• 締切済み

フォグランプの車検をスルーするにはどうしたらよいのか?

saro153901の回答

回答No.8

今晩は。確か補助灯は純正でなくても、2灯までならOKだと思っていましたので、調べてみました。http://tsh.at.webry.info/200701/article_1.htmlに回答があります。また電話などで、貴殿のクルマの管轄の陸運事務所に問い合わせをしても、親切に教えてくれますよ。その場合には「業者でなくて、一般の個人である」と言ってください。話が少し違いますが、7-8年前に個人で8ナンバーのキャンピングカー登録をするので、何度か陸事に出向き、相談をしながらアドバイスどおりにやったら、全く問題なく通りました。ユーザー車検も流行ってた頃(20年ほど前)に何度かやりましたが、個人には大変親切に教えてくれます。■「個人である」ときちんと告げて、「わからないので教えてください」と聞くのが、ポイントです。

neko_2122
質問者

補足

そのHPは見ました。 陸運支局にスルーするにはとはききにくいですよねw

関連するQ&A

  • フォグランプ

    現在フォグランプがついていないので新しくつけようかと思います。フォグランプのスイッチが元々ないため純正のフォグランプスイッチ付きのライトのスイッチを買おうかと思います。そこでなんですが買った部品に交換する際に配線はそのままで大丈夫なんでしょうか?新しくフォグランプと繋ぐ線が必要なのでしょうか?またその線はどんなものがよろしいのでしょうか?無知ですいませんが宜しくお願いします。

  • フォグランプについて(車検)

    現在、車検非対応のフォグランプを装着しています。 また、フォグランプの位置も基準を満たしていません。 この状態で車検を通すのは不可能だと思うので、 フォグランプを一時的に外そうと思います。 その場合、フォグランプ本体だけでなく、 リレーや車内配線など、 フォグランプに関わるすべての装置を 外さなければならいないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • フォグランプの車検適合について

    車検についてですが、フォグランプを30000kのものに交換しましたが、車検のときにヒューズを抜いて点灯しない状態にすれば通りますでしょうか? それともフォグランプ自体を取り外さなければいけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォグランプ点きませんが車検通りますか。

    車検が近いのですが、自家用車が輸入車で、リア・フォグランプが故障していて点かない状態ですがこのままで車検は通りますでしょうか?フォグランプは標準装備(純正?)です。詳しい方、宜しくお願い致します。

  • フォグランプについて。

    クルマにフォグランプをつけたのですが、車幅灯(ポジションランプ)と連動にしました。 なので、ライトのスイッチを一回ひねると、ポジションランプとフォグランプが点灯するのですが、 これって車検に通りますか?気になったので質問してみました。詳しい方よろしくお願いします。

  • フォグランプの取り付けについて

    はじめまして。 友人が平成10年式のワゴンRに乗っています。 そのワゴンRには純正でフォグランプが付いているのですが、後付けでもう一対フォグランプを付けたい、との事です。 他の質問を見て、フォグランプの2対以上の同時点灯は車検に通らない、というのを知ったのですが… ヘッドランプと後付けのフォグランプを連動させ(ヘッドランプの配線に割り込ませる)、ライトを点灯させている間は純正のフォグランプをOFFの状態にしておけば(純正フォグランプのスイッチが車内にあり、自由にON、OFFが切り替えられるようです)、2対以上の同時点灯にはならないのでは?と素人判断をしてみたのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フォグランプの電源の取り方

    フォグランプの後付けを考えています。 フォグランプ自体は純正、配線とスイッチ、リレーは社外品になります。 スモール、ヘッドライト点灯時にフォグランプも点灯するようにするためにテールランプのヒューズから電源を取るのは危険でしょうか?他によい方法はありませんか?

  • フォグランプ、車検対応の条件は?

    フォグランプについてお尋ねします。 フォグランプを青のLEDに替えて、ライト点灯時に同時に点灯する様にしようかと思っているのですが、車検は通るでしょうか? と言うかフォグランプの車検に通る条件は何でしょうか?

  • フォグランプを灯す車

    夜間霧もでてないのにフォグランプを灯して走行する車をよく目にします。 彼らは何故霧もでていないのにフォグランプを点灯しているのでしょう? 定義ではフォグランプとは霧の濃い場所で使用する補助ライトですよね。 何か点灯せざるを得ない理由があるのでしょうか? 普段夜間にフォグランプを点灯している方や詳しい方、教えてください。

  • フォグランプHID化 車検について

    最近、フォグランプをHID化したんですが、車検のことについて質問です。後付のHIDフォグのまま車検はOKなのか?バーナーはH3の6500Kです。それと、光軸の調整はどれくらいがいいのか。教えてもらえませんか?  それか、駄目なら、配線の加工の段階ですでに純正のフォグの配線を切ってしまっているので、フォグランプ自体を外してしまって。フォグの部分は空っぽの状態にして挑んだほうがいいのでしょうか?  素人質問ですみませんがお教えいただければうれしいです