• ベストアンサー

痴呆犬の排便について

実家の16歳になる痴呆の症状のある柴犬の排泄のことでご相談します。 もともとは家と庭を自由に行き来していましたが、現在は完全室内飼育です。 時間をみはからって、庭にも出しているようです。 痴呆の症状はありますが、自力歩行可能で散歩には行けます。 夜間の徘徊などもあります。 両親が世話をしている犬なのですが、最近は家の中で排便をしてしまうことが多いようで、高齢の両親も精神的にかなり参っています。 散歩で排便したり、室内でしたり、庭でしたり、数日間排便がなかったり・・と排便のペースもまちまちなようです。 時間をみはからって庭にだしても・散歩に連れ出しても排便せず、その後部屋の中でしてしまったりということも多いようです。 犬と両親が上手く暮らしていくために対策を講じなければならない状況なのですが  ○おむつをする  ○サークルなどで犬のスペースを確保する の二つを考えています。 犬専用に部屋を用意する事もできるのですが、いつも居るリビングで過ごさせてやりたいと思っています。 広目(数畳単位)のサークルを置くスペースはあります。 まだ歩ける犬にオムツをしてしまっていいものなのか? サークルに入れられた経験の無い犬を今更サークルに入れてもいいものなのか? など不安な点が多いので、痴呆の犬の介護を経験された方に、アドバイスをいただきたく思います。 私もできるだけ実家に行くようにしていますが、遠方のため週に一度が限度で、日々の助けにはあまりなっていません。 (老犬へ負担をかけることには賛否両論あるでしょうが、両親が高齢で すので、現状のままでは健康が心配です。  上記(もしくはそれ以外)の物理的な改善が必須であることをご理解 ください。) よろしくお願いします。

noname#53317
noname#53317
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkvm
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

2つの選択はどちらも適切ではないかと思います。サークルは本人が非常に拒んだり、それにより怪我が無ければ問題ありません。 おむつも歩けても、不適切な排泄をするならばやむを得ないと思います。人だって歩けてもおむつをするケースはありますよね?ただまめにチェックしたり代えることはしなければなりませんよ

noname#53317
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 両親はオムツの方を第一に考えているようです。 痴呆になってからは、自分の居心地の悪い場所ではパニックで 徘徊がひどくなる事もあるようですので、うちの犬にはサークルよりも オムツの方が適しているかもしれません。 歩く力があるので怪我なども心配ですし・・。 とりあえずオムツをする方向で両親と話をしてみようと思います。 オムツで不都合があれば2~3畳程度のスペースをサークルで囲んで 電気マットを敷いた寝場所とペットシーツをしいたそれ以外の場所・・という、犬に違和感が無いような スペースを作ってやることも考えていこうと思っています。 どちらも不適切でないとアドバイスいただき安心しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • xxshinoxx
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.2

痴呆の症状のあるワンちゃんのお世話をしてるとの事で・・・ ご両親の大変さを理解しつつ、それでも室内飼育に変えたとの事で優しさを感じました。 数年前、我が家にも痴呆の症状を持ち、なおかつ目も見えなくなってしまった室内犬4k弱のワンコが居ました。 室内ならどこでもOKな感じで放していたので、いざ目が見えなくなった時、 部屋中の物、家具にゴチンゴチンぶつかり始めたのを見て 一応サークルを買いましたが・・・サークル内でもゴチンしていて。。。 その時に思いついたのが、幼児用の空気で膨らませるビニールプールでした。 ビニールプールならぶつかっても痛くないだろうと。 プール内に毛布などをひきつめ対応していました。 排便排尿に関してはオムツを使用していました。 ただ・・・高いんですよね・・・ペット用のオムツは。 我が家のワンコは4k弱と、そんなに大きくなかったので 人間の赤ちゃん用のオムツにシツポの穴を開けて、切り口を柔らかい布テープ(サージカルテープ)などで補強?したり・・・ 人間大人用のオムツシート?をカットし、カット面から吸水の粉が出てこないように 柔らかいサージカルテープで止めたりして・・・ ペット用のオムツの内側にセットし、おもらしした時などは内側だけ取り替えたりしてました。 minamingoさん宅のワンちゃんは柴犬との事で、ある程度大きいワンちゃんだと思いますので お世話するのも大変な面があるかと思いますが ご両親には無理をせず、出来る限りがんばって頂けるよう陰ながら応援してます♪

noname#53317
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。 現在実家の柴犬も目がずいぶん悪くなりました。 まだ大まかなものは見えているようですが、比較的早いスピード(数ヶ月)でここまで視力が衰えた感じです。 まだゴチンゴチンは無いのですが、永年暮らした家の中で迷子になっている事もあり、本当に切ないです。 ペットのオムツは高価だと色々なところで聞きますので、両親にも人間用を使ったほうがいい旨伝えます。 9キロありますのできっと赤ちゃん用では無理ですよね。 アドバイスどおり、外を犬用、中に人間用+サージカルテープ、で試してみようかと思っています。 実は私も現在14歳近い室内犬をかっています。今は頭も身体もフル回転の元気さですが、 実家の柴犬を見ているので、数年後には必ずこの子も老化を迎えるのだと覚悟しています。 我が家はマンションで、実家のように大きなサークルも置けないしな~とぼんやり考えていたので ビニールプールのアイデア、すごく参考になりました! この柴犬、私が実家を離れるまでは一緒に暮らしていて、その後も、私の車のエンジン音を遠くから聞きつけて いち早く門まで出迎えてくれていたワンコなのですが、いまでは何の関心もないような顔をしています。 毎日世話をする両親は大変ですが、私は痴呆になるまで長生きしてくれている事に感謝!という気持ちでいます。 人間も犬も少しでも快適に、少しでも長く一緒に暮らせるようみんなでがんばっていくつもりです。 優しいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の排便について

    初めて犬を飼い始めました。現在三ヶ月のオスです。 ブリーダーが躾もしてくれたので、排便オシッコはペットシートにしますが、日中はゲージの中で生活させてるので(私が仕事の為)帰ってくるとペットシートに排便はしているものの、踏みつけて歩いてるので犬がうんち塗れになってます。犬にウンチを踏むな~なんて、言えないですが、ここでお聞きしたいのですが、仔犬から成犬になってもウンチ塗れ状態は続きますか? 排便は今現在一日5回ぐらいしてます。これも成犬になっても5回ぐらいはするんですか? 部屋の中での毎回の排便は匂いもありますので、皆さんはどのようにしてらっしゃるかと、お聞きしたいです。 今はまだ三回目の接種が終わってないので、散歩には連れて行けません。散歩に出れば散歩中に排便を済ませ、部屋ではしなくなるものですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 旦那の実家の犬

    主人の実家で犬(室内犬)を飼い始めました。思ったより世話が大変みたくトレーナーを頼んでしつけをしてもらったりと苦戦しているようです。ただ両親共々お散歩をしてあげるのが面倒らしくほとんどお庭で遊ばせているだけのようです。しかしトーレーナーの方にお散歩もたまに行った方がいいと言われたらしく・・できればお嫁さんの私(専業主婦・子なし)に少し手伝って欲しい・・って空気がながれています。(自宅から実家は徒歩5分)犬は大好きなのですがハッキリ言ってイヤです。どうやって断りますか?でも・・そんな私って心が狭い?

  • 老犬 室内 排便の誘導

    15歳(♂)のシェルティーと暮らしています。 恥ずかしながら15年間ずっとトイレは家の外の敷地内である程度済ませ(排尿・排便/10分程度)、散歩(40分~60分程度)しながらもしていました。 年老いてきたので、諦めてはいましたが、室内でのトイレ出来るようにと考え、2.3ヵ月で排尿は覚えてくれて、ご飯を食べたあとは自分でトイレする場所までいき、ことを済ませると教えてくれるようになりました。 排便は時々するのですが、トイレの場所ではなく、違うところでしてしまいます。 犬にとっての、排尿と排便の差はどんなものなのでしょうか? 今更、無理してまで覚えさせる気はありませんが、うまく排便も誘導してやれたらなと思います。 ですが、どう誘導してやれば良いのか、頭を悩ませています。 外に出る=トイレな部分も大きいと思うので、難しいかとは思いますが、何かよいアドバイス頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の市道での排便処理について

    犬の市道での排便処理について 柴犬を飼っています。毎日散歩に行っていますが、先日、排便処理についてトラブルがあったので対応の方法についてアドバイスをいただければと思います。 トラブル内容は、家内がいつもの散歩コース(市道)でうちの犬が便意を催し、排便しました。市道とはいえ団地内です。もちろん便は拾って後処理をしましたが、その後排便した前の家の主人が糞のあとが残っていると怒鳴り込まれ、家内は後処理として、指示されるまま10箇所ほどバケツでの水洗いをさせられました。夕方から8時ごろまでさせられたとのこと。 家内は几帳面なほうで排便処理もいい加減でやるタイプではなく、一方、怒鳴り込んできた人は団地内でも団地での付き合いは拒否して私たち住人の間では問題ありの人物です。 家内の処理が不十分だったかもしれませんが、この1件以来団地内で犬を飼っている家は震え上がっています。 これから高齢化すると犬などのペットをパートナーとすることも多いかと思います。私は公序良俗の範囲で対応したらいいのではと思いましたが、具体的な基準があるのでしょうか。このような方がおられると人によりその基準がばらばらでトラブルの元になるのではと思い、今後ペットを飼うことをためらいます。 このような場合、どのように対応したらよいかアドバイスいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の老犬が咬みつくようになりました

    15歳になる雑種(柴犬系)のオスが最近私を咬むようになりました。 散歩のためリードを首輪に付けようとすると、嫌がって唸り声をあげて咬みつきます。 私の手から血が出て、しばらく腫れがひかないこともあります。 ここ2週間そんな状態で、散歩につれていけず、糞やおしっこは飼い犬が庭にしています。 これまでは散歩も好きで飼い犬からねだってきたので、 唸り声をあげて咬みつくようになったことにショックを感じています。 今は家の庭を歩いていますが、散歩に比べれば距離が短いので 高齢という点もふまえ歩けなくなることに不安を感じています。 原因かも・・・と思っている背景は以下の点です。 1)高齢による痴呆 15歳という年齢で痴呆になってしまったのかも・・・と思います。 しかし犬の痴呆に関するサイトを見ても上記の咬みつく行為以外に おかしな態度はまだありません。 2)散歩と食事の減少によるストレス これまで定年退職した間父親が、ずっと平日は犬の世話をしていました。 しかし父は高齢のため介護が必要になり、半年前から福祉施設に入所しています。 そのため平日の散歩は出勤前と帰宅後に私が担当してます。 散歩の回数が減り、昼間家に人もいなくなったので犬のストレスが たまり、わがままになってしまったのかもしれません。食事も昼はなくなり 平日は朝と晩だけです。 父が施設で過ごすようになった時期と前後して、 私が犬の体をなでようとすると露骨に「俺にさわるなよ」と言わんばかりに 体を触られるのを嫌がるようになったのです。 「動物病院に連れていく必要があるかも・・・」とも思うのですが、 リードを首輪に付けようとすると 前述のように犬が咬みつくので、怖くてそれもできません。 何とかしたいのですが手段が思いつかずとても悩んでいます。 原因と具体的な対策をぜひ教えていただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 部屋で飼って、大きくなってから庭で飼うってできますか

    子犬をもらってこようか検討中です。 まだ寒いので部屋にサークルを置くか、最初から庭で飼うか迷っています。 子犬の時部屋で飼ってたら、大きくなってからでも室内に入ってきますよね。 基本的にまた将来的に、室内で飼う予定はありません。 もらってくるのは生後4ヶ月ほどです。 子犬がうちに来たら、もう待ったなしだと思うので今のうちに方針を しっかり決めておきたいのです。 仮に部屋で飼う場合、サークルの使用は有効でしょうか。 合わせて質問します。 経験者の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を散歩時以外リード付けない飼い方教えてください

    柴犬、シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュートの内いずれかの犬を将来飼いたいと考えています。ここで質問なのですが、これらの犬を飼う場合、例えば庭の一角に逃げ出せないサークルというか屋外ケージのようなものを作り、散歩に行く時以外は、その庭の一角のスペース内ではリードを外した状態で飼育したいのですが、そういう飼い方はよくないのでしょうか。 条例によって散歩の時には首輪とリードが必須なのは知っていますので、もちろん散歩の時はきちんとリードを付けて通常の散歩をさせるつもりです。庭の一角のスペース内にいる時ぐらいは、犬を少しでも心理的にのびのびさせたいのと、そのスペース内だけでもリード無しで歩き回る事により運動不足を少しでも解消してあげたいのと、飼い主及びその家族がそのスペース内だけで遊んであげたりする時に、犬としてもリードがない方が飼い主を始め人間に対して思うように遊んだりじゃれたりできると思うので、リードを外して飼育したいと考えています。もちろん首輪は庭に居る時も付けたままです。散歩に行く時のみリード(引き綱)を付けて散歩に行く、というスタンスです。 庭の一角のスペースにいる時はリード無しで、散歩に行く時のみリードを付ける、という飼い方は、犬にとってはよくないのでしょうか。例えば庭の一角のスペースにいる時にリード無しの暮らしに慣れさせてしまうと、散歩する時に飼い主の指示に従わず、好き放題様々な方向へ散歩しようとするような、言葉は悪いですがわがままな性格の犬にしてしまうのでしょうか。それともそれは犬の種類・個体差・躾によって異なり一概に言えないのでしょうか。 ちなみに犬専用に設ける「庭の一角のスペース」は、広さは12畳~24畳くらいを考えています。この広さの中に犬小屋も置きます。熱中症防止と雨や雪を防ぐ屋根も設けます。犬が怪我をしないように不要な日用品や電気機器等の危険物は置きません。近隣住民に迷惑がかかるので脱出防止策はもちろん施します。 散歩時以外はリードを付けずに飼育している方や、犬に詳しい方の具体的な御回答をください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします

    7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします 私の彼氏の家では、メスの7歳になるパピオンを飼っています 彼が実家に戻ってくる前に、ご両親がトイレのしつけをしたそうですが 子犬の時はちゃんと室内トイレでしていました でも、散歩に行くようになって室内のトイレではしないで 我慢するようになったみたいです それから、ずっと散歩でさせてあげているみたいです 散歩に行くまで、我慢しているようで我慢しきれない時だけ 室内トイレでするようです ですが、7歳という年齢とご両親が共働きで休日も家にいないことが多く ご両親が散歩に行くのがだるい時があると聞きました なので、室内トイレにした方がいいのではと私が彼に提案しました 彼もその提案に賛同してくれて、今彼の家族で室内トイレでしてくれるように 切り替えています おしっこはまあまあトイレでしてくれるようになったようですが、 大きい方はまだできないみたいです 一応、本に載っていた『ワン、ツー』とかけ声もかけているようです 7歳ですが、根気強くしていけばいつかは覚えてくれるでしょうか? あと、トイレトレーを子犬の時は使っていたようですが 今は新聞紙の上にシートをおいてあります トイレトレーはあるのに、物置にしまって使用していません トイレトレーを使用した方が、覚えが早くなるということはありますでしょうか? 私は犬好きで彼の家に遊びに行って、犬と接するのがとても幸せです なので、おせっかいかもしれませんが高齢になって室内で安心してトイレができるように なったらいいなと思っています どうぞアドバイスありましたら、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • オス犬の尿もれ

    こんにちは。 我が家の13歳の中型犬(15キロ)の ことについてご相談させて下さい。 朝晩の散歩で排泄するので室内に トイレは設置していないのですが 高齢になり オシッコが近いので 室内では腹巻きタイプのオス犬オムツと 犬用オムツを組合せて使っています。 ただオシッコの量が多いので 腹巻きタイプのオス犬オムツでは 吸収しきれずに漏れてしまいます。 人間の尿とりパットでも代用しましたが サイズが大きすぎてうまくいきません。 是非皆様のお知恵を貸して下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 高年齢犬の散歩・トイレのしつけについて

    2ヶ月程前から実家の庭に外飼いで柴犬(4~9歳)を飼っています。 特殊な環境に置かれていた犬(今まで散歩無しでゲージ内に排泄物と一緒に放置されていた)で、飼育放棄により里親として引き取ったのですが、あと半年程で引越しを行うので、その時から室内飼いとなります。 今まで飼っていた犬も 散歩=排泄のため としていましたが ネットを見ていたところ、排泄=家、散歩=運動 というのがマナーであるという事を 恥ずかしい話ですが最近になって知りました(気づきました)。 今は実家の庭にいますが、散歩の時までトイレを我慢するようになっています。 室内飼になっても、散歩時に排泄をするので心配はしていませんでしたが 家で排泄をするように直した方がいいのかな?と考えはじめました。 今の柴はもうあまり若くはありませんが、今からでも家で排泄してからお散歩 としつける事はできるのでしょうか?

    • 締切済み