• ベストアンサー

健康保険の資格取得を取り消されました。その後の対応について質問があります。

 登録型の派遣アルバイトをしていて、昨年12月に派遣会社の健康保険に加入しました。資格取得は19年12月1日です。しかし1月2月は一日も登録せず働いていませんでした。そのため就労実態がないということで、3月5日に社会保険事務局から健康保険の資格取得取消により健康保険証の返納催告状が届きました。従って昨年12月1日に遡って取り消しということになるようです。  それまでは、自営業の父親の板金業保険に加入しており、あらかじめ納めていた今年の1~3月までの保険料は、健康保険に加入したことをもって還付されました。  私は昨年12月から無保険状態だったことになる訳ですが、今年の4月から地方公務員に就職することが決まっております。このまま3月も他の保険に加入せず無保険状態のままで就職してもいいのでしょうか?  それとも本来加入していた板金業保険に再加入し、還付された保険料も納めなおした方がいいでしょうか?  もしくは、結果的に健康保険の加入そのものが無効となるわけですから、板金業保険の喪失手続きも健康保険への加入を前提とした喪失手続きである以上その喪失手続きも無効だったということになるのでしょうか?  意味不明な点もあるかと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

違法な行為についての書き込みは禁止ですのでご理解ください。 「板金業保険」というのは「全国板金業国民健康保険組合(略称「全板国保」)」でしょうか? ※「国民健康保険」という部分が重要なんですが。 日本国内に住む全ての人は、国民健康保険の被保険者であるのが原則です。 健康保険の被保険者・被扶養者である人は例外という扱いです。 あなたは健康保険被保険者資格取得が取り消しになったわけですから、ずっと国民健康保険の被保険者だったということになります。 国保は世帯単位ですので、同一世帯のお父さんが板金業国保の被保険者である以上、あなたも板金業国保の被保険者です。 制度上、最初から脱退していない、ということです。 〉派遣会社の健康保険 「会社の」制度ではない、という点についての理解不足が話をややこしくしているんでしょうね。

その他の回答 (1)

noname#64531
noname#64531
回答No.1

板金保険の加入状況がよくわかりませんが、 医者にかかった有無にかかわらず、 派遣の社保喪失日(12/1までさかのぼるのか)を確認の上、 板金のほうに入り直しされてください。 自ら動かないと何も進まないでしょう。

関連するQ&A

  • 健康保険の資格喪失について

    1.9月30日に退職すると、健康保険の資格喪失は10月1日(退職日の翌日)と聞きました。その後、国民健康保険(以下、国保)に加入するとすると、国保の資格取得日は10月2日となるのでしょうか? (現在、通院している場合は、月初めに保険証の提示を求められるので、10月1日の通院の際は、健康保険の保険証を見せたほうがいいのでしょうか?) 2.11月1日に就職(健康保険に加入)した場合、国保の資格喪失日は11月2日(健康保険の資格取得日の翌日)と聞きました。その場合、11月1日は健康保険と国保と2重に加入しているように思います。保険証はどちらの方が使われるのでしょうか? 3.国民健康保険組合の場合は、資格取得日や資格喪失日の考え方が健康保険と違うと聞きました。どういう風に違いますか? 4.資格取得日や資格喪失日は、それぞれの日の午前0時時点で取得、喪失するという意味でしょうか?

  • 健康保険被扶養者資格取得まで

    健康保険被扶養者資格取得まで 先日、結婚のため引っ越しをして住民票を移そうとしたら役所で国民健康保険を抜けなければならないと 言われ、資格喪失しました。 新しく引っ越した役所では加入の手続きを…と思ったのですが、夫の会社の保険に入れるのでは?と思ったので新住所の役所ではその旨を話し健康保険資格を取得しませんでした。 夫の会社で現在資格取得の手続き中ですが、その間病院にかかるにはどうすればいいのでしょうか?? やはり、100%の医療費を払わなくてはならないのでしょうか?? 持病があるため心配です。

  • 【国民健康保険】加入手続き後の有効開始日って?

    現在、私は派遣で働いているのですが、3月に入院および手術をするので、2月末で一旦仕事を辞めて治療に専念しようと思っています。 現在の派遣会社で加入している社会保険が2月末で無効となるため、3月からは国民健康保険に切り替えなければならないのですが、入院が3月2日~と緊急性を要するため、早期に社会保険の資格喪失手続きができないか派遣会社に聞いたところ、2月末より早めることは不可能だと言われました。 組合の任意継続も切替の手続きに時間を要するとのことで、一番早いのは3月1日に直接派遣会社まで行き、保険証の返却および社会保険の資格喪失に関する書類を受け取って、その足で国民健康保険の加入手続きを行うことだと言われました。 そこで気になるのは、国民健康保険は加入手続きをした後、いつから有効になるのでしょうか?保険料を支払う等の対応を行えば、その場、もしくは翌日から有効になるのでしょうか? 手続きの翌日から入院なので、どうなのか心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 国保資格喪失と健康保険(社保)の資格取得日

    10月3日付けで就職し、国保→健保に切り替えました。 新しい保険証が送られてきたのが10月半ばで国保喪失手続きをしたのが10月29日です。 しかし古い保険証(家族の分が有効なので手元にあります)を見ると私の名前が二重線で消され、平成23年10月4日脱退と手書きで書き込まれています。 10月3日 健保 資格取得年月日 10月4日 国保脱退? 10月18日 健保交付日 10月29日 国保資格喪失手続きをした日 質問したいのは次の2点です。 1.自分なりに調べたところ、資格喪失の手続きをした日は書類上関係なく、健康保険取得の日までさかのぼって記録されることはわかったのですが、それならば10月4日ではなく10月2日脱退と書かれるべきなのではないでしょうか? 2.上記の場合、10月分の国民健康保険料は還付されますでしょうか?そのためにはどのような手続きが必要でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 健康保険の喪失について

    健康保険の喪失について 昨年から主人の扶養に入り、派遣で週3日(パート)で働いておりましたが、4月よりフルタイムに変更しました。その際、派遣会社の健康保険に加入しましたが、主人の会社にはそのことを伝えておりませんでした。 しかし、9月末でその仕事を辞めることになり、主人の会社に再度扶養に入りたいため、『実は4月からフルタイムになっていて…』と連絡したところ、『喪失の手続きは派遣会社さんがされたんですか?』と言われました。 派遣会社に確認したところ、本来は主人の会社に喪失の手続きをしてもらうために連絡すべきだった。ということを知りました。。。 いわば、主人の会社で健康保険に加入し、派遣会社でも加入し、重複して加入していたということになると思います。 それは大変なことになるのでしょうか?? とりあえず、主人の会社には『喪失の手続きは派遣会社ではされていませんでした』と連絡をしたのですが、、、、どうなるのか心配です。。。 (4月からフルタイムでしたが、今年の所得は100万円以内で扶養に入れます。)

  • 健康保険の資格取得日について

    こんにちは、回答いただけると助かります。 私は2月半ばに会社を退職し、3月途中に再就職しました。 その間(3月)に怪我をしてしまい、病院に掛かりましたが、 その際、国民健康保険に加入しなくて(すぐに就職して健康保険を取得するつもりでした)そのときの医療費は全額負担しました。再就職日が3月22日でしたが、3月12日の医療費はあとから7割分還付してもらえるのでしょうか?やはり資格取得日より前だと、現在の健康保険は適用されないのでしょうか。前少し聞いたところによると、月途中の取得〔就職〕でも、その月(私で言えば3月分)の保険料は取られるということなので、資格取得前でも取得日を含む月の医療費は健康保険が適用できるのでは?と思い、質問しています。どなたか詳しく教えていただければ助かります。。よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    任意継続から国民健康保険へ切り替えようと思っていますが、5月は残り1日となるため、6月1日に手続きをしていいものでしょうか? 詳細は、 4月末に職場を退職し、社会保険(協会けんぽ)の任意継続保険の手続きをしました。 保険証が届いた頃、任意継続のメリットが全くなく、国民健康保険より保険料が高いことがわかったため、 すぐに国民健康保険へ切り替え手続きをしようとしましたが、協会けんぽの資格喪失が証明できなければ、国民健康保険の手続きはできないと言われました。 それから協会けんぽへ資格喪失の書類を送ってもらうようにしていたのですが、届いたのが今日、役所が閉まった後であり、気づけば5月も残り1日だなと思いました。 ◎病院にかかるなどがなければ、6月1日に役所に手続きに行っても問題ないでしょうか? ◎5月は健康保険を一切使うことがなく終わりそうですが、 健康保険は途切れずに入らなければいけないのでしょうか? 1日でも早く手続きをしないといけない、などはあるのでしょうか?

  • 健康保険の資格取得について

    「事業主から健康保険資格取得届が健保組合へ提出され、 皆さんは当健保組合の被保険者となります。 入社した日が資格の取得日となります。」 とあるサイトに書いてありました。 私の資格取得日は3月1日です。 この場合、給料から健康保険料(と厚生年金保険料)が引かれるのは4月にもらう3月分の給料からでしょうか?

  • 国民健康保険への切り替え期限

    8月末で仕事を辞めました。 派遣先の都合で派遣期間が短くなった為、社会保険への加入期間は8月の1ヶ月のみです。 任意継続は2ヶ月以上社会保険に加入していたことが条件になるはずですので、今月は国民健康保険に加入するしか無いと思うのですが、派遣会社から資格喪失証明がまだ出ていません。資格喪失証明が無いと国民健康保険への切り替え手続きが出来ないそうで、今は待機状態です。派遣会社では今、離職票を自己都合で発行するのか、会社都合で発行するのかの結果がまだ出ていないので、それに伴い社会保険の資格喪失証明はもう少し時間がかかりそうという事です。 国民健康保険の手続きを調べてみると、資格喪失後14日以内に手続きの必要があり、それを過ぎた場合、遡って支払いになり、その間に受けた診療が実費になる可能性がある、とHPに書いてありました。 今月、病院に2回ほどかかっており、これからも受ける予定です。 今月分を14日過ぎに手続きした場合にこれらの治療費についてですが、後日国民健康保険に遡って加入手続きした場合でも差額の返還がなされない可能性もあるのでしょうか? 来週電話で問い合わせしてみようかとも思うのですが、週末このことが気がかりになって仕方無いので、もし分かる方がおられれば教えて頂けないでしょうか?

  • 国民健康保険の加入時期について

    過去の質問を検索してみましたが、分からなかったので質問します。 8月31日で会社を退職後しました。よって社会保険の喪失により、9月1日より主人の保険への扶養手続きをした後に、失業保険を受給することになり、扶養の資格がなくなったので、国民保険の加入が必要になりました。 扶養の資格は9月9日で喪失との事なので、国民健康保険への加入の手続きをしなければならないのですが、9月は病院にもかかってないしという安易な考えから、国民健康保険の加入を10月からというわけにはいかないのでしょうか?