパソコンから外部へ通信しようとしているのでブロックしました。」とメッセージが出始めました。 内容は以下のとおりです。 ブロックしました。 - このパソコンから外部へ通信しようとしましたがブロックしました。 ルール: 規定 リモートコンピュータ: 192.168.3.255 (138) ローカルコンピュータ: 192.168.3.2 (138) プロトコル: UDP この見方としましては、リモートコンピューターとは「遠隔操作しているPC」という解釈で良いのでしょうか?また、ローカルコンピューターとはどう言った意味合いでしょうか? ちなみに、IPアドレスを調べてみましたら「イタリア」となっておりました。 特に、おかしなサイトを訪問した訳でもないので「何で??」という思いで一杯です。 まだまだPCセキュリティに関して初心者ですので、諸先輩方、このリモートコントロール?の根源となっているデータ削除の方法をご教授ください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • リモートデスクトップでログインできなくなった

    2台のパソコンのうち、1台目のパソコンは、パソコン起動時にパスワードを入力しなければログインできない設定にしています。 この1台目のパソコンの電源を入れて、windowsのようこそ画面を出したままの状態で2台目のパソコンからリモートデスクトップで接続しようとしています。 以前は、2台目のパソコンからリモートデスクトップを実行して1台目のパソコンに接続すると、1台目のパソコンのWindowsが立ち上がり、起動の音楽が流れ、リモート操作ができる状態になりました。 今は、起動の音楽が鳴るところまでは行きますが、その後何の操作もできません。 こちらのOSは、2台ともWindows XP PROです。両方ともSP3を入れています。 以前、SP2のころにはこの接続ができていたように思いますが、SP3を適用後、できなくなってしまったような気がしていますが、対応策がわかりません。 ちなみに、1台目のパソコン、(SP3適用)パソコン自体でXPにログオンを行ない、使える状態にしてからならば、2台目のパソコンからリモートデスクトップを使って操作することができています。 こちらのやりたいことは、パスワードを入力しなければログオンできない1台目のパソコン、Windows XP PRO SP3適応のパソコンに対して、2台目のパソコンから遠隔操作で1台目のパソコンの電源を入れ、リモートデスクトップで操作することです。 電源を遠隔操作で入れることはできています。 それから、リモートデスクトップの操作が終わり、1台目のパソコンの電源を切る操作も、2台目のパソコンから行なえています。

  • リモートディスクトップ

    XPを使って自宅のパソコンにリモートディスクトップをおこないたいと思っています。友人のパソコンからはうまくリモート操作できたのですが、大学の研究室のパソコンから全く同じ設定で試みると、どうしてもつながりません。会社のの場合はガードが堅いので、会社から自宅のパソコンをリモート操作することは無理だとということをどこかのブログで読んだことがあるのですが、なんとか方法はないものでしょうか?

  • リモートアクセスについて教えてください。

    2台のパソコンを遠隔操作する方法としてリモートアクセスがあることをしりました。 gooの質問にもリモートアクセスについての記載があり読みましたがいまいち理解できず 質問させていただきます。 1.デスクパソコン  OS XP   ADLSにて接続 2.ノートパソコン  PHS回線   OS XP   ノートパソコンから デスクパソコンを操作してみたいです。 設定等の方法教えてください。  ローカルランでは接続できましたので上記のような方法でも出来れば確認してみたいと考えております。

  • リモートデスクトップで困っています

    XPとXPproのデスクトップがLAN経由でつながっています XphomeからXpproの法のパソコンを操作したいと思っています。 proのほうのパソコンのマイコンピュータのプロパティから リモート操作を受け付ける設定をしました。 そして、homeの方から通信→R接続と選び、アドレスやパスワードなど打ち込んだところ すんなりとproの方のパソコンが表示されました。 ところが、proのパソコンのモニターを見ると、どういうわけか ウェルカム画面のパスワード入力画面に戻ってしまいます。 これだと、proのほうで使いたいソフトが固まってしまってうまくいきません。 ここでパスワードを入れてログインさせると、今度はhomeの方の リモート画面がエラーで落ちてしまいます。 どうしてこうなってしまうのでしょうか?対処法を教えてください。

  • リモートデスクトップについて教えて下さい。

    リモートデスクトップについて教えて下さい。 今現在、レンタルサーバーでVPSサーバーをレンタルで借りているのですが、リモートデスクトップでのリモート操作となっております。 自宅からリモートで操作するにはなんら問題は無いのですが、会社からリモートをするのに、会社のセキュリティーがきつくて80番ポート以外は全て閉塞されているようです。 ですからリモートデスクトップでは繋がりません。 仕方ないので、「TeamViewer」にて接続を試みましたが、ユーザー名を入れた後パスワード画面が真っ黒になり操作不能です。 これは、自宅でも会社でも同じ現象です。 VPSサーバのOSは、Windows2003です。 どなたか解決方法をご存じの方がおられましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • リモートデスクトップでのChromeが重い

    ノートパソコンからデスクトップをリモートデスクトップで操作しているのですが リモートデスクトップ経由だとデスクトップのChromeがものすごく重くなります。 デスクトップで直接Chromeを操作する場合は問題ありません。 また、Chrome以外のブラウザ(IE)では重くなりません。 何が問題なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップ設定の不明点

    自分のxpプロを、職場からリモートしたいので 設定をしたのですが、 ほかのパソコンからリモートしようとするときに、いろいろ入力を求められます。 以下の項目があります。 ・コンピューター名 ・ユーザー  ・パスワード ・ドメイン これらは自分のxpのどこを見ればわかるのでしょうか。 ちなみにユーザーはAdministrator から変更していません。 OSは自分でインストールしました。 パスワードを入れた記憶がないのですが、どこまで入力すればいいのでしょうか。 Ipアドレスも、いるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リモート操作・・・

    現在、ビジネスホテルでLANに接続してインターネットをしています。 今日何気にスタートボタンをクリックすると、“リモート操作・・・”との表示が出ていました。すべてのプログラムにも入っていました。今までなかったと思うのですが。。そんなものは使った事がないので何故だろうと思い、一応プロパティからチェックは外しました。これは誰かがパソコンを操作していたということでしょうか?一応、ノートン(試用版)入れていますし、パソコンにもパスワードかけて入れないようにしています。セキュリティにはまだまだ疎く、初心者的な質問ですが、よろしくお願いします。